JPS6148679B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148679B2
JPS6148679B2 JP54110033A JP11003379A JPS6148679B2 JP S6148679 B2 JPS6148679 B2 JP S6148679B2 JP 54110033 A JP54110033 A JP 54110033A JP 11003379 A JP11003379 A JP 11003379A JP S6148679 B2 JPS6148679 B2 JP S6148679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
signal
flow rate
purification system
start signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54110033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635092A (en
Inventor
Kunihiko Miwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11003379A priority Critical patent/JPS5635092A/ja
Publication of JPS5635092A publication Critical patent/JPS5635092A/ja
Publication of JPS6148679B2 publication Critical patent/JPS6148679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば原子力発電所の復水脱塩器群お
よび復水ろ過器群等の運転制御を行なう復水浄化
系制御装置に係り、特に種々の原因により運転間
隔に偏りを生じようとした場合に演算によつて運
転間隔を平均化する復水浄化系制御装置に関す
る。
以下、従来の復水浄化系制御装置のうち、特に
復水脱塩器群制御装置を例に上げて説明する。原
子力発電所において冷却材として使用する炉水は
特に高純度に維持している必要がある。その理由
は、不純物を含むと、炉水において活性化し取扱
いが厄介なこと、放射性照射によつて分解発生す
るガス量が多いこと、および水による腐食が問題
となつてくるためである。そこで、炉水から固形
物(クラツド)および不純物イオンを除去するた
めに復水脱塩器を炉水循環系に設けている。
一般に復水脱塩器は複数個例えば10個並列に設
置し、このうち1台を常に待機状態とし、稼働し
ているものを薬液再生する時に順次待機中の復水
脱塩器に切換えて使用し、これにより連続的に原
子炉に純度の高い炉水を供給するようにしてい
る。ここで、薬液再生とは、復水脱塩器のイオン
交換量が限界値以上になつた時、化学薬品によつ
て樹脂の再生を行なうことである。イオン交換量
は一般に復水脱塩器の入口側と出口側とに導電率
計を設け、この両導電率計のイオン濃度差(導電
率差)と復水脱塩器を通過した流量との積を時間
積分して求められる。これを式で表わすと、(1)式
のような計算式となる。
θ=∫ {(μi(t)−μo(t)) ×q(t)}αt …(1) 但し、θはイオン交換量、tは脱塩器運転時
間、μi(t)は入口側導電率、μo(t)は出
口側導電率、q(t)は復水流量(瞬間流量)で
ある。
ところで、これらの復水脱塩器はイオン交換量
が限界値に達すると、運転を停止し再生を行なう
必要があることは上述した通りである。従つて、
各復水脱塩器の運転時間は、各復水脱塩器の運転
開始からイオン交換量が限界値に倒達して再生処
理を開始するまでの時間となる。
しかし、復水脱塩器群を構成する個々の復水脱
塩器は、イオン交換能力の点で固体差があるため
に総復水量および復水脱塩器群の入口導電率の何
れをも不変としても各復水脱塩器の運転時間に偏
りが生ずる。即ち、各脱塩器のイオン交換量の限
界値を同一に設定した場合でもイオン交換能力の
高い復水脱塩器ほど運転時間は短かくなる。
このため、従来装置では、個々の復水脱塩器の
イオン交換能力の固体差および運転員の再生開始
判断の固人差等によつて各復水脱塩器の運転間隔
に変動を生じ、運転管理の面で困難となることが
多い。また、復水脱塩器によつて運転間隔が極端
に短かくなつた場合、再生に間に合わなくなつて
復水脱塩器群の連続運転ができなくなる事態も生
ずる。
以上の点に関して第1図を参照して具体的に説
明する。第1図は6個の復水脱塩器1〜6の運転
状態を示す図であつて、Fは通常積算流量限界値
と呼ばれ前記イオン交換量限界設定値に達するま
でに各復水脱塩器1〜6に通水した復水の積算流
量で表わす。この場合、各復水脱塩器1〜6の入
口側導電率およびイオン交換能力が等しければ、
どの復水脱塩器1〜6も再生開始時にその積算流
量限界値は等しくなる。
しかし、実際上、個々の復水脱塩器1〜6のイ
オン交換能力の固体差により各復水脱塩器1〜6
の積算流量限界値は異なる。例えば復水脱塩器3
が第1図のように通常積算流量限界値F未満の積
算流量でイオン交換量限界値に達し、その結果、
復水脱塩器1′,2′の運転間隔が狭くなつた例で
ある。この状態で運転を続けた場合、再度復水脱
塩器2′の積算流量がF未満でイオン交換量限界
値に達する事態を生じると、運転間隔がt13−t12
と非常に短かくなり、再生に間に合わなくなる恐
れがある。
そこで、このような事態を避けるため従来技術
では、運転の安全性を考慮してイオン交換量限界
値(この限界値をMとする)を、本来復水脱塩器
1〜6が有する全イオン交換能力つまりイオン交
換容量(この容量をM′とする)に比べてかなり
低く目に設定し、第1図の復水脱塩器3をイオン
交換量限界値M以上に運転し第2図の破線で示す
運転を実施している。しかし、再生開始すべきイ
オン交換量を予測してこれを行なうことは難し
く、実際上イオン交換量がM′に倒達しないこと
を確認しつつ運転間隔を平均化するよう第2図で
示す時刻t8′を運転員ごとの判断により定めよう
とすることは、運転員の負荷が大きく、かつ運転
員ごとに判断も相違するので長期的なプラントの
管理上および安全上で問題が多い。
また、各復水脱塩器の運転間隔の偏りを解消す
る手段として、各復水脱塩器の流量比をある範囲
内にすることで運転間隔の平均化を図るようにし
たものであるが、流量調節弁により流量比制御を
実施すると、給水系の流量制御と干渉を起す恐れ
がある。また、復水脱塩器の流量を一定に保つ必
要のある装置では、上記流量比制御を直接適用で
きない問題がある。
本発明は以上のような欠点を除去するためにな
されたものであつて、個々の復水脱塩器のイオン
交換能力の固体差や海水リークの外乱等によつて
復水脱塩器の運転間隔に偏りが生じた時にその復
水脱塩器のイオン交換量限界設定値を演算により
変更し常に運転間隔を平均化する復水浄化系制御
装置を提供するものである。
即ち、本発明装置は、イオン交換容量M′以下
のイオン交換量において積算流量を基準にして演
算し第2図に示す破線のように変更して運転間隔
を平均化する再生開始時刻を求めて各復水脱塩器
の運転制御を行なうものである。
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明するにあたり、先ず、本発明装置を実現す
る前提となる基本的な内容について述べる。一般
に、各復水脱塩器の通水流量を一定に制御した状
態とし、かつ第2図に示す積算流量限界値Fを似
つてすべての復水脱塩器の再生開始判断基準とす
れば、各復水脱塩器の運転間隔は常に等しい状態
となつて変動しない。
そこで、今、復水脱塩器の入口側導電率が通常
の値であるとき、当該復水脱塩器がイオン交換量
限界値に倒達するまでに流れる積算流量を限界値
Fと定め、これを再生開始判断の主条件とする。
そして、第2図に示す復水脱塩器3のように積算
流量限界値Fに倒達する前に、イオン交換量限界
値を越す復水脱塩器3があつてもそのまま運転を
続行する。但し、復水脱塩器3の出口側の水質を
確保するため、F1−積算流量がFに倒達する前
にイオン交換容量M′に倒達する場合には当該復
水脱塩器3の運転を停止し再生を開始する。
ここで、積算流量限界値は入口側導電率と出口
側導電率との差の関係であり、Fに対応する入口
側および出口側の導電率差をΔμとすると、入口
側および出口側の導電率差Δμの変化に対し積
算流量限界値F1は、 F1=Δμ/Δμ・F …(2) のように演算できる。復水脱塩器の運転途中に入
口側および出口側の導電率差が変化した場合、残
存通水量に入口側および出口側の導電率差変化率
を乗じて(3)式のような演算を行なう。
F3=FR(t1)×Δμ/Δμ+FU(t1) …(3) 但し、一般的にFR(t)は、 FR(t)=Fi(t)−FU(t) で表わす。上式においてF3は入口側および出口
側の導電率差が時刻t1でΔμからΔμに変化
したときの新しい積算流量限界値、FR(t1)は入
口側および出口側の導電率差が時刻t1でΔμ
らΔμに変化する前の残存通水量、FU(t1)は
時刻t1における積算流量、FU(t)は時刻tに
おける積算流量、FR(t)は時刻tにおける残
存通水量、Fi(t)は時刻tにおける積算流量
限界値である。
また、イオン交換量M′は樹脂をサンプルして
測定する方法、或いは過去の履歴による推測で求
める量であつて、これを本装置では外部設定す
る。なお、復水脱塩器の出口側水質を確保する条
件としては、イオン交換容量の他の直接出口側導
電率設定置オーバを用いることも可能である。
次に、第3図にて本発明装置の具体的実施例に
ついて述べる。同図において21は複数の復水脱
塩器群のうち一個の復水脱塩器を制御する制御装
置であつて、22は通水流量信号、23は復水脱
塩器の入口側導電率信号、24は復水脱塩器の出
口側導電率信号、25は入口側導電率信号23と
出口側導電率信号24との差を求め導電率差信号
26として出力する導電率差回路、27は通水流
量信号22と導電率差信号26との積を求め瞬時
イオン交換量信号28として出力する乗算回路で
ある。29はイオン交換量信号28を積算し復水
脱塩器の運転開始以来の積算イオン交換量信号3
0として出力する積算回路、31は運転開始以来
の積算イオン交換量信号30と運転開始前のイオ
ン交換能力つまりイオン交換容量信号32とを比
較しイオン交換量信号30がイオン交換容量信号
32を越えたときに再生開始信号33を出力する
第1の再生開始信号発生回路である。34は通水
流量信号22を積算し復水脱塩器の運転開始以来
の積算値つまり積算流量信号35を出力する積算
回路、36は導電率差信号26および積算流量信
号35を入力とし、(2)式又は(3)式の演算を行なつ
てイオン交換量限界値に対応する積算流量限界値
信号37を出力する積算流量限界値設定器、38
は積算流量限界値信号37と積算流量信号35と
を比較して積算流量信号35の方が大きければ再
生開始信号39を出力する第2の再生開始信号発
生回路である。40は再生開始信号33,39の
うち何れか一方の信号が入力されたとき出力する
論理ゲート回路である。41は論理ゲート回路4
0から出力する当該復水脱塩器の再生開始信号で
ある。
次に、第3図に示す装置の動作を説明する。先
ず、炉水の循環系に設けた復水脱塩器の入口側お
よび出口側の導電率計から入口側導電率信号23
および出口側導電率信号24を取り出し、これら
両信号23,24を導電率差回路25で偏差とし
ての導電率差信号26を得、これを乗算回路27
に供給する。なお、イオン交換容量信号32は運
転前復水脱塩器の有する全イオン交換能力を示す
信号で外部より設定される。この乗算回路27で
は入力する通水流量信号22と導電率差信号26
とを乗算し瞬時イオン交換量信号28を求めた
後、後続の積算回路29に入力し、ここで瞬時イ
オン交換量信号28の積算を行なつて復水脱塩器
の運転開始以来の積算イオン交換量信号30を取
り出し第1の再生開始信号発生回路31に供給す
る。この第1の再生開始信号発生回路31には復
水脱塩器の運転開始前のイオン交換能力つまりイ
オン交換容量信号32が入つている。このため、
第1の再生開始信号発生回路31は積算イオン交
換量信号30とイオン交換容量信号32とを比較
し積算イオン交換量信号30がイオン交換容量信
号32を越えた時に復水脱塩器の入口側および出
口側の弁を全閉するとともに第1の再生開始信号
33を出力する。
一方、前記通水流量信号22は積算回路34に
入つているので、この積算回路34で通水流量信
号22の復水脱塩器運転開始以来の積算値つまり
積算流量信号35を求めている。そして、導電率
差信号26と積算流量信号35とを用いて積算流
量限界値設定器36は(2)式又は(3)式の演算を行な
つてイオン交換量限界値に対応する積算流量限界
値信号37を求め、これを第2の再生開始信号発
生回路38に供給する。この第2の再生開始信号
発生回路38は積算流量限界値設定器36から入
力された積算流量限界値信号37と積算流量信号
35とを比較し積算流量信号35の方が大きいと
きに復水脱塩器の入口側および出口側の弁を全閉
するとともに第2の再生開始信号39を出力す
る。従つて、後続の論理ゲート回路40は論理和
を構成しているので、第1又は第2の再生開始信
号33,39の何れかの信号が入るとこれを再生
開始信号41として当該復水脱塩器の再生開始を
行なう。
なお、上記実施例では、復水浄化系制御装置と
して復水脱塩器の運転制御について述べたが、こ
の復水脱塩器の上流側に並置する複数の復水ろ過
器群にも同様に適用できる。この復水ろ過器は主
に固形物を除去することが目的であり、この点で
復水浄化系装置の一種である。この復水ろ過器を
用いた装置は、復水脱塩器を用いた場合とほぼ同
様な構成であり、特に異なるところは導電計の代
わりに圧力計を用いた点である。即ち、復水ろ過
器の入口側と出口側にそれぞれ圧力計を設けてこ
れら両圧力計の出力から圧力差信号を得た後、こ
の圧力差信号と前記復水ろ過器の通水流量信号と
から復水ろ過器運転開始以来の積算通過交換量を
求め、この積算通過交換量が前記復水ろ過器のた
めに予め設定した運転開始前の通過交換容量より
も大きくなつたときに前後復水ろ過器の入口弁お
よび出口弁を全閉し、かつ第1の逆洗開始信号を
発生する。また、前記圧力差信号と前記通水流量
信号の積算流量信号とを取り込んで、前記(2)式ま
たは(3)式の演算により通過交換量限界値に対応す
る積算流量限界値を求め、前記積算流量信号が前
記積算流量限界値よりも大きくなつたときに前記
復水ろ過器の入口弁および出口弁を全閉し、か
つ、第2の逆洗開始信号を発生する。そして、こ
れら第1および第2の逆洗開始信号の何れかによ
り逆洗開始信号を出力し、再生とは逆の流れを形
成する様に弁を制御し逆洗処理を行うものであ
る。
以上詳述したように本発明によれば、個々の復
水浄化系機器が種々の原因で運転間隔に偏りを生
じた場合に当該浄化系機器の限界設定値を演算に
より変更し運転間隔を平均化するようにしたの
で、運転間隔の偏りによつて再生、逆洗が間に合
わずに運転継続が困難になるようなことがなくな
る。また、運転管理員の個人的な判断もなくなる
ので、機器の運転間隔に変動をきたすこともなく
なる。また、全て自動的に運転間隔の制御を行な
うため機器全体の運転管理の円滑化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置における復水脱塩器の運転間
隔の偏りの生ずる状態を示す図、第2図は本発明
装置によつて復水脱塩器の運転間隔の偏りを防ぐ
状態を示す図、第3図は本発明に係る復水浄化系
制御装置の具体例を示す構成図である。 1〜6,1′,2′……復水脱塩器、21……制
御装置、22……通水流量信号、23……入口側
導電率信号、24……出口側導電率信号、25…
…導電率差回路、26……導電率差信号、27…
…乗算回路、28……瞬時イオン交換量信号、2
9……積算回路、30……積算イオン交換量信
号、31……第1の再生開始信号発生回路、32
……イオン交換容量信号、33……第1の再生開
始信号、34……積算回路、35……積算流量信
号、36……積算流量限界値設定器、37……積
算流量限界値信号、38……第2の再生開始信号
発生回路、39……第2の再生開始信号、40…
…論理ゲート回路、41……再生開始信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子炉に循環供給する炉水に含まれる固形物
    や不純物イオン等を除去する複数の復水浄化系機
    器を並置し、これらの機器が再生又は逆洗を必要
    とする時に待機中の復水浄化系機器を運転させて
    前記復水浄化系機器の再生又は逆洗を行ない、前
    記複数の復水浄化系機器を順次等間隔で継続運転
    する制御装置において、前記復水浄化系機器とし
    て復水脱塩器を用いた場合、この復水脱塩器の入
    口側および出口側に設けた両導電率計の出力から
    得た導電率差信号と前記復水脱塩器の通水流量信
    号とから復水脱塩器運転開始以来の積算イオン交
    換量を求め、この積算イオン交換量が前記復水脱
    塩器のために予め設定した運転開始前のイオン交
    換容量より大きくなつたときに第1の再生開始信
    号を発生する第1の再生開始信号発生手段と、前
    記導電率差信号と前記通水流量信号の積算流量信
    号とを取り込んで、この導電率差信号からある時
    刻ごとの導電率差変化率を求めるとともに、この
    導電率差変化率と前記積算流量信号とを用いてイ
    オン交換量限界値に対応する積算流量限界値を変
    更し、この積算流量限界値よりも前記積算流量信
    号が大きくなつたときに第2の再生開始信号を発
    生する第2の再生開始信号発生手段と、前記第1
    の再生開始信号および第2の再生開始信号のうち
    何れか一方の入力により再生開始信号を出力する
    手段とを備えたことを特徴とする復水浄化系制御
    装置。 2 原子炉に循環供給する炉水に含まれる固形物
    や不純物イオン等を除去する複数の復水浄化系機
    器を並置し、これらの機器が再生又は逆洗を必要
    とする時に待機中の復水浄化系機器を運転させて
    前記復水浄化系機器の再生又は逆洗を行ない、前
    記複数の復水浄化系機器を順次等間隔で継続運転
    する制御装置において、前記復水浄化系機器とし
    て復水ろ過器を用いた場合、この復水ろ過器の入
    口側および出口側に設けた両圧力計の出力から得
    た圧力差信号と前記復水ろ過器の通水流量信号と
    から復水ろ過器運転開始以来の積算通過交換量を
    求め、この積算通過交換量が前記復水ろ過器のた
    めに予め設定した運転開始前の通過交換容量より
    大きくなつたときに前記復水ろ過器の入口側およ
    び出口側を全閉するとともに、第1の逆洗開始信
    号を発生する第1の逆洗開始信号発生手段と、前
    記圧力差信号と前記通水流量信号の積算流量信号
    とを取り込んで、この圧力差信号からある時刻ご
    との圧力差変化率を求めるとともに、この圧力差
    変化率と前記積算流量信号とを用いて通過交換量
    限界値に対応する積算流量限界値を変更し、この
    積算流量限界値よりも前記積算流量信号が大きく
    なつたときに前記復水ろ過器の入口側および出口
    側を全閉するとともに、第2の逆洗開始信号を発
    生する第2の逆洗開始信号発生手段と、前記第1
    の逆洗開始信号および第2の逆洗開始信号のうち
    何れか一方の入力により逆洗開始信号を出力する
    手段とを備えたことを特徴とする復水浄化系制御
    装置。
JP11003379A 1979-08-29 1979-08-29 Control device of recombined water cleaning system Granted JPS5635092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003379A JPS5635092A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Control device of recombined water cleaning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003379A JPS5635092A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Control device of recombined water cleaning system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635092A JPS5635092A (en) 1981-04-07
JPS6148679B2 true JPS6148679B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=14525402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003379A Granted JPS5635092A (en) 1979-08-29 1979-08-29 Control device of recombined water cleaning system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5635092A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635092A (en) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111867985A (zh) 水处理管理装置和水质监测方法
JPS6148679B2 (ja)
JPH0743365B2 (ja) 水処理装置の性能診断装置
JP2008190933A (ja) Pwr型原子力発電所における二次冷却材中のイオン不純物濃度評価方法及びこの評価方法を用いたpwr型原子力発電所の二次冷却系統の運転システム
JP4020372B2 (ja) 復水処理方法および装置
JPH09189797A (ja) 放射性廃液処理設備
JP3343743B2 (ja) イオン交換樹脂の洗浄装置
JPS6057399B2 (ja) 脱塩器群制御装置
JPS63111994A (ja) 純水製造装置
JP3226971B2 (ja) イオン交換装置の採水−再生サイクル制御装置
JPH07287095A (ja) 放射性廃液処理設備
KR101188028B1 (ko) 복수탈염시스템 및 방법
JPH03150498A (ja) 復水器伝熱管海水漏えい時のプラント運転支援装置
JPH1116582A (ja) 燃料電池発電装置の電池冷却水補給水系の異常検出方法
JPS608476B2 (ja) 放射性廃棄物処理系統におけるろ過器制御装置
JPS63107716A (ja) ろ過器流量制御装置
SU747510A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом регенерации ионообменного фильтра
JPS5912953B2 (ja) 復水浄化系制御装置
JP3400518B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの水質制御方法
JPH06170361A (ja) 復水浄化装置
JPH037080B2 (ja)
JPH05277383A (ja) イオン交換装置
TW202413283A (zh) 超純水製造裝置之運轉管理方法及運轉管理系統
GB2100916A (en) Control method for liquid waste processing
JPS61138200A (ja) 運転時間制御装置