JPS6145531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145531Y2
JPS6145531Y2 JP1980170924U JP17092480U JPS6145531Y2 JP S6145531 Y2 JPS6145531 Y2 JP S6145531Y2 JP 1980170924 U JP1980170924 U JP 1980170924U JP 17092480 U JP17092480 U JP 17092480U JP S6145531 Y2 JPS6145531 Y2 JP S6145531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
slide lever
groove
protrusion
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980170924U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980170924U priority Critical patent/JPS6145531Y2/ja
Publication of JPS5795617U publication Critical patent/JPS5795617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145531Y2 publication Critical patent/JPS6145531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はツマミをスライドレバーの先端に嵌め
込んで取付けるための機構に関するもので、特に
ツマミ側に設けた溝の中央に突起を設け、スライ
ドレバー先端をツマミ側の溝に嵌め込んだ場合
に、ツマミ側の突起がスライドレバー先端の割溝
に嵌合するようにした取付機構に係る。
従来、音響機器のボリユームツマミ等におい
て、ツマミを操作用のスライドレバーの先端に取
付ける場合には、第1図にような機構が採用され
ている。即ち、金属製スライドレバー1の先端に
は割溝2が設けられていて、その先端3の角は面
取りされている。一方、ツマミ4は、プラスチツ
ク成型物で形成されており、取付側にはレバー先
端を嵌込む溝5が設けてあり、この溝5の縦横の
寸法はスライドレバー1の厚さと幅と略等しいよ
うになつている。そして、このツマミ4をスライ
ドレバー1に取付けるには、従来次のように行つ
ていた。まず、割溝2のあるスライドレバー先端
をツマミ4の溝5に嵌合するもので、この際、ツ
マミ4の嵌合が緩い場合にはマイナスドライバー
等でスライドレバー1の割溝2幅を拡げて調整す
る。また、嵌合がきつくツマミ4の溝5にスライ
ドレバー1が入らない時は、ペンチ等で挾んでス
ライドレバー1の先端の幅をせばめてツマミ4を
嵌め込む。
このように従来型は、ツマミ4を取付ける場合
に嵌め込み度合の緩さ或いはきつさに応じて一々
スライドレバー1の割溝2の幅を調整しなければ
ならず、ツマミの取付をワンタツチで行うことが
不可能であつた。また、この従来型は、ツマミを
使用しているうちに、操作時の押圧力により、第
2図の如く、スライドレバー1の割溝2の幅が
段々狭まり、ツマミ4の保持力を失うという欠点
があつた。
本考案の目的は、ツマミの溝の中央に突起を設
けこの突起をスライドレバーの割溝内に嵌合させ
ることにより、以上の欠点を除去した「ツマミ取
付機構」を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本考案において
は、ツマミに設けられている縦方向の溝の一方の
内壁面に、その横方向の断面の両側部が傾斜面と
なつている突起を縦方向に形成し、一方このツマ
ミを嵌入するスライドレバーの先端には、前記突
起の根元部の幅よりも狭い幅の割溝を縦方向に設
け、このスライドレバーの割溝に前記突起を圧入
させるという構成を採用した。
以下、本考案を第3図以下に示す実施例に基ず
いて説明する。
第3図は本考案の第1実施例を示す斜視図であ
る。スライドレバー11は金属製の平棒状部材か
ら成り、その先端には割溝12が縦方向に設けら
れている。また、その先端部のコーナー13は面
取りされている。一方、角型のツマミ14はプラ
スチツク成型物で形成されており、裏側にはスラ
イドレバー挿入用の溝15が設けられている。こ
の溝15の内壁面中央には、スライドレバー11
の割溝12より若干大きい直径をもつ断面半円状
(カマボコ形)の突起16が設けられている。即
ち、この突起16の両側部は突起先端に向つた傾
斜面となつている。
この第1実施例においてツマミ14を取付ける
には、スライドレバー11の割溝12をツマミ1
4の溝15に設けた突起16にあわせて、ツマミ
14の溝15内にスライドレバー11の先端を嵌
合する。このようにすると、割溝12が狭まつて
いてスライドレバー11の幅aが溝15の幅bよ
りも狭ますぎる場合には、中央の突起16によつ
て割溝12が押し拡げられ、スライドレバー11
の先端が適当な寸法にまで拡がつて溝15との嵌
合が強固となる。逆に、スライドレバー11の幅
が拡すぎる場合には、ツマミを挿入する際の押圧
力により割溝12の部分でスライドレバー先端が
狭まり、必要によつては合成樹脂製である突起の
両側部をスライドレバーが削るように嵌合され
る。なお、突起16の両側部は傾斜面となつてい
るので、スライドレバー11の割溝口縁と突起1
6との接触面積が少く、突起16を削るような場
合でもツマミの嵌合作業は円滑に行える。
次に、本考案の第2実施例を第5,6図により
説明する。
この実施例は、突起16を先端が丸くなつた断
面三角形状とすると共に、溝15におけるこの突
起16の反対側の壁面には切り欠き17を形成し
たものである。その結果、この実施例において
は、この切り欠き17を挾んで位置する左右の壁
部18,18の先端が、ツマミ本体に対し若干変
形し得るようになり、バネ効果を発揮することに
なる。即ち、この実施例において溝15内にスラ
イドレバー先端を挿入すると、両側が傾斜面とな
つた突起16によつてスライドレバー11は突起
16とは反対側に移動しようとし、一方反対側の
壁部18,18のバネ効果によりスライドレバー
11は突起16側に押圧されるので、ツマミとス
ライドレバーの嵌合がより効果的に行なわれる。
以上の実施例に示すように、本考案によればツ
マミの溝に突起を設けることにより、ツマミを嵌
合する際にスライドレバーの先端が狭まつている
時は突起によりスライドレバーの先端が拡がり、
また嵌合がきつい時は突起の一部をスライドレバ
ーが削つて嵌入されるので、スライドレバーの先
端の調整が不要となり、従来型のように調整のた
めの余分な工程が不用となる効果がある。また、
ツマミの使用時にはスライドレバーの割溝に嵌込
まれている突起がくさびの役目をするので、保持
力が低下してツマミが緩むことがない。特に、本
考案においては、両側部が傾斜面となつている突
起によつて、スライドレバーの割溝が左右に押し
拡げられると同時に、傾斜面によつてスライドレ
バーが突起の反対側に押し付けられることになる
ので、スライドレバーはツマミの溝に対して左右
及び上下の両方向に圧入され、ツマミとスライド
レバーとの取付強度が強固になる。また、本考案
では1個の突起によつて両方向の圧入を確保して
おり、簡単な構成で高い取付強度を得られること
は、従来技術にない優れた効果である。更に、第
2実施例に示すように、ツマミの溝の下部に切り
欠きを設けると、プラスチツクの撓性によりバネ
効果を生じて、保持力を増す利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のツマミ取付機構を示す斜視図、
第2図は従来のツマミ取付の断面図、第3図は本
考案のツマミ取付機構の第1実施例を示す斜視
図、第4図は同上断面図、第5図は第2実施例を
示す斜視図、第6図は同上断面図である。 1……スライドレバー、2……割溝、3……先
端、4……ツマミ、5……溝、11……スライド
レバー、12……割溝、13……コーナー、14
……ツマミ、15……溝、16……突起、17…
…切り欠き、18……壁部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ツマミに設けられている縦方向の溝の一方の
    内壁面に、その横方向の断面の両側部が傾斜面
    となつている突起を縦方向に形成し、一方この
    ツマミを嵌入するスライドレバーの先端には、
    前記突起の根元部の幅よりも狭い幅の割溝を縦
    方向に設け、このスライドレバーの割溝に前記
    突起を圧入させたことを特徴とするツマミ取付
    機構。 (2) ツマミの溝が、その突起と反対側の壁部に切
    り欠きを設けたものである実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のツマミ取付機構。
JP1980170924U 1980-12-01 1980-12-01 Expired JPS6145531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170924U JPS6145531Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980170924U JPS6145531Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795617U JPS5795617U (ja) 1982-06-12
JPS6145531Y2 true JPS6145531Y2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=29529304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980170924U Expired JPS6145531Y2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145531Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795617U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144642A (en) Retainer members for orthodontic brackets
US4036389A (en) Retainer clip and synthetic resin box combination
JPH0783223A (ja) 溝挿入子
JPS6145531Y2 (ja)
JPH11287221A (ja) クリップ
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP3850572B2 (ja) スプリング性戸当たり材
JPS6310749Y2 (ja)
JPS631855Y2 (ja)
JPS6329586Y2 (ja)
JPH0249746Y2 (ja)
JPS6212485U (ja)
JP2591752Y2 (ja) 穴塞ぎ用キャップ
JPH0349356Y2 (ja)
JPH0541468Y2 (ja)
JPS6112407Y2 (ja)
JPH0129830Y2 (ja)
JPS5956405U (ja) 取付金具
JPH035036Y2 (ja)
JP2778330B2 (ja) 圧力センサ
JPH017890Y2 (ja)
JPS6231594Y2 (ja)
JPS6025847Y2 (ja) 摺動子取付装置
JPS6231592Y2 (ja)
JPS5910787Y2 (ja) 電気器具の端子台取付装置