JPS6141960A - 空燃比検出装置 - Google Patents

空燃比検出装置

Info

Publication number
JPS6141960A
JPS6141960A JP16409884A JP16409884A JPS6141960A JP S6141960 A JPS6141960 A JP S6141960A JP 16409884 A JP16409884 A JP 16409884A JP 16409884 A JP16409884 A JP 16409884A JP S6141960 A JPS6141960 A JP S6141960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
oxygen
fuel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16409884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishihara
石原 敏幸
Tsuyoshi Kamiya
剛志 神谷
Yutaka Nakayama
豊 中山
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP16409884A priority Critical patent/JPS6141960A/ja
Priority to US06/747,607 priority patent/US4792387A/en
Priority to EP85304738A priority patent/EP0170428A3/en
Publication of JPS6141960A publication Critical patent/JPS6141960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃焼様器に供給される混8気の空z比を検出す
る空燃比検出装置に関し、特に酸素イオン伝導性固体電
解質の両面に多孔性′2!極を設けた酸素i1濃淡電池
素子及び酸素ポンプ素子を間隙を介して対向配置してな
る検出素子部を備え、混合気のリッチ域からリーン域の
全領域における空燃比を検出し1りる空燃比検出装置に
関するものである。
〔従来技術] 従来より、例えば、内燃機関等の燃焼機器において、燃
費やエミッションの改善を図るべく、排気中のa素濃度
を検出し、燃焼容器中で燃焼される混合気を理論空燃比
近傍に制御するといった、いわゆるフィードバックtd
J titを実行するものがある。そしてこの種の制御
装置に用いられ、排気中の酸素m度を検出する酸素セン
サとして、例えばイオン伝導性固体電解質に多孔質電極
層を被着して構成され、排気のWi素分圧と空気の酸素
分圧との差によって生ずる起電力の変化によって理論空
燃比近傍の燃焼状態を検知する酸素センサ等、一般には
混合気の理論空燃比を境として出力電圧がスイッチング
的に変化する1素センサが知られている。
ところで近年、混合気の空燃比を単に理論空燃比近傍に
制611するだけでなく、機器の運転状態に応じて目標
とする空燃比を変化してフィードバック制御を実行する
ことにより、燃費やエミッションをより改善すると共に
機器の運転性を向上さばるといったことが考えられてい
るが、上記従来の酸素センサにあっては混合気の理論空
燃比を検知し得るだけであることから、混合気を所望の
空燃比に制御することができなかった。
一方近年、上記の如き空燃比のフィードバック制御を実
現すべく、板状の酸素イオン導電性固体電解質の先側の
両面に′R電極層設けた素子を、2枚間隔をおいて平行
状に配して上記先側に間隙部を設けて該画素子を固定し
、一方の素子を酸素ポンプ素子、他方の素子を周囲雰囲
気と前記間隙部との酸素濃度差によって作動する酸素濃
淡電池素子とした酸素センサが提案され、少なくとも混
合気のリーン域において空燃比に応じた信号を検出し得
るように構成したものが考えられているが、このm素セ
ンサの場合、混合気のリーン域、即ち排気中に残留酸素
が存在する場合のみならず、混合気のリッチ域、即ち排
気中に残留酸素が存在しない場合でも、排気中のCo、
COz 、1−120等と反応し、リーン域における信
号と同様の信号をリッチ域における空燃比に応じて検出
することがわかった。
[発明の目的] そこで本発明は、上述の酸素ポンプ素子と酸素濃淡電池
素子とを間隙を介して対向配設した酸素センサを用い、
その検出信号をリッチ域とリーン域とで分割合成し、混
合気のリッチ域からリーン域の全領域において空燃比に
応じた信号を1りることのできる空燃比検出装置を提供
することによって、燃焼ljl器に供給する混合気を所
望の空燃比にフィードバック制御し得るようにすること
を目的としている。
し発明の構成〕 かかる目的を達するための本発明の溝或は、第1図のブ
ロック図に示す如く、 酸素イオン伝導性の固体電解質両面に多孔性電極を備え
た2個の素子を、間隙を介して対向配設してなる検出素
子部工と、 理論空燃比を検出し、空燃比のリーン域とり、ツチ域と
を判別し得る理論空燃比信号を出力する理論空燃比検出
手段■と、 上記検出素子部■の一方の素子を酸素潴淡′7I!池素
子■、他方の素子をlI!素ポンプ素子1vとして、該
酸素濃淡電池素子■の起電力または該酸素ポンプ素子■
に流れるポンプri流を制御し、空燃比のリーン域及び
リッチ域において夫々空燃比に対応した空燃比信号を検
出する空燃比信号検出手段Vと、 上記、理論空燃比検出手段■より出力された理論空燃比
信号を受け、当該空燃比がリーン域またはリッチ域であ
る場合に、上記空燃比倍@検出手段Vにて検出された空
燃比信号を反転し、空燃比の全領域において空燃比に対
応した実空燃比信号を検出する実空燃比信号検出手段■
と、を備えたことを特徴とする空燃比検出装置を要旨と
している。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず第2図は本実施例の空燃比検出装置が搭載された内
燃機関(エンジン)及びその周辺n器を表わす概略系統
図である。図において1はエンジン、2はピストン、3
は排気マニホールド、4は排気マニホールド3に備えら
れ、当該エンジン1に供給された混合気の空燃比を検出
するために用いられる酸素センサ、5は各気筒に対して
夫々設けられ燃料を噴射する燃料噴射弁、6は吸気マニ
ホールド、7は吸気マニホールド6に備えられ、吸入空
気の温度を検出する吸気温センサ、8はエンジン1の冷
却水温を検出する水温センサ、9はスロットルバルブ、
10はスロットルバルブ9の開度を検出するスロットル
開度センサ、11は吸入空気量を検出するエアフロメー
タ、12は吸入空気を浄化するエアクリーナ、13はエ
ンジン1の回転に応じた信号を出力し、エンジン回転数
も検出するための回転数センサを夫々表わしている。
又2oはマイクロコンピュータからなる電子制御回路を
表わし、上記各センサより出力されたデータを制御プロ
グラムに従って入力・演算し、エンジン1の運転状態に
応じて燃料噴射弁5を駆動して燃料噴射量を制御する処
理を行なうセントラルプロセシングユニット(CPU)
21と、CPIJ21にて実行される制御プログラムや
マツプ等のデータが予め格納されたリードオンリメモリ
(ROM)22と、上記各センサより出力され、本電子
制御回路20に入力されたデータ等、演算処理に必要な
データが一時的に読み書きされるランダムアクセスメモ
リ(RAM)23と、上記各センサからの信号に応じた
波形整形回路やA/D変換器を備えると共に、その波形
整形されたデジタル信号をCPU 21に選択的に出力
するマルチプレクサを備えた入力部24と、CPU21
の演算処理により求められた燃料噴射量に応じて燃料噴
射弁5に駆動信号を出力する出力部25と、CPU21
、ROM22、RAM23の各素子、及び入力部25、
出力部24を結び各データが送られるパスライン26と
から構成されている。そして上記電子υj御回路20か
ら出力された駆動(0号は、燃料噴射弁5に送出され、
燃圧調整弁28により調圧され燃料ポンプ29より圧送
された燃料がエンジン1に供給されることとなる。
次に本発明にかかわる主要な部分である酸素センサ4に
ついて説明する。尚本実施例の酸素センサ4は、前述の
B素濃淡電池素子■及びr!i素ポンプ素子IVのみな
らず、理論空燃比検出手段■に相当する電気絶縁性部材
の表面に金属酸化物半導体を設けた理論空燃比検出素子
を備えている。
第3図はこの酸素センサ4が排気マニホールド3に設け
られた状態を表わす断面図であり、排気マニホールド3
に穿設された酸素センサ取り付は孔に取り付は部材31
を介して取り付けられている。32は酸素濃淡電池素子
を表わし、第4図に示す如く、例えば安定化または部分
安定化されたジルコニア、ドリア、セリア等からなる厚
さが約Q、5mm+の平板状のイオン伝導性固体電解質
33の両側面に、夫々厚膜技術を用いて約20μの厚さ
の多孔質白金電極層34a 、34b及び出力取り出し
用の白金電極35a 、35bが設けられている。又3
6は上記酸素濃淡電池素子32と同様に構成され、イオ
ン伝導性固体電解質37の両−側面に多孔質白金電極層
38c 、38d及び白金電極39C,39dが設けら
れた酸素ポンプ電子を表わしている。
次に40は上述の理論空燃比検出素子を表わし、第5図
に示す如く、例えばアルミナ等からなる厚さ0.7vn
の平板状の電気絶縁性部材41側面に厚膜技術を用いて
発熱抵抗体パターン42及び電極パターン43a 、4
3bを形成し、これらパターン面上に?EfM43a、
43bを露出させるように設けた開口部44aを有する
厚さQ、1mmの電気絶縁性部材44を接合焼結し、更
に間口部44aに電極パターン438及び43bに接合
される例えばチタニア等からなる厚さ約150μ程度の
金属酸化物45を設けることによって作成されている。
そしてこれら酸素′濃淡組電池素子2、酸素ポンプ素子
3G、及び理論空燃比検出素子40は、酸素濃淡電池素
子32と酸素ポンプ素子36との間隙をo、1mm程度
の小間隙とし、又酸素ポンプ36と理論空燃比検出素子
40との間隙をおよそ0゜11IIm程度の間隙として
、耐熱性で絶縁性のスペ−サ47を用いて対向配設され
、取り付は部材31を介して排気マニホールド3に取り
付けられている。尚スペーサ47としては耐熱絶縁性の
充填接着剤を用いればよい。
次に上記酸素濃淡電池素子32の出力電圧を一定に制御
すべく?111ポンプ素子36に流れるポンプ電流を1
lJIIn、エンジンに供給される混合気の空燃比に応
じた信号を取り出す前述の空燃比信号検出手段Vに相当
する空燃比信号検出回路について説明する。
第6図はこの検出回路の回路図を表わし、端子a1b、
c、dを夫々酸素電池素子32の白金電135a 、3
5b 、酸素ポンプ素子36の白金電極39c 、39
dに接続する。そして酸素濃淡電池素子32から出力さ
れた、排気中の酸素濃度あるいは排気中のCO1CO2
、H20等に応じた電圧Vsが抵抗R1を介して検知さ
れ、演算増幅器(以下、オペアンプという)OPlを中
心に構成された増幅部51により電圧VSを増幅して所
定倍n (例えば5倍)に増幅された電圧nVsを得る
。次にこの電圧nVsはオペアンプOP2を中心に構成
された積分回路52に入力され、ツェナーダイオードD
1により決定された電圧を、可変抵抗VR1を用いて分
圧することによって得られる所定の電圧Voを基準とし
て第7図に示す如く積分され、次のトランジスタTR1
、TR2からなるポンプ電流Ill t11回路53に
おけるトランジスタTR1のベース電圧、即ちポンプ?
!!流の制御電圧vs  として取り出される。同図に
示す十Bはバッテリ電圧を表わしている。
このようにして酸素ポンプ素子36に流れるポンプ電流
が制御されると酸素濃淡電池素子32と酸素ポンプ素子
36との間隙に存在する酸素の濃度が制御され、酸素濃
淡電池素子36の出力電圧が一定に制御されることとな
る。従って酸素ポンプ素子36のポンプ電流を抵抗R2
を介して空燃比信号■1として取り出すことにより、排
気中の酸素111度やC01CO2、H2O等の濃度に
応じた信号を検知することができ、第8図に示す如く、
混合気のリーン域及びリッチ域において夫々混合気の空
燃比に応じた空燃比信号■1が検知できるようになる。
尚第8図においてλ−1は理論空燃比を表わしている。
次に理論空燃比検出素子40におけるチタニア等からな
る金属酸化物半導体45は、混合気が理論空燃比である
場合、即ち排気中の酸素濃度がゼロとなった場合に抵抗
値が大きく変化し、第9図に示すようにリーン域では抵
抗値が大きく、リッチ域では抵抗値が小さくなる。又第
5図から明らかな如く、金属酸化物半導体45に接合さ
れる電極パターン43a及び43bのうち一方の1mパ
ターン43aはヒータ部である発熱抵抗体パターン42
に接続されており、この理論空燃比検出素子40を電気
回路で表わすとWi10図に示す如くなる。従ってこの
理論空燃比検出素子40にて検出される、理論空燃比に
対して混合気がリッチ域にあるかリーン域にあるかを表
わず信号、即ち金属酸化物半導体45の抵抗値の大小を
表わす信号としては、ヒータ部である発熱抵抗体パター
ン−42に供給する電圧を分圧し、金属酸化物半導体4
5に所定の電圧、例えば1[v]を供給し、その時流れ
る電流値を検知することにより検出できる。
尚この理論空燃比信号を検出する検出回路としては例え
ば第11図に示す如く、金fin!!化物半導体45に
流れる?1!流を抵抗R4を用いて電圧信号として検知
し、トランジスタTR3の0N−OFFによって検出す
ることができる。つまり、空燃比がリッチ域にある時は
金属酸化物半導体45の抵抗値が小さくなることから、
抵抗R4に加わる電圧は太き(なり、トランジスタTR
3がON状態とされ、コレクタ側の電圧はゼロとなり、
一方空燃比がリーン域にある時には金属酸化物半導体4
5の抵抗値が大きくなることから抵抗R4には殆んど電
圧が加わらず、トランジスタTR3がOFF状態とされ
コレクタ側の電圧はバッテリ電圧がそのまま印加される
こととなるので、空燃比がリーン域にある時はrHJレ
ベルの信号を、リッチ域にある時はrLJレベルの信号
を検出することができるようになる。以下この信号を3
!!論空燃比信@Vr文と呼ぶ。
上記説明した第6図の空燃比信号検出回路及び第11図
の理論空燃比信号検出回路は、上記電子111w回路2
oの入力部25に設けられ、各検出信号は、CPU21
の演算処理により、エンジン1に供給された混合気の空
燃比を検知する場合に読み込まれ、この211類の検出
信号に基づき空燃比が検知されることとなる。以下にこ
の空燃比検知処理について第12図に示す制御プログラ
ムを表わすフローチャートに沿って説明する。尚この空
燃比検知処理は、前述の各センサからの出力信号に基づ
くエンジン1の運転状態がフィードバック制御条件を満
足している際に、燃料噴射量を演算して燃料噴射弁5の
駆wJtill illを実行する、いわゆるメインル
ーチンの1つとして実行されるものである。
この処理が開始されるとまずステップ101が実行され
、上記空燃比信号検出回路より出力された空燃比信号v
1及び理論空燃比信号検出回路より出力された理論空燃
比信号Vr文が読み込まれる。そして続くステップ10
2にて、上記読み込まれたII!論空燃比信号Vr立が
rLJレベルであるか否か、即ち、混合気の空燃比がリ
ッチ域にあるか否かを判断し、Vrl−rLJである場
合にはステップ103に移行して上記ステップ101に
て読み込まれた空燃比信号v1を設定電圧v2より減算
し、実空燃比信号V3 (−V2−V+ )を算出する
。一方上記ステップ102にてvr立−「H」である旨
判断された場合には、ステップ104に移行して、今度
は上記ステップ101にて読み込まれた空燃比信号■1
と設定電圧v2とを加算することによって実空燃比信号
Va (=V1+V2)を算出する。このようにしてス
テップ103またはステップ104にて実空燃比信号V
3が求められると続くステップ105に移行して、この
実空燃比信号■3の値に対応して予め定められたマツプ
あるいは演算式により混合気の空燃比A/Fを求め本空
燃比検知処理を終了する。
ここで上記空燃比検知処理は、理論空燃比信号Vrlに
応じて空燃比信号■1を設定電圧■2を基準として加減
し、その求められた実空燃比信号■3に基づき空燃比A
/Fを検知するように構成されているが、これは第13
図に示す如く、第6図に示した空燃比信号検出回路によ
り得られる第8図の空燃比信号v1を理論空燃比(λ−
1)の点で反転し、その値が負の値とならないように設
定電圧■2で以て補正しているのである。従ってステッ
プ103またはステップ104にて得られる実空燃比信
号■3としては実際の空燃比に対応した値となり、この
実空燃比信号■3をパラメータとして実際の空燃比A/
Fを求めることができる。
よって本実施例の空燃比検出装置によれば、エンジン1
に実際に供給された混合気の空燃比を検知することがで
き、エンジン1の運転状態に応じて目標とする空燃比を
設定し、エンジン1を緻密に制御して、燃費、エミッシ
ョン等を改善しようとする場合、混合気を所望の空燃比
に制御することができ、より緻密なフィードバック制御
が実現可能となる。
尚本実施例においては、酸素センサ4の各素子を活性化
するためのヒータ部が理論空燃比検出素子40に設けら
れているが、この他にも例えば酸素濃淡電池素子32に
設けるとか、あるいは酸素ポンプ素子36に設けるとか
してもよく、各素子を加熱することができればよい。ま
た理論空燃比検出素子40を酸素濃淡電池素子32と酸
素ポンプ素子36と共に一体化した酸素センサ4を用い
ているが、少なくとも酸素濃淡電池素子32と酸素ポン
プ素子36とが間隙を介して対向配設されていればよ(
、理論空燃比検出素子40としては排気マニホールド3
の他の部分に設けてもよい。
更に理論空燃比検出手段Vとしては混合気のリッチ域ま
たはリーン域のいずれかが検出でき、空燃比がリッチで
あるかリーンであるかを判断することができればよいこ
とから、5ili論空燃比検出素子40を用いなくても
他の型式の、例えば固体電解質を用いるffi池タイプ
のものを用いてもよく、また酸素濃淡電池素子32やI
!l素ポンプ素子36の素子抵抗によって検出してもよ
い。
次に上記実施例においては、実空燃比信号検出手段■と
して電子制御回路20にて処理される空燃比検知処理を
挙げ説明したが、このようにマイクロコンピュータを使
用しなくても、第14図に示す如き実空燃比信号検出回
路を用いて実空燃比信号v3を得ることができる。
図に示す如くオペアンプOP3の+側入力端子には、上
記第6図に示した空燃比信号検出回路より出力される空
燃比信号■1が抵抗R3を介して入力されると共に、ツ
ェナーダイオードD2によって決定される所定電圧が可
変抵抗VR2により分圧され、設定電圧v2が抵抗R4
を介して入力される。またこのオペアンプOP3の+側
入力端子は抵抗R5を介して接地されている。一方オペ
アンブOP3の一側入力端子は抵抗R6を介して接地さ
れると共に、出力端子に抵抗R7を介して接続されてい
る。ここで上記抵抗R3ないしR7の関係は、 R3−R4−2・R5−R6−R7/3とされており、
オペアンプOP3の出力端子には、空燃比信号v1と設
定電圧■2とが加算された電圧(V1+Vz )が出力
されることとなる。
次にオペアンプOP4の一側入力端子には、上記オペア
ンプOP3より出力された電圧(V1+V2)が抵抗R
8を介して入力され、またこの−側入力端子は出力端子
に抵抗R9を介して接続されている。一方ツェナーダイ
オードD2により決定された所定の電圧は可変抵抗VR
3によっても分圧され、設定電圧V2が抵抗RIOを介
してオペアンプOP4の+側入力端子に入力されている
また図に示すSWlは上記理論空燃比検出回路より出力
される理論空燃比信号Vrlにより0N−OFFされる
アナログスイッチを示し、VriがrHJレベル、即ち
混合気の空燃比がリーン域にあるときはON状態とされ
、オペアンプOP4の+側入力端子とオペアンプOP3
の出力端子を接続し、VrlがrLJレベルであり空燃
比がリッチ域にあるときはOFF状咀とされて、オペア
ンプOP4の+側入力端子とオペアンプOP3の出力端
子とを接続しないように構成されている。また上記R8
ないしRIOの各抵抗は同じ抵抗値とされており、従っ
てこの回路は空燃比がリーン域にある場合には、単なる
バッフ7回路として働き、オペアンプOP4の出力端子
には(V+ +Vz )の電圧がそのまま出力され、一
方空燃比がリッチ域にある場合には、(Vz −V+ 
)の電圧が出力されることとなる。
以上説明したように、このような回路溝或で以て上記空
燃比信号検出回路及び理論空燃比信号検出回路より出力
された信号を処理した場合にでも、空燃比がリッチ域に
あるときは出力電圧を(V2−V+ )に、空燃比がリ
ーン域にあるときは出力電圧を(V+ +V2 >とす
ることができ、第13図に示したような、実際の空燃比
に対応した実空燃比信号■3を得ることができるように
なる。
ここで上記説明した実施例では実空燃比信号■3として
、空燃比信号■1を理論空燃比〈λ−1)を基点として
リッチ域で反転させ、リッチ域からリーン域にかけて実
空燃比信号V3が大きくなるよう構成したが、これとは
逆に空燃比信号v1−をリーン域で反転させ、リッチ域
からリーン域にかけて実空燃比信号V3が小さくなるよ
う構成してもよく、また必要に応じてリッチ域での空燃
比信号■1をカットしてリーンセンサとして用いたり、
あるいはリーン域での空燃比信号■1をカットしてリッ
チセンサとして用いることも容易である。
〔発明の効果] 以上作製した如く、本発明の空燃比検出装置におい、は
、酸素イオン伝導性の固体電解質両面に多孔性1i極を
備えた2個の素子を、間隙を介して対向配設してなる検
出素子部と、理論空燃比を検出し、空燃比のリーン域と
リッチ域とを判別し得る理論空燃比信号を出力する理論
空燃比検出手段とを備え、上記検出素子部の一方の素子
を酸素濃淡1ft!!素子、他方の素子を1!素ポンプ
素子とし、該酸素濃淡電池素子の起電力または筬=毒ポ
ンプ素子に流れるポンプ電流を制御して得られる、空燃
比のリーン域及びリッチ域において夫々空燃比に対応し
た空燃比信号を、上記、理論空燃比検出手段より出力さ
れた理論空燃比信号に基づき、空燃比がリーン域である
場合、またはリッチ域である場合に反転することによっ
て、空燃比のリッチ域からリーン域の全領域において、
空燃比に対応した実空燃比信号が検出できるように構成
されている。
従って本発明の空燃比検出f!置を用いれば、内燃機関
等燃焼m器に供給された混合気の空燃比を正確に検知す
ることができ、空燃比を所望の空燃比にフィードバック
制御することができるようになり、より緻密な空燃比I
IJ allが実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表わすブロック図、第2図ない
し第13図は本発明の一実施例を示し、第2図は本!l
!:Ilk例の空燃比検出装置が搭載されたエンジン及
びその周辺機器を表わす概略系統図、第3図は排気マニ
ホールド3に取り付けられた酸素センサ4を表わす断面
図、第4図はrams淡電池素電池素子32を表わす説
明図、第5図は理論空燃比検出素子40の構造を表わす
説明図、第6図は空燃比信号検出回路を表わす回路図、
第7図は積分回路52より出力され、ポンプ電流を制御
するt、II 111電圧Veを表わす電圧波形図、第
8図は空燃比検出回路にて検出される空燃比信号1を表
わす線図、第9図は金属酸化物半導体45の空燃比に対
する抵抗値の変化を表わす線図、第10図は理論空燃比
検出素子40を表わす回路図、第11図は理論空燃比信
号検出回路を表わす回路図、第12図は空燃比検知処理
を表わすフローチャート、第13図は実空燃比信号■3
を表わす線図、第14図は空燃比検知処理の代りとして
、電気回路で以て実空燃比信号V3を検出するよう構成
された、実空燃比信号検出回路を表わす回路図である。 ■・・・検出素子部 ■・・・理論空燃比検出手段 ■、32・・・酸素m淡電池素子 ■、36・・・酸素ポンプ素子 ■・・・空燃比信号検出手段 ■・・・実空燃比信号検出手段 1・・・エンジン    4・・・酸素センサ20・・
・電子Ill a11回路 40・・・理論空燃比検出素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酸素イオン伝導性の固体電解質両面に多孔性電極を
    備えた2個の素子を、間隙を介して対向配設してなる検
    出素子部と、 理論空燃比を検出し、空燃比のリーン域とリッチ域とを
    判別し得る理論空燃比信号を出力する理論空燃比検出手
    段と、 上記検出素子部の一方の素子を酸素濃淡電池素子、他方
    の素子を酸素ポンプ素子として、該酸素濃淡電池素子の
    起電力または該酸素ポンプ素子に流れるポンプ電流を制
    御し、空燃比のリーン域及びリッチ域において夫々空燃
    比に対応した空燃比信号を検出する空燃比信号検出手段
    と、 上記、理論空燃比検出手段より出力された理論空燃比信
    号を受け、当該空燃比がリーン域またはリッチ域である
    場合に、上記空燃比信号検出手段にて検出された空燃比
    信号を反転し、空燃比の全領域において空燃比に対応し
    た実空燃比信号検出する実空燃比信号検出手段と、 を備えたことを特徴とする空燃比検出装置。
  2. 2.理論空燃比検出手段が、電気絶縁性部材の表面に金
    属酸化物半導体を設けてなる理論空燃比検出素子である
    特許請求の範囲第1項記載の空燃比検出装置。
  3. 3.空燃比信号検出手段が、酸素濃淡電池素子の起電力
    を一定にすべく酸素ポンプ素子のポンプ電流を制御し、
    該ポンプ電流を空燃比信号とするよう構成された特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の空燃比検出装置。
JP16409884A 1984-08-03 1984-08-03 空燃比検出装置 Pending JPS6141960A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409884A JPS6141960A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 空燃比検出装置
US06/747,607 US4792387A (en) 1984-08-03 1985-06-21 Air-fuel ratio detecting device
EP85304738A EP0170428A3 (en) 1984-08-03 1985-07-03 Air-fuel ratio detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409884A JPS6141960A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 空燃比検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6141960A true JPS6141960A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15786725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16409884A Pending JPS6141960A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 空燃比検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4792387A (ja)
EP (1) EP0170428A3 (ja)
JP (1) JPS6141960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270737A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
US5332237A (en) * 1990-07-26 1994-07-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket with welded shim
US5354074A (en) * 1991-12-27 1994-10-11 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket having first and second diversely vulcanized coatings

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625747B2 (ja) * 1985-06-21 1994-04-06 本田技研工業株式会社 酸素濃度検出装置
JP2846735B2 (ja) * 1990-11-30 1999-01-13 日本碍子株式会社 空燃比センサの出力補正方法
US5250169A (en) * 1991-06-07 1993-10-05 Ford Motor Company Apparatus for sensing hydrocarbons and carbon monoxide
JPH08507376A (ja) * 1993-03-01 1996-08-06 フォード モーター カンパニー 電流複製回路および排気中の酸素モニタリング
JP3799824B2 (ja) * 1998-06-26 2006-07-19 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector
JPS562438A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Nissan Motor Co Ltd Mixing ratio controller for internal combustion engine
US4337745A (en) * 1980-09-26 1982-07-06 General Motors Corporation Closed loop air/fuel ratio control system with oxygen sensor signal compensation
JPS5882040A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Hitachi Ltd 空燃比制御装置
JPS58153155A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ
JPS59208452A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
JPS6014161A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ
JPS60128349A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Electric Corp 空燃比検知装置
JPS60128350A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知方法および装置
US4578172A (en) * 1983-12-15 1986-03-25 Ngk Spark Plug Co. Air/fuel ratio detector
JPS60128352A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比検知装置
US4578171A (en) * 1983-12-15 1986-03-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Air/fuel ratio detector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270737A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP2878303B2 (ja) * 1989-04-13 1999-04-05 株式会社リコー 画像形成装置の給紙装置
US5332237A (en) * 1990-07-26 1994-07-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket with welded shim
US5385354A (en) * 1990-07-26 1995-01-31 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket
US5393076A (en) * 1990-07-26 1995-02-28 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket with base plate having coatings of diverse thicknesses
US5472217A (en) * 1990-07-26 1995-12-05 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket
US5354074A (en) * 1991-12-27 1994-10-11 Taiho Kogyo Co., Ltd. Metal gasket having first and second diversely vulcanized coatings
US5532026A (en) * 1991-12-27 1996-07-02 Taiho Kogyo Co., Ltd. Method of manufacturing a metal gasket

Also Published As

Publication number Publication date
EP0170428A3 (en) 1987-05-27
US4792387A (en) 1988-12-20
EP0170428A2 (en) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195349A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
JPH0548420B2 (ja)
JPH0216467B2 (ja)
JPS62225945A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
US20160017828A1 (en) Control system of internal combustion engine
EP0153731A2 (en) Air-fuel ratio sensor
JPS62225946A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JPH0260142B2 (ja)
JPS6141960A (ja) 空燃比検出装置
US4760822A (en) Method for controlling the air/fuel ratio of an internal combustion engine with a fuel cut operation
US4723521A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine
JPS635131A (ja) 多種燃料エンジン用空燃比制御方法
US4787966A (en) Oxygen concentration sensor for an internal combustion engine
JPH06100125B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH0529776B2 (ja)
GB2115158A (en) Air-fuel ratio monitoring system in ic engine using oxygen sensor
JPS61244848A (ja) 空燃比制御装置
KR100260651B1 (ko) 내연엔진의 공연비 센서
JP3869629B2 (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPS60138263A (ja) 機関の排気ガス再循環制御装置
JPH0720088A (ja) 空燃比検出装置
JP3734685B2 (ja) 空燃比センサのセンサ素子温度検出装置
JP5440724B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6388241A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置