JPS6137733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137733Y2
JPS6137733Y2 JP4806285U JP4806285U JPS6137733Y2 JP S6137733 Y2 JPS6137733 Y2 JP S6137733Y2 JP 4806285 U JP4806285 U JP 4806285U JP 4806285 U JP4806285 U JP 4806285U JP S6137733 Y2 JPS6137733 Y2 JP S6137733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide groove
sliding door
rail member
retracting
switching member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4806285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4806285U priority Critical patent/JPS6137733Y2/ja
Publication of JPS6194166U publication Critical patent/JPS6194166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137733Y2 publication Critical patent/JPS6137733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、引戸を、その閉じ状態においてそれ
に隣る引戸あるいは固定壁に面一あるいはそれに
近い状態で連ねるために、全閉位置と全閉直前位
置にわたつて戸面に垂直な分方向を有する方向に
移動すべく吊下支持した引戸装置に関する。
従来の技術 上記装置は、引戸でありながら、閉じ状態にお
いて外観が華麗な面一状態に戸を位置させること
が可能な点で有用なものであるが、従来のこの種
の引戸装置は、例えば、実公昭55−51985号公報
に示されているように、引戸を装着する固定部
に、引戸を吊下支持するための転子の案内溝と、
引戸をその面方向および面方向に交差する方向に
移動案内するための案内子の案内溝との、両案内
溝を形成していたものであり、しかも、各引戸の
案内子が、面方向に交差する方向で案内されるべ
き所期の案内溝内に導入されるように、各案内溝
および各案内子に段差を設ける等の加工を施して
いたため、その製作加工ならびに組付作業に多大
な手数を要する欠点があつた。
考案が解決しようとする問題点 上記従来構造による製作加工や組付作業の複雑
化を避けるためには、転子や案内子を兼ねる吊り
具を用いて一つの案内溝で引戸を案内することが
考えられるが、この場合にも、吊り具が所期の案
内溝に導入されるための構成は必要不可決であ
り、前記従来構造の場合のように、案内溝に段差
を設けたり、吊り具の高さを夫々異ならせたりす
ると、さほど構造の簡素化を望めないものであ
る。
そこで本考案では、吊り具を所期の案内溝に導
入するための手段として、前記案内溝の段差や吊
り具の高さの差を利用するのでは、吊り具の溝内
での移動に伴つて切換作動される切換え部材を用
いることで、前記案内溝の形状の複雑さに起因し
た構造の複雑化を一挙に解決しようとするもので
あり、さらに、そのような切換部材を用いること
で、案内溝としては単なる偏平板状のレール部材
に切欠形成されたもので構成することを可能と
し、この偏平板状のレール部材を用いた場合に、
レール部材が薄物であつても、案内溝形状を所期
通りに維持して円滑な吊り具の案内、並びに、切
換部材の確実な作動を行なえるようにすることを
目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための本考案の特徴とする
構成は、引戸を吊下支持して案内する偏平板状の
レール部材に、引戸の吊り具をレール部材の長手
方向に沿つて案内するための直線案内溝と、その
直線案内溝に対して前記レール部材の端部および
中央部で連なり、前記吊り具をレール部材の幅方
向に沿つて案内するための引き込み用案内溝とを
形成するとともに、前記引き込み用案内溝と直線
案内溝との交差部に、平面視でL字状に形成され
た経路切換部材を、そのL字の一辺に設けられた
案内面が前記引き込み用案内溝を閉塞して直線案
内溝に沿う第一姿勢と、前記案内面が直線案内溝
を閉塞した状態で引き込み用案内溝を開放するよ
うにその引き込み用案内溝に沿う第二姿勢とに姿
勢切換自在で、かつ、前記第二姿勢ではL字の他
辺が引き込み用案内溝内に臨むようにL字の両辺
の相対位置ならびにレール部材に対する取付位置
を設定して設け、この経路切換部材を前記吊り具
との接当により姿勢変更可能に構成するととも
に、前記引き込み用案内溝と直線案内溝とを跨い
でその両溝の両側で前記レール部材に固定された
補強枠に前記吊り具の通過用切欠を形成し、さら
に、その補強枠に、前記経路切換部材が前記第一
姿勢にあるときに経路切換部材の引き込み用案内
溝奥側への揺動を規制し、前記第二姿勢にあると
きには経路切換部材の前記揺動方向とは逆方向へ
の揺動を規制する当たり部を設けた点にある。
作 用 上記構成により、吊り具と接当してその姿勢を
第一姿勢と第二姿勢とに切換えられる切換部材が
存在することで、案内溝や吊り具に段差を設ける
などの要なく吊り具の移動方向を案内することが
でき、かつ、切換部材は補強枠に設けた当たり部
との接当によつて、吊り具の案内作用を確実に行
えるものである。
そして、補強枠は、両案内溝を跨いでレール部
材に固定されていることで、レール部材が長さの
割に薄物であつても、案内溝側のレール部材が撓
んで案内溝形状が崩れることにより吊り具がこじ
れたり、それに伴つて吊り具がうまく切換部材に
接当案内されなくなる等の不都合が生じることを
避けられるように作用する。
考案の効果 上記作用の結果、固定部側に複雑な形状の案内
溝を形成する等の、複雑な製作加工や煩雑な組付
作業の不要な、偏平板状のレール部材を用いて、
かつ、構造的に簡素な切換部材や補強枠を用い
て、製作加工ならびに組付け作業の簡素な引戸装
置を得られるものであるとともに、このような偏
平板状のレール部材を用いるものでありながら
も、切換部材と補強枠との合理的な組合せ構造に
よつて、案内溝内での吊り具のこじれに起因した
引戸の移動の不円滑さ、あるいは、切換作動の不
確実さを避けて円滑・確実な引戸の開閉操作を行
える引戸装置を得られたものである。
実施例 以下に、本考案の実施例を図面の記載に基づい
て説明する。
第1図に示すように、下駄箱等笑の収納箱1の
開閉口を左右一対の横移動自在な引戸2で閉じる
ように構成すると共に、閉じ状態において両引戸
2が面一あるいはそれに近い状態になるように構
成してある。
前記引戸2を取付けるに、第2図及び第3図に
示すように、収納箱1に開閉口の上部に位置させ
て補強枠3を埋設するとともに、その補強枠3の
下方に、引戸2の吊り具4を案内する直線案内溝
7および引き込み用案内溝6を形成したレール部
材5を取付け、このレール部材5の前記案内溝6
または7に吊り具4を係止させて、引戸2をスラ
イド移動自在に吊下げ支持するように構成してあ
る。
前記レール部材5は、中央部の第1支持板部分
5a、両端部の第2支持板部分5b、第2支持板
部分5bにわたる第3支持板部分5c、及び、第
1及び第2支持板部分5a,5bにわたる第4支
持板部分5dからなり、第1及び第2支持板部分
5a,5bの夫々に、屈曲した引き込み用案内溝
6を備えさせると共に、第3支持板部分5cと第
1及び第4支持板部分5a,5dとの間に、引き
込み用案内溝6に連なる直線案内溝7を形成して
ある。
前記補強枠3は、第1支持板部分5aの引き込
み用案内溝6および直線案内溝7に対して前記吊
り具4の通過用切欠き3a′を備えた第1補強枠3
a、第2支持板部分5b引き込み用案内溝6に対
応して前記吊り具4の通過用切欠き3b′を備えた
第2補強枠3b、及び、直線案内溝7に対応する
溝を備えた第3補強枠3cから成り、これらの各
補強枠3a,3b,3cは、前記レール部材5に
対して、前記引き込み用案内溝6または直線案内
溝7を跨ぐ状態で取付けてある。
前記引き込み用案内溝6と直線案内溝7との交
差部で、かつ、前記第一補強枠3aの内側には、
平面視でL字状に形成された一対の経路切換部材
8,8を支軸9,9周りで揺動自在に設けてあ
り、この経路切換部材8は、そのL字の一辺8a
に設けられた案内面が前記引き込み用案内溝6を
閉塞して直線案内溝7に沿う第一姿勢と、前記案
内面が直線案内溝7を閉塞した状態で引き込み用
案内溝6を開放するようにその引き込み用案内溝
6に沿う第二姿勢とに姿勢切換自在で、かつ、前
記第二姿勢ではL字の他辺8bが引き込み用案内
溝6内に臨むようにL字の両辺8a,8bの相対
位置ならびにレール部材5に対する取付け位置を
設定してある。
そして、前記第1補強枠3aの内部には、前記
経路切換部材8が第一姿勢にあるときに、その経
路切換部材8の前記一辺8aが引き込み用案内溝
6の奥側へ移行することを規制する当たり部19
と、第二姿勢にあるときにその経路切換部材8の
一辺8aが前記移行方向とは逆方向に移行するこ
とを規制する当たり部20とを設けてある。
また、第2補強枠3b内に、中央部分が溝内に
突入するように屈曲した線状あるいは板状のスプ
リング10を両端係止状態で設けて、引戸2を、
全閉位置で安定保持すると共に、全閉位置及び全
閉直前位置に押圧するように構成し、さらには、
開閉操作に伴つて第2補強枠3bとスプリング1
0の衝突音が発生するように構成してある。
上記のレール部材5に形成された引き込み用案
内溝6および直線案内溝7、ならびに前記第1補
強枠3aに内装された経路切換部材8の作用によ
つて、第4図イに示すように、引戸2が全閉位置
においては平面的に並列され、その全閉位置から
第4図ロに示す全閉直前位置への移動に伴つて、
開き操作された引戸2が他方の後方側に移動し、
第4図ハに示すように、全閉位置において引戸2
が前後に並列されるように構成してある。
前記第1および第2支持板部分5a,5bの引
き込み用案内溝6の奥側端部夫々に連通させて、
前記吊り具4を挿脱するための大径切換部分6a
を設けると共に、吊り具4の大径切換部分6aへ
の移動を阻止するストツパー11を、支軸12周
りで揺動操作自在に前記第1及び第2支持板部分
5a,5bに設けて、引戸2の着脱を容易に行な
えるように構成してある。また、ストツパー11
を、それに突曲形成した凸部11aを第1あるい
は第2支持板部分5a,5bの下面に形成した凹
部に嵌入させることによつて、移動阻止作用位置
に安定保持できるように構成してある。
前記収納箱1の下部には、開閉口の左右中央に
位置させて、第5図及び第6図に示すように、案
内機構13を設けて、引戸2の前後方向への揺動
を阻止すると共に、引戸2の全閉位置と全閉直前
位置にわたる移動を円滑に行なわせるように構成
してある。
つまり、収納箱1の内底面に面一状に設けた蓋
体14に、その下面に突設した支軸15周りで揺
動自在に、左右一対のガイド16を取付け、引戸
2の下端面に形成した案内溝17に係合する部分
16aを蓋体14の切欠から上方に突出させ、引
戸2の全閉位置から全閉直前位置にわたる移動に
伴つてガイド16が揺動されるように構成すると
共に、ガイド16を案内溝17に常時係合するよ
うに構成してある。また、一端側を蓋体14に係
止させた線状あるいは板状のスプリング18を、
ガイドに連設したスプリング受部分16bに作用
させて、ガイド16を揺動両端位置夫々において
安定保持させるように構成し、もつて、引戸2の
全閉位置での固定を確実に行えると共に、引戸2
の閉じ操作に伴う不測なガイド16揺動を防止で
きるようにしてある。さらに、ガイド16の係合
部分16aを上面視において長方形や楕円形等の
細長い形状に形成し、案内溝17の大部分を係合
部分16aの横巾l1に近い巾L1に形成すると共
に、案内溝17の端部のうち全閉状態でガイド1
6が係合する側17aを、係合部分16aの長手
方向寸法l2に近い直径L2のほぼ円形状に形成し、
引戸2が全閉位置にある時には係合部分16aの
長手方向が案内溝17の長手方向に交差し、か
つ、引戸2が全閉直前位置にある時には係合部分
16aの長手方向が案内溝17の長手方向にむか
うように、ガイド16の揺動に伴つて係合部分1
6aの方向転換換が行われるべく構成し、もつ
て、引戸2を開き操作する時にガイド16にその
揺動のための外力が効率良く作用するようにして
ある。
尚、本考案による引戸装置は、建物やドアや間
仕切等の各種用途に適用でき、また、引戸2を固
定壁に対して面一状になると共に重なるように構
成してもよい。
また、引戸2の全閉位置と全閉直前位置にわた
る移動方向は自由に設計変更でき、要するに、戸
面に垂直な分方向を有する方向に移動させるよう
に構成してあればよい。
また、吊り具4及び案内溝形成手段の具体的構
造は自由に変更でき、さらに、引戸2の吊下げ支
持構造も各種変更自在である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る引戸装置の実施例を示し、
第1図は収納箱の斜視図、第2図は引戸上部構造
の分解斜視図、第3図は補強枠の一部省略水平断
面図、第4図イないしハは引戸開閉状態を示す説
明図、第5図は引戸下部構造の一部省略平面図、
第6図は引戸下部構造の縦断面図である。 2……引戸、3a……補強枠、3a′……切欠
き、4……吊り具、5……レール部材、6……引
き込み用案内溝、7……直線案内溝、8……経路
切換部材、8a……L字の一辺、8b……L字の
他辺、19,20……当たり部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引戸2を吊下支持して案内する偏平板状のレー
    ル部材5に、引戸2の吊り具4……をレール部材
    5の長手方向に沿つて案内するための直線案内溝
    7と、その直線案内溝7に対して前記レール部材
    5の端部および中央部で連なり、前記吊り具4…
    …をレール部材5の幅方向に沿つて案内するため
    の引き込み用案内溝6とを形成するとともに、前
    記引き込み用案内溝6と直線案内溝7との交差部
    に、平面視でL字状に形成された経路切換部材8
    を、そのL字の一辺8aに設けられた案内面が前
    記引き込み用案内溝6を閉塞して直線案内溝7に
    沿う第一姿勢と、前記案内面が直線案内溝7を閉
    塞した状態で引き込み用案内溝6を開放するよう
    にその引き込み用案内溝6に沿う第二姿勢とに姿
    勢切換自在で、かつ、前記第二姿勢ではL字の他
    辺8aが引き込み用案内溝6内に臨むようにL字
    の両辺8a,8bの相対位置ならびにレール部材
    5に対する取付位置を設定して設け、この経路切
    換部材8を前記吊り具4との接当により姿勢変更
    可能に構成するとともに、前記引き込み用案内溝
    6と直線案内溝7とを跨いでその両溝6,7の両
    側で前記レール部材5に固定された補強枠3aに
    前記吊り具4の通過用切欠3a′を形成し、さら
    に、その補強枠3aに、前記経路切換部材8が前
    記第一姿勢にあるときに経路切換部材8の引き込
    み用案内溝6奥側への揺動を規制し、前記第二姿
    勢にあるときには経路切換部材8の前記揺動方向
    とは逆方向への揺動を規制する当たり部19,2
    0を設けてある引戸装置。
JP4806285U 1985-03-29 1985-03-29 Expired JPS6137733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4806285U JPS6137733Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4806285U JPS6137733Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194166U JPS6194166U (ja) 1986-06-18
JPS6137733Y2 true JPS6137733Y2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=30563959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4806285U Expired JPS6137733Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137733Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194166U (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02266079A (ja) 折り戸装置
JPS6137733Y2 (ja)
JPS6120219Y2 (ja)
JP2000248806A (ja) 辷り出し装置
JPS6117167Y2 (ja)
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
JPH087008Y2 (ja) 折り戸のランナストッパ
JPH0544458Y2 (ja)
KR100398501B1 (ko) 냉장고의 도어핸들
JP3105463B2 (ja) 伸縮門扉
JPS6214304Y2 (ja)
JP2596343Y2 (ja) 折畳み扉の主ガイド体及び開閉規制装置
JP2524338Y2 (ja) 直列状に閉鎖される引戸式開閉戸
KR200153512Y1 (ko) 자동차 트렁크 리드용 토션바의 장력 조절 장치
KR100438854B1 (ko) 접이문 장치
JPH0723499Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPH024222Y2 (ja)
JPH0636211Y2 (ja) 折戸のかぶせ組付用ランナ−
JPH0627735Y2 (ja) 引戸装置
JPH0339592Y2 (ja)
JPH0639028Y2 (ja) 開閉窓のストッパー装置
JPS6141909Y2 (ja)
JPH10266672A (ja) 自動閉鎖装置を備えた引戸の開状態保持装置
JPH09112117A (ja) 引 戸
JPS6149877U (ja)