JPS61292977A - 光電子装置 - Google Patents

光電子装置

Info

Publication number
JPS61292977A
JPS61292977A JP60134039A JP13403985A JPS61292977A JP S61292977 A JPS61292977 A JP S61292977A JP 60134039 A JP60134039 A JP 60134039A JP 13403985 A JP13403985 A JP 13403985A JP S61292977 A JPS61292977 A JP S61292977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
receiving element
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60134039A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sasayama
佐々山 厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60134039A priority Critical patent/JPS61292977A/ja
Publication of JPS61292977A publication Critical patent/JPS61292977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は光電子装置、特に、発光ダイオードから発光さ
れた光の出力をモニタできる受光素子を内蔵した光電子
装置に関する。
〔背景技術〕
光通信システムにおける発光源として、半導体レーザ(
LD)、発光ダイオード(LED)等が使用されている
。前記発光ダイオードは、たとえば、工業調査会発行「
電子材料J 1979年4月号、昭和54年4月1日発
行、P29〜P31に記載されているように、温度依存
性が小さく、安定動作性が優れている。また、発光ダイ
オードの場合は半導体レーザの場合と異なり光出力のモ
ニターはなされていないのが現状である。
しかし、通信用発光ダイオードも半導体レーザと同様に
周囲温度の変化や経時劣化で光出力が変動することもあ
り、より信頼性の高い光通信システムの開発にあっては
、好ましくないことがわかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は発光ダイオードから発光される光を受光
する受光素子を内蔵した光電子装置を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は各種用途に用いられる前方光の出力
を減少させることなく光強度をモニタできる光電子装置
を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を節単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明の光電子装置は、同一パッケージ内に
発光ダイオードおよび受光素子を内蔵しているため、光
出力のモニタが可能となり、このモニタによる情報に基
いて、常時発光ダイオードの光出力の安定化が図れるば
かりでなく、モニタは前記発光ダイオードのパッケージ
内壁面で反射した光を受光素子で受光して光強度をモニ
タするようになっていることから、パッケージ外に出る
前方光の光出力を低減させることなく光出力のモニタが
行える。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による発光ダイオードと受光
素子を同一パッケージ外に封止した光電子装置を示す断
面図、第2図は同じくリード配列状態を示すステム等の
平面図である。
この実施例の発光ダイオード、たとえば、近赤外発光ダ
イオード(IRED  )と受光素子(フォトダイオー
ド)を有する光電子装置は、第1図に示されるような構
造となっている。この装置は、金属製のステム1の主面
中央には発光面がドーム状となった発光ダイオード(発
光ダイオードチップ)2が、サブマウント3を介して固
定された構造となっている。また、ステム1には4本の
り一ド4が取り付けられている。3本のり一ド4はステ
ム1を貫通しかつガラス5を介して絶縁的に貫通固定さ
れている。また、残りの1本のり−ド4はステム1の底
面に直接接続され、ステム1と電気的にも接続されてい
る。ステム1を貫通する3本のり−ド4のうち、2本の
り一ド4は発光ダイオード用リード6となり、第2図に
も示すように、ステム1の主面上に突出した上端がワイ
ヤ7を介して前記サブマウント3の主面に設けられたポ
ンディングパッド8と電気的に接続されている。また、
前記、サブマウント3は、第2図に示されるように、矩
形のシリコン基板9からなっている。
シリコン基板9はその主面全域に絶縁層10を有し、か
つこの絶縁層10上には導体層11.12が設けられて
いる。各導体層11.12の内端はそれぞれ前記発光ダ
イオードチップ2の電極13゜14に対応するような接
続パターンとなっているとともに、外端は矩形のポンデ
ィングパッド8となっている。したがって、前記発光ダ
イオードチップ2をフェイス・ダウン・ボンディングに
よってサブマウント3に重ね、かつあらかじめ発光ダイ
オードチップ2の電極13.14に設けられた電極材を
一時的に溶融することによって、発光ダイオードチップ
2はサブマウント3に固定される。
そこで、サブマウント3のポンディングパッド8と発光
ダイオード用リード6とをワイヤ7で接続することによ
って、発光ダイオード用リード6と発光ダイオードチッ
プ2の電極13.14は、それぞれ電気的に接続される
ことになる。なお、サブマウント3はステム1に接合材
15を介して固定されている。
一方、残りの2本のり−ド4は受光素子用り−ド16と
なっている。また、前記ステムlの主面には接合材17
を介して受光素子(フォトダイオード)18が固定され
ている。また、この受光素子18の上部電極とステム1
を貫通する前記受光素子用リード16の前記ステム1を
貫通するワイヤ19で接続されている。
他方、前記ステム1の主面には金属製のキャップ20が
取付けられている。このキャンプ20はフランジ21を
有する帽子形構造となっていて、フランジ21の下面に
設けたプロジェクション22を介して、リングウェルド
によってステム1に気密的に固定されている。また、キ
ャンプ20の中央上部には、開口した窓23 (たとえ
ば、直径1mmΦ)が設けられているとともに、このフ
ランジ21には透明体からなるレンズ24が接合材25
を介して気密的に固定されている。
このような光電子装置は、発光ダイオードチップ2のド
ーム(半球)状発光面から発光された光26は、キャッ
プ20の天井部分に設けられた窓23のレンズ24を通
過して、光通信用の光フアイバ27内に取り込まれるよ
うになっている。また、発光ダイオード(発光ダイオ−
トチ・ノブ)2から発光された光26の窓23近傍のキ
ャップ20の内壁、すなわち、パッケージ内壁で反射し
た反射光28を前記受光素子18で受光できることから
、反射光28の光強度をモニタすることによって、前方
光、換言するならばレンズ24を通過する光の強度をモ
ニタできることになる。
なお、この光電子装置にあっては、前記発光ダイオード
(発光ダイオードチップ)2と受光素子18とは近接配
置されるとともに、これら発光ダイオード(発光ダイオ
ードチップ)2と受光素子18との略中間位置にレンズ
24の中心が位置するように構成されている。したがっ
て、この光電子装置にあっては、光通信に必要な光量が
レンズ24を透過して光ファイバ27に取り込まれると
ともに、発光ダイオード(発光ダイオードチップ)2の
光強度モニタに必要にして充分な反射光28が受光素子
18に到達する。また、この光電子装置は、レンズ24
の開口径数(NA)が小さいことから、パッケージの外
部の光の影響を受けることがなく、モニタの信頼性が高
い。
〔効果〕
(1)本発明の光電子装置は、発光ダイオードから発光
された光を受光する受光素子を内蔵していることから、
光出力のモニタが可能となるという効果が得られる。
(2)本発明の光電子装置は、半球状に光が拡がる光指
向性を有する発光ダイオードの光ファイバに向かわない
光を受光素子で検出する構造となっているため、光通信
に使用する前方光の光出力をモニタによって使用するこ
とがないので、光出力を低減させないという効果が得ら
れる。
(3)本発明の光電子装置は、光をパッケージ外に放出
する間口径の小さいレンズの近傍において反射する光を
受光することによって、間接的に発光ダイオードの光強
度をモニタするため、パッケージ外部の光の影響を受け
ず、モニタの信頼性が高いという効果が得られる。
(4)上記(11〜(3)により、本発明によれば、発
光ダイオードの光出力のモニタ化から付加価値の高い光
電子装置を提供することができるという相乗効果が得ら
れる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない、たとえば、光電子装置と
しては、レンズに代えて光ファイバが取付けられている
ような構造のものでも前記実施例同様な効果が得られる
。また、発光ダイオードの発光波長は近赤外以外のもの
であっても前記実施例同様な効果が得られる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である光通信技術に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
なく、たとえば、医療用。
計測機用等の光電子装置製造技術あるいは光IC等に適
用できる。
本発明は少なくともモニター付の光電子装置の製造技術
に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による発光ダイオードと受光
素子とを同一パッケージ内に封止した光電子装置を示す
断面図、 る。 1・・・ステム、2・・・発光ダイオード(発光ダイオ
ードチップ)、3・・・サブマウント、4・・・リード
、5・・・ガラス、6・・・発光ダイオード用リード、
7・ ・ ・ワイヤ、8・・・ボンディングバンド、9
・・・シリコン基板、10・・・絶縁層、11.12・
・・導体層、13゜14・・・電極、15・・・接合材
、16・・・受光素子用リード、17・・・接合材、1
8・・・受光素子(フォトダイオード)、19・・・ワ
イヤ、20・・・キャンプ、2I・・・フランジ、22
・・・プロジェクション、23・・・窓、24・・・レ
ンズ、25・・・接合材、26・・・光、27・・・光
ファイバ、28・・・反射光。 第  1  に 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光ダイオードと、この発光ダイオードを封止する
    パッケージとを有する光電子装置であって、前記パッケ
    ージ内には前記発光ダイオードから発光された光を受光
    する受光素子が内蔵されていることを特徴とする光電子
    装置。 2、前記受光素子は前記発光ダイオードから発光されか
    つパッケージの透明体表面で反射された光を受光するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光電子装置
JP60134039A 1985-06-21 1985-06-21 光電子装置 Pending JPS61292977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134039A JPS61292977A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 光電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134039A JPS61292977A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 光電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292977A true JPS61292977A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15118939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134039A Pending JPS61292977A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 光電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732781A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-18 Tesa Brown & Sharpe S.A. Module comprenant une diode laser, asservie et dispositif électro-optique muni d'un tel module
WO1999005758A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Cielo Communications, Inc. Semiconductor laser power monitoring arrangements and method
US6061371A (en) * 1995-06-05 2000-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. System for monitoring amount of light emitted from surface emitting laser
JP2008151894A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Enplas Corp 光学素子およびこれを備えた光モジュール用ホルダ、光モジュールならびに光コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732781A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-18 Tesa Brown & Sharpe S.A. Module comprenant une diode laser, asservie et dispositif électro-optique muni d'un tel module
US5668826A (en) * 1995-03-14 1997-09-16 Tesa Brown & Sharpe Sa Electro-optical device comprising a controlled laser diode
US6061371A (en) * 1995-06-05 2000-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. System for monitoring amount of light emitted from surface emitting laser
WO1999005758A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Cielo Communications, Inc. Semiconductor laser power monitoring arrangements and method
JP2008151894A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Enplas Corp 光学素子およびこれを備えた光モジュール用ホルダ、光モジュールならびに光コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9203001B2 (en) LED module for modified lamps and modified LED lamp
JP5192666B2 (ja) 発光装置
KR20130133695A (ko) 발광소자, 발광장치 및 장치 베이스
KR19990068209A (ko) 열 팽창 보상된 광전자 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2009289930A (ja) 半導体装置
WO2009104135A1 (en) Illumination device with integrated light sensor
JPH0715030A (ja) 線形集積光結合素子およびその製造方法
JP2007080870A (ja) 発光装置
US20140084309A1 (en) Optical device with through-hole cavity
JPS61292977A (ja) 光電子装置
US6894314B2 (en) Optical power monitoring for a semiconductor laser device
CN110622308A (zh) 光电子传感器模块和制造光电子传感器模块的方法
JP4877239B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2008034487A (ja) 発光装置
EP1811579A1 (en) Galvanic optocoupler structure and corresponding hybrid integration process
JP5102652B2 (ja) 発光装置
JPS6195590A (ja) 光電子装置
JPS61292976A (ja) 光電子装置
JPS6381992A (ja) 光電子装置
JPS63142684A (ja) 発光ダイオ−ド装置
US20110057216A1 (en) Low profile optoelectronic device package
JPS58199573A (ja) 半導体装置
KR102239822B1 (ko) 다채널 구동 표면실장 타입 레이저 다이오드
JPS6352491A (ja) パツケ−ジ部品およびこれを用いた光電子装置
JPS59149072A (ja) 発光半導体装置