JPS6128117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128117B2
JPS6128117B2 JP52110591A JP11059177A JPS6128117B2 JP S6128117 B2 JPS6128117 B2 JP S6128117B2 JP 52110591 A JP52110591 A JP 52110591A JP 11059177 A JP11059177 A JP 11059177A JP S6128117 B2 JPS6128117 B2 JP S6128117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coolant
flow rate
fuel assembly
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52110591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445482A (en
Inventor
Renzo Takeda
Sadao Uchikawa
Kunitoshi Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11059177A priority Critical patent/JPS5445482A/ja
Priority to US05/942,558 priority patent/US4292128A/en
Publication of JPS5445482A publication Critical patent/JPS5445482A/ja
Publication of JPS6128117B2 publication Critical patent/JPS6128117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/02Control of nuclear reaction by using self-regulating properties of reactor materials, e.g. Doppler effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子炉の運転方法に関する
ものである。 〔発明の背景〕 従来のBWRでは、炉心出口における冷却材中
の蒸気重量率(クオリテイ)は、13〜15%で運転
されていた。BWRの熱的制限値の代表的なもの
に最大線出力密度と最小限界出力比(MCPR)の
2つがある。最近の設計では出力が決まると、最
大線出力密度が13.4kw/ft以下になるように、炉
心の大きさを決定する。その後、燃料棒がバー
ン・アウトしないようなMCPRを与えるように炉
心の流量を決めると、一般に炉心出口での冷却材
中のクオリテイは、13〜15%になるので、この値
が長く用いられてきた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、燃料経済性を向上できるとと
もに原子炉の運転法の単純化を実現することがで
きる沸騰水型原子炉の運転方法を提供することに
ある。 〔発明の概要〕 本発明の特徴は、冷却材が可燃性毒物を有する
複数の燃料集合体で構成される炉心を通つて循環
する沸騰水型原子炉の運転方法において、炉心出
口における冷却材中の蒸気重量率が17%以上にな
るように前記炉心を通る冷却材の流量を調節して
運転することにある。 BWRの炉心出口における冷却材中の蒸気重量
率(クオリテイ)は、(冷却材中の蒸気重量)/
(冷却材重量)であり、具体的には式(1)で決定さ
れる。 x=hin+P/W−hf/hfg (1) ここで、hinは冷却材炉心入口エンタルピー、
hfは水の飽和エンタルピー、hfgは蒸気潜熱、P
は炉心熱出力及びWは冷却材流量である。 式(1)から、炉心出口における冷却材中のクオリ
テイを変化させる要因としては、冷却材炉心入口
エンタルピー及び炉心熱出力冷却材流量がある。 一方、冷却材中の蒸気体積率は、ボイド率と言
われている。ボイド率は、(冷却材中の蒸気体
積)/(冷却材体積)として定義され、一般的に
クオリテイの関数である。この関数は、実験によ
つて求められ、例えば第1図のように示される。
第1図は、BWRにおけるクオリテイとボイド率
との関係を示したものである。 現在の標準的なBWRの設計では、出力密度が
50kw/、燃料集合体あたりの出力が4.3MW、
冷却材流量が63.6t/h、炉心出口での冷却材中
のクオリテイが13.1%、炉心平均ボイド率が約43
%である。その時の熱的制限値である最小限界出
力比(MCPR)は、約1.35で設計基準1.24に対し
て、約0.1の余裕がある。 電気出力800MWeを例にとつて説明すると、従
来のBWRの設計である燃料集合体数560本を624
本に変更する。これにより、燃料集合体あたりの
出力は3.9MWとなる。燃料集合体あたりの冷却
材流量は従来と同じく63.6t/hとすると、燃料
集合体出口(炉心出口)における冷却材中のクオ
リテイは11.4%、炉心平均ボイド率は、40%及び
MCPRの値は1.5以上となる。 そこで、燃料集合体あたりの冷却材流量を、従
来の63.6t/hから38.2t/hと従来の60%に下げ
ると、炉心出口での冷却材中のクオリテイは11.4
%から21.1%となる。第1図に示すように、冷却
材中のクオリテイが10%以上の領域では、冷却材
中のクオリテイが変化しても、ボイド率はあまり
大きく変化せず、炉心平均ボイド率は40%から56
%に増加するにとどまる。 一方、燃料集合体の無限増倍率と燃焼度の関係
をボイド率をパラメータにして第2図に示す。実
線はボイド率0%、一点鎖線はボイド率40%、及
び破線はボイド率70%での特性を示している。ま
た、炉心を構成する燃料集合体の平均濃縮度は
2.51重量%で、Gdを含む燃料棒は5本(ガドリ
ニア濃度2重量%)である。ボイド率が高くなる
と、水対ウラン比が小さくなつて238Uに中性子が
吸収される割合が増加し、転換比が高くなる。こ
のため、燃焼度の低いところでは無限増倍率が低
くなるが、燃焼度が大きくなるにしたがつて、燃
料集合体中におけるPuの蓄積量が増大し、無限
増倍率な燃焼度20GWd/st以降では他の低ボイ
ド率の場合より高くなる。したがつて、燃焼交換
を数回経て燃焼の進んだ燃料集合体が多く存在す
る炉心では、炉心平均ボイド率を高くすることに
よつて使用する燃料集合体の平均濃縮度を低くで
き、燃料経済性を向上できる。 さらに、可燃毒物であるガドリニアをうまく組
合せることにより、冷却材流量の制御のみで燃焼
による反応度変化を調整し、制御棒全引抜の状態
で一年間の定常運転を継続することが可能とな
る。 第3図に仮想的なガドリニア入り燃料集合体の
無限増倍率(k∞)を示す。の点は新燃料集合
体を炉心内に装荷した時のk∞を、の点は2年
目の最初における燃料集合体k∞を、は3年目
の最初における燃料集合体のk∞、は4年目の
最初における燃料集合体のk∞を及びは4年目
の終りにおける燃料集合体をそれぞれ示してい
る。の時点で燃料集合体内のガドリニアがちよ
うど燃尽きる。の時点で炉心内から燃料集合体
が取出されると。及びの時点におけるk∞は
同じ値で、と及びとの間が直線でむすば
れているようにk∞が変化するとする。ガドリニ
アの濃度及びガドリニア入り燃料棒の本数を調整
して第3図のようにk∞が変化する燃料集合体が
実現出来れば、この集合体を用いて、4バツチの
分散装荷炉心をつくることが可能であり、燃焼に
よる反応度変化がなく、燃焼サイクルを通じて、
制御棒を操作せずに冷却材流量の調節のみにより
燃焼のための反応度制御が可能となる。 しかし、現実には炉心の各場所で出力やボイド
率がことなるため、理想状態からずれて部分的に
ガドリニアが残留し、それを補償するためにウラ
ン濃縮度を高くする必要が生じ、燃料経済性を悪
化させる危険がある。そこで通常は、燃料集合体
内のガドリニアの濃度を理想的な状態から若干小
さくすることにより、一年間の炉心の中性子増倍
率の変化が第4図のようになるよう設計する。そ
して、第4図の斜線でかこまれた部分の余剰反応
度を、制御棒で吸収するのが通例である。しかし
本発明では、炉心出口での冷却材中のクオリテイ
を17%以上にしているので、冷却材流量が少なく
出力密度が低く、定格出力下での冷却材流量の制
御巾を最大流量の60〜100%までとることが可能
となるので、制御棒全引抜状態で、冷却材流量の
調節のみにより反応度制御が可能な炉心が実現す
る。 本発明において炉心出口の冷却材中のクオリテ
イを17%以上と限定した理由について説明する。
炉心出口の冷却材中のクオリテイ17%は、前述し
た燃料集合体あたりの出力を3.9MWとした場
合、燃料集合体あたりの冷却材流量を45.8t/
h、すなわち従来の冷却材量である63.6t/hの
約72%にすることによつて実現できる。炉心出口
における冷却材中のクオリテイを17%以上にする
と、最低、炉心の上部半分の領域における冷却材
中のクオリテイは、8.5%以上となる。このため
冷却材ボイド率は、炉心の上半分で66%以上とな
る(第1図)。この結果、第2図に示すボイド率
70%の場合における無限増倍率の変化に沿つた燃
焼が少なくとも炉心上半分で期待できる。 上記のごとく本発明によれば、制御棒全引抜き
の状態で一年間の定常運転をおこなうことによ
り、従来急激な出力変化を燃料棒に与えていた制
御棒引抜き及び挿入操作が不要になるため、燃料
の健全性が向上する。また従来、燃料の燃焼度分
布平坦化のため、炉心出力をおとしておこなつて
いた制御棒パターンの変更も不要となり、プラン
ト利用率の改善につながる。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 800MWeの沸騰水型原子炉を例にとつて説明す
る。 炉心構成を第5図に示す。中央部が燃料集合の
4年滞在領域、周辺部の丸印がついているところ
が燃料集合体の6年滞在領域である。第5図の各
弁目内の数字は、任意の時点での燃料集合体の炉
心滞在年数を示している。燃料集合体は原則とし
てシヤフリング(炉心内での移動)をしないこと
とし、ひとたび炉心に装荷された燃料集合体は、
炉心から取出されるまでの4ないし6年の間同じ
場所に滞在する。燃料集合体の構成を第6図に示
す。左側に燃料集合体の断面を示し、数字は右側
に示す燃料棒の種類を示している。中央部にWで
示す2本の水ロツドがあり、Gはガドリニア入り
燃料棒を示している。右側に示す燃料棒中の数字
はウラン濃縮度を示している。燃料集合体平均の
濃縮度は2.51重量%、ガドリニア入り燃料棒の本
数は5本、ガドリニアの濃度は2重量%である。 プラント利用率75%、出力密度45kw/1で1
年間運転した場合の平衡炉心のサイクル末期の中
性子増倍率は、3次元の核熱水力計算プログラム
で解折すると1,005で、ちようど反応度のバラ
ンスがとれている。炉心から取出す燃料集合体の
平均燃焼度は25400MWd/tである。 次に炉心を流れる冷却材流量を少なくして運転
した場合を考える。一年間を4等分し、それぞれ
の期間を最大流量の60,60,65,85%の冷却材流
量でそれぞれ運転し、最後に最大流量にした場合
の中性子増倍率は1016で、1年を通じて最大流量
で運転した場合よりも中性子増倍率が約1.1%△
k/kだけ高くなつている。通常、燃料集合体の
ウラン235の平均濃縮度を0.1重量%変化させる
と、燃料集合体の中性子無限増倍率は約1%変化
する。炉心の中性子増倍率を1.1%△k/kさげ
られることは、燃料集合体の平均濃縮度を2.51重
量%から2.4重量%に下げることが可能であるこ
とを示している。 ウラン濃縮度が0.1重量%低くなると、1Kgの
濃縮ウランを作るのに必要な天然ウランの量が
4.5Kgから4.3Kgに減少し、濃縮作業が3.2KgSWU
から3.0KgSWUになる。このため、濃縮ウラン費
用は5.2%安くなり、天然ウラン資源も4.5%節約
される。なお最大流量に対して60%の冷却材流量
の時でも、MCPRは1.3以上であり、現在の設計
基準1.24を十分満足しており問題はない。 次に冷却材流量の調節による反応度制御の可能
性についてのべる。平均濃縮度2.42重量%の燃料
集合体の構成を第7図に示す。中性子増倍率
(keff)と燃焼度の関係を第8図に示す。二重丸
印は中性子増倍率を、実線は燃焼計算時の流量
を、三角印は中性子増倍率計算時の流量を示して
いる。制御棒の全引抜状態で1年間を4つのステ
ツプにわけ、第8図に示した冷却材流量で燃焼さ
せたもので、各時点でのkeffは、サイクル末期、
最大流量での値1005を基準に±0.6%△k/kの
範囲に入つている。従つて、本実施例では、冷却
材流量の微調整によつて、サイクル末期の値1,
005に調整することが可能であるこてがわかる。
濃縮度、ガドリニアの濃度ガドリニア入り燃料棒
の本数を調整した最適設計により、最大流量の場
合に第4図のような特性を示す燃料集合体の設計
が可能である。 最大線出力密度、MCPRと燃焼度の関係を表1
に示す。それぞれ10kw/ft以下、1.30以上になつ
ており、当初のねらい通りすぐれた特性を有して
いる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、炉心のボイド率が高くなつて
燃料のPuへの転換比が増大し、燃料経済性が向
上する。また、冷却材中のクオリテイを17%以上
にすることによつて炉心を流れる冷却材流量の制
御幅が増大するので、原子炉出力を制御棒によら
ず炉心を流れる冷却材流量の調節のみで制御でき
る。従つて、原子炉出力操作が容易になり、原子
炉の運転法が単純化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はボイドクオリテイとボイド率の関係
図、第2図はボイド率をパラメータとした燃料集
合体の無限増倍率と燃焼度の関係図、第3図は仮
想的な燃料集合体の無限増倍率と燃焼度の関係を
示す図、第4図は最大流量下での1年間の炉心の
中性子増倍率の変化を示す図、第5図は炉心構成
図、第6図は燃料集合体構成図、第7図は燃料集
合体構成図、第8図はサイクル寿命(1年)中性
子増倍率と炉心流量の関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却材が可燃性毒物を有する複数の燃料集合
    体で構成される炉心を通つて循環する沸騰水型原
    子炉の運転方法において、炉心出口における冷却
    材中の蒸気重量率が17%以上になるように前記炉
    心を通る冷却材の流量を調節して運転することを
    特徴とする沸騰水型原子炉の運転方法。
JP11059177A 1977-09-16 1977-09-16 Boiling water type reactor Granted JPS5445482A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059177A JPS5445482A (en) 1977-09-16 1977-09-16 Boiling water type reactor
US05/942,558 US4292128A (en) 1977-09-16 1978-09-15 Boiling water type nuclear reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11059177A JPS5445482A (en) 1977-09-16 1977-09-16 Boiling water type reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445482A JPS5445482A (en) 1979-04-10
JPS6128117B2 true JPS6128117B2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=14539729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11059177A Granted JPS5445482A (en) 1977-09-16 1977-09-16 Boiling water type reactor

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4292128A (ja)
JP (1) JPS5445482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529089B2 (ja) * 1987-10-29 1993-04-28 Olympus Optical Co

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619950B1 (fr) * 1987-08-24 1991-11-29 Framatome Sa Procede de protection d'un reacteur nucleaire a eau pressurisee contre les defaillances du dispositif d'arret d'urgence
JP2573399B2 (ja) * 1990-07-04 1997-01-22 株式会社日立製作所 燃料集合体
US5149491A (en) * 1990-07-10 1992-09-22 General Electric Company Seed and blanket fuel arrangement for dual-phase nuclear reactors
US5229068A (en) * 1991-05-17 1993-07-20 General Electric Company Optimized critical power in a fuel bundle with part length rods
US5272736A (en) * 1992-11-05 1993-12-21 General Electric Company Core loading strategy for reload of a plurality of different fuel bundle fuel designs
EP2618333B1 (en) * 2003-03-20 2015-05-13 Hitachi, Ltd. Boiling water reactor core

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386886A (en) * 1966-08-26 1968-06-04 Gen Electric Canada Nuclear reactor reactivity control by bubbling gas through moderator liquid
US3400048A (en) * 1967-01-11 1968-09-03 Gen Electric Steam cooled nuclear reactor power system with steam decontamination trament

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NUCLEAR PERFORMANCE OF POWER-REACTOR CORES=1963 *
THE PHYSICS PROBLEMS IN THERMAL REACTOR DESIGN=1967 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529089B2 (ja) * 1987-10-29 1993-04-28 Olympus Optical Co

Also Published As

Publication number Publication date
US4292128A (en) 1981-09-29
JPS5445482A (en) 1979-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kozlowski et al. Oecd/nea and us nrc pwr mox/uo2 core transient benchmark
JPS5984184A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6128117B2 (ja)
JPS623916B2 (ja)
Nishimura et al. Core performance study of HTGR-SiC for higher burn up: thorium based fuel loading pattern
JPH051912B2 (ja)
JPS6044637B2 (ja) 燃料集合体
Galperin et al. Modified fuel assembly design for pressurized water reactors with improved fuel utilization
JPS63139294A (ja) 加圧水形原子炉
Mochida et al. Improvements in boiling water reactor uranium utilization and operating experience with burnup increase
JPH01193693A (ja) 原子炉の制御方法
Burte Additional guideline for the design of BWR reload patterns
François et al. Design of a boiling water reactor equilibrium core using thorium-uranium fuel
JPS6133156B2 (ja)
JPS5814080A (ja) 燃料集合体
JPH02232595A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JP2000180575A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体及びそれを用いた炉心
JPS6158789B2 (ja)
JPH04236393A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
Gul et al. Technical Support to an Operating PWR vis-à-vis Safety Analysis
JPS61153587A (ja) 圧力管型原子炉用燃料集合体
JPH0361919B2 (ja)
JPH02205794A (ja) 原子炉および燃料集合体
JPS6249946B2 (ja)
JPS59120991A (ja) 沸騰水形原子炉の制御棒パタ−ン変更方法