JPS61276840A - プロピレン重合体樹脂組成物 - Google Patents

プロピレン重合体樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61276840A
JPS61276840A JP11952085A JP11952085A JPS61276840A JP S61276840 A JPS61276840 A JP S61276840A JP 11952085 A JP11952085 A JP 11952085A JP 11952085 A JP11952085 A JP 11952085A JP S61276840 A JPS61276840 A JP S61276840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
propylene
molecular weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11952085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556377B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sobashima
好洋 傍島
Yasuhiko Negami
根上 泰彦
Junji Mayumi
真弓 順次
Yukitaka Goto
後藤 幸孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11952085A priority Critical patent/JPS61276840A/ja
Publication of JPS61276840A publication Critical patent/JPS61276840A/ja
Publication of JPH0556377B2 publication Critical patent/JPH0556377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は塗装性に潰れ、物性バランスも良好で、成形加
工性、外観や印刷性、メッキ性等も良好なプロピレン系
重合体樹脂組成物に関するものである。
プロピレン系重合体樹脂組成物は、物性バランス、成形
加工性に優れ、比較的低源な価格等があいまって、自動
車部品、家電部品、OA機器部品等の工業部品や各種産
業資材等に広く用いられている。しかしながら、応用製
品の広範囲化に伴い意匠性の高度化が求められつつある
。例えば、自動車用内・外装部品(インストルメントパ
ネル、トリム、フェンダ−、パンバー、スポイラ−、ド
ア板等)や、家電、OA機器(テレビハウジング、パソ
コンハウジング、VTRハウジング等)においては高度
な塗装性能が要求される。
[従来の技術1 従来、プロピレン系樹脂組成物の塗装性を向上させる手
法としては、特定の成分を添加する方法、例えばポリエ
チレンやエチレンのプロピレン共重合ゴム、各種ゴム、
ABS樹脂、特殊なフィラー等を特定割合添加すること
等が試みられている(例えば、特公昭48−23535
、特開昭55−50008、特開昭54−37150、
特開昭54−124050 、特開昭55−34271
.特開昭53−84257、特開昭52−21049、
特開昭57−12048、特開昭57−78041、特
開昭57−70141、特開昭57−55952、特開
昭57−159841等)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、かかる分野の用途製品は益々デザインの
多様化、大型化の傾向にあり、良好な外観、成形加工性
、物性バランスと共に、極めて高度な塗装性能を有する
素材が比較的低源な価格下で要求されている。これに対
して先行技術は、塗装性や物性バランスの向上を図るあ
まり、ややもすると各種成分の添加必要量が過多となっ
たり、それらの各種性能のバランスが悪化したり、ある
いは材料コストの大幅なアップ等を余儀なくされている
[問題点を解決するための手段] 本発明はかかる欠点を改良することを目的とし、特定の
プロピレン曝エチレン共重合体に、ゴム成分、場合によ
りフィラー、エチレン重合体を配合することにより憬れ
た物性バランス、外観、成形加工性と共に高度な塗装性
能を発現し得ることを見出した。なお、ここで塗装性と
は塗膜の初期密着性のほかに耐湿性、耐温水性、耐溶剤
処理性等が含まれる。
即ち本発明は、(a) エチレン含量が1〜30重量%
 、 MFRが0.1 g/10分以上分掌上キシレン
可溶分が1−30重量駕で、かつ、該可溶分の分子量分
布が低分子量側からの積分値で分子量LX 10’まで
が8重量2未満、同1×104・Sまでが8重量2以上
、同 IX 10”までが25重量2以上であるプロピ
レン−エチレン共重合体30〜98重量! 、 (b)
ゴム成分1〜40ffi量% 、 (c) フイ5−0
〜7070重量2び(d)エチレン重合体0〜50重量
2から成ることを特徴とするプロピレン系重合体樹脂組
成物である。
本発明に用いる (a)成分のプロピレン曝エチレン共
重合体は、重合体全体のエチレン含量が 1〜30重量
%で、カッ、MFR(JIS K7210 、230℃
2、18Kg)が0.1g/10分以上、好ましくは0
.1〜200g/10分、特に好ましくは0.5〜10
0g/ 10分で、全体の 1〜30重量2のキシレン
可溶分を含み、かつ、その可溶分の分子量分布が低分子
量側からの積分値でlX10’までが6重量2未満、好
ましくは5重量2以下、同1’XIO’・5までが8重
量%以上、好ましくは10重量2以上、同IX 10’
までが25重量2以上、好ましくは30重量2以上のも
のである。
ここで共重合体全体のエチレン含量が 1重量2未満の
ものは、塗装性が劣る外、物性バランス。
特に衝撃強度が劣るので好ましくなく、30重量2を超
えるものは物性バランスの剛性が劣り好ましくない、更
にMFRが0.1g/10分未満のものは成形加工性、
外観が劣り好ましくない、また、常温キシレン可溶分が
1重量2未満のものは塗装性および衝撃強度が劣り、3
0重量%を超えるものは剛性が低下し、いずれも好まし
くない。
一方、該キシレン可溶成分の分子量分布値において、低
分子量側からの積分値でIX 10’までのものが8重
量2以上のものは外観、塗装性が劣り、同 IX 10
’・5までが8重量2未満および同 IX 105まで
が25重量2未満のものはそれぞれ塗装性が劣り好まし
くない、なかでも分子量IX 10’までが2〜8重量
2のものが好ましい。なお、分子量がIX 105を超
える域においての分子量分布値は特に限定されないが、
どちらかというと分子量がlXl0”で、分子量分布値
が低分子量側からの積分値で80重量2以上が好ましく
、とりわけ85重量2以上が好ましい。
また、該キシレン可溶成分中のエチレン含量は特に限定
されないが、あまりに過多であったり過少であると、塗
装性や物性バランスが比較的低くなる傾向にあるので、
通常15〜80重量2であり、好ましくは25〜85重
量2、特に好ましくは25〜θO重量2である。ここで
共重合体全体のエチレン含量の測定は、赤外スペクトル
分析やNMRを用いる等の通常の方法で行なう0本共重
合体の固有粘度(デカリン135℃)はB以下、好まし
くは065〜4である。
また、常温キシレン可溶分の含量測定は2gの試料を沸
騰キシレン500cc中に15分間浸漬して溶解させた
後、室温迄冷却し、G4型ガラスフィルターで濾過した
液を乾燥して求めた固相重量から値を求める方法による
。また、該成分の分子量分布値の測定は上記の濾過液、
即ち該成分を試料としてゲル拳パーミェーション・クロ
マトグラフィー(以下GPC略称する)によって実施し
た。具体的には下記条件によって求める。
カラムコ ミックスポリスチレンゲルカラム内径7ff
l躊φ、長さ25c■ 溶媒 :O−ジクロルベンゼン 温度 :140℃ 検出器:赤外吸収(3,42用) 濃度 : 2 mg/m文 注入量: 20OIL文 流速 =1m立/分 検出線: NES SRM1475(標準高密度ポリエ
チレン使用) 計算方法: φ分子量はポリプロピレンとして換算する。この際の換
算はユニバーサル法を 用いる。
・粘度式は次式による。
[η]   = 2.42X 10”M  O°?Q7
pp        pp ° [η]   = 3.915 X 10−’M  
O°733PE        PE ・各分子量範囲の重量分率は常法により求める。
一方、常温キシレン可溶分の固有粘度(デカリン!35
℃)は特に限定されないが、通常6以下である。
また、このプロピレン・エチレン共重合体のアイソタグ
チックインデックス(II)については、40重量2以
上、好ましくは60重量2以上、とりわけ90重量2以
上のものが望ましい。
更にこのEPP中のホモポリプロピレン部のIIはどち
らかというと低めが塗装性の点で好ましい。
具体的には、好ましくは90〜98重量2、更に好まし
くは91〜97重量2である。
この共重合体のエチレン含量、MFR、常温キシレン可
溶分の含量および分子量分布値が上記範囲外のものは、
塗装性、外観、物性バランス、成形加工性が劣り不適当
である。
本発明に用いられる上記のプロピレン・エチレン共重合
体の製造には、通常の立体規則性触媒が用いられる。代
表的には、遷移金属ハロゲン化合物、特にハロゲン化チ
タン化合物と有機アルミニウム化合物とを組合せたもの
が用いられる。この触媒系では、必要に応じて安息香酸
エステル等の電子共与体を加えたり、共粉砕等により活
性化したものを利用することができる。また、近年開発
されたマグネシウム化合物にチタン化合物を担持させた
固体触媒成分と有機アルミニウム化合物およびシリコン
化合物またはアミン等の電子共与体からなる触媒系等を
用いることにより、高収率で重合体を得ることができる
重合法としては、一般には、まずプロピレン単独かエチ
レン含量5M量2以下のプロピレン/エチレン混合物を
一段ないし多段に重合させて、全重合量の80〜85重
量2、好ましくは85〜98重量2に相当する量の重合
体を生成させる。この場合、重合温度は通常50〜85
℃であり、分子量の調節に水素が用いることが好ましい
次いで、エチレン含量が好ましくは25〜85重量2、
更に好ましくは35〜65重量2のプロピレン/エチレ
ン混合物を、前記触媒系に供給し、一段ないし多段に重
合させてプロピレン/エチレン共重合体を製造する。こ
の場合、分子量の調節剤として水素の使用は任意である
が、大量の水素を用いることは最終製品のゴムが減少す
るので好ましくない。
一方、前述の方法で予め重合したものをジアシルペルオ
キシド、ジアルキルペルオキシド等の有機過酸化物で処
理してMFRを調整することができる。
ここで、この共重合体は、前記の性状範囲内であれば、
 2種以上の樹脂の併用混合物であっても−向に差支え
なく、その際、前記の性状範囲外のプロピレン系樹脂を
前記の共重合体の量(重量)を超えない範囲で用いるこ
ともできる。
また、この共重合体は1本発明の効果を著しく損なわな
い範囲で他の不飽和単量体(例えばブテン−1、ヘキセ
ン〜l、オクテン−1,4−メチルペンテン−1等のα
−オレフィン;酢酸ビニルの如きビニルエステル;(メ
タ)アクリル酸(エステル)、無水マレイン醸等の不飽
和有機酸またはその誘導体等)を含有する三元以上の共
重合体(グラフト型、ランダム型、ブロック型いずれで
も構部ない)であってもよい、更にこれらの混合物であ
ってもよい。
次に本発明で用いる(b)成分のゴムは特に限定されな
いが、エチレン・プロピレン共重合ゴム、スチレン・ブ
タジェンブロック共重合ゴム、スチレン拳ブタジェンブ
ロック共重合体の水素添加物、ポリイソプレンゴム、イ
ンブチレンψイソプレン共重合ゴム、アクリロニトリル
・ブタジェン共重合ゴム等やこれらの混合物を用いるこ
とができる。中でも、エチレン拳プロピレン共重合ゴム
、あるいはスチレン・ブタジェンブロック共重合体の水
素添加物が特に好ましい。
ここでエチレン・プロピレン共重合ゴムはプロピレン含
量が一般にlO〜60重量2、好ましくは20〜55重
量%でh’)、ムーニー粘度ML1..(100℃)が
一般に5〜120、好ましくは7〜105 、 MFR
(JIS−に7210 、230℃、2.16に、荷重
)が一般には0.1〜30g/10分、好ましくは0.
2〜20g/10分の二チレン拳プーロピレンニ元共重
合体またはエチレン・プロピレン・ジエン三元共重合体
である。ここで後者の場合、ヨウ素価は一般に5〜30
の範囲のものが用いられる。プロピレン含量が10重量
2未満のものは組成物の剛性が劣り、他方60重量駕超
過では衝撃強度や塗装性が劣り好ましくない、またムー
ニー粘度が5以下のものは塗装性が劣る外、外観(デラ
ミ)不良が発生し易く好ましくなく、12G超過では成
形性や外観、塗装性が劣り好ましくない、また、MFR
が0.1未満のものは分散が不良となり易く、外観や塗
装性も劣り好ましくなく、30を超えるものは塗装性や
外観が劣り好ましくない。
また、スチレン・ブタジェンブロック共重合体の水素添
加物は一般式 A−(B−A)nで表わされるブロック
共重合体を水素添加処理して得られる水素添加誘導体で
、Aはスチレンまたはαメチルスチレンであり、Bはブ
タジェンまたはそれとイソプレンとの混合物である。こ
のものの製造方法としては、例えばブロック共重合体に
関しては特公昭40−23798号公報に、またブロッ
ク共重合体の水素添加処理は特公昭42−8704号、
特公昭43−8838号あるいは特公昭4B−2081
4号の各公報に提案されている。この様な水素添加され
たブロック共重合体の 1つとしてシェルケミカル社よ
りr KRATON−GJ という商品名で市販されて
いるものがある。なお、本発明においてゴム成分(b)
としてこのようなブロック共重合体水素添加物を用いる
場合には、プロセスオイル等のいわゆるゴム軟化剤を併
用することが好ましい。
次に本発明で場合により用いる(C)成分のフィラーは
、表面処理を施したかまたは無処理のfi機または有機
フィラー、例えば炭酸カルシウム(重質、軽質、膠質)
、タルク、硫酸バリウム、クレー、炭酸マグネシウム、
アルミナ、シリカ、酸化鉄、硫酸カルシウム、ガラスm
維、ガラスピーズ、ホワイトカーボン、中空ガラス球、
けい砂、けい石、カーボンブラック、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛、塩基性炭酸マグネ
シウム、アスベスト、ゼオライト、白鉛華、モリブデン
、酸化チタン、けいそう士、セリサイト、シラス、黒鉛
、水酸化カルシウム、亜硫酸カルシウム、石膏m維、炭
素繊維1合成ケイ酸系ファイバー(PMF :プロセス
ドミネラルファイバー)1石英粉、ベントナイト、金属
ホイスカー、木粉、硫酸ソーダ、各種天然繊維、ポリエ
ステルm雄、ポリアミド繊維、故紙、各種樹脂繊!a等
である。中でも平均粒径が0.2〜LO#Lm、好まし
くは0.2〜5ルツのタルク、同l〜150ルm、好ま
しくは2〜50gmのマイカ、同0.1〜I JLm、
好ましくは0.1〜0.5JL+1の硫酸バリウム、同
 0.1〜0.5 用層、好ましくは0.18〜0.4
pmの膠質炭酸カルシウム、同1〜15ルm、好ましく
は2〜10pa+のけい酸カルシウム(ウオラストナイ
ト)、直径が3〜15p、m、好ましくは8〜14p層
のガラス繊維が好ましい、ここで平均粒径は液相沈降方
式の光透過法による粒度分布測定装置、例えば島津製作
所CP型(例えば5A−CF2−20型)により測定し
た粒度の累積分布曲線における5(Hの点での粒径値で
ある。
なかでもタルクについては、空気透過法に基づく恒圧通
気式測定法(例えば島津製作所製5S−100型)によ
る比表面積が30.000 cm″/g以上で、かつ前
述の液相沈降方式の光透過法による粒度分布が10μ層
以下が952以上、  51Lm以下85$u上、 1
JLi以下が5〜95%のタルクが好ましい、また。
マイカについては白マイカ(ムスコバイト)が好ましい
また、ガラス繊維はその集束剤付着量が0.3重量2以
下ものもが好ましい。
表面処理としては、例えばシランカップリング剤系、高
級脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、不飽和有機酸またはその
誘導体系(無水マレイン酸系、アクリル酸系等)、有機
チタネート系、樹脂酸系。
ポリエチレングリコールエーテル等の各種処理剤での化
学的または物理的表面処理を挙げることができる。
表面処理は、本発明の効果の外、印刷性、ウェルド強度
、接着性、タッピング性、混線性等の改良に有効である
本発明で場合により用いる(d)成分のエチレン重合体
は、密度が0.910g/cm’以上のもので1種類と
しては、エチレンの単独重合体(ポリエチレン)、エチ
レンと他のα−オレフィン(例えばプロピレン、ブテン
、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン等)、あるいは不飽和
有機酸やその無水物(例えばアクリル酸系ム 無水マレイン酸、イタコン酸等)ないし不飽和エステル
(例えば酢醜ビニル、アクリル酸メチル。
メタクリル酸メチル等)やビニルシランまたは芳香族ビ
ニル化合物等のいわゆるビニルモノマーとの二元以上の
共重合体を挙げることができる。これらの共重合体は、
ブロック、ランダムあるいはグラフト共重合のいずれに
よるものでもよく、また、これらの重合体の混合物でも
よい、但し、上記のエチレン系共重合体の場合、エチレ
ンが重量で少なくとも50%を占めている必要がある0
本発明で用いることのできるエチレン重合体のMFRは
0.01〜300g/10分、好ましくはo、i〜10
0g /10分である。
以上のような(a)〜(d)成分の配合割合は(a)÷
(b)”(c)+(d)合計量に対してそれぞれ(a)
 30〜99重量2、好t l、 < l*50〜98
重量2、(b)  1〜40重量2.好マシくハ2〜3
5重量2、(c)  0〜70重量駕、好ましくは5〜
35重量2、(d)  O〜50重量2、好マシくは2
〜15重量2である。
(a)成分が30重量2未満のものは成形性や物性が不
満足であり、一方、超過のものは塗装性が劣り好ましく
ない、また、(b)成分が1重量2未満のものは塗装性
が劣り、また40重量2を超えると剛性が劣り、それぞ
れ好ましくない、(C)成分が70重ittを超えると
成形性、外観が劣り好ましくない、更に(d)成分が5
0重重量上超えると剛性や耐熱性が劣り好ましくない。
本発明組成物は本発明の効果を著しく損なわない範囲内
で、これら Ca>〜(d)成分の外に種々の付加的成
分を添加することが出来る。それらの付加的成分として
は、本発明で用いる(a)成分のプロピレン系重合体樹
脂および(d)成分以外の熱可塑性樹脂(例えばポリブ
テン等のポリプロピレン、ポリエチレン以外のα−オレ
フィンの単独重合体、プロピレン、エチレン以外のα−
オレフィン同志の共重合体、プロピレン、エチレン以外
のα−オレフィンとビニル単量体との共重合体等のオレ
フィン重合体樹脂、ならびにナイロン、ポリカーボネー
ト、アクリロニトリル・ブタジェン・スチレン樹脂(A
BS樹脂)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフェ
ニレンオキサイド等のオレフィン重合体樹脂以外の樹脂
)、酸化防止剤(フェノール系、イオウ系等)、滑剤、
有機・無機系の各種顔料、紫外線吸収剤、帯電防止剤1
分散剤、銅害防止剤、中和剤、発泡剤、可塑剤、気泡防
止剤、難燃剤、架橋剤、流れ性改良剤、ウェルド強度改
良剤等を挙げることができる。これらの付加的成分は併
用して添加することもできる。
本発明の樹脂組成物は、−軸押出機、二軸押出機、バン
バリーミキサ−、ロール、ブラベンダープラストグラフ
、ニーダ−等の通常の造粒機、混?IImを用いて製造
することができる0通常は押出機等でペレット状のフン
パウンドにした後、加工に供するが、特殊な場合は4成
分を直接各種成形機に供給し、成形機で混練しながら成
形することもできる。また、予め(b) 、 (c) 
、 (d)成分を単独または必要に応じて選らんだ成分
を必要成分と共に高濃度に混練してマスターバッチとし
、それを別途プロピレン会エチレン共重合体等で希釈し
j   ながらブレンドコンパラディングしたり、成形
したりすることもできる。
本発明の組成物の成形加工法は特に限定されるものでは
なく、押出成形、中空成形、射出成形。
シート成形、熱成形1回転成形、積層成形等成形法の違
いを問わず、成形品において本発明効果は発揮されるが
、なかでも射出成形が最も適する。
[作用および効果] このようにして得られた本発明の組成物は、従来のポリ
プロピレンにはない優れた塗装性(1,1゜11リクロ
ルエタン等による蒸気洗浄に伴う光沢低下も少ないこと
等のいわゆる耐溶剤処理性を含め)を有する外、高度な
物性バランス(剛性、低温耐衝撃性)、良好な外観、成
形加工性を有し。
また、ヒケ、反りも目立ち難、く、寸法安定性、印刷性
、接着性、耐傷性も良好で、ウェルドラインも目立ち難
く、ウェルド強度や引張伸び性も良好である。
その結果、本発明の樹脂組成物は高度な塗装性能を要求
される用途分野1例えば自動車部品やOA機器部品等の
工業部品分野、特にバンパー、フェンダ−、フェーシャ
−、ドア板、サイドマッドガード、キッキングプレート
、スポイラ−、インストルメントパネル、トリム等の大
型自動車部品、コンピューター、パソコン、 VTR、
テレビ等のいわゆるOA機器や家電製品等のハウジング
類等への高品質下での応用を可能にした。その結果。
高品質の塗装成形体も得られる様になった。
[実施例] 以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ここ
で用いる各種測定法は次の通りである。
(1)塗装性 (a)塗装方法: 試験片にポリプロピレン用塗料[オリジン電気(株)社
製プラネッ)PP−3]を膜厚約7牌煽になるように吹
付は塗装し、60℃で20分焼付けた。
(b)塗膜初期密着性: (a)で作成した塗装試験片を2昼夜常温放置後、カッ
ターで塗膜に21角の升目を10X 1G個の計100
個入れ、その上に24@厘幅のセロテープにチバン社製
)を貼りつ け、これを揄謔面に対し丁型直方向に急激に剥離し、剥
離していない升目数を数えた。
(C)塗膜耐湿性試験: (a)で作成した塗装試験片を2昼夜常温放置後、50
℃、95XRHに保った恒温恒湿槽内に240時間吊る
した。槽より取出して2時間後に、(b)と同様の基盤
目試験を行った。
(d)塗膜耐温水試験: (a)で作成した塗装試験片を2昼夜常温放置後、40
℃の恒温水槽内に300時間浸漬した。取出し2時間後
に(b)と同様の基盤目試験を行った。
(2)曲げ弾性率: JIS−に7203準拠(23℃
)(3)ダート衝撃強度: サポート(穴径φ40m■)上に設置した試験片(10
0X100 X2各1層)に荷重センサであるダートを
落下させ(2mX 5kgf) 、試験片の衝撃荷重に
おける変形破壊挙動を測定し、得られた衝撃パターンに
おける亀裂発生煮までにおいて吸収された衝撃エネルギ
ーを算出し、材料の衝撃強度とした。測定雰囲気温度は
23℃である。
(4)成形加工性および外m: 茶色顔料着色ポリプロピレンマスター バッチを5重量部トライブレンドして、三菱ナトコ80
0EXL型射出成形機で自動車部品、OA機器部品等の
工業部品を想定したモデルサンプル(1200X  3
50X 310X  3各■)を成形し、その際の流動
性、離型性やヒケ、反IJ、フローマーク、シルバース
トリーク、色むら等を観察し、それらが実用上特に問題
のないレベルであれば良好とし、実用に供し得ないレベ
ルのものは不良と判断した。
(5) GPC分析: 装置r Waters社製ALC/CPCl50G。
カラム:昭和電工社製A080M/S、3木。
以下の実施例および比較例において(a)成分として次
のEPPが用いられた。
PP−A 内容積200文の攪拌式重合槽をプロピレンにて充分置
換した後、n−へブタン701を装入した。温度を80
℃に昇温した後、三塩化チタン(丸紅ツルベイ社製、T
PBOI)を12g、ジエチルアルミニウムクロリド5
0gを装入した0次いで重合槽内を70℃に昇温し、プ
ロピレンを10kg/h rで210分間装入した。水
素濃度は6zに制御した。同一温度で反応槽内圧力が2
kg7cm2Gになるまで継続し1次いで気相部のガス
をパージして、圧力を0.5kg/am2Gとした。
引き続き、プロピレンを3kg/br、エチレンヲ2k
g/brの速度で30分間、プロピレン/エチレンの混
合ガスとして装入した。この間、反応槽の温度は85℃
に制御した。
この様にして得られた重合体スラリーを300fLの攪
拌槽に移し、n−ヘプタン401およびブタノール5f
Lを加えて70℃で2時間攪拌した0次いで純水609
.を加え、70℃で30分間攪拌した後、下層の水を除
去した。上層のスラリーを遠心分離機にかけて重合体を
分離し、ドライヤーで乾燥して重合体パウダー(EPP
−A)を得た。得られた重合体の性状は第1表に示す。
なお、以下に述べる他のEPPの重合においては、第1
段の重合に際して、それぞれの重合体のMFRが第1表
に示す値になるように水素濃度を設定した。
PP−B 前記EPP−Aの重合において、第1段のプロピレン装
入時間を225分、とした以外は同様の操作を行って重
合を実施し1重合体パウダー(EPP−8)を得た。
PP−C 前記EPP−Aの重合において、第2段の混合ガスの装
入速度をプロピレン0.5kg/hr、エチレン4.5
kg/hrとした以外はすべて同様に実施し、重合体パ
ウダー(EPP−C)を得た。
EPP−〇 前記EPP−Aの重合において、I81段の重合温度を
65℃とし1.プロピレンの装入時間を220分とし、
第2段の混合ガスの装入を、プロピレン 1.5kg/
hr 、 :r−チレy 3.5kg/hrテ、85分
間装入した以外は同様に実施し、重合体パウダー(EP
P−D)を得た。
これらの重合体の性状を第1表に示す。
組成物の配合に用いられた他の(b)、(C)、(d)
成分は次のものである。
(I))ゴム成分 EPM :   プロピレン含量825重量2、ムーニ
ー粘度=ML1+4(100℃) 7G、  MFR=
 0.8g/10分のプロピレン・エチレン共重合体ゴ
ム。
5EBS :  ブルックフィールド粘度= 500c
ps (20m1x トルエン溶液、??”F)のスチ
レン会ブタジェンブロック共重合体の水素添加物(シェ
ル化学社製、クレイトン 01852)、但し、ゴム軟化剤としてプロセスオイル
(出光興産P冒−80)を5EB5100重量部に対し
て10重量部併用添加した。
(C)フィラー タルク: 平均粒径1.f3ル層、 10ルm以下87
重量2.5IL11以下91重量%、 1IL1以下1
7重量2゜ 膠質炭酸カルシウム:平均粒径Q、3ル醜。
(d)エチレン重合体 密度=0.950 g/cm” 、  MFR=5g7
10分のポリエチレン(PE)。
実施例1〜6および比較例1〜5 第2表に示す配合で、二軸混練機を用い、210℃で混
練造粒して組成物のペレットを得た。このペレットをス
クリューインライン射出成形機にて230℃で試験片を
成形し、その塗装性、物性バランスを測定した。また、
前記ペレットによって、成形加工性、外観を評価した。
第2表に示すように、実施例1〜6の組成物はいずれも
塗装性が良好であり、実施例1.4および6に示すよう
に、物性バランス、成形加工性および外観が良好であっ
た外、印刷性、メッキ性、ウェルド強度等も良好であっ
た。
これに対し、比較例1〜5の組成物は、いずれも塗装性
が不良であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(a)乃至(d)の各成分からなり、(a)、(b
    )、(c)、(d)各成分の配合割合は、(a)+(b
    )+(c)+(d)に対してそれぞれ30〜99重量%
    、1〜40重量%、0〜70重量%、0〜50重量%で
    あることを特徴とするプロピレン重合体樹脂組成物。 (a)エチレン含量が1〜30重量%、MFRが0.1
    g/10min.以上、常温キシレン可溶分が1〜30
    重量%で、かつ該可溶分の分子量分布が低分子量側から
    の積分価で分子量1×10^4までが6重量%未満、同
    1×10^4^.^5までが8重量%以上、同1×10
    ^5までが25重量%以上であるプロピレン・エチレン
    共重合体。 (b)ゴム成分 (c)フィラー (d)エチレン重合体
JP11952085A 1985-06-01 1985-06-01 プロピレン重合体樹脂組成物 Granted JPS61276840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11952085A JPS61276840A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 プロピレン重合体樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11952085A JPS61276840A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 プロピレン重合体樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61276840A true JPS61276840A (ja) 1986-12-06
JPH0556377B2 JPH0556377B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=14763306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11952085A Granted JPS61276840A (ja) 1985-06-01 1985-06-01 プロピレン重合体樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276840A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271450A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Nissan Motor Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物から成る自動車外板部材
JPH01278544A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Tonen Sekiyukagaku Kk 繊維強化ポリマー組成物
JPH0251551A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
KR100387648B1 (ko) * 2000-11-01 2003-06-27 현대자동차주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2006111709A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kaneka Corp アクリル系ブロック共重合体組成物
JP2016060758A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 クラレプラスチックス株式会社 ブロー成形用樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688447A (en) * 1979-12-21 1981-07-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene polymer composition containing inorganic filler
JPS5880335A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPS58213043A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59206447A (ja) * 1983-04-07 1984-11-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン樹脂組成物
JPS6060154A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688447A (en) * 1979-12-21 1981-07-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Propylene polymer composition containing inorganic filler
JPS5880335A (ja) * 1981-11-10 1983-05-14 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JPS58213043A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59206447A (ja) * 1983-04-07 1984-11-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン樹脂組成物
JPS6060154A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271450A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Nissan Motor Co Ltd ポリオレフィン樹脂組成物から成る自動車外板部材
JPH01278544A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Tonen Sekiyukagaku Kk 繊維強化ポリマー組成物
JPH0251551A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
KR100387648B1 (ko) * 2000-11-01 2003-06-27 현대자동차주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2006111709A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Kaneka Corp アクリル系ブロック共重合体組成物
JP2016060758A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 クラレプラスチックス株式会社 ブロー成形用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556377B2 (ja) 1993-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868226A (en) Process for producing filler-containing polypropylene resin composition
US5331046A (en) Polyolefinic resin composition having superior paintability
JP2782225B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0580069A1 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded article thereof
JPH04372637A (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP1391483B1 (en) Resin composition for automotive parts
JPH06145439A (ja) 幅広い分子量分布を有するポリプロピレンを含む耐衝撃性の改良されたグラフトコポリマー組成物
JPS61233047A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2792205B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0830131B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
EP0429236A2 (en) Coated resin molding
US6204328B1 (en) Polyolefin resin composition
US5514752A (en) Polypropylene molding composition having improved surface properties
EP0856555B1 (en) Propylene resin composition
JPH0273844A (ja) 樹脂組成物
JPS61276840A (ja) プロピレン重合体樹脂組成物
JPS603414B2 (ja) タルク含有プロピレン重合体組成物
JPS58222133A (ja) 塗装性の改良されたプロピレン重合体組成物
JPH0241548B2 (ja)
JPS6365223B2 (ja)
JP2009155522A (ja) プロピレン系共重合体組成物
EP1564231A1 (en) Process for the production of a polyolefin modified with a polar monomer
JPH0841274A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH06192490A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JPS5947240A (ja) フイラ−含有オレフイン重合体樹脂組成物