JPS61271208A - 乳化化粧料 - Google Patents

乳化化粧料

Info

Publication number
JPS61271208A
JPS61271208A JP11381385A JP11381385A JPS61271208A JP S61271208 A JPS61271208 A JP S61271208A JP 11381385 A JP11381385 A JP 11381385A JP 11381385 A JP11381385 A JP 11381385A JP S61271208 A JPS61271208 A JP S61271208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
sulfate
weight
powder
emulsified cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11381385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shimizu
和彦 清水
Makoto Nakamura
信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP11381385A priority Critical patent/JPS61271208A/ja
Publication of JPS61271208A publication Critical patent/JPS61271208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ムコ多糖類及び/又はその塩類を0.01〜
3重量%、粉末0.1%〜3重量%、水30〜80重量
%及び油分5〜60重量%を含有する。ことを特徴とし
、使用性に優れ、安定性の良い乳化化粧料に関するもの
であり、皮膚の保護並びに皮膚への水分付与等に優れ、
かつべたつき、皮膚へ塗布したときの上すべりを抑えた
乳化化粧料を提供するものである。
[従来の技術] 一般に、皮膚角質層の水分が10〜15%の状態が燵康
な皮膚と言われる。これ以上水分を含みすぎるとフヤケ
状態となったり、少なすぎるとカサカサした状態となっ
たりするので、これを解決するため、種々の基礎化粧品
が使われている。これ等基礎化粧品中に保湿剤として、
例えば、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1.3ブチレングリコール、グリセリン、乳酸ナト
リウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等が皮膚に対
する親和性、使用感の点から比較的多1t(3〜10%
)に用いられる。上記保湿剤に加えて、さらにムコ多糖
類及び/又はその塩類を配合することも行われているが
、この場合は目的のリッチ感は得られるものの、べたつ
きを生じ、更に皮膚の塗布したとき上すべりし、なかな
かなじまないものであった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は上記の如き、保湿剤とムコ多糖類及び/又
はその塩類とを単に配合して得た化粧料の欠点を解決す
ると共に、使用感に優れ、安定性の良い化粧料を得るべ
く研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
[問題を解決するための手段] 本発明は、ムコ多、糖類及び/又はその塩類を0.01
〜3重量%、粉末0.1%〜3重量%、水30〜80重
量%及び油分5〜60重量%を含有することを特徴とし
、使用性に優れ、安定性の良い乳化化粧料に関するもの
であり、皮膚上でのべたつきをなくし、塗布時の上すべ
りをなくして、皮膚表面との密着感を高め、リッチ感が
あり、肌に「潤い」と「はり」を与え、皮膚との親和性
が良い乳化化粧料を提供するものである。
以下本発明の構成について詳述する。
本発明に用いられるムコ多糖類は例えば、コンドロイチ
ン硫酸、ヒアルロン酸硫酸、ムコイチン硫酸、カロニン
硫酸、又はその塩等、あるいはヒアルロン酸及びその塩
類等が挙げられる。
配合量は0.01〜3%で、好ましくは0.05〜1.
0%である。3%を超えた場合には皮膚上に厚い皮膜を
形成し皮膚との親和性に欠ける。又、外観がドロドロし
た状態になり化粧料としての美感が損なわれる。又、0
.01%未満の場合には十分な効果が期待できない。
上記、ムコ多wIMの中で特に好ましいのはヒアルロン
酸で、他のムコ多糖類に比べて粉末配合の効果が顕著で
、又、リッチ感のある、「潤い」と「はり、」を与える
乳化化粧料を得る面でも効果的である。ヒアルロン酸は
グルクロン酸とN−アセグルコサミンとの等モルを1単
位とする多糖であり、この構造を有するものであれば天
然物や微生物により製造されたものでも、合成品でも、
また、抽出方法や精製処理方法にかかわらずいずれのも
のでも差支えない。更に、ヒアルロン酸の塩類としては
ナトリウム、カリウム、塩基性アミノ酸塩等が用いられ
る。
上記ムコ多糖は任意の一種又は二種以上が選ばれて用い
られる。
本発明に用いられる粉末は、何れでもよいが、特に、無
機粉末が良く、従来用いられていた周知のものを使用す
ることができる。たとえば、酸化チタン、カオリン、シ
リカ、亜鉛華、炭酸カルシウム、タルク、硫酸バリウム
、炭酸マグネシウム、マイカ等が挙げられる。その他、
結晶セルロース、ナイロンバイダー、ポリエチレンパウ
ダー等の有機粉末がある。
これらの中から一種又は二種以上上が任意に選択される
。配合量は0.1〜3重量%である。0.1重量%未満
では、べたついて使用性上好ましくなく、3重量%を超
えると、リッチ感に欠け、使用性上さっばりし過ぎて好
ましくない。
本発明に用いられる油分は、皮膚安全性の高いものであ
れば良く、従来用いられていた周知のものを使用するこ
とができる。例えば、流動パラフィン、ワセリン、セレ
シン、シリコン、高級アルコール、植物油脂、動物油脂
、動物系炭化水素、蝶、脂肪酸、樹脂酸、エステル、ケ
トン類、界面活性剤として、ソルビタンエステル型、P
、0.E、ソルビタンエステル型、P、O,E、アルキ
ルエーテル型脂肪酸エステル型、アミド及びグリセリド
型、アルキルスルフォネート、アルキルサルフェート、
アルキルポリオキシエチレンエーテルサルフェート、ア
ルキルベンゼンスルフォネート、アルキルベンゼンサル
フェート、ソープ類、両性界面活性剤、カチオン界面活
性剤等が挙げられる。
これらの中から一種又は二種以上上が任意に選択される
。配合量は5〜60重量%である。5重量%未満では、
乳化が難しくくなり、60重量%を超えると、油っぽく
なり過ぎ、使用性上好ましくない。
本発明で用いられる水の配合量は30〜80重量%であ
る。30重量%未満では、粉末の分散及びムコ多糖類を
溶解させるのに不十分であり、80重量%を超えると乳
化が十分でない。
本発明の化粧料は、上記の必須成分に加えて、必要に応
じて保湿剤、薬剤、色剤、緩衝剤、香料、防腐剤等が配
合される。
勿論これらは本発明の目的を損なわない質的、量的条件
下で使用されなければならない。
本発明の化粧料は皮膚上でのべたつきをなくし、かつ塗
布時の上すべりをなくし、肌へ「潤い」と「はり」を与
える、皮膚との親和性のよい化粧料であって、使用性、
仕上がり状態、使用可能期間等、化粧料として要求され
る性質を兼備するものである。
[実施例] 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。配
合量は重量%である。
(以下余白) 実施例1. 2. 3.比較例1 クリーム実施例 □
1 ■ イオン交換水           toloO%
  〃〃〃■グリセリン           2  
 〃   〃   〃■ 1.3ブチレングリコール 
     8   〃   〃   〃■ 青胃生カリ
                 0.2    〃
〃”■ EDTA−3Na            O
,01’    ”    ”■ ステアリン酸   
         3   〃   〃   〃■ ス
クワラン            加   〃〃〃■ 
セトステアリルアルコール     3   〃   
〃   〃■ ポリオキシエチレン(20モル)1.5
〃〃〃オレイルアルコールエーテル [相] グリセリールモノステアレー)     1.
5   〃〃−■ メチルパラベン         
  0.1   〃〃”Oエチルパラベン      
     0.2〃〃〃◎ ヒアルロン酸ナトリウム 
      1    〃   3  1[相] 酸化
チタン             3   l   −
−〇 カオリン               −  
 2  3  −[相] 香料           
     0.2〃〃〃(製法) ■に0を■に湿潤したものを加え■■■[相]■を順次
添加し70℃に加熱する。この水相パーツと別に■■■
■[相]■@[相]を加えた油相パーツも70℃に加熱
し、水相パーツに添加し、ホモミキサーで均一な乳化粒
子にした後、30℃まで冷却し安定性の良いクリームを
得た。
(効果) 実施例1.2.3、比較例1のクリーム化粧料を10名
のパネルの顔に使用し、使用性試験を実施した。試験項
目は下記のとおりでありその評価を下表に示す。
(A);クリームの手への取れ ○;良(取れた Δ;やや取れにくい ×;取れない (B);顔への塗布のし易さ ○;均一に良くぬれた △;やや上すべりし、若干むらになった×;上すペリし
、塗りにくい (C);塗布後の肌へのしっとりさ 0;適度なしっとりさを感じた △;ややべたつく ×;べたつく (D):経時での肌のはり Q;はりを感じた △;若干は感じるが満足のいくものでない×;はりを全
熱感じない 実施例1  0  00   0 実施例2   000   0 実施例3   000   0 上表から明らかなように実施例1〜3のクリーム乳液は
、顔への塗布のし易さ、肌へのしつとりさに非常に優れ
、なおかつクリーム化粧料として要求される他の使用性
も満足していることがわかった。
実施例4,5.比較例2 乳液 実施例 □す ■ イオン交換水           to100%
  〃   〃■ 1,3ブチレングリコール    
  8   〃   〃■グリセリン        
   2   〃   〃■ スクワラン      
      7   〃   〃■ ワセリン    
          1    〃   〃■ セトス
テアリルアルコール      0.3〃〃■ ポリオ
キシエチレン(20モル)1.5〃〃オレイルアルコー
ルエーテル ■ グリセリールモノステアレート    1.5  
 〃〃■ エチルパラベン           0.
2   〃〃[相] ポリアクリル酸ナトリウム   
   0.05   〃〃■ ステアリン酸     
        0.5   〃〃@ 責H生カリ  
               0.1    〃〃@
 ヒアルロン酸ナトリウム       0.01  
0.05   〃[相] 亜鉛華          
      0.1   −   −[相] タルク 
              −   0.5−[相]
 香料                  0.2 
  −    〃(製法) 実施例1〜3と同様の方法で乳液を得た。
実施例4 0  0  0  0 実施例5 0  0  0  0 実施例1〜3と同様、実施例4.5は使用性面で優れて
いることがわかった。
(以下余白) 実施例6 乳液 (A)イオン交換水         79.97%ジ
グリセリン          14.3炭酸カルシウ
ム         0.1グリチルリチン酸 モノアンモニウム塩  0.1 コンドロイチン硫酸ナトリウム  0.2t!DTA 
−3Na             O,01カルボキ
シビニルポリマー    0.2トリエタノールアミン
       0.1(B)セチルアルコール    
    0.7ワセリン            1.
5スクワラン           2.3ピースワツ
クス         0.5ビタミンE−アセテート
     0.01ビタミンA−パルミテート    
0.01(製法) (A)の水相部及び(B)の油相部をそれぞれ70℃に
調整し、(A)に(B)を乳化添加し、ホモジナイズ後
、室温まで冷却し、安定性の良い乳液を得た。
実施例7 コールドクリーム (A)イオン交換水         30  %プロ
ピレングリコール      9.4ヒアルロン酸ナト
リウム     0,1シリカ           
 0.5CB)  ミツロウ            
10セタノール           5 ラリノン            8 スクワラン          32.6グリセリンモ
ノステアレート (非自己乳化型)  2 ポリオキシエチレンソルビタン モノラウレート 2 防腐剤             0.2香料    
          0.2(製法) 実施例6に準する。
[発明の効果] 本発明品は、皮膚上でのべたつきがなく、塗布時の上す
べりをなくし、皮膚表面との密着感を高めて、リッチ感
があり、肌に「潤い」と「はり」を与える等使用性に優
れた、安定性の良い乳化化粧料である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ムコ多糖類及び/又はその塩類を0.01〜3重量%、
    粉末0.1%〜3重量%、水30〜80重量%及び油分
    5〜60重量%を含有することを特徴とする乳化化粧料
JP11381385A 1985-05-27 1985-05-27 乳化化粧料 Pending JPS61271208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11381385A JPS61271208A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11381385A JPS61271208A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 乳化化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271208A true JPS61271208A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14621691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11381385A Pending JPS61271208A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602144B1 (ko) 2004-10-22 2006-07-19 (주)엠포엠 탈크 및 부탄을 함유하는 청량감을 갖는 피부보습용화장료 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602144B1 (ko) 2004-10-22 2006-07-19 (주)엠포엠 탈크 및 부탄을 함유하는 청량감을 갖는 피부보습용화장료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695452A (en) Cosmetic stick
US5336692A (en) Ointment base and method of use
JP3112436B2 (ja) 特に、皮膚の顔貌の明るさを改良し、皺を処置するための角質溶解剤としての蜂蜜の使用
JPH026321B2 (ja)
KR101867847B1 (ko) 재결정 입자를 갖는 수중유 유화 조성물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
TW200413020A (en) Vesicle dispersion and cosmetic containing the same
JP3635155B2 (ja) 化粧料
PL189774B1 (pl) Przeciwpotowa kompozycja kosmetyczna w postaci kremu lub kompozycji na kulce
JPH09235210A (ja) 固形化粧料
JPH101444A (ja) 多糖類アルキルエーテルで増粘させた組成物
CA2086689A1 (en) Cosmetic or dermatological composition containing a diol ester
JP4332062B2 (ja) 油中水型美白化粧料
JPS59110612A (ja) 毛髪処理剤
JPS61271208A (ja) 乳化化粧料
JPS60116618A (ja) 化粧料
JPS6231975B2 (ja)
KR20140092491A (ko) 온열 마사지 화장료 조성물
JP2001206817A (ja) 多価アルコール中油型温熱基剤
KR20220094711A (ko) 오일 겔화제를 포함하는 수중유형 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JPH11222413A (ja) 固形化粧料
JP4310008B2 (ja) 化粧料
JP2002037712A (ja) ずり速度の変動する油中水型エマルジョン形態組成物
KR20090093446A (ko) 립-플럼핑 및 주름 개선 효과를 주는 입술용 화장료 조성물
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JP2019085365A (ja) マッサージ用化粧料