JPS61261196A - ボーディングブリッジの乗降口 - Google Patents

ボーディングブリッジの乗降口

Info

Publication number
JPS61261196A
JPS61261196A JP10359985A JP10359985A JPS61261196A JP S61261196 A JPS61261196 A JP S61261196A JP 10359985 A JP10359985 A JP 10359985A JP 10359985 A JP10359985 A JP 10359985A JP S61261196 A JPS61261196 A JP S61261196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
gate
boarding bridge
portal frame
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10359985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351636B2 (ja
Inventor
久 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYABARA KK
Original Assignee
JIYABARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYABARA KK filed Critical JIYABARA KK
Priority to JP10359985A priority Critical patent/JPS61261196A/ja
Publication of JPS61261196A publication Critical patent/JPS61261196A/ja
Publication of JPH0351636B2 publication Critical patent/JPH0351636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、旅客乗降のために、空港ターミナルビルと
エプロンに駐機した航空機間において、連絡通路を形成
するボーディングブリッジや、旅客輸送を行う乗降用車
輛の航空機胴体へ当てがねれる乗降口の改良に関するも
のである。
(従来の技術) 周知のごとく、空港ターミナルビルとエプロンに駐機し
た航空機間における旅客乗降手段として、空港ターミナ
ルビル側を基軸に伸縮及び上下、左右の回動機能を有す
るボーディングブリッジが普及しており、また機動性な
いし簡易性等の面から乗降用車輛も使用されているが、
航空機胴体へ当てがねれるこれらの乗降口については、
雨水の侵入や風塵の侵入をいかに防止するかが問題であ
る。
航空機の機種、あるいは航空機胴体の前方と後方との差
異、さらにまたエプロンにおける駐機状態の変化等によ
り、ボーディングブリッジ等の゛乗降口に対向する航空
機胴体の湾曲面の位置変化は多様であり、雨漏ないし風
塵侵入防止等の観点から良好な適合、密着状態を得るこ
とは極めて困難なため、これらに対処すべく、従来から
も、この乗降口の改良について種々の提案がなされてい
番。。
例えば特公昭50−38906号は、下方を固定し、上
方を自由とした門形フレームを、その自重による重力傾
倒で航空機胴体の湾曲面に沿わせるものであり、また特
開昭58−191699号は、下方を固定した門形フレ
ームの上方を、ジヤツキにより同動する伸縮自在アーム
に連結して傾倒せしめるものである。
なお、門形フレームの下方を固定し、上方をリンク機構
に連結して傾倒せしめるタイプにおいては、下方固定部
が航空機胴体の湾曲面の曲率中心より下方に位置する場
合、湾曲面に対する門形フレームのへこみ変形の寸法差
調整ができず、大きなすきまを生じる欠点を有するが、
特公昭56−32160号はこの欠点を解消すべく、門
形フレームの上方をリンク機構に連結して傾倒せしめる
と共に、独立して、下方を可動床に連結して前後移動さ
せる技術を開示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、特公昭5O−38906Nは、重力傾倒方式で
あるため、門形フレームの下方固定部が湾曲面の曲率中
心より下方に位置する場合、下方にすきまが存在し、ま
た特開昭58−191699号や特公昭56−3216
0号においても、湾曲面への押圧が上方、下方の部分的
にしか存在しないため全体的な密着が困難であったり、
また上方部移動方式による構造上の複雑化、あるいは伸
縮自在アームの直線形状に起因する小型機等の曲率の大
きい湾曲面へのアーム自体の直接接触等諸々問題点を有
していた。
そこでこの発明の目的とするところは、航空機胴体の湾
曲面に対し、当てがい位置等の制約を受けることなく適
合できると共に偏りのない良好な密着ができ、また旅客
乗降時の航空機胴体の位置変動にも追随でき、さらに構
造的にもシンプルで耐久性にすぐれたボーディングブリ
ッジ等の乗降口を提供するところにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記目的を達成するために、前面部にスポ
ンジ等の緩衝材を取付けた可撓性材料からなる門形フレ
、−ムと、この門形フレームに従動して伸縮可能なジャ
バラ構造のフード部を有するボーディングブリッジ等の
乗降口において、門形フレームの左右両側枠の下方部を
、上方向に移動可能で常時下方向のスプリング圧を付与
された同動支持部材で支承するとともに、門形フレーム
よりも後方の左右両側において、各各下端部を独立回動
可能に枢支するとともに、それぞれ別個のモーターシリ
ンダー等の駆動装置を連結した弓形状の可動アームを設
け、各各可動アームの先端部を門形フレームの上方部に
押しバネ機構を介して連結した構成としたものである。
〔作用〕
上述のように、門形フレームの下方部を、上方向に移動
可能で常時下方向のスプリング圧を付与された可動支持
部材で支承し、上方部に、可動アームの先端部を押しバ
ネ機構を介して連結した構成とすれば、当てがい時、航
空機胴体の湾曲面に対する門形フレームのへこみ変形の
寸法差に応じて門形フレームの下方部が、下方向へのス
プリング圧を付与された状態で上方向に変位し、また上
方部は押しバネ機構によるスプリング圧を受けるため、
門形フレーム全体に渡って湾曲面に密着する方向にスプ
リング圧が分布した状態となり、因って部分的にすきま
の生じない良好な密着状態を維持できると共に、旅客乗
降時における航空機胴体の位置変動にもスプリング圧の
直接作用で良好な追随ができるものである。
〔実施例〕
第1図ないし第7図は、この発明に係るボーディングブ
リッジ等の乗降口の一実施例を示すもので、1は、可撓
性材料であるバネ板を用いた門形フレームで、上梓と左
右両側枠からなる形状を有しく第3図参照)、前面には
スポンジ等の緩衝材2が取付けである。この門形フレー
ム1の上方部には、通路床3の上面の左右両側に固設し
た支柱4に下端部を枢支して回動可能に設けた弓形状の
回動アーム5の先端部が押しバネ機構6を介して連結さ
れている。7は、良好な押しっけを得るために押しバネ
機構6に回動可能に取付けた取付腕で、門形フレーム1
に対する取付板7a17bを有し、取付板7bは取付腕
7の本体に対し上下方向に若干、移動可能に取付けられ
°(いる。また回動アーム5には、支柱4に固設したブ
ラケット8に回動可能に設けた駆動装W19の摺動桿が
枢着されている。この例においては、駆動装置9にモー
ターシリンダーを使用した。一方、門形フレーム1の下
方部は、通路床3の左右両側面に固設したチャンネル型
部材10に、上方向に移動可能で常時下方向のスプリン
グ圧を付与された状態で取付けた可動支持部材11に固
定しである。12は、門形フレーム1に従属して伸縮可
能なジャバラ構造のフード部で、フード布13を、上部
骨材14(第4図参照)と、この上部骨材14を支持す
る側部骨材15からなる骨組で支える構造であり、側部
骨材15の下端部は、チャンネル型部材10に固着した
中空管16(第5図参照)に嵌入して支承しである。1
7は、フード布13のジャバラ構造における谷部に張設
したウレタン製のロープで、その下端はチャンネル型部
材10に固定したアイボルト18(第5図参照)に係止
している。
19は、フード布13の張り過ぎ防止のために設けた制
限テープで、4か所に設けてあり、上部骨材14に、フ
ード布13と共にボルト締めしである(図示しない)。
なおこの例において、フード布13と制限チー719に
は、可撓性、耐候性、耐熱性にすぐれるりOロスルアオ
ン化ポリエチレンゴム引布を、上部骨材14には金属性
パイプを、側部骨材15にはカーボンロッドをそれぞれ
使用した。20は、フード部12の後方端をボーディン
グブリッジ等の本体固定部に接続するための7ランジで
ある。 なお前記押しバネ機構6と可動支持部材11に
ついて詳細に説明すると、押しバネ機構6は、第6図に
示すごとく、中空管6aの門形フレーム側開口端に、取
付腕7に連結されるジヨイント部材6bを固着し、この
ジヨイント部材6bに螺合固定した8棒6Cにコイルバ
ネ6dと、摺動バネ座6eを嵌挿したもので、可動アー
ム5の先端部に対しては、8棒6Cに形成した長孔6f
を移動可能なピン6gで連通、接続しである。
なお図示していないが、この押しバネ機構6は、ビン6
9のストローク位置の任意点で開閉されるリミットスイ
ッチを具備しており、このリミットスイッチは駆動装置
9に接続しである。従って、可動アーム5による門形フ
レーム1の航空1fil1体への過大な接触圧の回避と
、バネ効果維持の点から、コイルバネ6dが完全圧縮さ
れる前に駆動装@9を停止できるようリミットスイッチ
を設定している。 また可動支持部材11は、第7図に
示すごとく、両端部に螺子部を有する支持ロッド11a
を、チャンネル型部材10と、これに固着したカラ一部
材11bに挿通し、この支持ロッド11aに、上下面に
各各カラ一部材11C111dを固着したL形部材11
eと、コイルバネ11fを嵌挿して、両端部をナツト1
1gで抜は止めしたものである。門形フレーム1の下方
部はL形部材11eにボルト、ナツト11hで固定され
る。なお可動支持部材11に常時下方向のスプリング圧
を付与するために、コイルバネ11fは、若干圧縮され
た状態に設定される。またカラ一部材11bの内径面と
、これに接触するカラ一部材11dの端面は球面加工を
施してあり、可動支持部材11の揺動をスムーズにする
ものである。
次にこの実施例に係るボーディングブリッジ等の乗降口
の使用及び作用について説明すると、まず乗降口を、航
空機胴体の目的箇所に適合できるよう略対向させた状態
で、門形フレーム1の下方部が航空機胴体の湾曲面に当
接する位置まで移動する。この後、操作室(図示しない
)より駆動装置9を作動させると、回動アーム5の回動
により門形フレーム1は航空機胴体の湾曲面に沿って変
形し、その上方部は圧接される。この上方部の圧接は続
行されるが、押しバネ機構6におけるコイルバネ6dの
圧縮長さが一定寸法に達するとリミットスイッチが作動
して駆動装置9が停止するため、一定のスプリング圧が
維持された圧接状態となる。また、門形フレーム1の下
方部は航空機胴体の湾曲面に対する変形の寸法差に応じ
て上方向に変位するため、可動支持部材11におけるコ
イルバネ11「による下方向のスプリング圧を受ける。
従って門形フレーム1の全体に渡ってスプリング圧が存
在し、良好な密着が達成される。また各各可動アーム5
の回動は別個独立してなされるから門形フレーム1は、
航空機胴体の湾曲面の多元的な位置変化に対応してフィ
ツトし、門形フレーム1に従属して伸縮するジャバラ構
造のフード部12も、その構成をなすフード布13、側
部骨材15、ローブ17、制限テープ19がそれぞれ可
撓性を具有するので柔軟な従属変形をなす。なお、この
例において使用した部材、装置等は別設これらに限定さ
れるものではなく、それぞれの機能を満足する範囲内で
種種選定し得る。
〔発明の効果〕
上述のごとく、この発明に係るボーディングブリッジ等
の乗降口は、門形フレームの上方部に、各8独立回動可
能な弓形状の回動アームを押しバネ機構を介して連結す
ると共に、下方部は、下方向のスプリング圧を付与され
た状態で上方移動できるように支承した構成としたので
、航空機胴体の湾曲面に対し、当てがい位置や、湾曲面
の曲率の大小に基づく使用範囲の限定等の制約を受ける
ことなく適合できると共に、門形フレーム全体に渡るス
プリング圧による良好な密着ができ、また航空機胴体の
乗降時における位置変動にも速やかに追随できるため良
好な雨漏ないしffl塵侵入防止をなし得、さらに機能
的にシンプルで耐久性に優れるなど、使用価値の高いボ
ーディングブリッジ等の乗降口を提供し得たものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るボーディングブリッジ等の乗降
口の正面図、 第2図は第1図における一部切欠側面図、第3図は門形
フレームの正面図、 第4図は上部骨材の正面図、 第5図は第2図A−A’線における拡大断面図、第6図
は押しバネ機構の拡大縦断面図、第7図は可動支持部材
の拡大図である。 1・・・門形フレーム  2・・・緩衝材5・・・可動
アーム   6・・・押しバネ機構9・・・駆動装置 
   11・・・可動支持部材12・・・フード部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前面部に緩衝材を取付けた可撓性材料からなる門
    形フレームと、この門形フレームに従動して伸縮可能な
    ジャバラ構造のフード部を有するボーディングブリッジ
    等の乗降口において、門形フレームは、その上方部に可
    動アームが連結されると共に、左右両側枠の下方部を、
    上方向に移動可能で常時下方向のスプリング圧を付与さ
    れた可動支持部材で支承されており、上記可動アームは
    、弓形状をなし、門形フレームよりも後方の左右両側に
    おいて、各各下端部を枢支して独立回動可能に設けられ
    、各各モーターシリンダーなどの駆動装置を連結すると
    共に、門形フレームの上方部には押しバネ機構を介して
    連結してなるボーディングブリッジ等の乗降口。
JP10359985A 1985-05-15 1985-05-15 ボーディングブリッジの乗降口 Granted JPS61261196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359985A JPS61261196A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 ボーディングブリッジの乗降口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359985A JPS61261196A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 ボーディングブリッジの乗降口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61261196A true JPS61261196A (ja) 1986-11-19
JPH0351636B2 JPH0351636B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=14358230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359985A Granted JPS61261196A (ja) 1985-05-15 1985-05-15 ボーディングブリッジの乗降口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111824444A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 许布奈有限两合公司 接合模块

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124497A (en) * 1978-03-15 1979-09-27 Abex Corp Articulated connection system enclosure for bridge for gettinggonnanddoff of passenger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124497A (en) * 1978-03-15 1979-09-27 Abex Corp Articulated connection system enclosure for bridge for gettinggonnanddoff of passenger

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111824444A (zh) * 2019-04-23 2020-10-27 许布奈有限两合公司 接合模块
EP3730409A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-28 Hübner GmbH & Co. KG Kuppelmodul
US11325724B2 (en) 2019-04-23 2022-05-10 HÜBNER GmbH & Co. KG Coupling module for a passenger boarding bridge with suspended floor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351636B2 (ja) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4120067A (en) Articulated closure for a passenger loading bridge
US6485087B1 (en) Air drag reducing apparatus
AU2008343110B2 (en) Osculating device for boarding bridge canopy
US4929013A (en) Airflow deflector apparatus
US20040238473A1 (en) Crane assembly
EP3016895B1 (en) Vehicle-actuated weather barrier apparatus
AU2007349754B2 (en) An operating device for bellows of passenger loading bridge
JPS5941426B2 (ja) 車両間の連絡通路装置
US4566552A (en) Hood tilt retardation system
BR9908253A (pt) Aparelho de vedação de rolamento para formar uma vedação impermeável entre um veìculo e uma estação de embarque ou semelhante
US3703737A (en) Canopy apparatus
JPS61261196A (ja) ボーディングブリッジの乗降口
US10131448B2 (en) Coupling module for forming an interface between the cabin of a passenger bridge and an airplane
JP6999309B2 (ja) ボーディングブリッジ
US6286261B1 (en) Vehicle sliding door track and guide elements
JPS61263900A (ja) ボ−デイングブリツジ等の乗降口
CN109625308B (zh) 登机桥及登机桥的前缘结构
CN209506121U (zh) 登机桥及登机桥前缘装置
CA2916437C (en) Loading dock weather barrier apparatus
JP7497261B2 (ja) ボーディングブリッジ
KR20070048826A (ko) 공항 탑승교 후드전진장치
JPH0750404Y2 (ja) 鋼橋用移動足場
JP7374674B2 (ja) ボーディングブリッジ
JP3474434B2 (ja) ステップ装置
JP2699835B2 (ja) 鉄道車両用集電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term