JPS61238171A - カラ−画像記憶装置 - Google Patents

カラ−画像記憶装置

Info

Publication number
JPS61238171A
JPS61238171A JP60079676A JP7967685A JPS61238171A JP S61238171 A JPS61238171 A JP S61238171A JP 60079676 A JP60079676 A JP 60079676A JP 7967685 A JP7967685 A JP 7967685A JP S61238171 A JPS61238171 A JP S61238171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
line
signal
picture
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60079676A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60079676A priority Critical patent/JPS61238171A/ja
Publication of JPS61238171A publication Critical patent/JPS61238171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカラー画像を構成する複数O色信号を記憶する
カラー画像記憶装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置はカラー画像を構成する複数のカラー
l!累信号、例えば、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(0)の各色信号(以下、この3.の画信号につ
いて説明していく)を、各々−担バツファメモリにスト
アした後番ζ、Y、M、0別々に記憶装置へ転送してい
た。
この様に、面順次によりY、M、C信号を記憶した場合
、これを読み出してカラー画像の再生をする際とY、M
、C!傷信号3画面分食て読み出して一旦ページメモリ
5こ展開してからでないと各ラインを構成する色信号を
得ることができず、大容量のページメモリを必要とする
に加えて、高速処理が難しかった。
〔目的〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、効率的にカ
ラー画像を記憶し、高速に必要ラインの色信号を得るこ
との可能なカラー画像記憶装置を提供することを目的と
し、詳しくは、カラー画像を構成するライン単位で入力
する複数の色信号を所定のライン数毎に記憶手段に記憶
するカラー画像記憶装置を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図面を用いて更番こ詳細に説明する。
IR1図は本発明を適用したカラー画僚ファイル装置の
構成例を示すブロック図である。第1図において、90
0は画像読取部であってカラー原稿を1ライン毎にブル
ー(B)、グリーン(G)、レッド(R) 0各色フィ
ルタによって色分解し、夫々の色ζこ対する画像の濃淡
を示すBl!素信号、Gll’素信号、R要素信号を同
時にライン毎に出力する。
この画像読取部900の構成を第2図に示す。
第2図において901は読取るべきカラー原稿である。
902は原稿901を露光する警光灯等の光源であり、
光源902で露光された原稿901からの反射光はレン
ズ905によってラインセンサ904に入射される。ラ
インセンサ904は数千側の受光素子がライン状に配列
され、その受光素子の夫々に入射光を色分解するためO
B、G。
只の各色フィルタが周期的に装着されている。
従って、ラインセンサ904により、原稿901の画像
が1ライン毎に色分解されて読取られる。
このラインセンサ904の受光素子の配列方向を主走査
方向MSと呼び、この主走査方向に対して略垂直な方向
を副走査方向と呼ぶ。ラインセンサ904により原稿9
01の画像を1ライン毎に繰返し読取りつつ、原稿90
1とラインセンサ904を副走査方向E18に相対的に
移動することにより、原稿901の全面を色分解して読
取ることができる。
ラインセンサ904ハパルス発生器905からのシフト
パルス中に同期して、各画素毎に読取った画像の濃淡を
示すアナログ画像信号をシリアルに出力する。この様に
して出力されたアナログ画像信号は増巾器906で所定
レベルに増巾された後、3個のサンプルホールド回路C
B/B)907.908,909にパラレルに印加され
もこれら8/H907,908,909には夫々パルス
発生器905より印加されるサンプルパルスφB、φG
φxt4と従って、入力するアナログ画像信号をサンプ
ルホールドする。このサンプルパルスφB。
φG、φRは前述のシフトパルスの%の周波数で、夫々
120度の位相差をもっている。従って、増巾器906
からB、G、Rの順に繰返し出力される各色のアナログ
画像信号を色別iこサンプルホールドするので、これに
より、夫々の色信号B、G、Rが夫々8/51907,
908,909に分離される。
l 907,908,909に夫々サンプルホールドさ
れた色信号B、G、Rは夫々増巾率が独立に可変な増巾
器910,911,912に入力され、これにより、各
色信号間のレベルの不揃−等の補正がなされた後に前述
のB要素信号、G要素信号、R要素信号として出力され
る。
第1図に戻り、500は画像処理部であり、画像読取部
900から出力された各色素信号B、G、Rをアナログ
/デジタル(匈)変換することにより所定ビットのデジ
タル信号に変換し、更に、擬似的に中間調を表現するた
めのいわゆるディザ処理による2値化動作を施こし、B
、G、Hの夫々に対して補色関係にある、イエロ(Y)
信号、マゼンタCM)信号、シアン(C)信号として2
値出力する。
この画像処理部の構成を第3図に示す。第3図において
、501.502,505は画像読取部900より入力
するアナログ各色要素信号B、G、Rを夫々8ビツトの
デジタル信号に々φ変換するA/D変換器である。い変
換器501,502,503で夫々デジタル変換された
各色要素信号は色毎に設けられたディザ処理部504,
505.5C16において、夫々ディザ処理され、画像
の濃淡を各画素毎番と表わす2値信号に変換される。こ
れにより、Y信号、M信号、C信号を得る。
第1図に戻り、画像処理部500から出力されたY信号
、M信号、C信号は符号化部600に入力され、各色信
号が夫々独立に圧縮処理される。
この符号化部600の圧縮動作は周知のランレングス符
号化、MH符号化、MR符号化等゛を用いることができ
、本実施例ではMllll符号化工る圧縮動作を各信号
Y、M、Cの夫々に独立に行ない、色圧縮信号CY、C
M、COとして出力する。同、色信毎に1ラインの画像
の区切りを示す信号エンドオプライy (KOL)が各
圧縮信号0’l、CM、CO(7)夫々ζこ付加される
この符号化部600の構成を第4図に示し、また、その
動作状態を第5図のタイムチャートに示す。第4図の回
路は符号化部600に入力するY信号に対するものを示
す。同、他のM信号、C信号に対する構成も第4rIA
oものと同一なのでその説明は省略する。
前述の如く、本実施例ではMH符号化により圧縮動作を
行なう。
第4図にお込て、612は画像処理@ SOOからライ
ン601を通してシリアルに入力する2値画偉信号が0
から1或いは0から1へ変化する点を検出する為の変化
点検出回路である。602はライン601を通して入力
する画像信号の各画素に同期した画像クロックの伝送ラ
インである。
第6図に変化点検出回路612の詳細を示す。
615は入力する画像信号601を1クロック分遅延す
るためのフリップフロップ、61Atiフリツプフロツ
プ613の遅延出力616と現在入力する画像信号とに
より変化点検出信号617を出力する排他的オアケート
である。オアケート614の出力617は反転ケート6
15で反転されて、カウンタロード信号611として出
力される。
再び第4図において、605は黒又は白の連続をカウン
トすぺく、画像クロック602をカウントするランレン
グスカウンタであり、611は変化点検出回路612か
ら出力される前述のランレングスカウンタのロード信号
である。
第4図において、ライン601上の画像信号の白又は黒
の連続した画素数は、ライン602より入力する画像ク
ロックをカウントするランレングスカウンタ603によ
って得られるが、これをアドレスとしてMEコードテー
ブルROM605をアクセスする。そしてその結果MI
IIコード606が出力される。同、610はROMの
イネプル信号である。
この時、MHコード606は、最小2ビットのコード長
でおり、又、最大は13ビツトのコード長でおる。これ
を、例えば、8ビツトの幅で区切り、バックをするのが
バイトパック回路607である。バイトパンク回路60
7のパラレル出力をシリアルデータに変換する為に、パ
ラレルシリアル変換回路60Bに入れられ、MEコード
化されたシリアルの画像データ609が得られる。
第5図の例で順次変化点検出回路612)こ入力する画
像信号とそのMEコードは次の様になる。
白(0)ラン2 (MHコードで01i1)、黒(1)
ラン2 (MHコードで11)、白ラン4(ME:f−
ドで1011)、黒ラン5 (MEコードで10)・・
・・・・・これをシリアルデータとした場合 000000000001 、0111 、11 、1
011 、10・・・・となる。但し先頭の11個の0
と1個の1のコードはI!!OLコードであり、この]
nOL FiEND OFL工■で1ページの初めと、
各ラインの終すニ付加する信号でおる。
第1図において、符号化部600から各色毎に出力され
る色圧縮信号ax、aM、acは記録再生制御部800
に色別に印加される。この記録再生制御部800の構成
を第7図に示す。Elol、802,805は夫々色毎
Jと圧縮された色信号OY、CM、00を1ライン分ず
つ格納可能なラインバッファで、符号化部600から並
行して出力された色圧縮信号CY、MY、Coを格納し
、その後、スイッチ807により、これらラインバッフ
ァ801.802,803 ヲPR次選択し選択された
ラインバッファの内容が書込み画像信号CWとして出力
される。従って、符号化部600から並行して出力され
た1ライン分の色圧縮信号CY、CM、CIOが、CO
40M 40’lの順で出力される。
第1図番こおいて、記録再生制御部800から出力され
た書込み画像信号CWは記憶部400に供給される。記
憶部400は書き換え可能な光磁気ディスク401を記
憶媒体暑ζ用い、この光磁気ディスク401をレーザ発
生器402から発生される画像信号aWにより変調した
レーザ光を用いて照射することにより、光磁気ディスク
401上に画像情報を記録する構成である。また、光磁
気ディスク401からの画像情報の読出しはレーザ発生
器402より連続的にレーザ光を発生して光磁気ディス
ク401を照射し、この光磁気ディスク401からの反
射光Oオン、オフを検光子を有した光検出器403で検
出し、これを電気的な信号に変換し、読出し信号ORと
して出力する。
第8図に光磁気ディスクを用いた記憶部40Gの構成を
示す。第8図において、401は光磁気ディスク、40
4ハ光磁気デイスクを定速じ路するためのモータで、そ
の速度は一般的に600r、p、m −% 1500 
r、p、mである。405Fi記録再生ヘツドで6す、
406はこの記録再生ヘッドを移動するためのリニアア
クチュエータである。記録再生ヘッド405はリニアア
クチェエータ406により、光磁気ディスク401の放
射線方向に移動することにより、光磁気ディスク401
の記録溝をトレースし、その記録溝へ情報の書込み又は
その記録溝から情報の読出しを行なう。
1g9図上に記録再生ヘッド405の内部構成を示す。
401は光磁気ディスクであり、407,409はレー
ザ光を集束するレンズ、408はミラー、411.41
5はハーフミラ−である。また、410は半導体レーザ
、417ハ光磁気デイスク401に記録された情報の読
出しのための検光子である。
一方、416は光磁気ディスク401の記録溝をトラツ
中ングするための検光子である。
第10図は、光磁気ディスク401 z、情報が書き込
まれる様子を示したもので、単なる元ディスクと異なり
、書き換えが可能となっている。
これは、光ディスクがフォトレジスト層を破壊し、情報
を記録し、固定記録としているのに対し、本実施例に用
いた光磁気ディスクでは、MnB1等の熱磁気材料等を
用いて、書き換え可能なメモリを実現している。
第10図において300は光磁気ディスクを構成する垂
直磁気膜である。301は、この垂直磁気を表わす磁化
である。又、302は磁界Eでおり、第10図(1)の
如く記録したい方向にこの磁界■を与える。この場合は
、下から上に対し与えておる。
次に第10図(2)の如く、この様に磁界の与見られて
いる光磁気ディスク500にレーザ光303を照射する
。すると、゛レーザ光の照射された部分で温度の上昇が
起こり、キュリ一点温度まで上昇して磁化を表わす矢印
301の方向が逆転する。そして、第10図(3)に示
す機番と、レーザ光を照射した後の点は、その他の部分
と磁化の向きが異なっており、情報の書込みがなされた
ことになる。
−1、読み出しを行なう場合は、前述の如く書込まれた
記録媒体の磁化方向を検出すれば良い。即ち、レーザ光
の直線偏光する偏光子を光磁気ディスク300に当て、
その反射光つまり、偏光面回転を検光子で調べれば、光
ディスク300に゛記録された内容を読み出すことがで
きる。
これらの原理はファラデー効果或いは、カー効果と呼ば
れる、磁気光学効果の一種を用いている。
又、光磁気ディスク300に書込まれた情報を消去する
為には、記録された磁化の向きを元の一様な垂直な磁化
に戻す。これにより再び、前述の如く書込みが可能とな
る。
第11図iこ光磁気ディスク401へ記録再生制御部8
00から出力された書込み画儂信号が記録される様子を
示す。前述の如く、記録再生制御部800では符号化部
600より並行に入力される各色圧縮信号OY、CM、
OOを1ライン毎にシリアル化出力する。従って、光磁
気ディスク401へは、第11図に示す如く第1ライン
の色圧縮信号ac1.cM1.cy1が10L信号をは
さんで順次書込まれる。そして、続いて第2ラインの色
圧縮信号cc2.cM2.ax2が同様にEOL信号を
はさんで順次書込まれる。この機番こ、第1ラインから
第nライン迄の各色信号aa、aM、aYがライン毎に
順次書込まれる。
この様にして光磁気ディスク401に記録された゛色圧
縮信号を読出す場合を説明する。第1図において光磁気
ディスク401より読出された色圧縮信号ORは記録再
生制御部800に入力される。この入力された色圧縮信
号には各ラインを構成する色圧縮信号Co、(!M、C
Yがライン毎に順次表われる。
前述した第7図の記録再生制御部800は記憶部400
から入力する読出し信号ORをスイッチ80Bにより色
毎に分離する。804,805,806は光磁気ディス
ク401より読出された色圧縮信号ax、aM、aaを
夫々1ライン分記憶可能なバッファメモリであり、スイ
ッチ808で色毎に分離された各色圧縮信号Or、ON
、Coを格納する。そして、1ラインを構成する3色の
色圧縮信号OY。
CM、Goが全てラインバッファに格納されたならば、
それら信号を各バッファメモIJ 804,805゜8
06より並列に読出す。
記録再生制御部800より並行に出力された色圧縮信号
OY、CM、CICは復号化部700に入力され、各色
毎に独立して前述した符号化部600ζζおける圧縮動
作と逆の伸長動作を行ない、各画素毎の画像濃度を示す
2値信号Y、M、Cを並行に出力する。
この復号化部700の構成を第12図に示す。
第+2図の回路は復号化部700に入力する色圧縮信号
OYに対するものを示す。T#J1他の色圧縮信号CM
、QCに対する構成も第12図のものと同一なので、そ
の説明は省略する。
第12図において、702は記録再生制御部800から
の符号化されたシリアル画像データの人力ラインである
。701 d l 5ビツトのシフトレジスタであり、
705はこれのシフト動作を制御するビットシックであ
る。また、715は画像データの入出力の基準となる画
像クロックを発生するクロック発生器である。
第12図ではシフトレジスタ701に第13図で示す符
号化データのうち第1列の先頭から13ビツトが入力さ
れた時点を表わして−る。この13ビツトζこ対応して
、MHデコードROM712からはR]m+(ランレン
グス)データ71丁が発生される。710はラッチ回路
で前述のMIiデコードROM 712からOR’Lデ
ータをラッチすると同時にこのRIJデータを発生させ
た元のMHコードの有効コード長を表わすデータELが
ラーイ・タフ051ζ出力される。
ピットシフタ703は、シフトレジスタ701のシフト
景を決定する。例えば、第13図の例について説明する
と、シフトレジスタ701には先頭から(OOOOOO
OOOQOIO)の13ビツトのデータが入っている。
この場合、先頭から12ビツトはラインの区切りを示す
F!0II(11!MD 0IPL工N11f)コード
である。MHデコードROM712  はこれを解読し
、ランチ回路710にRI、データ718を出力するが
、このIC0Lの場合は画素を示すコードではないので
、画素データRTJは0となり、−万有効コードKLは
12となる。ビットシック703はELが12となるの
で、次のデコード動作に備えてシフトレジスタ701 
ヲ12ビツト移動する。従って次のデータは第13図に
示す第1列の残り3ビツトとこれに続く第2列目先頭か
ら10ビツトがシフトレジスタ701に入力されてくる
。従って、シフト終了後のシフトレジスタ301の状m
は白ラン2を示すMlllコード0111、黒ラン2を
示すMliコード11、白ラン4を示すMIiコード1
011及び黒ラン3を示すMHコード10とそれに続(
00とで(0111It  10 11 10 00)
となる。
これに対応シテ、M II 7” ’:2− )” R
OM 712 ij順次解読動作を行なう。従って、ラ
ッチ回路710ではRL 、 ]!Lの出力は次々に変
化しており、各コード長ずつシフトレジスタ701は順
次シフトしていく。
第12図において、709はカウンタである。
これはラッチ回路710から与えられたRLO値分だけ
クロック発生器715のクロック7170カウントを続
け、カウントアツプしたら反転信号をライン714に出
力し、白黒画像の反転させる。
これは707のフリップフロップによって行なわれる。
また、カウンタ709にはライン716よりクリア信号
OLRが入力される。
7リツプフロツプ707ハライン708に復号化部れた
画像データを出力する。肯、この画像データは白黒コー
ド情報としてMEデコードROM712の最上位アドレ
スA15に入力される。ライン715はフリップフロッ
プ707の初期時の状態を決定する為に用いられ、In
oL発生時にラッチ回路71Gより出力されて、7リツ
プフロツプ707をリセットすることにより、各ライン
の画像データが“白1から始まる機番ζセットされる。
この様にして、記録再生制御部800より入力した色圧
縮信号OY、OM、CIOは夫々独立に伸長され2値の
画像信号Y、M、C3として並行に出力される。
復号化部700より出力された各色画像信号Y、M、O
は夫々バッファメモリ101,102,11に入力され
る。パックアメモリ101,102,103は夫々画像
信号を数ライン分記憶可能な容量を持つ。
バッファメモリ101,102,103に記憶された画
像信号Y、M、Oはgt4図に示す如く1ライン毎に並
行して読出され、ライン毎に色処理が色処理部300に
て実行される。従って、色処理部300では光磁気ディ
スク401に記録されている色画像情報が1ペ一ジ分全
て読出すことなく、少なくとも1ライン分の画像情報が
読出され復号化された時点で色処理動作を開始すること
ができる。
色処理部500化て所定の処理がなされたY、M、C信
号が例えばカラープリンタやカラーディスプレイ等の出
力部200に供給され1、カラー画像の記録、表示等が
なされる。
以上の様に、本実施例ではカラー画像を構成する複数の
色信号を1ライン毎に光磁気ディスクに記録するので、
各ラインを構成する複数の色信号を1ペ一ジ分の画像を
光磁気ディスクより全て読出さずに得ることができる。
ページメモリ等の大容量のメモリを必要としなくなる。
従って、例えばあるページの画像の所望部分のみをプリ
ントしたー場合等において、光磁気ディスクより、その
部分lこ対応した複数の色信号を即座に得ることができ
、画像処理の効率化が計れるものである。
陶、以上の説明でに記憶媒体として、書き換え可能な光
磁気ディスクを用いたが、これに限るものではなく、a
気ディスクや書き換え不能な光ディスク或いは半導体メ
モリ等を用−ることもできる。
また、更に、カラー画像を読取って得た色信号だけでな
く、例えばカラーファクシきり等、回線を介して伝送さ
れた色信号の記憶にも適用可能である。伺、色画像信号
もY、鵬Oの3色に限る4のテハなく、B 、G 、R
信号や、Y、it、O[更に黒信号を記憶したりするの
はもちろんのこと、他の色の組合せも可能である。
また、本実施例ではMH符号化を用いて圧縮処理する例
を説明したが、これ以外の圧縮方法を用いることも可能
でちり、例えばMR符号化を用いた場合には、磁気媒体
への記録単位を1ライン毎ではなく、xファクタの値に
対応したライン数毎に順次記録することにより、同様の
効果が得られる。
〔効果〕
以上説明した様に、本発明によると、カラー画像を構成
するライン単位で入力する複数の色信号を所定のライン
数毎lζ記憶するので、記憶もれた複数の色信号を1ペ
一ジ分全て読出すことなく必要なラインに対応する複数
の色信号を即座に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
#11図は本発明を適用したカラー画偉ファイル装置の
機械例を示す図、第2図は画像読取部の構成例を示す図
、第3図は画像処理部の構成例を示す口、第4図は符号
化部の構成例を示す図、第5図は第41承回路の動作状
態を示すタイムチャート図、第6図は変化点検出回路の
構成例を示す図、第7図は記録再生制御部の構成例を示
す図、第8図は記憶部の構成例を示す図、第9図は記録
再生ヘッドの内部構成例を示す図、第10図は光磁気デ
ィスクの情報番地み動作を示す図、第11因は光磁気デ
ィスクへの画像信号の書込み状態を示す図、第12図は
復号化部の構成例を示す図、篤13図は符号化データを
示す図、第14図は復号された画像信号を示す図であり
、400に記憶部、401は光磁気ディスク、500は
画像処理部、600は符号化部、700は復号化部、8
00は記録再生制御部で多る。 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー画像を構成するライン単位で入力する複数
    の色信号を所定のライン数毎に記憶手段に記憶すること
    を特徴とするカラー画像記憶装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、上記複数の
    色信号を圧縮して上記記憶手段に記憶することを特徴と
    するカラー画像記憶装置。
JP60079676A 1985-04-15 1985-04-15 カラ−画像記憶装置 Pending JPS61238171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079676A JPS61238171A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カラ−画像記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079676A JPS61238171A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カラ−画像記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238171A true JPS61238171A (ja) 1986-10-23

Family

ID=13696798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079676A Pending JPS61238171A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カラ−画像記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236280A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 画像圧縮メモリ回路
US6335801B1 (en) 1991-10-25 2002-01-01 Minolta Co., Ltd. Facsimile apparatus for transmitting color image data displayed according to combination of specific codewords

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522708A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for recording of color image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522708A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for recording of color image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335801B1 (en) 1991-10-25 2002-01-01 Minolta Co., Ltd. Facsimile apparatus for transmitting color image data displayed according to combination of specific codewords
JPH05236280A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 画像圧縮メモリ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488485A (en) Image reading apparatus
JPS6259953B2 (ja)
JPS6222507B2 (ja)
CA1117178A (en) Reproduction scanning system having intermediate storage between input and output scanning stations
US4694502A (en) Color image reading apparatus
JP2003076256A (ja) ページデータを変更する方法及びその装置
JPS61238171A (ja) カラ−画像記憶装置
JP2562432B2 (ja) 画像処理装置
US5138501A (en) Magnetic recorder/reproducer for recording digital signal on a plurality of tracks of magnetic recording media and reproducing the same
JPS6218187A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6218186A (ja) 光情報記録再生装置
JPH033982B2 (ja)
JPH0125267B2 (ja)
GB2265785A (en) Image reading apparatus
JP2838983B2 (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
Kenville Fifteen years of laser recording-where we've been and where we're going
JPS59140601A (ja) 情報記録再生方式
JPH02118969A (ja) データ記録方式およびデイスク状記録媒体
JPH0374960A (ja) 画像再生装置
JPH0241947B2 (ja)
JP2000163802A (ja) 光記録媒体
CA1119239A (en) Reproduction scanning system having intermediate storage between input and output scanning stations
JPS635948B2 (ja)
WO2006003537A2 (en) Apparatus for reading an information carrier
JPH0691616B2 (ja) 画像処理装置