JPS6123199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123199Y2
JPS6123199Y2 JP4292080U JP4292080U JPS6123199Y2 JP S6123199 Y2 JPS6123199 Y2 JP S6123199Y2 JP 4292080 U JP4292080 U JP 4292080U JP 4292080 U JP4292080 U JP 4292080U JP S6123199 Y2 JPS6123199 Y2 JP S6123199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm wheel
wheel gear
transmission member
torque transmission
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4292080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143496U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4292080U priority Critical patent/JPS6123199Y2/ja
Publication of JPS56143496U publication Critical patent/JPS56143496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123199Y2 publication Critical patent/JPS6123199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシヤツター開閉装置に係り、シヤツタ
ーを電動機または手動操作で開閉できるようにし
た切換装置に関する。
従来のこの種シヤツター開閉装置において、電
動機の駆動によつてシヤツターを開閉するように
した開閉装置を停電時には手動操作によつて作動
させシヤツターを開閉できるようにした構造は知
られているが、電動機に連動するウオームホイー
ルギヤに係脱自在に係合され出力軸に回転方向に
結合されたトルク伝達部材は構造が複雑で大形と
なり、装置全体が大きくなり、またウオームホイ
ールギヤとトルク伝達部材との係合に円滑を欠く
欠点を有していた。
本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、ウオ
ームホイールギヤの係合孔に係脱自在に係合する
トルク伝達部材を板状材にて形成するとともにこ
のトルク伝達部材に形成した係合爪とウオームホ
イールギヤの係合孔との接触縁を傾斜縁とし、ト
ルク伝達部材の係合爪がウオームホイールギヤの
係合孔に確実にかつ円滑に係脱されるようにした
シヤツター開閉装置を提供するものである。
次に本考案の一実施例の構造を図面について説
明する。
1はシヤツター収納ケースで、このケース1内
にはシヤツター2を巻取るシヤツター巻取ドラム
3が回転主軸4にて回転自在に軸架されている。
この回転主軸4の一端に設けたスプロケツト5と
開閉装置6の出力軸7に設けたスプロケツト8と
にチエーン9が懸回され、出力軸7に回転主軸4
が連動され、前記巻取ドラム3の回転でシヤツタ
ー2が巻取られ、または巻戻されるようになつて
いる。
次に前記開閉装置6は本体10内に組込まれて
いる。この本体10は円筒形のモータフレーム1
1と、このモータフレーム11と一体のギヤケー
ス12およびこのギヤケース12の開口部を覆う
ギヤケースカバー13とにて構成されている。
前記モータフレーム11内には電動機としての
マグネツトモータ機構(図示せず)が収納され、
このマグネツトモータ機構の回転軸14は前記ギ
ヤケース12内に突出され、先端部にはウオーム
ギヤ15が取付けられている。
また前記ギヤケース12の外側には3本の取付
支柱16が前記回転軸14と直交方向に一体的に
設けられ、この支柱16にはボルト挿通孔17が
形成されている。またこのギヤケース12と前記
カバー13との相対する軸支孔18,19にそれ
ぞれ軸受20,21を設け、この軸受20,21
に前記出力軸7が回転軸14と直交して取付支柱
16と平行状に貫通軸架されている。
前記出力軸7の中間部には拡径され両側面を切
截した断面略楕円形状の係合部22が形成され、
この出力軸7の一端側には前記ウオームギヤ15
に噛合するウオームホイールギヤ23が回転自在
に嵌合されている。このウオームホイールギヤ2
3には外周縁近傍に位置して同一円周上に4個所
係合孔24が形成され、このウオームホイールギ
ヤ23の一側面の各係合孔24の開口部間は環状
溝にて形成された連続平面25にて同心的に連続
されている。
次に26はトルク伝達部材で、金属円板状材に
て成形されており、中心部には前記出力軸7の係
合部22に軸方向に摺動自在で回転方向に結合さ
れる略楕円形状の嵌合孔27が形成されている。
このトルク伝達部材26の外周縁部の4個所に前
記ウオームホイールギヤ23の係合孔24に係脱
自在に係合される係合爪28が略直角に折曲形成
されている。この係合爪28は係合孔24の両端
面と係合する両側縁が先端に向つて狭まるように
それぞれ5度以下の傾斜縁29に形成されてい
る。
またこのトルク伝達部材26の係合爪28の外
側に位置して同一円周上に等間隔で4個所段付リ
ベツト30が取付けられ、このリベルト30の頭
部31と前記トルク伝達部材26との間に金属板
材にて成形した環状のスライドリング32の各リ
ベツト30の外接縁より径大の内周縁33が係合
され、このスライドリング32はトルク伝達部材
26に対して回転自在に係合され前記出力軸7に
遊嵌される。このスライドリング32の外径は前
記ウオームホイールギヤ23の外径と略同一径に
形成され、このスライドリング32の両側部には
先端側を前記トルク伝達部材26側と反対側に向
けて傾斜状に対称状に切起した傾斜面34,35
が2対形成され、この傾斜面34,35の先端に
は被規制部37が出力軸7の軸方向と平行状に折
曲形成されている。
また38は環状の座金で、前記トルク伝達部材
26の各リベツト30の頭部31に当接され、こ
の座金38は前記出力軸7に遊嵌され、この座金
38と前記カバー13の内面に形成したスプリン
グ受部39との間に両端を係止し出力軸7に嵌合
されたコイルスプリング40によつてトルク伝達
部材26は前記ウオームホイールギヤ23側に附
勢されている。そしてカバー13に形成したスプ
リング受部39にはコイルスプリング40の外周
に位置する環状の突縁41と、このスプリング4
0の内周を圧入嵌合する環状の凹部42が形成さ
れている。
さらに前記カバー13には前記スライドリング
32の被規制部37に係合しスライドリング32
の回動を阻止する規制部43が一体的に突出形成
されている。
また44は金属板材にて成形した回動リング
で、内径は前記トルク伝達部材26を嵌合できる
程度の径に形成され、この回動リング44は前記
出力軸7に遊嵌されてウオームホイールギヤ23
とスライドリング32との間に位置してトルク伝
達部材26に回動自在に嵌合されている。またこ
の回動リング44の両側の内周部に前記スライド
リング32の傾斜面34,35に対向して2対の
傾斜面45,46がウオームホイールギヤ23側
に対称状に切起し形成され、この傾斜面45,4
6の基部間は平面状に形成され、また傾斜面4
5,46の先端間は間隙が形成さている。そして
この回動リング44の平面部48に前記スライド
リング32の傾斜面34,35の基部間の平面部
47が当接されているときは、スライドリング3
2に係合されているトルク伝達部材26は係合爪
28がウオームホイールギヤ23の係合孔24に
係合されない位置に保持されている。また回動リ
ング44が90度回動されるとその平面部48がス
ライドリング32の傾斜面34,35の先端間の
間隙に対向するとともに傾斜面45,46の先端
間の間隙がスライドリング32の平面部47に対
向すると、スプリング40による付勢力でスライ
ドリング32はウオームホイールギヤ23側に押
動され、スライドリング32の傾斜面34,35
が回動リング44の傾斜面45,46に係合し、
スライドリング32の移動でトルク伝達部材26
の係合爪28はウオームホイールギヤ23の係合
孔24に係合される。またこの状態から回動リン
グ44の逆方向に90度の回動で回動リング44の
平面部48はスライドリング32の傾斜面34或
は傾斜面35を経て平面部47に当接され、スラ
イドリング32をスプリング40に抗してウオー
ムホイールギヤ23側から離反する方向に押動
し、トルク伝達部材26の係合爪28はウオーム
ホイールギヤ23の係合孔24から外されるよう
になつている。
また前記回動リング44の外周部の両側対称位
置にウオームホイールギヤ23側と反対側にワイ
ヤーなどの牽引条取付片55,56が切起し形成
されている。
またこの回動リング44の外周部は前記ギヤケ
ース12の開口縁近傍に形成した拡径部51の内
面に対向され、この拡径部51の段部52の内面
とこのギヤケース12に固着されるカバー13に
形成した嵌合突縁53との間に回動可能に保持さ
れている。またギヤケース12の段部52の内面
には回動リング44の外周側側面部に対向して突
縁54を形成し、回動リング44の厚み方向の遊
動を少なくして回動リング44の回転の円滑をは
かり、また回動リング44の摺擦音、きしみ音を
低減するようにする。
また前記回動リング44の取付片55,56に
連結した牽引条49,50は前記モータフレーム
11とギヤケース12とにて形成される本体10
の引出孔(図示せず)からそれぞれ下部空間に引
出され、この空間をシヤツターの巻取りに有効に
利用できる。
また回動リング44は回転角度を90度とするこ
とにより牽引条49,50により牽引する操作力
が小さく、また牽引条49,50を本体10から
導出する孔径も小さくできる。またこの牽引条4
9,50を引出す引出口をギヤケース12に形成
することによりカバー13を取着する際の牽引条
49,50の処理が容易にできる。
このようにスライドリング32、回動リング4
4、スプリング40にて切換機構59が構成され
る。
次にこの実施例の作用について説明する。
第2図図示の状態から一方の牽引条49を引く
と回動リング44が回動され、この回動リング4
4の平面部48がスライドリング32の平面部4
7から傾斜面34または傾斜面35の位置を経て
傾斜面34,35間に位置し、この回動リング4
4の傾斜面45,46の先端間の間隙がスライド
リング32の平面部47に至ると、スプリング4
0に附勢されている座金38を介して押圧されて
いるリベツト30が押動され、このリベツト30
に係合したスライドリング32の傾斜面34,3
5が回動リング44の傾斜面45,46に係合
し、トルク伝達部材26はスプリング40の附勢
力で出力軸7を摺動し、係合爪28がウオームホ
イールギヤ23の係合孔24に係合される。この
とき係合爪28の両側は傾斜縁29に形成されて
いるため係合が円滑に行われる。またこの回動リ
ング44の回動時にスライドリング32はその被
規制部36が本体10の規制部43に係合し、回
動されることがない。
この状態で電動機(図示せず)が駆動すると、
電動機の回転軸14の回転でウオームギヤ15に
噛合したウオームホイールギヤ23が減速回転
し、このウオームホイールギヤ23に係合したト
ルク伝達部材26も回動し、出力軸7が回転し、
スプロケツト8,5間に懸回したチエーン9によ
つて巻取ドラム3が回転され、シヤツター2は巻
戻され、または巻取られる。このようにして電動
機の正方向の駆動でシヤツター2は閉塞され、逆
方向の駆動でシヤツター2は開放される。
またシヤツター2の開閉の途中段階で電動機の
駆動を停止させると、シヤツター2の重量で巻取
ドラム3にはシヤツター2の巻戻し方向に力が作
用するが、ウオームホイールギヤ23はウオーム
ギヤ15に噛合されているため出力軸7は回転さ
れず、シヤツター2は制動される。
またシヤツター2自体を押し下げ、または押し
上げようとしても同様にウオームホイールギヤ2
3はウオームギヤ15に噛合されているため出力
軸7が回動されず、巻取ドラム3も回転されない
ためシヤツター2は巻下げ、または巻上げられる
ことがない。
また停電時等手動操作でシヤツター2を開閉す
る場合には他方の牽引条50を引くと回動リング
44は先と反対方向に回動し、回動リング44の
平面部48はスライドリング32の傾斜面34,
35の先端間の間隙から傾斜面34または傾斜面
35に係合摺動し、スライドリング32をスプリ
ング40に抗して押動し、回動リング44の平面
部48がスライドリング32の平面部47に係合
したとき、スライドリング32に係合したトルク
伝達部材26はその係合爪28がウオームホイー
ルギヤ23の係合孔24から離反し、ウオームホ
イールギヤ23と出力軸7との連動が解かれ、出
力軸7は回転可能となり、シヤツター2を手動操
作で開閉することができる。
なお前記実施例ではトルク伝達部材26に段付
きリベツト30の頭部31でスライドリング32
を係合したので、リベツト30の頭部31がスラ
イドリング32の係合案内となつて堅牢となり、
特別の軸受も必要なく、またリベツト30は頭部
31がスプリング40の附勢力点とすることがで
きる。
またスプリング40は座金38を介してリベツ
ト30を附勢しているので、スプリング40とリ
ベツト30との直接的摺動による摩耗を防止で
き、異常騒音の発生を防止できる。
さらにスプリング40の内周または外周をカバ
ー13のスプリング受部39に圧入することによ
り、カバー13に予めスプリング40を保持して
本体10を組込むことができ、組立性が向上さ
れ、スプリング40は回動を阻止され、アルミニ
ウムなどにて成形したカバー13が摩耗すること
がなく、摺擦音の発生も防止できる。
またスライドリング32の外径をウオームホイ
ールギヤ23の外径と略同一にすることにより、
ウオームホイールギヤ23の外径によつて決めら
れる本体10の大きさを大きくすることなく本体
10を最小の大きさとすることができる。
さらにウオームホイールギヤ23の係合孔24
とこの係合孔24に係合するトルク伝達部材26
の係合爪28の両側傾斜縁29との接触部の傾斜
を5度以下とすることにより、係合爪28が円滑
に係合孔24に係合されるとともに係合爪28と
係合孔24との係合時に伝達トルクの軸方向成分
によつて抜け外れるおそれもなく、またトルク伝
達部材26を附勢するスプリング40の荷重を小
さく、切換操作が容易にできる。
さらに係合爪28の両側縁に形成した傾斜縁2
9の角度の設定によつてはシヤツター2に障害物
が挟まつたときトルク伝達部材26の係合爪28
は出力軸7にかかる負荷でウオームホイールギヤ
23から離反し、シヤツター2を破損するおそれ
がないようにすることもできる。
またウオームホイールギヤ23の各係合孔24
間を連続平面にて同心的に連結したので、トルク
伝達部材26の係合爪28が係合孔24に係合す
る際に係合爪28が係合孔24に係合されない場
合でも電動機の駆動でウオームホイールギヤ23
が回動すると自動的に係合され、出力軸7は確実
に回転される。
またトルク伝達部材26の係合爪28の両側に
ウオームホイールギヤ23の係合孔24と接触す
る傾斜縁29を形成したが、係合孔24の両端を
外方に向つて拡開状の傾斜縁とすることもでき、
係合爪28の両側と係合孔の両側に5度以下とな
る傾斜縁を形成してもよい。
また第5図に示すようにカバー13のスプリン
グ受部39に環状の調節板60を設けてこの調節
板60にカバー13に螺合した調節ねじ61を係
合することにより、調節ねじ61の調節でスプリ
ング40の荷重を調節でき、シヤツター2の大き
さ、経年変化に合せて適正な安全荷重に調節でき
る。
本考案によればウオームホイールギヤの係合孔
に係脱自在に係合される係合爪を形成したトルク
伝達部材は板状材にて形成し、このトルク伝達部
材の係合爪とウオームホイールギヤの係合孔との
接触縁を傾斜縁としたので、トルク伝達部材の係
合爪が確実にかつ円滑にウオームホイールギヤの
係合孔に係合されるとともにトルクがかかつてい
るようなときでも容易にトルクを抜き外すことが
でき、またこの傾斜縁を小さくすることによりト
ルク伝達部材は伝達トルクの軸方向成分によつて
抜け外れるおそれもなく、トルク伝達部材を附勢
するスプリングの荷重を小さくでき、切換操作が
円滑にでき、また傾斜縁の角度の設定によつては
シヤツターが障害物を挟み込んだような異常負荷
がかつた場合トルク伝達部材の係合爪がウオーム
ホイールギヤから外れるようにすることができ、
シヤツターを破損するおそれがなく、安全性が高
められる。
またウオームホイールギヤの係合孔間を同心円
上の連続平面にて連続させることにより、切換操
作でウオームホイールギヤの係合孔にトルク伝達
部材の係合爪が係合されないような場合でも電動
機の駆動によりウオームホイールギヤが回転され
ると自動的に係合爪が係合孔に係合され、作動が
確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すシヤツター開
閉装置を実施したシヤツター装置の一部を切欠い
た正面図、第2図は同上シヤツター開閉装置の断
面図、第3図は同上分解斜視図、第4図は同上ウ
オームホイールギヤの正面図、第5図は他の実施
例を示すカバーの断面図である。 3……シヤツター巻取ドラム、7……出力軸、
10……本体、11……モータフレーム、14…
…回転軸、15……ウオームギヤ、23……ウオ
ームホイールギヤ、24……係合孔、25……連
続平面、26……トルク伝達部材、28……係合
爪、29……傾斜縁、59……スライドリング3
2、回動リング44などにて構成される切換機
構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 本体と、この本体に内蔵された電動機と、こ
    の電動機の回転軸に設けられたウオームギヤ
    と、このウオームギヤに噛合するウオームホイ
    ールギヤと、このウオームホイールギヤを回転
    自在に支持しシヤツター巻取ドラムを駆動させ
    る出力軸と、この出力軸に軸方向にのみ摺動自
    在に設けられ前記ウオームホイールギヤに係脱
    可能に設けられたトルク伝達部材と、このトル
    ク伝達部材を前記出力軸に摺動させトルク伝達
    部材を前記ウオームホイールギヤに係脱させる
    切換機構とを具備し、前記トルク伝達部材は板
    状材にて成形され、このトルク伝達部材に前記
    ウオームホイールギヤに形成した複数の係合孔
    に係脱自在に係合される係合爪を切起し形成
    し、この係合爪と前記係合孔との接触縁を傾斜
    縁に形成したことを特徴とするシヤツター開閉
    装置。 (2) ウオームホイールギヤの各係合孔間をトルク
    伝達部材に同心円上に形成した係合爪を係合案
    内する連続平面にて同心円上に連続させたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のシヤツター開閉装置。
JP4292080U 1980-03-31 1980-03-31 Expired JPS6123199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292080U JPS6123199Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292080U JPS6123199Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143496U JPS56143496U (ja) 1981-10-29
JPS6123199Y2 true JPS6123199Y2 (ja) 1986-07-11

Family

ID=29638301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292080U Expired JPS6123199Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123199Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143496U (ja) 1981-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1405978B1 (en) Cable drive assembly
EP0543182B1 (en) Film unwinding apparatus
GB2049006A (en) Louvered venetian blind with vertically arranged louveres
US6029735A (en) Clutch mechanism for manual roller door operation
JPS6123199Y2 (ja)
US3065925A (en) Take-up reel
EP1442190B1 (en) Actuator and control for power decklid pulldown
JPS6123198Y2 (ja)
JPH07122386B2 (ja) シャッタ、主にローラシャッタのための駆動装置
JPH0210743B2 (ja)
US4123015A (en) Automatic stopping device for tape recorder
US4703949A (en) Passive safety belt comprising a drive means for moving an end fitting
GB2153906A (en) A driving device employed in a window regulator
JP2004042789A (ja) ウエビング巻取装置
US5323983A (en) Cassettee rewinding apparatus
JP3252717B2 (ja) 電磁クラッチを備えた電動スライドドアの開閉駆動機構
JPH11256959A (ja) カーテン回転駆動装置
JPH0140342Y2 (ja)
KR940001203Y1 (ko) 자기기록 및 재생기용 릴의 일방향 클러치장치
JPS5816035Y2 (ja) 扉駆動装置
KR930004637Y1 (ko) 카셋트 테이프
KR920007482Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 카세트 홀더 구동장치
JPH0642534Y2 (ja) カーテン開閉駆動装置
JP3031809B2 (ja) エンドレステープカセット
JPH0230620Y2 (ja)