JPS61221184A - 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法 - Google Patents

2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法

Info

Publication number
JPS61221184A
JPS61221184A JP6135985A JP6135985A JPS61221184A JP S61221184 A JPS61221184 A JP S61221184A JP 6135985 A JP6135985 A JP 6135985A JP 6135985 A JP6135985 A JP 6135985A JP S61221184 A JPS61221184 A JP S61221184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
mol
ethylamine
hydride reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6135985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460471B2 (ja
Inventor
Toshio Suguro
利男 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Nisshin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc, Nisshin Chemical Co Ltd filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP6135985A priority Critical patent/JPS61221184A/ja
Publication of JPS61221184A publication Critical patent/JPS61221184A/ja
Publication of JPH0460471B2 publication Critical patent/JPH0460471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明t’12−(2−チェニル)−エチルアミンの製
造方法に関する。
本発明により得られる2−(2−チェニル)−エチルア
ミンは各種医薬品の中間体として重要であり1例えば血
小板凝集抑制作用を有する塩酸チクロピジンの中間体と
して用いられる。
〔従来の技術〕
本発明の目的化合物は既に種々の方法によって合成され
ている。たとえば(1)ω−ニトロ−2−ビニルチオフ
ェンを水素化リチウムアルミニウムで還元する方法(R
,T、 G11sdorf、 and F、 P、 N
ord。
J、 Org、 Che!llL、 15.807. 
(1950))、 (S、 Gronowitzand
 F、 Sandberg、 Arkiv、 Far 
Kemi、 、 32 + 217+ (1970):
L(2) 2− (2−チェニル)−プロピルアミドを
ホフマン分解する方法(()、 Barger 、 a
nd A、 Eason、、J、 ChewSac、 
、 2100. (1938))、(3) 2−チ!二
#7−にトニトリルを水素化リチウムアルミニウムで還
元する方法[B、 F、 Crcrwe、 F、 F、
 Nord、 J、 org、 Chew 15181
、 (1951))、 (4)β−(2−チェニル)・
エチルハライド及ヒβ−(2−チェニル)エチルアルコ
ール・スルホン酸エステルのアンモニアニヨルアミノ化
反応[B11ck and Burkhalter、J
、 Am、 Chem。
Soe、 、64.477、 (1942))、 C特
開昭51−1187601゜(5)ω−ニトロ−2−ビ
ニルチオフェンをt解a元する方法〔特開昭54−11
74621などがあげられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこれほど多種多様の製造方法が提案されて
いるにもかかわらずこれらの方法は。
おおむね収率が低くまた工業的な合成法としては困難の
多い方法である。例えば、(1)の方法では収率が約4
01と低く、(2)の方法では収率が低く又工程が長い
本発明者は、 2−(2−チェニル)−エチルアミンを
良好な収率で製造することが出来しかも工業上操作のや
り易い方法について検討した結果、本発明を見い出した
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明は式 で表わされる化合物をハイドライド試薬を用いて還元し
て式 で表わされる化合物を製造する2−(2−チェニル)−
エチルアミンの製造方法に関する。
本発明に用いられる式(1)の化合物は、aI々の方法
で得ることが出来るが1例えばチェニル−2−酢酸を塩
化チオニルなどのハロゲン化剤を用いて酸ハライドした
後、アンモニア水と反応させると、各工程がほとんど定
量的に進んで。
目的物を得ることが出来る。
本発明方法では1式(1)の化合物をハイドライド試薬
を用いて還元する。
用いられるハイドライド試薬の例としては。
LiAlH4,LiAJ!H4−AlCl3. LLM
H(OCH5)5. NaA!f(2(OCH2CH2
0CH,)、 LiBH,CN、 NaBH4−A1.
C15,NaBH4−CH5COOH,NaBH4−ピ
リジ7 、  NaBH4−CaCl2などが挙げられ
、この中でLjfflH4,NaBH,(OCOCH,
)が好ましい。これら試薬の使用量は、式(Iりの化合
物1モル当り約2モル以上好ましくは約2.5〜5モル
である。
又1反応は一般に0℃からその使用溶媒の沸点の範囲の
温度で約3時間以内で完了する。使用される溶媒は、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジグライム
などのエーテル類やベンゼン、トルエン、キシレンなど
の炭化水素が挙げられる。
反応終了後1反応液から常法例えば減圧蒸留などにより
、目的とする式(1)の化合物を得ることが出来る。
この式(1)の化合物から6目的の塩酸チクロピジンへ
の合成は既に8. Gronawitz 、 B、 S
andberg、 Arkiv、 F8rKemi、 
32.217.(1970)に報告されている方法に従
い4.5.6.7−チトラヒドロテエノ(3,2−C〕
ピリジンへ導き1次いでJ、 P、 Maffrand
、 F、 Er07+Eur、 JMed、 Chew
−Chimica Therapeutica+ 48
3−1486+(1974)に記載されている方法を改
良したN−ベンジル化を行うことKより容易に目的の塩
酸チクロピジンへ導くことができる。すなわち2−(2
−?エニル)−エチルアミンをホルムアルデヒドと反応
させてイミ/とした後Pictet −8pengle
r反応を応用して、 HCtで環化することによ#)4
,5.6.7−チトラヒドロチエノ[: 3.2−C〕
ピリジンへ導くことができる。ベンジル化は文献記載の
方法では収率が低かったが、相間移動触媒を用いた改良
法により高収率でインジル化が進行する。これを塩酸塩
とすることKより目的の塩酸チクロピジンを得ることが
できる。
〔効 果〕
本発明の利点は、既存の合成法に比べて工程が簡単でし
かも収率が高い(例えば下記の実施例においては約70
チ以上)ことである。その上1本発明に用いられる原料
は比較的安価に入手することが可能であって、その面か
らも本発明は従来法に比べて極めて有利である。
〔実施例〕
次に参考例及び実施例を示す。参考例1には。
本発明の原料である式+It)の化合物の製造の1例を
示し、参考例2には本発明の目的化合物である式(1)
の化合物を用いる塩酸チクロピジンの製造の1例を示す
参考例 1 チオフェン−2−酢酸(20,Ogr、、 0.141
 %/l/)を、塩化チオニル(1oomz)に溶かし
1.0時間、60℃〜70℃で攪拌した。次いで過剰の
塩化チオニルを留去し、残渣を蒸留した。収率20.4
 gr。
(90,2%)。bp 60−65” C3yHj/)
この酸クロリドをクロロホルム(100m)に溶かした
後、28チアンモニア水(200d)中へ攪拌しながら
30分間室温で滴下した。析出した結晶を濾過後、P液
をクロロホルム(10〇−×2回)抽出した。クロロホ
ルム膚を約50−にまで濃縮後、冷却すると結晶が析出
した。
濾過後、乾燥し最初の結晶と合わせ15.Ogr、 (
85,8%)のチオフェン−2−アセタミドを得た。
実施例 1 t、1AtH4(11,4gr、、 0.3モル)をジ
エチルエーテル(30011Lt)中に懸濁させた。こ
の中に固体のチオ7エンー2−7セタミド(14,1g
r、、 a1モル)を少量づつ加えた。全量を加えた後
、宸温下。
2時間攪拌した。次いで過剰のLiAlH4を水(11
,4m()、15%NaOH水溶液(1t4−)、水(
34,2−)を順次注意深く加えてこわした後、析出す
るアルミニウム化合物を濾過した。F液をNa2804
で乾燥後、濃縮し、残渣を減圧蒸留すると、無色透明な
油状物質が得られた。
収t  9.2grC72,496)。
bp、   87−89°(20BH,!?)。 nD
 1・5500゜IR(am )、 3370(ml、
 3280(w)、 3100(vw)。
3070(wl、 2930(s)、 2850(m)
、 1590(m、br)。
1538(w)、 1460(m)、 1382(匍、
 1360(W3゜1255(w)、 1238(w)
、 101080(、101040(。
850(s)、 820(va) 、 695 (vs
)。なお0内の記号は下記の意味を表わす。
(@−弱い、(vw)−大変弱い、(m)−中位の強度
、(S)−強い、(v、s)−極めて強い。
NMR(200MHz、 cDcz、、 ppm)、 
1.13(2H,8,−NH2)。
2.95(4H,m、 −CH2CH2−) 、 6.
80〜7.13(3H,m。
aroma)、 MS(70eV、 M/z)  12
7(M”)。
TLC: Kieselgel 60 、溶媒系(Me
OH: CHCt、 : gt20: 28%アンソニ
ア水−6:10:10:1)Rfα56゜実施例 2 水素化リチウムアルミニウム(11,4gr、 0.3
モル)をジエチルエーテル(100mg)中tlc@濁
させておいた。この中に水冷下ジエチルエーテル(1o
ok)に溶かした無水塩化アルミニウム(1五35gr
、0.1モル)を滴下した。全部加えて後、水冷下60
分間攪拌し次いでチオフェン−2−アセタミド(14,
1gr、01モル)を少しづつ加えた。全量加えた後室
温下で2時間攪拌した。
次いで15%NaOH水溶液(50a/)を水冷上注意
深く加え、さらに10分間攪拌後沖過した。結晶部はエ
タノール(100d)で洗浄し、洗液は濃縮後残渣をジ
エチルエーテル(5(Itt)を加えて溶かし、この溶
液を最初のF液と合わせ。
乾燥(Na25O4)後濃縮した。得られた粗アミン(
11,7gr、)を減圧蒸留して10.52!1(82
,8チ)の目的物を得た。J)BB−89°(21,O
uH,?)、物性は実施例1に一致した。
実施例 3 NaBH3(ococH,) (2a 8 gr、03
モル)をジオキサン(300a/)に懸濁させこの中に
チオフ、エンー2−アセタミド(14,1gr、 0.
1モル)を加え。
2時間加熱還流させた。次いで反応混合物を濃縮し、残
渣に水(200m()を加えて溶かした後エーテル抽出
(100−で3回)した。エーテル層を水洗、飽和食塩
水洗後乾燥(K2CO5) L濃縮した。残渣を減圧蒸
留することによ!79.4g(74,0チ)の2−(2
−チェニル)−エチルアミンヲ得た。bp84−86°
(178H,9)。物性は実施例1に一致した。
参考例 2 2−(2−チェニル)−エチルアミン(4aOgr。
139モル)を、フラスコ中に入れこの中へ水(4&8
wLt)を加えた。次いで、室温下37%ホルムアルデ
ヒド溶液(56,17gr、0693モル)を加えた。
全部加えた後、70〜80℃で3時間攪拌した。冷却後
分液ロートへ移し、イソプロピルエーテルで抽出(10
0−x3回)シた。イソプロピルエーテル場を水洗、飽
和食塩水洗、乾燥(Mg5O4) *濃縮し粗ゴミ75
2.5 gr、を得た。
この粗イミン(52,5gr、 )中に、攪拌しながら
水(26,5az)に溶かした濃塩酸(33,4m、 
0.40モル)を滴下した。全部加えて後室温で2時間
攪拌後そのまま濃縮し粗4,5.6.7−チトラヒドロ
チエノ(3,2−C)ピリジン塩酸塩を得た。粗収量5
5gr0 次いで粗4,5,6.7−チトラヒドロチエノ〔3,2
−c)ピリジン塩酸塩(52,5gr、0.378モル
)と。
O−り0/L/ベンジルクロライド(91,3gr、 
1567モル)とをベンゼン(400m/)K:溶かし
、この中に水(400m/)K溶かしたNaOH(64
gr、 1.60モル〕を加えた後、相関移動触媒とし
てテトラ−n−ブチルアンモニウム硫酸水素塩(5,O
gr)を加えた後室温下20時間攪拌し丸。反応混合物
を静置して、有機層と水層とを分離後有機層を水洗、飽
和食塩水洗後、乾燥(Mg804) +濃縮し残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して50.3
#の6−(0−クロルベンジル)−4,5,6,7−テ
トラヒドロチエノ(3,2−C)ピリジンを得た。これ
を、イソプロピルエーテル(300m)Ic溶解し、こ
の中へ塩化水素ガスを吹き込み析出する白色結晶を濾過
乾燥し、55.Ogr、 (アミンから3工程で4a5
%)の塩酸チクロピジンを得た。mp、19Q、0℃。
再結晶するとmp。
205.3℃となった。
質量分析(70eV、 M/Z ) 265,263(
M )、 125゜110゜ 同  日清化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる化合物をハイドライド試薬を用いて還元し
    て式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる化合物を製造する2−(2−チエニル)−
    エチルアミンの製造方法。
JP6135985A 1985-03-26 1985-03-26 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法 Granted JPS61221184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135985A JPS61221184A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135985A JPS61221184A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61221184A true JPS61221184A (ja) 1986-10-01
JPH0460471B2 JPH0460471B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=13168883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6135985A Granted JPS61221184A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191090A (en) * 1990-01-25 1993-03-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Preparation of 2-(2'-thienyl)ethylamine derivatives and synthesis of thieno[3,2-c]pyridine derivatives therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191090A (en) * 1990-01-25 1993-03-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Preparation of 2-(2'-thienyl)ethylamine derivatives and synthesis of thieno[3,2-c]pyridine derivatives therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460471B2 (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105102425A (zh) 制备胆汁酸衍生物的方法
Sugimura et al. Diastereo-differentiating cyclopropanation of a chiral enol ether: a simple method for the preparation of optically pure cyclopropyl ethers
EP0413667B1 (de) Halogenalkylphenyl-Alkohole, -Ketone und deren Hydrate
JPS61221184A (ja) 2−(2−チエニル)−エチルアミンの製造方法
JPH0641463B2 (ja) チオテトロン酸の製造方法
WO2009011551A2 (en) Process for the efficient preparation of 3-hydroxy pyrrolidine and derivatives thereof
CN113620938A (zh) 一种恩格列净异构体杂质的合成方法
CA1267905A (en) Thiophene derivative
CA1319698C (en) 3-alkoxy-4-thioacetoxy-2e-butenoic acid alkyl esters
JPH01207266A (ja) 3−ヒドロキシピロリジンまたはその誘導体の製造法
JPH02196784A (ja) 2‐(2‐チェニル)‐エチルアミン誘導体の製造方法
JPS6058757B2 (ja) 5−イソプロピル−1−オキサスピロ〔2.4〕ヘプト−4−エン
CN117865859A (zh) 一种对映纯对甲苯亚磺酰胺的制备方法
ES2668527T3 (es) Nuevo procedimiento de síntesis de 7-metoxinaftalen-1-carbaldehído y utilización en la síntesis de agomelatina
SU645586A3 (ru) Способ получени замещенных в 14-положении производных винкана
KR850000427B1 (ko) 피롤 유도체의 제조방법
JPH10287657A (ja) 放射線増感剤の製造方法
SU904522A3 (ru) Способ получени производных нитрила
JPS62209067A (ja) 新規なジアザシクロアルカン誘導体
JP2946423B2 (ja) アファノルフィンの製造法およびその中間体
KR860000263B1 (ko) 아세토니트릴로부터 디-치환된 니트릴 유도체의 제조방법
JPH027583B2 (ja)
JPH03157382A (ja) 2―(2―チエニル)エチルアミンの製造法
JPS6033392B2 (ja) 1,2−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造方法
JPS609512B2 (ja) 1,3ービス(2‐テトラハイドロピラニル)―5―フルオロウラシルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees