JPS61216912A - 軽量防音壁 - Google Patents

軽量防音壁

Info

Publication number
JPS61216912A
JPS61216912A JP5799685A JP5799685A JPS61216912A JP S61216912 A JPS61216912 A JP S61216912A JP 5799685 A JP5799685 A JP 5799685A JP 5799685 A JP5799685 A JP 5799685A JP S61216912 A JPS61216912 A JP S61216912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
particle
filled
layer
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5799685A
Other languages
English (en)
Inventor
俊一 中村
顕 岩田
正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP5799685A priority Critical patent/JPS61216912A/ja
Publication of JPS61216912A publication Critical patent/JPS61216912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中・低音域の騒音を効果的に吸音し得、とく
に充填材の材質や粒度の組合わせを選択して複数層の粒
子充填層を形成するととくよって種々の周波数の音源に
対し異なる吸音効果を得ることができる軽量かつ製造容
易な軽量防音壁に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、一般的に使用されている防音壁としては、たとえ
ば、充填された粒子間の連続した空気孔によプ吸音させ
ながら音のエネルギーを粒子の振動によって摩擦のエネ
ルギーに変換減衰させる多孔質材料からなる吸音機構を
原理とし、音源側の吸音板と音源と反対側の遮音板との
間に比重の大きい粒子を充填し、騒音を吸音し減衰させ
る粒子充填防音壁がある。(特開昭51−94624 
)このもの[100011z以上の高音域の吸音性能は
すぐれているが、この防音壁だけのように単独の欅造で
は中・低音域の吸音性能は低く満足し得るものではなか
った。又、これらの防音壁は、比重の大きい粒子を充填
している九めに重量が重くなって設置場所への運搬や粒
子充填等の施工が面倒であるというような問題があった
又、鉄道、自動車等の走行時の騒音や建設土木工事等の
騒音のような中・低音域が大部分の騒音を軽減するため
に種々の手段がとられている。これらのうち、コンクI
J )や肉厚の鉄板等の振動をおこさないような大きな
it物によって音の透過を防ぐ方式があるが、表面にお
ける音の反射を防ぐ必要があり、又、取シ外し移動が困
難なものである。
さらに、低音域の対策としては、ヘルムホルツレゾネー
タ−が用いられているが、これは特定の周波数の音だけ
を吸音する周波数選択性があり、幅広い周波数に対応さ
せるためには、大小様々のレゾネータ−を作らねばなら
ず、現場での施工・調整が難かしく、そのため、たとえ
ば、特開昭関−49439では断面を複層構造とし、特
殊々形状の中空ブロックを用いるので費用がかさみ、又
、製作も煩雑であった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明者らは
、幅広く種々の周波数の音源に対して効果的に吸音し得
、かつ軽量な防音壁を得べく多くの研究を重ねた結果、
ヘルムホルツレゾネータ−は、その奥行によって定まる
特定の周波数の音だけを吸音する周波数選択性をもって
いること、及び、充填材の材質や粒度の組合わせを選択
して複数層の粒子充填層を形成することによって種々の
周波数の音源に対して異なる吸音効果を得ることができ
ることなどから、空胴部の奥行が一定でないような空気
層と前述のように構成した複数層の粒子充填層とを組合
わせることによって幅広い周波数に、わたって吸音可能
にし得ることを見出して本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、充填材粒子径より小さい径の多数
の小孔を有すゐ壁材によって形成された外面が平行な複
数の空間部の少なくとも一つの空間部には他の空間部と
は異なる材質又は粒径の嵩比重0.01〜0.1の充填
材粒子を充填して形成した複数の粒子充填層と、前記壁
材外画の片方の壁材外面に接して設けられた壁材表面か
らの距離が該壁材面と直交する少なくとも一つの方向に
対して連続的に異なる外壁面により形成された複数個の
空気層とを具えた軽量防音壁である。
添付の図面に基づいて本発明軽量防音壁の構成実施例を
説明する。
第1図乃至tsG図は、本発明軽量防音壁のそれぞれ異
なる実施例を示す要部縦断面図である。
1は、壁材であって、充填材粒子が外部にこぼれないよ
うな充填材粒子径より小さな径の小孔2が適当なピッチ
で穿設されており、壁材1−1、壁材1−2、壁材1−
3、壁材1−4を適当な間隔をおいて平行に配置され、
空間部3−1、空間部3−2、空間部3−3を形成して
いる。4は、粒子充填層であって、嵩比重0.01〜1
.0の後述するような充填材粒子5が、空間部の少なく
とも一つの空間部には他の空間部とは異なる材質又は粒
径のものとして充填され、粒子充填層4−1、粒子充填
層4−2、粒子充填層4−3を形成している。6は、外
壁であって、壁材1の外面の片方の壁材1−4外面に接
して設けられ壁材1−4表面からの距離が該壁材1−4
と直行する少なくとも一方の方向に対して連続的に異な
る外壁面になるようく形成され壁材1−4表面に接合さ
れている。
7は、空気層であって、壁材1−4外面と外壁6内面と
の間に外壁6の形状に応じた形状で複数個形成されてい
る。しかして、粒子充填層4と空気層7とはその厚さが
ほぼ等しい厚さにすることがこの防音壁の吸音効果がも
っともすぐれているので好唆しい。
粒子充填層4の構成は、たとえば、第1図に示すように
壁材1−1、壁材1−2、壁材1−3、壁材1−4をそ
れぞれ等間隔に平行に配置して空間部3−1、空間部3
−2、空間部3−3を形成し、空間部3−1には充填密
度の大きい小粒径の充填材粒子5−1を充填して粒子充
填層4−1を形成し、空間部3−2には充填密度が中程
度になる粒径の充填材粒子5−2を充填して粒子充填層
4−2を形成し、空間部3−31Cは充填密度が小さい
大粒径の充填材粒子5−3を充填して粒子充填層4−3
を形成して三層からなる粒子充填層5が形成されていて
も、第2図に示すように空間部を第1図と同様に形成し
、空間部3−1には充填密度小の粒子充填層4−3を、
空間部3−2には充填密度大の粒子充填層4−1を、空
間部3−3には充填密度小の粒子充填層4−3を形成す
るようにしても、第3図に示すように壁材1−1と壁材
1−4とを所望の粒子充填層4の厚さとなるような間隔
をおいて平行に設置しその間に壁材1−2と壁材1−3
とをその間に形成される空間部3−2が他の空間部異な
る外壁面により小さくなるようた間隔で千行く配置しこ
の空間部3−2には充填密度大の粒子充填層4−1を形
成し他の空間部3−1空間部3−3にはそれぞれ充填密
度率な粒子充填層4−1、粒子充填層4−1を形成する
ようにしてもよい。又、壁材1はすべてが平板状である
必要はなく、第4図に示すように壁材1−2壁材1−3
を波形板とし互に平行になるように壁材1−1壁材1−
4を所望の粒子充填層4の厚さになる間隔をとって平行
に配置して空間部3−2を形成し充填密度大の粒子充填
層4−1を形成し他の空間層には充填密度率の粒子充填
層4−2を形成するようにしても、第5図に示すように
波形板とした壁材1−2壁材1−3を波のピッチをHだ
けずらせて広い部分と狭い部分が交互に連続するようK
して第4図と同様な粒子充填層4t−形成しても、ある
いは、第6図に示すように音源側の壁材1−1として音
源側の表面が凹凸のある波状板(波のピッチは縦方向に
並んでいても横方向に並んでいてもよい・)として音源
側と反対側の壁材1−4とを実質的に等間隔を保つよう
に配置し第3図と同様な粒子充填層4を形成するように
してもよい。しかして、粒度のより小さい充填密度の大
きい充填材粒子5−1を音源側に接するように充填する
か、又は、音源側及びその反対側の壁に接しないように
中間の空間層に充填することが好ましく、同じ真比重の
材質であれば粒度が小さい方が充填密度が大となり、こ
のようなときには壁材全体の重量を軽くする意味で充填
密度の大きい層は薄くすることが好ましい。
又、外壁6したがって空気層7の形状は、前述の形成条
件を満足するものであればどのような形状でもよく、第
1図に示すような波形であっても、第2図に示すような
折曲げ部に平坦部がなく鋭角に折シ曲げた形状のもので
あっても、第3図に示すような壁材1−4の面に対して
直角に、等しいピッチで多数の隔壁8を設け、その先端
側に隔壁8と直交する方向に対しては壁材1−4からの
距離が連続的に異なるように外壁6が設けてあシ、隔壁
8と外壁6で形成された空気層7は、ヘルムホルツレゾ
ネータ−の空胴部分の奥行が一定テナいものに相当して
いるものでもよく、この第3図の例では、紙面と直角な
方向には空胴部分の奥行が変化しないものであるが、さ
らに紙面と直角の方向に空胴部分の奥行が変化したよう
なものであっても、第4図に示すように波形状の外壁6
の高さが隣接の波状突起の高さと連続して異なる高さく
形成されているものであってもよh0本発明のこのよう
な軽量防音壁を製造するための諸材料は、壁材としては
、充填材粒子が外部にこぼれ出ないような充填材粒子径
より小さい径の小孔を多数有し、伝播された音のエネル
ギーの全部を反射しないようにし、吸音性をもった材料
、たとえば、充填材粒子径より小さい径の小孔を多数穿
設した木製、金属製等の板材、補強用の格子等の内側に
張設した通気性のあるクロス、あるいは充填材粒子径よ
り小さい網目の金網などのように特に限定されるもので
はない。実用的には、たとえば板材としては、軽量で耐
候性、耐水性があり加工性も考慮し、アルミニウム板、
石綿セメント板、ヅム板等が好ましく、鉄板でも防錆処
理を施せば使用し得る。
充填材としては、たとえば、/Q−ライト、ガラスピー
ズ、シラスバルーン、人工軽量骨材等のような軽11−
無機質材料、又は、ポリスチレン、ナイロン、塩化ビニ
ル等のプラスチックピーズや、それを発泡させたような
有機質材料であって、嵩比重が0.01〜1.0 、好
ましくは、嵩比重0.1〜0.5の範囲のものを一つの
粒子充填層を形成するために単独で使用することが好ま
しい。嵩比重がo、oi以下の材料では強度が低く、充
填時に割れたシ、つぶれたりして粒子間の空気孔の大き
さが小さくなったり、閉塞したりして設計時の吸音性能
が変化するおそれがあシ、又、嵩比重が1.0以上の材
料では、一般の砂や砕石と重量的に大差がなく軽量化の
目的が達成できない。
充填材の粒度は、あまシ小さいものや大きいものは吸音
性が悪くなるので005〜10mの範囲のもの、好まし
くは1.0〜41mを、形成する粒子充填層の所望の充
填密度に応じて、その充填密度になるような粒度のもの
を選定すればよい。
又、充填材粒子の形状は、充填時にこわれないものであ
ればよく、特定されないが球形が好ましい。形状が球形
であれば粒子サイズが揃っているとき空隙率は0.4程
度であシ、不揃いのときは空隙率が低←B吸音率が悪く
なることもある。又、やや大きい粒子を破砕して粒度を
揃えたものであってもよい。
一つの粒子充填層を形成するために、充填材の粒度又は
比重の異なるものを混合して使用すると、長時間の吸音
時等の振動によって充填材の自然分級がおこって粒子充
填層内の性質が異なってくるので単独材質・粒度で使用
することが好ましく、粒度、比重がそれぞれ類似で材質
だけが異なるような場合には混合して使用しても支障が
ない場合もある。
充填材粒子の粒度、材質等を変えると種々の周波数の音
源に対して異なる吸音特性を示すので、充填材の材質や
粒度を適宜組合せ選択して複数層の粒子充填層を形成す
る。
外壁を形成する材料としては、たとえば、厚さ0.5〜
1.6 mの金属板、直径0.2〜1.6mの線材で編
んだ金網、厚さ4u程度の石綿セメント板などを所望の
形状に成形したものを使用する。
このような材料を使用して前述のようにして複数層の粒
子充填層と空気層とを組合わせることKよって、粒子充
填層の粒子間の空気孔と、空気層とで共鳴現象を利用し
た吸音構造のへルムホルッレゾネーターの頚部と空胴部
をそれぞれ構成されたことくなシ、空胴部の奥行が一定
でないのに相当する空気層を形成させ、かつ複数層の充
填密度の異なる粒子充填層を形成させたので幅広い周波
数にわたって吸音可能になったものである。
、  このようKして製造した本発明の軽量防音壁は、
防音壁施工現場に設置するに際しては、空気層を設けた
側を音源とは反対側になるように設置するものである。
次に、本発明の軽量防音壁の実施例を述べる。
実施例 1 壁材としてアルミニウム板(厚さ0.5m)に直径0.
8諺の孔を1.5■ピツチであけたもの(開口率22暢
)を30H,401IE、 31JmO間隔で設置シテ
第1図に示すような空間部3−1、空間部3−2、空間
部3−3を形成し、膨張頁岩を粉砕・造粒・焼成して得
た人工軽量骨材(商品名セラボール、住友金属鉱山@製
)をそれぞれ約41fII、約1.5゜k砕いた嵩比重
0.8〜1.0のものを、空間部3−1及び空間部3−
3にはそれぞれ約4fiのものを、空間部3−2には約
1.5 mのものを充填して粒子充填層を形成し、壁材
1〜4の外面に厚さ0.6mgの波形鋼板(波のピッチ
50fll、波の高さ100 mm )を接合して空気
層を形成させ、第1図に示すような2.6 m X 3
.8 mの大きさの本発明の軽量防音壁を製造した。
この製品を使用して、残響家法吸音率をJIS A14
09−1977の方法に従って測定した。結果を第7図
に示す。(図中・−・) 実施例 2 実施例1と同様に空間部を形成し、同様な充填材をそれ
ぞれ約2fl、約3111.約5諺に粉砕し、空間部3
−1には粒度約2聰のものを、空間部3−2には粒度約
3額のものを空間部3−3には粒度約5fiのものをそ
れぞれ充填して粒子充填層を形成し、実施例1と同様な
空気層を形成して2.6y1 x 3.8 mの大きさ
の製品を製造し、実施例1と同様忙して残響家法吸音率
を測定した。結果を第7図に示す。(図中■−■) 比較例 1 厚さ9■の石膏ボードに、直径6難の孔をηmxピッチ
であけたもの(開口率5.8 % )に、実施例1と相
似形の波形鋼板(波の高さ150 、 )を取付け2.
6 rn x 3.8 mの大きさのものを製造し、実
施例1と同様に残響家法吸音率を測定した。結果を第7
図に示す。(図中Δ−Δ) 比較例 2 195 B X 395 m、厚さ100fiの空胴部
のな込/I!−ライトブロック(単位面積流れ抵抗15
00dyne・d3・S)をモルタルで接着しながら積
み上げ、その−面と平行に100otの間隔をあけて厚
さが0.6諺の鉄板を取付け、ブロックと鉄板との外周
を厚さ0.6sImの鉄板で覆った2、6 m x 3
.8mの大きさのものを製造し、実施例1と同様に残響
家法吸音率を測定した。結果を第7図に示す。(図中X
−× ) 比較例 3 厚さ21)vxのセラ之ツク吸音パネル(焼結磁器を砕
いた後、焼成固結したもの、空隙本釣40q6、日本碍
子##りK、厚さ1鴎のアルミニウム板をセラミック吸
音/Qネルと平行に200flの間隔をあけて取付け、
セラミック吸音/Qネルとアルミニウム板両方の外周の
間を同厚のアルミニウム板で覆った2、6 m X 3
.8 mの大きさのものを製造し、実施例1と同様に残
響家法吸音率を測定した。結果を第7図に示す。(図中
0−0) この結果から比較例1及び比較例2のものでは中、低周
波数領域における吸音率は全般に小である。
これに対して比較例3のものは実施例1及び実施例2と
同様に、中・°低周波数領域で特に吸音率が高く大差は
ないが、比較例3のセラミック吸音ノ々ネルは高価でs
b、本発明製品の方が経済的にすぐれている。
〔発明の効果〕
本発明は、充填密度が真なるように特定の嵩比重をもっ
た充填材を充填した複数層の粒子充填層と、その外側の
一方に多数の空気層を粒子充填層の直角方向に少なくと
も一方向く距離を連続的に異なるように設けた外壁によ
って形成するようにしたので、幅広い周波数とくに中・
低音域の周波数の音源に対して吸音性がよく、軽量かつ
耐候性、耐水性がよく、充填材の粒度、材質等を変える
ことによって種々の周波数の音源に対し異なる吸音特性
が得られ、充填材の粒度や材料の組合わせを適宜選択す
ることによって任意の周波数の吸音が行ない得、所望の
充填材を単に充填するだけでよいので製作も簡単であシ
、耐候性や耐水性が大きな粒子とそうでない粒子とを併
用できるので安価に製造し得、外側に近い層に強度のあ
る粒子を、内側に弱い粒子として防音壁の表面強度を上
げ得るし、又、防音壁の一部を形成する空気層をたとえ
ば波形金物を使用して形成すればその構造上強度がある
ので平板を用いるよりも薄い材料を使用することができ
経済的かつ効果的な軽量防音壁を得ることができるなど
すぐれた効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、それぞれ本発明軽量防音壁の異な
る実施例を示す要部縦断面図、第7図は、音源の周波数
(横軸)と残響家法吸音率(縦軸)との関係を示す図で
ある。 1・・・壁材、2・・・小孔、3−1.3−2.3−3
・・・空間部、4・・・粒子充填層、5・・・充填材粒
子、6・・・外壁、7・・・空気層、8・・・隔壁。 特許出願人 住友金属鉱山株式会社 代 理 人  押   1)  良  久し虱謁第4[
!2]     IJA5図     第6図8:1#
11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 充填材粒子径より小さい径の多数の小孔を有する壁材に
    よって形成された外面が平行な複数の空間部の少なくと
    も一つの空間部には他の空間部とは異なる材質又は粒径
    の嵩比重0.01〜1.0の充填材粒子を充填して形成
    した複数の粒子充填層と、前記壁材の片方の壁材外筒に
    接して設けられた壁材表面からの距離が該壁材面と直交
    する少なくとも一つの方向に対して連続的に異なる外壁
    面により形成された複数個の空気層とを具えたことを特
    徴とする軽量防音壁。
JP5799685A 1985-03-22 1985-03-22 軽量防音壁 Pending JPS61216912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799685A JPS61216912A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 軽量防音壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5799685A JPS61216912A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 軽量防音壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61216912A true JPS61216912A (ja) 1986-09-26

Family

ID=13071614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5799685A Pending JPS61216912A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 軽量防音壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216912A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114822A (ja) * 1974-02-25 1975-09-09
JPS528162A (en) * 1975-07-03 1977-01-21 Takeda Maiyaa Kk Spindle driving gear for torsional lace machine
JPS54163001A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Ngk Insulators Ltd High strength flame resisting sound absorber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50114822A (ja) * 1974-02-25 1975-09-09
JPS528162A (en) * 1975-07-03 1977-01-21 Takeda Maiyaa Kk Spindle driving gear for torsional lace machine
JPS54163001A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Ngk Insulators Ltd High strength flame resisting sound absorber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547927B2 (ja) 共鳴型吸音・遮音パネル
EP1483457A1 (en) Acoustic construction element
CN104499591A (zh) 一种板材
US4064960A (en) Noise barrier
JP3071637B2 (ja) 共鳴器型吸音体および吸音天井
JPS61216911A (ja) 軽量防音壁
JPS61216912A (ja) 軽量防音壁
JP4111971B2 (ja) 衝撃及び騒音吸収用複合構造物、建築物の層間床構造
RU2671278C1 (ru) Акустическая конструкция цеха
JP4906318B2 (ja) 独立気泡型ガラス発泡体からなる低周波用吸音材
DE102016007248B4 (de) Schallabsorptionsvorrichtung zur Reduzierung von Schalldruckpegeln
JP4303446B2 (ja) 防音材及び最表面層吸音材の製造方法
JPH10299115A (ja) 吸音材、及び吸音装置、並びに吸音材取付工法
RU2586654C2 (ru) Акустический экран для привода веретен
JP6270452B2 (ja) 固体音低減性能に優れたコンクリート製部材
JP2793570B2 (ja) セラミックス吸音材
JPH03293409A (ja) 吸遮音防音パネル
JP3285339B2 (ja) 防音装置
CN212405938U (zh) 一种减震隔声悬浮层结构
JPS5825814B2 (ja) ボウオンヘキコウゾウタイ
KR100875598B1 (ko) 띄움바닥 구조를 이용한 충격음 저감장치 및 저감재의제조방법과 이를 이용한 바닥 구조.
JPH10331117A (ja) 吸音壁構造
KR100391502B1 (ko) 발포 세라믹을 이용한 흡음판
RU2645376C1 (ru) Акустическое устройство
KR20160104510A (ko) 소음방지재