JPS61187763A - 無臭大豆の製造法 - Google Patents

無臭大豆の製造法

Info

Publication number
JPS61187763A
JPS61187763A JP60029877A JP2987785A JPS61187763A JP S61187763 A JPS61187763 A JP S61187763A JP 60029877 A JP60029877 A JP 60029877A JP 2987785 A JP2987785 A JP 2987785A JP S61187763 A JPS61187763 A JP S61187763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
soybean
thin layer
lipoxygenase
nsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60029877A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Negishi
根岸 正明
Isao Nomura
野村 功夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Priority to JP60029877A priority Critical patent/JPS61187763A/ja
Publication of JPS61187763A publication Critical patent/JPS61187763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分計 本発明は、無臭大豆の製造に関する改良方法であって、
大豆臭を除去するとともに、過加熱による大豆蛋白質の
変性を防止し、高度の窒素溶解性指数(NSI)を有す
る原料大豆を提供する方法の発明である。
千古I中   白 灯fp 砿り硅冨凸麿 ムノ拝払す
 1 会q素材として、「畑の肉」とも称されて、近年
その用途は拡大の一途をたどってきた。
しかし、食品素材として大豆を使用する場合、問題は大
豆には所謂「大豆(さき」、「青くささ」と評される独
得の臭気が伴っていることで、この点が大豆を食品素材
として使いこなすうえでの障害の1つとなっていた。
上記の大豆臭は、大豆が粉砕されると、大豆中の酵素リ
ポキシゲナーゼが酸素存在下に不飽和脂肪酸に作用して
悪臭物質を作成させる為であることが既に知られている
が、この酵素作用は迅速であり、かつ一度悪臭物質が出
現した場合には、その悪影響を除去することが極めて困
難であった。
前記リポキシゲナーゼは、加熱によって失活するが、他
方加熱が過剰になされた場合には大豆蛋白質が熱変性し
て、食品素材としての価値を著しく下落させる結果とな
る。
したがって、大豆の処理にあたっては、一方でリポキシ
ゲナーゼを充分に失活させるとともに、他方ではNSI
を高い水準に維持することが必要である。しかし、これ
ら両目的を同時に達成しうる加熱条件を設定することは
必ずしも容易ではなかった。
に)従来の技術 従来例えば、リポキシゲナーゼを失活させる為に100
℃以上の高温で大気圧以上の雰囲気に大豆を曝露するこ
とが行われる(特公昭48−19946、特開昭48−
82052、特開昭53−29951、特公昭59−4
4022)が、この条件下では、大豆蛋白質が容易に変
性し、NSIが低下する危険があった。
また従来例えば、機械的揺動のもとで大豆を塔中で落下
させつつ加熱する方法も行われている(特開昭53−1
42555)が、ショートパスによりリポキシゲナーゼ
の失活が不充分のものが残存し、その酵素作用により生
じた悪臭が製品全体の価値を著しく減殺する危険があり
、これを完全に防ぐことはできなかった。
(3)発明が解決しようとする問題点 本発明は、これら従来法の欠点を改善し、大豆中のりボ
キシゲナーゼを充分失活させて製品中の悪臭発生を防止
するとともに、窒素溶解性指数(NSI)を高度に維持
した大豆を製造することを目的とするものである。
(4)発明の構成 本発明の方法ζよ、帯状搬送手段上に全粒大豆又は2〜
5分割前後に荒割りした大豆を薄層を為すよう積載して
、これを常圧、60℃以上95℃以下の湿熱雰囲気中を
経過させることを特徴とするものである。搬送手段はベ
ルトコンベアに代表される帯状エンドレスのものが良好
であり、大量の工業的処理に適している。
また、搬送手段として、有孔の帯状搬送手段を用いれば
、積載大豆は上下から直接加熱され、各大豆粒に対して
一層均一な加熱処理がなされる。
帯状搬送手段上の大豆層厚は数センチをこえない厚さが
好ましく、3センチ以下の場合、特に良好な効果を収め
ることができる。大豆は粒のまま、あるいは2〜5分割
程度に荒割りして用いる。本発明では、全粒大豆または
荒削大豆をほぼ一層をなすように搬送手段上に積載して
処理することもできる。湿熱雰囲気中を経過させる時間
は層厚にもよるが2分ないし1時間程度でよい。
□本発明によって製造された大豆は、公知の方法によっ
て後処理が施され、粉末脱脂大豆、粉末脱脂大豆、豆乳
原料、食用タンパク原料等として使用されるが用途はこ
れらに限定されるものではない。
(5)  発明の作用および効果 本発明の方法では、搬送手段上に全粒大豆又は荒削大豆
が比較的薄層に展開されて処理されるために、各校が直
接受ける加熱条件がほぼ均等のものとなり、そのため一
部の粒にリポキシこのように、各校が均等の処理条件の
もとに置かれる為、本発明の方法ではりポキシゲナーゼ
の失活に必要な最少限度の加熱処理条件を設定すること
が可能となった。
一部の粒にリポキシゲナーゼ活性が残存すると前述のよ
うに製品全体の風味を害するが、本発明の方法では、従
来の方法のように各校に及ぼす処理条件の不均一を前提
として過剰の加熱処理を行う必要がなくなった。
そのため、過剰の加熱処理による蛋白質の変性を回避し
、高い水準のNSIを維持することができた。
以上のように、本発明の方法は、リポキシゲナーゼの失
活と蛋白質変性の防止という目的を両立させて実現する
ことができる。
また、本発明の方法では、大豆はベルトコンベアのよう
な帯状搬送手段で搬送されつつ処理されるから、従来の
バッチ式処理方法と異なり、連続的に大豆を処理するこ
とができ、大量の大また、本発明は大豆を比較的薄い層
に展開して、湿熱雰囲気中に曝露するので雰囲気と直接
接触する表面積が広く、その為2分ないし1時間程度の
短時間で処理をおわることが可能となる。処理時間の短
縮も本発明の特出的な作用効果の1つである。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 全粒大豆を、エンドレスのベルトコンベア上に約1cm
の厚さをなすように積載して、60℃、70℃、80℃
、85℃、90℃、95℃に調整したスチーマ−庫内を
通過させた。結果は次のとおりであった。
60 ℃ 70℃ 80 ℃ 85 ℃ 90℃ 95℃ リポキシゲナーゼの分析方法は、柴崎ら、日本食品工業
学会誌、見!、415 (1973)を基本に、一部修
正した方法によった。以下の実施例でも同様である。
原料大豆のりボキシゲナーゼ活性を測定すると、169
0 units/gであり、風味との関係では100 
units/g以下のりポキシゲナーゼ活性のものは風
味が良好である。
NSIと加工適性との関係は、ドーナツを例にとれば、
NSIが80のときは大豆臭が強く、食味もよ(ないが
、40〜55程度で大豆臭もなく、ボリュームもでて、
ふっくらとしたドーナツが得られる。NSIが20程度
では、大豆臭はないものの、ふくらまず、やせて見栄の
しないドーナツとなる。
上記から明らかなように、本実施前では60℃では45
分以上、70℃では30分以上、80℃では20分以上
、85℃では15分以上、90℃では7分以上、95℃
では3分以上の湿熱処理により風味良好でかっNSI低
下の少い大豆を得ることができた。
これらを総合すれば本発明は60℃程度の温度でも実施
可能であり、作業性、経済性等を考慮するなら処理温度
は好ましくは80℃以上がより適切である。
なお、60℃以下で処理する場合には本発明の効果を得
るのに時間がかかり過ぎ、実用上は適当とはいえない。
実施例2 全粒大豆を、エンドレスのベルトコンベア上にほぼ1層
をなすように積載して、常圧、約75℃のスチーマ−庫
内を17分間経過させた。
リポキシゲナーゼ活性を測定すると80 units/
gであり、風味は良好であり、またNSIは53.0で
あった。
実施例3 全粒大豆を、エンドレスのベルトコンベア上に約3c+
nの厚さをなすように積載して、85℃のスチーマ−庫
内を17分間経過させた。
効果は、次のとおりであった。
実施例4 半割脱皮大豆を、エンドレスのベルトコンベア上に約1
 cmの厚さをなすように積載して80℃のスチーマ−
庫内を経過させた。
経過時間を15分、20分、25分としたときの効果は
、次のとおりであった。
実施例5 半IJ 脱皮大豆を、エンドレスのコンベア上に約5C
!Inの厚さをなすように積載して、90℃のスチーマ
−庫内を経過させた。経過時間を5分、7分、10分と
したときの効果は、次のとおりであり、7分、又は10
分経過により良好な結果が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全粒大豆又は荒割り大豆を、薄層にて帯状搬送手段上に
    積載し、常圧、温度60℃以上95℃以下の湿熱雰囲気
    中を経過させることを特徴とする、高度窒素溶解性指数
    を有する無臭大豆の製造方法
JP60029877A 1985-02-18 1985-02-18 無臭大豆の製造法 Pending JPS61187763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029877A JPS61187763A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 無臭大豆の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60029877A JPS61187763A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 無臭大豆の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61187763A true JPS61187763A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12288204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60029877A Pending JPS61187763A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 無臭大豆の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187763A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141155A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Otsuka Shokuhin Kk 加工大豆粉末素材、大豆飲料および豆腐様食品
WO2011155328A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 不二製油株式会社 減脂大豆蛋白素材及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
JP2012228275A (ja) * 2010-06-07 2012-11-22 Fuji Oil Co Ltd 減脂大豆蛋白素材およびその製造法
JP2012249618A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Fuji Oil Co Ltd 卵白代替組成物及びこれを使用した卵白代替食品
US9101150B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of reduced-fat soybean protein material to soybean-derived raw material-containing food or beverage
US9101158B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of soybean emulsion composition to soybean-derived raw material-containing food or beverage
JP2018134003A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 昭和産業株式会社 風味が改善された脱脂植物蛋白およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141155A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Otsuka Shokuhin Kk 加工大豆粉末素材、大豆飲料および豆腐様食品
WO2011155328A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 不二製油株式会社 減脂大豆蛋白素材及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
JP2012016348A (ja) * 2010-06-07 2012-01-26 Fuji Oil Co Ltd 減脂豆乳及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
JP2012228275A (ja) * 2010-06-07 2012-11-22 Fuji Oil Co Ltd 減脂大豆蛋白素材およびその製造法
US9301538B2 (en) 2010-06-07 2016-04-05 Fuji Oil Holdings Inc. Fat-reduced soybean protein material and soybean emulsion composition, and processes for production thereof
US9307778B2 (en) 2010-06-07 2016-04-12 Fuji Oil Holdings Inc. Fat-reduced soybean protein material and soybean emulsion composition, and processes for production thereof
JP2012249618A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Fuji Oil Co Ltd 卵白代替組成物及びこれを使用した卵白代替食品
US9101150B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of reduced-fat soybean protein material to soybean-derived raw material-containing food or beverage
US9101158B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of soybean emulsion composition to soybean-derived raw material-containing food or beverage
JP2018134003A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 昭和産業株式会社 風味が改善された脱脂植物蛋白およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU727109A3 (ru) Способ получени белкового экстракта из рыбного сырь
US3260606A (en) Enzymatic treatment of egg
Wu et al. Extending shelf‐life of fresh soybean curds by in‐package microwave treatments
JP3256534B2 (ja) 酵素を使用した大豆の加工方法、および同方法により得られる加工大豆、および同加工大豆を含む食品
RU97119183A (ru) Способ получения хлебного изделия и хлебное изделие
JPS61187763A (ja) 無臭大豆の製造法
Ohren Process and product characteristics for soya concentrates and isolates
US2853388A (en) Method of treating cereals with proteolytic enzymes and resulting product
JP2007215408A (ja) 食品の加工処理方法
Badenhop et al. Protein quality of dry roasted soybeans: Amino acid composition and protein efficiency ratio
JPS6345781B2 (ja)
JPWO2008096703A1 (ja) 風味改善剤及び該風味改善剤を含有する食品
KR20220131503A (ko) 쌍별귀뚜라미 추출물 및 이의 제조 방법
US3718479A (en) Method for manufacture of processed foods from soybeans
US4758441A (en) Odorless soybeans
JPH08163967A (ja) 魚皮の軟化方法
JPS6247502B2 (ja)
JPS6041455A (ja) 無臭大豆の製造方法
CN1193482A (zh) 即食香菇片的生产方法及其产品
JPH04158754A (ja) 大豆加工食品の製造方法
JPH01148166A (ja) 豆腐加工食品
JPS6217493B2 (ja)
JPS6217492B2 (ja)
JPH07184536A (ja) 乾燥野菜の製造方法
JPS62285761A (ja) 大豆の皮を除去する方法