JPS61165349A - 多官能エステルの製法 - Google Patents

多官能エステルの製法

Info

Publication number
JPS61165349A
JPS61165349A JP60004846A JP484685A JPS61165349A JP S61165349 A JPS61165349 A JP S61165349A JP 60004846 A JP60004846 A JP 60004846A JP 484685 A JP484685 A JP 484685A JP S61165349 A JPS61165349 A JP S61165349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
trimethylolpropane
reaction
activated carbon
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60004846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210137B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeda
武田 斉
Toshihiro Sato
俊裕 佐藤
Hidenori Ota
大田 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP60004846A priority Critical patent/JPS61165349A/ja
Publication of JPS61165349A publication Critical patent/JPS61165349A/ja
Publication of JPH0210137B2 publication Critical patent/JPH0210137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリル酸もしくはメタクリル酸〔以下、(メ
タ)アクリル酸と略記する〕の多官能エステル、特にト
リメチロールプロパンとの三官能エステルの製法に関す
る。
高沸点を有する多官能エステルを製造するに際して、蒸
留工程を経ると重合を起こし易く、収率も低下する等の
欠点があり、一般に蒸留工程を省略した方法が採用され
ている。多官能エステルは合成樹脂、合成繊維、塗料等
の改質剤として広く利用され、無色の製品が望まれてい
るが、蒸留工程を経ない方法で着色の少ない製品を得る
ことはきわめて困難であった。
着色の少ない多官能エステルを得る方法として、特公昭
48−11084号公報によれば、反応に際して燐酸化
合物を添加する方法が知られている。
しかしこの方法では脱色が不充分であるため、溶媒を除
去したのちさらに活性炭で処理することが提案されてい
る。また特開昭49−26227号公報には、重合防止
剤として錫化合物とポリハイドロキノン化合物を併用す
る方法が記載されている。これは着色原因を重合防止剤
にありとして着色しないものを選択した方法であるが、
この方法で着色を防ぐためには触媒を多量に用い、中和
剤も多量に必要とするため経済的に不利である。本発明
者らは着色の少ない多官能エステルを工業的に有利に製
造するため研究を進めた結果、本発明を完成した。
本発明は、メタクリル酸もしくはアクリル酸をトリメチ
ロールプロパンと、酸触媒の存在下に固体の脱色剤を共
存させて反応させることを特徴とする、トリメチロール
プロノζンメタクリレート又はアクリレートの製法であ
る。
本発明に用いられる固体の脱色剤としては、例えば活性
アルミナ、モレキュラーシープ特に活性白土、活性炭等
が好ましい。脱色剤の添加量ハ理輪生成エステルの0.
01〜5重量%特に0.1〜2重量%が好ましい。添加
量がこれより少ないと充分な脱色効果が得られない。ま
たこれより多くしても格別の効果が得られず経済的に不
利である。酸触媒としては硫酸、p−)ルエンスルホン
酸等が用いられる。
本発明を実施するに際しては、酸触媒の存在下に固体の
脱色剤を共存させて、(メタ)アクリル酸をトリメチロ
ールプロパンと反応させる。
脱色剤は反応時に共存させることが必要である。
反応時に添加せずに生成物の精製時に脱色剤で処理して
も、はとんど効果がなく、着色の少ない製品を得ること
は困難である。
本反応は脱水反応であるので、生成水を反応系から除去
しながら溶媒中で行うことが好ましい。溶媒としては水
と共沸可能な溶媒例えばベンゼン、シクロヘキサン、n
−ヘキサン、トルエンなどが好ましく用いられる。本反
応は普通は重合防止剤の存在下に行われる。重合防止剤
としては、反応終了後に反応液から容易に除去できるも
の、例えばハイドロキノン、ノ・イドロキノン七ツメチ
ルエーテル、塩化銅等が好ましい。
反応温度は60〜120℃である。反応は減圧又は加圧
下で行うこともできるが、通常は常圧で行われる。
反応終了後、反応液を中和し、水洗することにより、触
媒、未反応の原料及び大部分の活性炭を除去できる。次
いで反応液を濾過して残留する活性炭を除去したのち、
80°C以下の温度で減圧下に溶媒を留去すると、目的
の化合物が得られる。
本発明方法によれば、色数がAPHA 50以下の着色
の少ないトリメチロールプロパン−) IJ(メタ)ア
クリレートを工業的に簡単な操作で得ることができる。
下記側中の部は重量部を意味する。
実施例1 メタクリル酸620部、トリメチロールプロパン268
部、p−トルエンスルホン酸76部、ハイドロキノンモ
ノメチルエーテル2.7部、活性炭(カルボラフイン−
6、武田薬品社製)6部及びシクロヘキサン500部を
、充填塔、冷却器、水分離器、温度計及び攪拌機を備え
たガラス製フラスコに入れ、空気を吹き込みながら反応
させた。反応時に生成した水は反応系外に取り出し、反
応は12時間続けた。反応終了後、反応混合物を10%
苛性ソーダ水溶液で中和したのち水洗し、活性炭の大部
分を有機層から分離した。次いでr過動剤としてヒライ
トを加え吸引濾過した。このP液にハイドロキノンモノ
メチルエーテル0.06部を添加し、減圧下に70℃以
下に加温してシクロヘキサノンを留去すると、トリメチ
ロールプロパン−トリメタクリレート625部が得られ
た。この製品の色数はAPRA 15であった。
実施例2 活性炭の代わりに活性白変12部を用い、その他は実施
例1と同様にして目的物質を得た。
その色数はAPHA 20であった。
実施例6 シクロヘキサンの代わりにn−ヘキサン225部を用い
、その他は実施例1と同様にして目的物質を得た。その
色数はAPRA 10であった。
実施例4 メタクリル酸の代わりにアクリル酸518部を用い、そ
の他は実施例6と同様にしてトリメチロールプロパン−
トリアクリレート540部を得た。その色数はAPHA
 20であった。
比較例1 活性炭を用いないで、その他は実施例1と同様にして目
的物質を得た。この製品の色数はAPRA 300以上
であった。これに活性炭12部を加え、1時間攪拌して
脱色を試みたが、得られた製品の色数はAPRA 15
0で大幅に改善されることはなかった。
比較例2 脱色剤として活性炭の代わりに次亜燐酸ソーダ1部を用
い、その他は実施例1と同様にして目的物質を得た。こ
の製品の色数はAPHA 100で、活性炭15Iで処
理しても脱色されなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリル酸もしくはアクリル酸をトリメチロール
    プロパンと、酸触媒の存在下に固体の脱色剤を共存させ
    て反応させることを特徴とする、トリメチロールプロパ
    ンメタクリレート又はアクリレートの製法。 2、脱色剤が活性炭及び/又は活性白土である特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。
JP60004846A 1985-01-17 1985-01-17 多官能エステルの製法 Granted JPS61165349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004846A JPS61165349A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 多官能エステルの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004846A JPS61165349A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 多官能エステルの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165349A true JPS61165349A (ja) 1986-07-26
JPH0210137B2 JPH0210137B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=11595043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004846A Granted JPS61165349A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 多官能エステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165349A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299252A (ja) * 1988-03-07 1989-12-04 Hoechst Celanese Corp カルボン酸エステル類の迅速製造方法
JPH01316344A (ja) * 1988-03-23 1989-12-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 色素物質の除去法
WO2002055472A1 (de) * 2000-12-18 2002-07-18 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von höheren (meth)acrylsäureestern
JP2006131506A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Hitachi Chem Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2010521535A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー トリメチロールプロパンの色数の改善方法
JP2011079823A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Oxea Gmbh ポリオールエステルの製造方法
JP2013533263A (ja) * 2010-07-17 2013-08-22 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング ポリエステルの後処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299252A (ja) * 1988-03-07 1989-12-04 Hoechst Celanese Corp カルボン酸エステル類の迅速製造方法
JPH01316344A (ja) * 1988-03-23 1989-12-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 色素物質の除去法
WO2002055472A1 (de) * 2000-12-18 2002-07-18 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von höheren (meth)acrylsäureestern
JP2006131506A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Hitachi Chem Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2010521535A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー トリメチロールプロパンの色数の改善方法
JP2011079823A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Oxea Gmbh ポリオールエステルの製造方法
JP2013533263A (ja) * 2010-07-17 2013-08-22 オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング ポリエステルの後処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210137B2 (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921927B2 (ja) アスコルビン酸の製法
JPS61165349A (ja) 多官能エステルの製法
JPS5914017B2 (ja) 多官能性アクリレ−トの製造方法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
JPS6042777B2 (ja) トリメチロ−ルプロパントリアクリレ−ト又はトリメチロ−ルプロパントリメタクリレ−トの製造方法
JP2586092B2 (ja) 多官能(メタ)アクリル酸エステルの製造法
JPH0116821B2 (ja)
US4568429A (en) Process for the preparation of 2,4-dihydroxybenzophenones
JP3570760B2 (ja) 2−t−ブチルハイドロキノンの製造方法
JP2001039913A (ja) ビナフトールの精製方法
CN114213269B (zh) 一种阿托伐他汀钙中间体的制备方法
JP2686824B2 (ja) ジペンタエリスリトールヘキサエステル化合物の製法
JPS62135B2 (ja)
KR100228736B1 (ko) 말론산에스터 폐액으로부터 말론산디알킬에스터의 제조방법
JPS63275544A (ja) エステルの安定化方法
JP3570759B2 (ja) 高純度の2−t−ブチルハイドロキノンと2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノンとを同時に製造する方法
SU979329A1 (ru) Способ очистки пластификаторов
KR100228737B1 (ko) 말론산에스터 폐액으로부터 말론산디알킬에스터의 제조방법
JPH06172257A (ja) ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸の製造方法
JP3783043B2 (ja) オレフィン性の反応性有機液体相の改良されたドライ中和方法
SU1648943A1 (ru) Способ получени дифтормалеиновой кислоты
JPH09278706A (ja) ゴンドイン酸の製造法
US4968840A (en) Process for preparing methoxyacetic acid
JPH07258161A (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JPS6312463B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term