JPS61161752A - 光電変換素子 - Google Patents

光電変換素子

Info

Publication number
JPS61161752A
JPS61161752A JP60002035A JP203585A JPS61161752A JP S61161752 A JPS61161752 A JP S61161752A JP 60002035 A JP60002035 A JP 60002035A JP 203585 A JP203585 A JP 203585A JP S61161752 A JPS61161752 A JP S61161752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
light
schottky barrier
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60002035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732243B2 (ja
Inventor
Koji Mori
孝二 森
Junichi Takahashi
淳一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60002035A priority Critical patent/JPH0732243B2/ja
Publication of JPS61161752A publication Critical patent/JPS61161752A/ja
Publication of JPH0732243B2 publication Critical patent/JPH0732243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ファクシミリ、複写機、光学文字読取装置等
lこ使用されるイメージセンナtこ関するものであって
、更に詳細には、非晶質半導体物質を使用した光電変換
素子に関するものである。
従来技術 イメージセンナ等の光電変換素子において、光電変換物
質とメタル電極との間のコンタクトはオーミックコンタ
クトとして非整流特性とするのが普通である。その為、
例えば、非晶質シリコンな光電変換用物質として使用す
る場合に、メタルとコンタクト部分にn層等の低抵抗層
を形成していた。この様な従来の構成の充電変換素子の
1例を第1図に示しである。即ち、ガラス等の基板1上
−こnfiにドープした非晶質シリコンからなる光電変
換層2を形成し、光電変換層2との間1こ形成された低
抵抗層(n)4.4を介してメタル電極3.3が形成さ
れている。
然しなから、この様な低抵抗層4は隣等の不純物を多量
に含有しており、これが非晶質シリコン層z内へ拡散し
特性劣化を引き起こす原因と考えられる。即ち、光電変
換素子として考えた場合には、その重要な特性は、オー
ミック特性というよりも、光応答速度が早いこと、又光
電流が大きいことが挙げられる。
目   的 本発明は以上の点に鑑みなされたものであって、従来の
ものと比較し光応答速度及び光電流を著しく改善し九光
電変換素子を提供することを目的とする。
構成 本発明は、従来光電変換素子においても半導体とメタル
との間はオーミックコンタクトにするといつ常識を打ち
破り、ショットキーバリアを積極的に利用することEこ
より高光応答速度で且つ高光電流の光電変換素子を提供
するものである。即ち、本発明の光電変換素子は、非晶
質半導体物質から形成される光電変換部と、前記光電変
換部の異なった位置に互いに離隔して接続され九少なく
とも1対の電極とを有するものであって、前記光電変換
部と前記1対の電極との間の接続の少なくとも1方の接
続がショットキーバリア接合であることを特徴とするも
のである。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
lこ付いて詳細シこ説明する。本発明の具体的実施形態
としては、電極3をメタルで形成し、少なくとも1方の
低抵抗層4を設けることなく、ゲルマニウムやシリコン
等の非晶質半導体物質からなる光電変換層2に直接的に
接続させ、ショットキーバリア接合とするものである。
基板1としてはガラス等の透明絶縁基板を使用した場合
lこは下側からでも上側からでも光を入射させることが
可能となる。尚、絶縁性基板1とは基板1全体が絶縁性
でなくともその上表面のみが絶縁性である場合も包含す
る。
本発明の原理を理解する為に、先ず、第2図のバンドモ
デルを参照して光導電効果特性番こ付いて検討する。光
電変換物質に光が照射されると、プロセスa #cヨっ
て発生したキャリアはトラップ憂こ一時的昏こ落ち、一
部は熱的に励起されるプロセスbと、正孔との再結合に
よって消滅するプロセスCとに大きく分けられる。応答
速度を高めようとスル場合の1つの方法として、プロセ
スCの割合を増大させる方法がある。この為には、伝導
帯OB、にある電子が多いこと、或いは再結合センター
に正孔が多数存在することが必要である。
電子の量を増加するには光量を大きくすれば良いが、光
源側の制約からそれ程大きくすることはできない。そこ
で、正孔を価電子帯V、 B、側に多数存在させれば同
様の効果が得られる。通常のオーミックコンタクトとし
た場合には、正孔を価電子帯V、 B、側に選択的に多
数存在させるとりうことは不可能であるが、第3図に示
す如く、バリアを存在させることでそのことが可能とな
る。
第3図は、本発明に基づいて構成された光電変換素子の
1例におけるバンドモデルを示しており、中央の光電変
換領域と両端部のメタル電極領域との間の両方の境界t
こショットキーバリアが形成されている場合である。尚
、第3図中、Fはフェルミレベルを示している。この様
な構成番こおいて、光が照射されると、プロセスeによ
ってキャリアが発生される。光がオフされた場合に、伝
導帯C0B、#こ存在するキャリアをプロセスhで再結
合させることが望まれる。この場合、プロセスfによっ
て価電子帯V、 B、へ正孔を注入してやるプロセスが
あればプロセスhはスムーズに進行することとなる。そ
して、本例の場合、プロセスgで他方の電極側からの電
子の注入を妨げる。
第3図の構成を等価回路で示したものが第4図である。
即ち、非晶質半導体からなる光電変換部Pの両端に1対
のメタル電極E1.E2が接続されており、光電変換部
Pと各電極E1 e E2との間の境界にショットキー
バリア接合S4.S2が設定されている。第4図に示し
た如く、光の照射されたショットキーバリア接合S、側
から、光のオフと同時に正電圧のパルスを電極E、へ印
加すること膠こよって、上述したプロセスf#こ対応す
る正孔の注入が可能となる。一方、第4図の動作上の変
形例として、光電変換部Pに所定のバイアスを印加させ
ておき、これに重畳してパルスを入力させても良いO 上述し九実施例は光電変換部をnをとした場合であるが
、本発明はこれに限らず、第5図に示した如くP型の光
電変換部とすることも可能である。
この場合には、光照射側に負の電圧パルスを印加し電子
を注入することが必要である。
第7図は、本発明の原理番こ基き複数個の光電変換部p
tt列プレイ状に形成し、各々の光電変換部Pにショッ
トキーバリア接合を介して1対のメタル電極E1 + 
 E2を設はラインセンサを構成した場合を示している
。読取を行なう為の原稿からの反射光はスリットを介し
てショットキーバリアS1の近傍の領域大に照射させ、
光がオフすると同時に電圧パルスを印加させることによ
り順次読取信号がスムーズに採取される。
以上詳説した如く、本発明は、非晶質シリコンとPt及
びAuの如きメタルとの間に形成したショットキーバリ
ア接合を積極的に利用して光電変換素子の光応答速度及
び光電流レベルを増加させるものでおる。ところで、こ
の様なショットキーバリアを使用した場合とオーミック
コンタクトを使用した場合との光応答速度及び光電流シ
こおける実工倹データを第7図(a)及び(b) Gこ
示しである。このデータから明らかな如く、ショットキ
ーバリアとした方が、光電流で約20%増大されており
、光応答速度では約4倍高速化されていることが分かる
このことは、第3図に示した如く、バリアによって形成
された空乏層り内に発生するキャリアは、メタル(例え
ば、Pt)と光電変換部(例えば、非晶質シリコン)と
の接触面積lこ比例し、例えば2evの光100 pW
/ Crn”をtoo ssm X 100 naの区
域に照射し九とき、約too 1IIAの光電流が流れ
る。
このことはバリアが存在しても、光照射の下では、その
効果が殆んど無視できるものであることを示しており、
その結果、全体としての光電流はほぼバルクとしての値
となっている。
効果 以上詳説した如く、本発明lこよれば、光電流を増大す
ることが可能であり、又光応答速度を著しく高速化(特
に、光オフ後の立ち下がりが早い)させることが可能で
ある。特に、製造工程が複雑化されたり工程数が増加し
たりすることがないので製造上も有利である。
尚、本発明は上述した特定の実施例に限定されるべきも
のではなく、本発明の技術的範囲を逸脱するCとなし膠
こ穫々の変形が可能であることば勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の充電変換素子の191を示した断面図、
第2図は光導電効果を説明する為のバンドモデル図、第
3図は本発明の詳細な説明する為のバンドモデル図、第
4図は第3図の構成の等価回路図、第5図は別の実施例
を示し九バンドモデル図、第6図は本発明に基づきライ
ンセンサを構成した場合の概略図、第7図(i及び(鴫
は実験データを示し九グラフ図、である。 (符号の説明) に基 板 2:光電変換層(非晶質シリコン) 4:電極(メタル) 特許出願人  株式会社 リ コ 一 代 理 人   小   橋   正   明  ゛・
(パ1 \−−−′l 第1図 第20 第3Z 第4 r

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非晶質半導体物質から形成される光電変換部と、前
    記光電変換部の異なつた位置に互いに離隔して接続され
    た少なくとも1対の電極とを有しており、前記光電変換
    部と前記1対の電極との間の接続の少なくとも1方の接
    続がシヨツトキーバリア接合であることを特徴とする光
    電変換素子。 2、特許請求の範囲第1項において、前記光電変換部及
    び電極を基板上に形成したことを特徴とする光電変換素
    子。
JP60002035A 1985-01-11 1985-01-11 光電変換素子 Expired - Lifetime JPH0732243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002035A JPH0732243B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002035A JPH0732243B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 光電変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161752A true JPS61161752A (ja) 1986-07-22
JPH0732243B2 JPH0732243B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=11518072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002035A Expired - Lifetime JPH0732243B2 (ja) 1985-01-11 1985-01-11 光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732243B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127078A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Anritsu Corp Radiating wave detector
JPS5628565A (en) * 1979-08-16 1981-03-20 Fuji Electric Co Ltd Solid image pickup device
JPS58115853A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Seiko Epson Corp イメ−ジセンサの製造方法
JPS5954962U (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 沖電気工業株式会社 光センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127078A (en) * 1979-03-24 1980-10-01 Anritsu Corp Radiating wave detector
JPS5628565A (en) * 1979-08-16 1981-03-20 Fuji Electric Co Ltd Solid image pickup device
JPS58115853A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Seiko Epson Corp イメ−ジセンサの製造方法
JPS5954962U (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 沖電気工業株式会社 光センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732243B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427990A (en) Semiconductor photo-electric converter with insulated gate over p-n charge storage region
US4686555A (en) Solid state image sensor
US4885616A (en) Thin film display device with thin amorphous channel
JPS6149822B2 (ja)
JP2005223356A (ja) 電荷結合素子型イメージセンサ
US3473032A (en) Photoelectric surface induced p-n junction device
US4511913A (en) Gate-turn off thyristor with optimized anode shorting resistance, Rso
JPS5940576A (ja) フオトサイリスタ
GB1592373A (en) Photodetector
JPS61161752A (ja) 光電変換素子
US4205333A (en) Lateral transistor with multi-base contacts
JPS5823478A (ja) 電荷結合素子
US4228444A (en) Semiconductor device
JP2583032B2 (ja) 受光素子
JPS60227467A (ja) イメ−ジセンサ
KR840001604B1 (ko) 고체촬상소자의 제조방법
JPH02129964A (ja) 光電検出装置
JPH0322755B2 (ja)
GB1004832A (en) Improvements in or relating to semiconductor devices
JPH05235379A (ja) 保護用ダイオード素子
JPH03135069A (ja) 固体撮像素子
JPS60251657A (ja) 半導体装置
JPS5851434B2 (ja) ハンドウタイコウデンヘンカンソウチ
JPH02151080A (ja) ホトトランジスタ
JPS6023503B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term