JPS61161071A - 画像デ−タ記憶方式 - Google Patents

画像デ−タ記憶方式

Info

Publication number
JPS61161071A
JPS61161071A JP60001314A JP131485A JPS61161071A JP S61161071 A JPS61161071 A JP S61161071A JP 60001314 A JP60001314 A JP 60001314A JP 131485 A JP131485 A JP 131485A JP S61161071 A JPS61161071 A JP S61161071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
binary
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60001314A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ishizawa
石澤 裕昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60001314A priority Critical patent/JPS61161071A/ja
Publication of JPS61161071A publication Critical patent/JPS61161071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は2m画像とwjwA画像とが混在する原画像
の画像データを記憶するに適した画像データ記憶方式に
関するものである。
[従来の技術] 一般に、文字印刷では2値記録で16ドツト/履以上の
解像度が要求されることが多く、他方多階講綱点印刷で
は7ドツト/lax程度の解像度で十分なことが多い。
ところが、通常の画像には2値記録が適している文字部
分と多階調記録が適した写真・絵部分とが混在すること
が多く、これらの相反する画像を各画像に適した記録方
式を用い別々に記録することにより高品質の記録画像を
得ることができる。
ところで、画像編集システムにおいては、画像データを
記憶するためのメモリが各所で使用されている。例えば
、ディジタルカラー複写装置では、イメージ出力部にお
いて、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)
、ブラック(BK)の各現像部分が並設されており、こ
れら各現像部分へのデータ供給タイミングが異なるため
、画像データを一旦メモリに記憶し、タイミングを合せ
た後データを送出する必要がある。また、読取側の処理
速度と出力側の処理速度とが異なるディジタル複写装置
においても、これら速度差を吸収するため読取った画像
データを一旦記憶するメモリが必要となる。
し発明が解決しようとする問題点] しかし、上述した2値画像と多階調画像とが混在する通
常の画像を同一のメモリに記憶する場合を考えると、1
6ビツト/m以上の解像度で多階調データを記憶できる
記憶装置が必要となり、例えば64階調のデータを記憶
できるA4サイズのベージメモリを想定した場合、12
Mバイト(297X210X162X6÷8)ものメモ
リ容量が必要となる。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、よ
り少ないメモリ容認で2値および多階調が混在する画像
を効率良く記憶できる画像データ記憶方式を提供しよう
とするものである。
[問題点を解決するための手段および作用]そこでこの
発明では、画像データを所定のメモリに記憶するに当た
り、原画像データを近接する複数個(n>の多値画素デ
ータから成る画像マトリックスにブロック分割し、該分
割したブロックごとに2値で記録するかあるいは多階調
で記録するかを判別し、該判別結果に基づき前記メモリ
に記憶する手法を変えるようにする。
まず、2値で記録すると判別されたブロックの画像デー
タは前記画像マトリックスを構成する複数個(n)の多
値画素データを所定の閾値とそれぞれ比較することによ
り複数個(n)の2値データに変換し、該変換データを
メモリに記憶するようにする。
一方、多階調で記録すると判別されたブロックの画像デ
ータは、前記画像マトリックスを構成する複数個の多値
画素データの平均値を求めることにより該1ブロックの
画像データを所定ビットの多値平均データに変換し、該
変換データをメモリに記憶するようにする。
[実施例] 第2図に、この発明が適用されるディジタル複写装置の
全体構成例を示す。このディジタル複写装置は、原稿の
画像を読取り該読取ったイメージ情報を多値のビクセル
データにA−D変換して出力するイメージ入力装置1、
入力された多値ビクセルデータに階il修正などの画像
処理を加える画像処理装置2、画像処理が加えられたビ
クセルデータを記憶する画像記録部3、画像記録部3か
ら出力される画像データに基づき記録動作を行なうレー
ザプリンタなどのイメージ出力装置4で構成される。こ
の場合、イメージ入力装@1は読取った画像データを6
ビツト(64階調)にA−D変換し、該6ビツトのディ
ジタルデータを画像処理装置2および画像記憶部3に入
力するとする。画像処理装置2では、上記画像処理の他
に、入力された多値ビクセルデータを2値で記録するか
多階調で記録するかを判別する。この判別方法としては
各種の方法が考えられるが、例えばnxnの画素マトリ
ックスのうちの最大値と最小値との差によって2値か多
値かを判別する方法(特開昭58−44861)などを
提げることができる。
第1図にこの発明の主要部である画像記憶部3の内部構
成例を示す。
第1図において、ラッチ回路10には第3図(a)に示
す如く3×3の画素マトリックスに対応する各6ビツト
のビクセルデータが9個ラッチされる。ラッチ回路10
から出力される全54ビツトのビクセルデータDI−5
4は平均化回路11およびコンパレータ12に入力され
る。
平均化回路11では、第3図(b)に示すように3X3
の画素マトリックスを一つのブロックと考え、これら9
画素のビクセルデータを平均して6ビツトの平均値デー
タPCを出力する。
他方、コンパレータ12ではラッチ回路10から入力さ
れた各6ビツトの9画素分のビクセルデータを所定のス
ライスレベルCとそれぞれ比較することにより入力され
た各6ビツトの1ブロック分のビクセルデータを第3図
(C)に示す如く各1ビットの2値化データPD   
 に変換して出力する。すなわち平均化回路11からは
6ビツトの平均化データPCI−Eiが出力され、コン
パレータ12からは9ビツトの2値化データPD1 。
が出力されてセレクタ13に入力される。
セレクタ13は画像処理装置2から入力された2値か多
階調かの判定信号Sしに基づき前記データPCおよびP
D    のうちのいずれか+ −61−9 一方を選択してラッチ回路14に出力する。判定信号S
Lにより2値が指定された場合セレクタ13はコンパレ
ータ12から出力されるデータPD    を選択し、
また多階調が指定された場合は平均化回路11から出力
されるデータPC1−6を選択する。
ラッチ回路14は10ビツトで構成されており、第4図
に示す如<MSBビットP1oで前記判定信号SLをラ
ッチし、他のビットP1−9でセレクタ13から出力さ
れる平均化データpc、 −6または2値化データPD
    のいずれかをラツチする。
ラッチ回路14でラッチされたデータP、−10は画像
記憶装置20に入力される。画像記憶装置20は例えば
ページメモリであり、ラッチ回路14を介して入力され
たデータP+−toを順次格納し、この後該格納したデ
ータをイメージ出力装置4へ適時出力する。
このように本実施例では、従来9画素分記憶するのに5
4 (6X9)ビット必要としていた画像記憶装置20
の容量を10ビツトに削減することができ、これをペー
ジメモリとして考えた場合メモリ容量の大幅な削減(1
0154)を実現することができる。
なお上述した実施例においては、各6ビツトの読取画素
データで構成される3X3マトリツクスを画像データ記
憶のための1ブロックとするようにしたが、該1ブロッ
クに対応する画素マトリックスサイズ、各読取画素デー
タのビット数、多値平均データのビット数などは勿論任
意である。
次に、画像記憶装置20に前記態様で格納されたデータ
を用いて2値・多値混在画像を出力するだめの構成例を
第5図に示す。
かかる第5図に示す構成において、画像記憶装@20内
に前記ラッチ回路14からの画像データP1−10が格
納される。第6図に画像記憶装置20の記憶内容例を模
式的に示す。第6図に示すように、記憶された画像デー
タは二次元的に配列されており、X(X)を主走査方向
、Y (y)を副走査方向とする。この場合、X、 −
6(xl )およびYl 、(yl )で指定される第
1ブロックは6ビツトの多値画像であるとし、また×7
−12 (×2)およびY7.2 (y2)で指定され
る第2ブロックは各1ビツトの3×3のマトリックスで
あられされる2値画像であるとし、以下同様のブロック
が2値画像と多値画像とが混在してX−Y方向に配列さ
れている。
画像記憶装置20は周波数fのクロックで動作するXア
ドレスカウンタ21と画像出力装置4が6ライン進む毎
に更新されるXアドレスカウンタ22とによってアドレ
ス指定され、10ビツトのデータPo1oを順次制御ゲ
ート回路23に入力する。第7図は制御ゲート回路23
の内部構成例を示すものであり、画像記憶装置20から
読出されたデータP1−10はラッチ回路30でラッチ
される。
次に、ROMテーブル24には第8図に示すように6×
6の異なる閾値から成るマトリックスデータが記憶され
ており、ROMテーブル24は周波数6fのクロックで
動作するXアドレスカウンタ25と画像出力装置4のラ
イン信号に同期して動作するYアドレスカウンタ26と
によってアドレス指定される。なお、第8図はスクリー
ン角度が0度のときのマトリックス例である。例えば、
Xアドレスカウンタ25およびYアドレスカウンタ26
によってX=1.Y=1が指定されるとROMテーブル
24からは同値「20」が読出される。ROMテーブル
24から出力される6ビツトの閾値データm   は制
御ゲート回路23内のラッチ回路31でラッチされる。
次に、制御ゲート回路24において(第7図)、ラッチ
30にラッチされた画像データP1〜9はそれぞれ次段
においてアンドゲートに入力される。
これらアンドゲートの各他方の端子には信号G1−G9
がそれぞれ入力されている。第9図に該信号G1−G9
を発生する回路の具体構成例を示す。
また、第10図には、第9図に示した6ステージリング
カウンタのタイムチャート例を示す。かかる第9図に示
した構成から発生される信号G、−G9は、2値記録(
判別信号SL”L’)のときには第1表のような値をと
り、また多階調記録(SL’H’)のときには第2表に
示すようにG  −G  =’H’およびG7−G9=
’ L’と第  1  表 第  2  表 またラッチ回路31にラッチされた閾値データm1−6
は次段においてアンドゲートに入力され、ラッチ30に
ラッチされていた2値か多階調かの判別信号5L(P 
  )でゲート制御される。
まず、Xアドレスカウンタ21およびyアドレスカウン
タ22によりX=1.V=1が指定され、画像記憶装置
20から第1ブロック(第6図参照)のデータすなわち
6ビツトの平均化データが出力された場合、このデータ
はラッチ回路30のPl−P6にラッチされる。また2
値/多値判定ビットSLがPloにラッチされる。この
ときP7−P9は5し1となっている。この場合、第1
ブロックのデータは多値なので次段のアンドゲートに入
力される信@G1−G9Gよ第2表に示す如くG、−G
6=%)−1’、G7−G9=’″L9となり、この結
果P1−P6の値が比較回路27のA端子に入力される
一方、ROMテーブル24から読出された閾値データm
   はラッチ回路31にラッチされる。
1−に の際、ラッチ回路30のP10ピットは″H9であるの
で次段のアンドゲートのアンド条件が成立し、閾値デー
タm   は比較回路270B端子に入力される。比較
回路27はA>8のとぎ1H′信号を出力する。例えば
第8図に示す第1番目の閾値「20」がB端子に入力さ
れたときは、A端子入力が「21」以上である場合比較
回路27の出力は″H9となる。画像記憶装置20のア
ドレスカウンタとROMテーブル24のアドレスカウン
タとの動作速度比は主走査、副走査方向とも1対6に設
定されており、このため、第6図に示す第1ブロックの
データと第8図に示した6X6の閾値が全て比較される
ことにより、画像出力装置4において第11図に示すよ
うに階調レベル「1」〜「64」の64階調のうちのひ
とつの階調を再現することができる。
次に、Xアドレスカウンタ21およびyアドレスカウン
タ22によりX=2.V−1が指定され、画像記憶装置
20から第2ブロック(第6図参照)のデータすなわち
9ビツトの2値化データが出力された場合、このデータ
はラッチ回路30のP1−P9にラッチされる。また、
Ploには″L9レベルの判定ビットSLがラッチされ
る。この場合、Ploの出力はゝL9であるのでラッチ
回路31の次段のアンドゲートのアンド条件は成立せず
、このため比較回路27のB@子はrOJ固定される。
一方、ラッチ回路30の次段のアンドゲートには信号G
1−09が第1表に示した態様で入力される。例えばY
=1.X=7.8のときには信号G1のみが1H′とな
り、この結果比較回路27のA端子にはPlの値が入力
される。B端子は「0」固定であるのでP、= rOJ
であるならば比較回路27からL9が出力され、またP
1=「1」であるならば比較回路27から% Heが出
力される。すなわちこの場合比較回路27からはPlの
値がそのままの形で出力される。以下、同様にY=1で
X=9.10のときにはP2の値、Y=1でX=11.
12のときにはP3の値、Y=3でX=7.8のときに
はP4の値・・・が比較回路27から出力される。例え
ば9ビツトの2値化データの値が第12置方部に示すよ
うなものであるとした場合、画像出力装置4によって記
録するデータは第12固在部に示すような画像となる。
このように、第5図に示した構成によれば、2値/多階
調データの混在する画像データが記憶されている画像記
憶装置20からラスタースキVン型のレーザビームプリ
ンタなどの画像出力装置へのデータ転送が能率良く行な
われるため、階調をつけるべき絵・写真部分と2値で記
録すべき文字部分とが混在する画像を自動的に読取・再
生するシステムが実現できるようになる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、簡単なデータ変換
処理を行なうことにより2値/多階調データが混在する
画像データを記憶するためのメモリの容量を大幅に削減
することができるため、2値/多階調の混在画像を処理
する画像処理システムに使用して極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施構成例を示すブロック図、第
2図はディジタル複写装置の概略構成を示すブロック図
、第3図はこの発明の一実施例を説明するための説明図
、第4図は第1図に示した実施例構成におけるラッチ回
路14のデータ記憶フォーマット例を示す図、第5図は
画像記憶装置に記憶された画像データを画像出力装置で
出力させるための構成例を示すブロック図、第6図は画
像記憶装置に記憶された画像データの記憶態様例を示す
概念図、第7図は第5図に示した制御ゲート回路の内部
構成例を示す論理回路図、第8図は第5図に示したRO
Mテーブルに記憶される閾値マトリックスの一例を示す
図、第9図は第7図に示した回路に入力される信号G、
−G9を発生する回路の構成例を示す論理回路図、第1
0図は第9図に示した6ステージリングカウンタから出
力される信号を示すタイムチャート、第11図は階調記
録の際の記録態様例を示す図、第12図は2値記録の際
の記録態様例を示す図である。 1・・・イメージ入力装置、2・・・画像処理装置、3
・・・画像記憶部、4・・・イメージ出力装置、10.
14・・・ラッチ回路、11・・・平均化回路、12・
・・コンパレータ、13・・・セレクタ、20・・・画
像記憶装置、21・・・Xアドレスカウンタ、22・・
・yアドレスカウンタ、23・・・制御ゲート回路、2
4・・・ROMテーブル、25・・・Xアドレスカウン
タ、26・・・Yアドレスカウンタ、27・・・比較回
路。 PC,−51 PO,−91 第5図 第6図 6f 第9図 第8図    第10図 第11図 階調I   N調2     階調64第12図 ■;煕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 近接する複数個の多値画素明度データから成る画像マト
    リックスで1ブロックが構成されるべく原画像データを
    複数個のブロックに分割し、該分割したブロックごとに
    2値で記録するかあるいは多階調で記録するかを判別し
    、2値で記録すると判別されたブロックの画像データは
    前記画像マトリックスを構成する複数個の多値明度画素
    データを所定の閾値とそれぞれ比較することにより複数
    個の2値データに変換して記憶するとともに、多階調で
    記録すると判別されたブロックの画像データは1画像マ
    トリックスを構成する複数個の多値画素データの平均値
    を求め、所定ビットの多値平均化データとして1ブロッ
    クの画像データを記憶するようにしたことを特徴とする
    画像データ記憶方式。
JP60001314A 1985-01-08 1985-01-08 画像デ−タ記憶方式 Pending JPS61161071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001314A JPS61161071A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 画像デ−タ記憶方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001314A JPS61161071A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 画像デ−タ記憶方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161071A true JPS61161071A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11498034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60001314A Pending JPS61161071A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 画像デ−タ記憶方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191475A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像デ−タ圧縮装置
JPS6477372A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Coding system for halftone image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191475A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像デ−タ圧縮装置
JPS6477372A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Xerox Co Ltd Coding system for halftone image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014124A (en) Digital image processing apparatus
US6011878A (en) Image processing method and apparatus
JPH05308514A (ja) 画素値量子化方法
JPH08223422A (ja) カラードキュメントを準備するための処理システム
JPH077619A (ja) ドキュメント処理システム
JPH03193472A (ja) 画像処理装置
US5805738A (en) Image processing apparatus and method
JPS61161071A (ja) 画像デ−タ記憶方式
US7253925B2 (en) System and method for performing halftone processing of color and monochrome data
JPH09326927A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH10229501A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS59189782A (ja) 画像処理装置
JP3679522B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP3184616B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPS61161073A (ja) 画像デ−タ記憶方式
JPH0640661B2 (ja) 画像処理装置
JPH02155760A (ja) 画像形成装置
JPS6052163A (ja) 画像処理装置
JP2999786B2 (ja) カラー画像処理方法
JPH06125462A (ja) 多階調処理装置および多階調処理記録装置
JP2683020B2 (ja) 画像処理装置
JPH05260303A (ja) 濃度処理方法
JPH09146262A (ja) ハーフトーン方法
JPH091866A (ja) 画像形成装置
JPS61157073A (ja) 中間調画像再生装置