JPS61157282A - モ−タ制御装置 - Google Patents

モ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS61157282A
JPS61157282A JP59274835A JP27483584A JPS61157282A JP S61157282 A JPS61157282 A JP S61157282A JP 59274835 A JP59274835 A JP 59274835A JP 27483584 A JP27483584 A JP 27483584A JP S61157282 A JPS61157282 A JP S61157282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
pulse
circuit
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59274835A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kiguchi
博之 木口
Hiroshi Koide
博 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59274835A priority Critical patent/JPS61157282A/ja
Publication of JPS61157282A publication Critical patent/JPS61157282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、モータの回転を制御するモータ制御装置に関
する。
[従来技術] 一般に、モータを精密に制御するには、第3図に示した
ように速度制御ループと位相制御ループからなる制御回
路を用いる。
同図において、モータ1の軸にパルスエンコーダ2を取
り付け、その出力信号EPを周波数/電圧変換器3で速
度検出信号Dvに変換してこれを加算点4のマイナス入
力端に加えるとともに、信号EPを位相比較器5の比較
入力端に加える。
一方、速度指令電圧発生器6からは速度指令値に相当す
る指令電圧信号Fvが出力されて加算点4のプラス入力
端に加えられ、加算点4からは速度指令値とモータ1の
実際の速度との誤差に対応する速度誤差信号E1が形成
され、この速度誤差信号E1は、ローパスフィルタ7を
介して加算点8の1入力端に加えられる。
また、速度指令周波数発振器9からは基準の位相を持つ
指令周波数信号Ffが出力されて位相比較器5の基準入
力端に加えられ、位相比較器5からは基準の位相からの
ずれに相当する位相誤差信号E2が形成され、この位相
誤差信号E2は、ローパスフィルタ10を介して加算点
8の他入力端に加えられ、この加算点8の出力がサーボ
アンプ11に加えられる。
その結果、所定の速度でかつ所定の位相で回転するよう
に、モータ1が制御される。
ところで、このような制御回路では、モータ1の軸中心
に対してパルスエンコーダ2の中心がずれて取り付けら
れた場合等、パルスエンコーダ2が偏心している場合に
は、正確なモータ1の回転状況を検出できない。
そこで、かかる不具合を解消するために、第4図に示し
たように、エンコーダ板2aaに2つのフォトインタラ
プタ2ab、2acをエンコーダ板2aの中心に対して
180度離した位置に取り付けた構造のパルスエンコー
ダ2aを用いることで偏心の影響を抑制できる制御回路
が、従来、実用されている。
かかる従来装置の一例を第5図に示す。なお、同図で第
3図と同一部分および相当部分には同一符号を付して、
その説明を省略する。
同図において、パルスエンコーダ2aの2つの出力信号
EPI、EP2は、それぞれ周波数/電圧変換器3a。
3bに加えられて対応する電圧信号に変換されたのち、
加算点12に加えられ、この加算点12の出力が加算点
4に速度検出信号Dν2として加えられる。
また、信号EP1..EP2はそれぞれ位相比較器5a
 、 5bの比較入力端に加えられ、この位相比較器5
a、5bが形成する位相誤差信号E2a、E2bは、ロ
ーパスフィルタ10a、10bを介して加算点13に加
えられ、この加算点13の出力が加算点8に加えられる
なお、速度指令電圧発生器6aは、第3図の速度指令電
圧発生器6の出力信号の2倍のレベルの指令電圧信号F
v2を発生して、これを位相比較器5a、5bの基準入
力端に加える。
このようにして、パルスエンコーダ2aの2つの出力信
号EPI、EP2の周波数に対応した電圧信号の和を速
度検出信号とし、おのおのの位相誤差の和を位相誤差と
しているので、偏心の影響を除去できる。
ところで、位相比較器5a 、 5bとしては多くの場
合、第6図に示したような回路が用いられる。
同図において、速度指令周波数信号発振器9から出力さ
れる指令周波数信号Ffはフリップフロップ51に、パ
ルスエンコーダ2aから出力される信号UPI(EP2
)はフリップフロップ52にそれぞれ加えられ、フリッ
プフロップ51.52の出力はナンド回路53を介して
それぞれのクリア入力端に加えられるとともに、それぞ
れ反転バッファ54、非反転バッファ55を介して加算
器56に加えられる。この加算器56の出力が位相誤差
信号として出力される。
しかしながら、このような位相比較器では位相差を2π
までしか検出できないので、パルスエンコーダ2aの出
力する信号EPI、EP2の位相差が2π以上ある場合
には、正確な位相差を検出できない。
そのため、パルスエンコーダ2aをモータ1の軸に精度
よく取り付けなければならないという問題があった。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、パルスエンコーダから出力されるパ
ルスの位相差が2π以上あっても正確な位相差を検出で
き、モータを正確r制御できるとともにパルスエンコー
ダの取り付は精度に余裕をもたせることができるモータ
制御装置を提供することを目的としている。
[構成] 本発明は、パルスエンコーダの出力パルスの位相差をデ
ジタル演算によって算出し、その演算結果をアナログ信
号に変換することで、上記目的を達成している。
以下、添付図面を参照しな・がら本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかる制御回路を示して
いる。
図において、高速クロック発生器20は、目的とする周
波数よりも格段に高い(例えば数十倍)周波数の高速ク
ロックH3C(第2図(a)参照)を発生するものであ
り、その高速クロックH3Cは、クロック発生回路30
のフリップフロップ31.32のクロック入力端CK、
アンド回路35,36.37の一入力端にそれぞれ加え
られている。
フリップフロップ31の出力Qすなわち信号S2(第2
図(c)参照)はフリップフロップ32の入力端Jおよ
びアンド回路36の低入力端に、出力σはフリップフロ
ップ32の入力端におよびアンド回路33の一入力端に
、フリップフロップ32の出力Qすなわち信号S3(第
2図(d)参照)はアンド回路35の低入力端にフリッ
プフロップ32の出力σはアンド回路33の低入力端に
、アンド回路33の出力信号SL(第2図(b)参照)
はフリップフロップ31の入力端Jおよびアンド回路3
7の低入力端に、また、インバータ34を介してフリッ
プフロップ31の入力端Kにそれぞれ加えられている。
したがって、アンド回路35,36.37からは第2図
(e) 、(f) 、(g)に示したように、高速クロ
ックl+scに同期してクロック信号CPI、CP2.
CP3がそれぞれ微分回路40に出力される。
この微分回路40は、速度指令周波数発生器9aから出
力される指令周波数信号RFC(第2図(j)参照)お
よびパルスエンコーダ2aから出力されるパルス信号E
PI、EP2(第2図(h) 、 (i)参照)をその
立ち上がりで微分するものであり、インバータ41,4
2,43、フリップフロップ44,45,46,47,
48.4眠アンド回路50,51.52から構成されて
いる。なお、指令周波数信号RFCは、目的とする周波
数の2倍の周波数に設定されている。
また、指令周波数信号RFCおよびパルス信号EPI。
IEP2を微分するさいに基準となるクロック信号CP
I。
Cr2.Cr2が、上述のようにそれぞれ異なるタイミ
ングで発生しているので、これらの信号RFC,EPI
EP2が同時に発生した場合でもそれぞれ異なるりK 
5 ’/ f T me ’a h 7 、 tl’1
1.)<)L/ XPI、P2.P3(@ 2    
 。
図(n) 、 (o) 、(P)参照)がそれぞれ発生
される。
クロック信号CPIはフリップフロップ48.49のり
ロック入力端GKおよびアンド回路52の一入力端に、
クロック信号CP2はフリップフロップ46.47のク
ロック入力端CKおよびアンド回路51の一入力端に、
クロック信号CP3はフリップフロップ44.45のク
ロック入力端CKおよびアンド回路50の一入力端にそ
れぞれ加えられている。
また、速度指令周波数発生器9aから出力される指令周
波数信号RFCはフリップフロップ44の入力端Jおよ
びインバータ41を介してフリップフロップ44の入力
端Kにそれぞれ加えられ、パルスエンコーダ2aから出
力されるパルス信号UPIはフリップフロップ48の入
力端Jおよびインバータ43を介してフリップフロップ
48の入力端Kに、パルス信号EP2はフリップフロッ
プ46の入力端Jおよびインバータ42を介してフリッ
プフロップ46の入力端Kにそれぞれ加えられている。
フリップフロップ44,46,48の出力Qはフリップ
フロップ45,47.49の入力端Jおよびア、ンド回
路50゜51、.52の低入力端に、フリップフロップ
44,46.48の出力σはフリップフロップ45,4
7.49の入力端Kに、フリップフロップ45,47,
49の出力Qはアンド回路50.51.52のさらに他
の入力端に加えられている。
ここで、第2図(h) 、 (i) 、 (j)に示し
たように指令・周波数信号RFC、パルス信号EPI、
EP2が同時に発生した場合を考えると、まず、パルス
信号EPIについては、その立ち上がりタイミングの直
後に発生したクロックCPIの立ち下がりタイミングで
フリップフロップ48がオン状態になり、したがってそ
の次に発生したクロック信号CPIがアンド回路52を
介し、計数パルス信号P1として出力される。さらに、
このクロック信号CPIの立ち下がりでフリップフロッ
プ49がオン状態になるのでそれ以降はアンド回路52
が不動作状態になり、以後は計数パルスP1が出力され
ない。このようにして、計数パルス信号P1は、パルス
信号EPIの立ち上がりに同期して1個が出力される。
また、パルス信号EP2および指令周波数信号RFCを
微分するためのクロック信号CP2.CP3は、それぞ
れクロック信号CPIから高速クロックH5Cの1クロ
ツクおよび2クロツクだけ発生タイミングがずれでいる
から、それぞれ異なるタイミングで微分され、それぞれ
に対応して計数パルス信号P2.P3がアンド回路51
..50から出力される。
このようにして形成された計数パルス信号PI。
P2はオア回路53を介し、計数パルス信号P4として
アップダウンカウンタ60のグー1〜部を構成するアン
ド回路61の一入力端および極性判別回路70を構成す
るオア回路71の一入力端に、また、計数パルス信号P
3はゲート部を構成するアンド回路62の一入力端およ
びオア回路71の他入力端にそれぞれ加えられ、アンド
回路61.62の出力はアップダウンカウンタ70のダ
ウンカラン1へ入力端りおよびアップカラン1−入力端
Uにそれぞれ加えられている。
アップダウンカウンタ60のキャリ出力Cおよびボロー
出力Bは、極性判別回路70のナンド回路72゜73に
ホールドされるとともに、その出力されたタイミングで
フリップフロップ74に記憶される。また、アップダウ
ンカウンタ60の計数出力は、ゲート回路80を構成す
るナンド回路81に加えられるとともに、各ビット毎に
データ変換回路90の排他的論理和回路9]、、02,
93.94の一入力端にそれぞれ加えられる。
極性判別回路70のフリップフロップ74の出力0は、
排他的論理和回路91,92,93.94の他入力端、
グー1〜回路80を構成する負論理のアンド回路83の
一入力端およびデータ変換回路90を構成するアダー9
5の入力端Coにそれぞれ加えられ、また、フリップフ
ロップ74の出力σはゲー1へ回路80を構成する負論
理のアンド回路82の一入力端およびデータ変換回路9
0でデジタル/アナログ変換器96の極性を反転するた
めの極性反転スイッチ99に加えられている。
グー1−回路80のナンド回路81の出力はアンド回路
82.83の他入力端に加えられ、また、アンド回路8
2.83の出力はアンド回路61.62の他入力端にそ
れぞれ加えられている。
したがって、計数パルス信号P3の発生が計数パルス信
号P4よりも多くなり、アップダウンカウンタ60がオ
ーバフローした場合、アンド回路62が不動作状態にな
るので計数パルス信号P3がアップダランカウンタ60
に加えられなくなり、また、計数パルス信号P4の発生
が大きくなり、アップダウンカウンタ60がアンダーフ
ローした場合、アンド回路61が不動作状態になるので
計数パルス信号P4がアップダウンカウンタ60に加え
られなく、なる。その結果、アップダウンカウンタ60
がフルスケールまで計数した後には、その原因となる計
数パルス信号P3.P4が入力されなくなるので、その
方向のサイクリックな計数動作が防止される。
すなわち、アップダウンカウンタ60がアンダフローあ
るいはオーバフローした時点では、それぞれアップカウ
ントクロック(計数パルス信号P3)あるいはダウンカ
ウントクロック(計数パルス信号P4)のアップダウン
カウンタ60への入力が禁止されるので、それ以降のア
ップカウントあるいはダウンカウントが停止され、ダウ
ンカウントあるいはアップカウントのみが可能となる。
そして、それ以降でアップダウンカウンタ60のオーバ
フローあるいはアンダーフローが解除されて、キャリ出
力Cあるいはボロー出力Bが立ち下が=12− ると、アンド回路61.62が動作可能状態になるので
アップカウントクロックおよびダウンカウントクロック
の入力が開始される。
排他的論理和回路91,92,93.94の出力は、ア
ダー95の入力端A、B、C,Dに加えられ、アダー9
5の出力はデジタル/アナログ変換器96によって対応
するアナログ信号に変換され、さらに、電流−電圧変換
回路97によって電圧信号に変換される。そして、この
電圧信号は極性反転回路98を介してローパスフィルタ
100に加えられ、加算点8に出力される。
したがって、アップダウンカウンタ60がオーバフロー
してキャリ出力Cが立ち上がると、フリップフロップ7
4の出力0が論理Hレベルになるから、アップダウンカ
ウンタ60の計数値が反転されてアダー95に入力され
、さらに、このときはアダー95の入力端coが論理1
ルベルになっているから、アダー95からはアップダウ
ンカウンタ60の補数に1を加えたデータすなわち計数
値の極性を反転させたデータが出力される。
また、極性反転スイッチ99がオフ状態なので、極性反
転回路98は非反転状態になり、電流−電圧変換回路9
7の出力がそのまま位相誤差信号としてローパスフィル
タ100に出力される。
一方、アップダウンカウンタ60がアンダフローしてボ
ロー出力Bが立ち」二がると、フリップフロップ60の
出力0が論理11レベルになるから、アップダウンカウ
ンタ60の計数値がそのままアダー95に入力され、し
たがって、アップダウンカウンタ60の計数データがア
ナログ/デジタル変換器96に出力される。
このときは、極性反転スイッチ99がオン状態なので、
極性反転回路98は反転状態になり、電流−電圧変換回
路97の出力が極性反転されて位相誤差信号としてロー
パスフィルタ100に出力される。
このようにして、形成された位相誤差信号は、加算点8
に加えられる。この制御回路では、アップダウンカウン
タ60のビット数をnとすると、位相誤差信号を正確に
形成できるパルス信号EPIとパルス信号EP2の位相
差の範囲は2π*(2**+1−i)である。したがっ
て、この場合はパルス信号EPIとパルス信号EP2の
位相差が30πまでであれば位相誤差信号を正確に形成
できる。なお、*は乗法を、**は草乗をそれぞれあら
れす演算子である。
一方、パルス信号P、P1..EP2はそれぞれ周波数
/電圧変換器3a 、 3bに加えられて対応する電圧
信号に変換され、この周波数/電圧変換器3a 、 3
bの出力信号は加算点12で加算されて極性が反転した
速度検出信号が形成され、この速度検出信号は加算点4
に加えられる。この加算点4には速度指令電圧発生器6
aから出力される指令電圧信号が加えられており、その
結果、速度誤差信号が形成され、この速度誤差信号はロ
ーパスフィルタ7を介して加算点8に加えられている。
これにより、加算点8では位相誤差信号と速度誤差信号
が加算され、その加算結果がモータの制御信号として次
段のサーボアンプ等(図示略)に出力される。
、2お、m 1 @ Ic M L/ L @Wr l
よ@ 5 @ It:yr< L/ f= M 11 
   1の一部であり、その他の部分は、第5図と同様
の構成を持つ。また、第1図で第5図と同じ部分には同
一符号を付してその説明を省略する。
ところで、」二連した実施例ではパルスエンコーダ2a
として異なる2つのパルス信号を発生するものを用いた
が、パルスエンコーダ2aが発生するパルス信号の数は
これに限ることはない。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、パルスエンコー
ダの出力パルスの位相差をデジタル演算によって算出し
、その演算結果をアナログ信号に変換しているので、パ
ルスエンコーダから出力されるパルスの位相差が2π以
上あっても正確な位相差を検出でき、モータを正確に制
御できる。また、パルスエンコーダのモータ軸への取り
付は精度に余裕をもたせることができるという利点を得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる制御回路を示したブ
ロック図、第2図(a)〜(p)は第1図に示した制御
回路の動作を示した波形図、第3図は従来装置の一例を
示したブロック図、第4図はパルスエンコーダの一例を
示した正面図、第5図は従来装置の他の例を示したブロ
ック図、第6図は位相比較器の一例を示したブロック図
である。 ■・・・モータ、2a・・・パルスエンコーダ、3a 
、 3b・・・周波数/電圧変換器、4.8.12・・
・加算点(加算器)、6a・・・速度指令電圧発生器、
7,100・・・ローパスフィルタ、9a・・・速度指
令周波数発振器、20・・・高速クロック発生器、30
・・・クロック発生回路、40・・・微分回路、60・
・・アップダウンカウンタ、70・・・極性判別回路、
80・・・グー1〜回路、90・・・データ変換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2つの異なるパルス信号を発生するパルスエ
    ンコーダをモータの軸に取り付け、それらのパルス信号
    の周波数に対応した電圧信号の和に基づいて速度誤差信
    号を形成するとともに、おのおののパルス信号の基準パ
    ルス信号との位相差の和に基づいて位相誤差信号を形成
    し、速度誤差信号と位相誤差信号の和でモータを制御す
    るモータ制御装置において、上記位相誤差信号を形成す
    る位相誤差検出手段が、目標周波数にパルスエンコーダ
    の出力するパルス信号の数を乗じた周波数の基準周波数
    信号を発生する基準周波数発生器と、各パルス信号と上
    記基準周波数信号を個別のタイミングで微分する微分回
    路と、上記基準周波数信号に対応して上記微分回路から
    出力されるパルスの数と上記パルス信号に対応して上記
    微分回路から出力されるパルスの総数とを減算するカウ
    ンタと、このカウンタの出力に応じたアナログ信号を発
    生する信号発生手段とからなることを特徴としたモータ
    制御装置。
JP59274835A 1984-12-28 1984-12-28 モ−タ制御装置 Pending JPS61157282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274835A JPS61157282A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 モ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274835A JPS61157282A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 モ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157282A true JPS61157282A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17547244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274835A Pending JPS61157282A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 モ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157282A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249000A (ja) * 1988-03-28 1989-10-04 Fuji Electric Co Ltd 同期機の内部相差角検出装置
JPH046297U (ja) * 1990-04-28 1992-01-21
EP0664601A1 (en) * 1994-01-20 1995-07-26 University Of Leicester Pulsed synchronous reluctance motor
TWI639904B (zh) * 2017-06-03 2018-11-01 東元電機股份有限公司 控制命令之解析度調整方法及命令產生裝置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249000A (ja) * 1988-03-28 1989-10-04 Fuji Electric Co Ltd 同期機の内部相差角検出装置
JPH046297U (ja) * 1990-04-28 1992-01-21
EP0664601A1 (en) * 1994-01-20 1995-07-26 University Of Leicester Pulsed synchronous reluctance motor
TWI639904B (zh) * 2017-06-03 2018-11-01 東元電機股份有限公司 控制命令之解析度調整方法及命令產生裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62162968A (ja) 速度検出装置
JPH01320424A (ja) 可動機械要素の位置を検出する装置
JPS5913957A (ja) 速度検出回路
JPS61157282A (ja) モ−タ制御装置
US4642562A (en) Phase difference demodulator
EP0199826B1 (en) Method of detecting position
JPH0374325B2 (ja)
JPS6263885A (ja) 時間幅計測装置
SU1349003A2 (ru) Устройство дл преобразовани перемещение-код-фаза
JP2550987B2 (ja) 信号勾配測定器
JPH01320468A (ja) 機械の回転数を測定する方法および装置
JPH0466288B2 (ja)
JPS5923196B2 (ja) デイジタルサ−ボ方式
JP2819127B2 (ja) 位相測定回路
JPH0725698Y2 (ja) 回転機の速度検出装置
JPH1062203A (ja) 位置検出装置
JPH0552882A (ja) 周波数測定回路
JPS58120167A (ja) 速度検出方法
JPS636804B2 (ja)
JPS5995467A (ja) 速度検出回路
JP2891472B2 (ja) 速度信号検出回路
SU1383474A1 (ru) Частотно-импульсное устройство преобразовани сигнала с мостового датчика
JPH0342766B2 (ja)
SU1725190A1 (ru) Устройство дл контрол напр жений
JPS6127226Y2 (ja)