JPS61142769A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS61142769A
JPS61142769A JP59265644A JP26564484A JPS61142769A JP S61142769 A JPS61142769 A JP S61142769A JP 59265644 A JP59265644 A JP 59265644A JP 26564484 A JP26564484 A JP 26564484A JP S61142769 A JPS61142769 A JP S61142769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
receiving element
electrode
thin film
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265644A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyoshi Takeshita
竹下 哲義
Hajime Kurihara
一 栗原
Hideaki Oka
秀明 岡
Kazumasa Hasegawa
和正 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59265644A priority Critical patent/JPS61142769A/ja
Publication of JPS61142769A publication Critical patent/JPS61142769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像素子を用いた固体撮像装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、固体撮像素子としてCCD型やMOS型が実用化
されている。固体撮像素子は撮像管に比べて振動や衝撃
に強く、消費電力が少なく、長寿命であるなどの特徴が
ある。さらに、ccvmとMOS型を比べると、MOS
型はCCD型よりも開口率が大きくできて、転送電荷量
の制限がないので大きな信号量が取り出せる。しかし、
MOI9型は雑音が大きいという欠点を有する。第3図
に代表的なMOS型の回路模式図をのせる。この図を用
いて雑音の発生原因をのべると、最大の問題は水平MO
19?IIf?スイツチの開閉にともなう雑音であり、
これは垂直ラインv1〜v3の配線容量が大きく、さら
にV□〜v愕についているトランジスタの電極一基板容
量が大きいためにラインに残っている雑音電荷を読み出
してしまうことによる。これらは、受光部の容量に比べ
てけた違いに大きいために8 / N比の大きな低下に
つながる。以上の雑音の他に解決しなければならない問
題にスミアがある。これはCCD型にもMOS型にも現
われ、その原因の一つに受光部以外に入射した光による
発生電荷が信号ラインに混入することによる。
そこで、前述の問題を解決するために基板に絶綴物を用
いてIFITや受光素子を薄膜化して信号ラインの容量
を小さくしてやり、さらに受光素子と電気的に並列に付
加容量を新たに設ける方法がある。例としては、付加容
量としてSin、や高誘電率の薄膜を新たに設けてs 
/ N比の向上をねらう方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし前述の従来技術を用いた受光素子は、付加容量を
設けたために受光部の実面積が減ってしまい光感度の劣
化をもたらす。
そこで本発明はかかる欠点を除失するものであり、光感
度など受光素子として要求される項目の劣化は全く無く
、さらにs / N比の大きな固体撮像装置を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の固体撮像装置は、受光素子部の真下に付加容量
となる素子を積層することで、受光面積を全く変化させ
ることなく付加容量素子を設けることが出来ることを特
徴とする。また受光素子部分に非晶質シリコンを用い、
ドライブ部分に多結晶シリコンを用いることでスミアの
少ない高感度かつ飽和光量の大きい固体撮像素子となる
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、受光部分の真下に形成し
た付加容量により、飽和光量を増すとともに高s / 
N比、低雑音、高感度固体撮像素子となる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例における構造図である。受光
素子及びスイッチング素子は半導体薄膜ならばいかなる
ものでも利用は可能であるが、ここでは受光素子として
非晶質シリコンのフォトダイオード、スイッチング素子
として多結晶シリコンT?Tを用いて代表させる。第2
図は第1図の等価回路である。第1図において(α)は
断面図、(b)は平面図もあり、製造工程としては以下
に示す様になる。石英ガラスなどの絶縁基板(101)
上にノンドープの多結晶シリコン層(102)を形成、
熱酸化法でゲート絶縁膜を形成後に゛ゲート電極となる
第2の多結晶シリコン層(103)を形成する。これは
またゲート・ラインともなる。その後にイオン打込み法
によりソースとドレイン電極を設ける。次に眉間絶縁膜
(104)としてS10.などを形成した後、コンタク
トホールを形成し垂直ライン(105)をALなどの導
電性物質で形成し、その上に眉間絶縁膜を兼ねて平担化
のためにポリイミド樹脂等を106として形成する。以
上は一般的な多結晶ポリシリコンTPTの形成方法であ
り、これから後が本発明に関して重要な製造工程である
。層間絶縁膜にコンタクトホールを形成した後に付加容
量を形成するための個別電極(to7)としてOrやh
tなどで導電性薄膜を形成、その後に108の絶縁膜と
してSin、、Si3N4 、Y、O,やTiBa8な
ど誘電薄膜もしくは107の電極を酸化した酸化膜を形
成する。個別電極上に絶縁膜をはさんで受光素子用共通
電極(109)を付加容量用共通電極と共用させて形成
、さらに110として受光薄膜としてGDプラズマCv
D法などで非晶質シリコン(以下、α−81と略す。)
を堆積する。
さらに、個別電極107と同位置にコンタクトホールを
形成、上部電極として工To 、SnO□など透明で導
電性を有する薄膜を形成して、受光素子と電気的に並列
に、なおかつ受光素子の下部に付加容量を設けることが
できる。
上記例は本発明のほんの一例であり、別の構成として次
に示す例がある。
第2図に示す例では’I’FTの工程(基板201から
層間絶縁膜206まで)は同じであり、その後に下部共
通電極(207)としてOr、AtやA、/、−8iな
どで導電性の薄膜を形成し、その後に208の絶縁膜と
してSiO□ 、Sl、N4 。
Y、0.やTiBa3  などの誘電膜を形成する。
ここで第1図に示した構造でも同様であるが、107や
207の導電性膜(不純物添加した低抵抗シリコンなど
の半導体でもよい。)を酸素プラズマや熱硝酸、水蒸気
などで酸化して用いる方法があり、低抵抗シリコンの場
合はパターン形成に酸素とフレオンでドライエツチング
すれば必然的に酸化膜ができる。この酸化膜を誘rt薄
膜として利用することで均一性のよい膜ができる。TP
Tとのコンタクトは209の個別電極で取り、その後に
α−3i(210)、上部共通電極(211)として透
明専電膜(Sn02  、工TOなど)を設ける。以上
の工程で受光素子(209〜211)と電気的に並列に
付加容量を素子面積を増やさずに設けることができる。
第3図の等価回路では、受光素子Ditに並列に付加容
量Caがつくことになる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように本発明によれば、薄膜受光素子下部
に付加容量部が積層できるので、受光面積を減らすこと
なく、SZN比が大きくて飽和光量の大きい固体撮像装
置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の固体撮像装置の実施例であり
、それぞれ(α)は断面図、(b)は平面図である。 第3図は実施例の等価回路図、第4図は一般的なMO8
型固体操像装置の回路図である。 102(202)〜105(205)・・・・・・TF
T部 107(207)〜109(209)・・・・・・付加
容量部 109(209)〜111(211)・・・・・・受光
部 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁性基板上に形成した受光素子の蓄積放電電荷量を
    検出する形式の固体撮像装置において、該受光素子の下
    部に積層して電気的に並列に該受光素子の下部電極を共
    有させて付加容量を設けたことを特徴とする固体撮像装
    置。
JP59265644A 1984-12-17 1984-12-17 固体撮像装置 Pending JPS61142769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265644A JPS61142769A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265644A JPS61142769A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142769A true JPS61142769A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17419995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265644A Pending JPS61142769A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825651A2 (en) * 1996-08-09 1998-02-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Monolithically integrated infrared detector circuits
US5891766A (en) * 1993-01-18 1999-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device and method of fabricating the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891766A (en) * 1993-01-18 1999-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device and method of fabricating the same
US6114728A (en) * 1993-01-18 2000-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device having a tapered top gate and a capacitor with metal oxide dielectric material
US6417543B1 (en) 1993-01-18 2002-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device with sloped gate, source, and drain regions
US6984551B2 (en) 1993-01-18 2006-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device and method of fabricating the same
US7351624B2 (en) 1993-01-18 2008-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MIS semiconductor device and method of fabricating the same
EP0825651A2 (en) * 1996-08-09 1998-02-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Monolithically integrated infrared detector circuits
EP0825651A3 (en) * 1996-08-09 1999-06-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. Monolithically integrated infrared detector circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61141174A (ja) 固体撮像装置
US7847847B2 (en) Structure for CMOS image sensor with a plurality of capacitors
WO1983002198A1 (en) Semiconductor image pick-up device
JPS5941351B2 (ja) カラ−用固体撮像素子
CN100423280C (zh) 用于制造cmos图像传感器的方法
JPS61142769A (ja) 固体撮像装置
JPH09275201A (ja) 固体撮像素子
Brown et al. Transparent metal oxide electrode CID imager
JPS58134458A (ja) 半導体装置におけるキヤパシタの製造方法
JPS6062155A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6195563A (ja) 半導体記憶装置
JPS6258550B2 (ja)
JP3018669B2 (ja) 半導体センサ
CN110137203A (zh) 像素传感结构、传感装置及像素传感结构的形成方法
JP2624112B2 (ja) イメージセンサ
KR900001220Y1 (ko) 고체 촬상 소자
JPH01220862A (ja) 固体撮像素子
JPH01184954A (ja) 固体撮像装置
JPS59126666A (ja) 固体イメ−ジセンサ
KR930009585B1 (ko) 커패시터 제조방법
KR20010026737A (ko) 강유전체 박막 트랜지스터 적외선 검출기 및 그 제조방법과 작동방법
JPS639753B2 (ja)
JPH01291460A (ja) 固体撮像装置
TW541413B (en) Two-layer thermo-electric stack sensor device
JPH0563901A (ja) 密着型イメージセンサ