JPS61137473A - 網点形成方法 - Google Patents

網点形成方法

Info

Publication number
JPS61137473A
JPS61137473A JP59260121A JP26012184A JPS61137473A JP S61137473 A JPS61137473 A JP S61137473A JP 59260121 A JP59260121 A JP 59260121A JP 26012184 A JP26012184 A JP 26012184A JP S61137473 A JPS61137473 A JP S61137473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
dot area
unit
virtual screen
unit dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59260121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657049B2 (ja
Inventor
Kunio Ikuta
生田 国男
Katsunori Yamada
勝則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59260121A priority Critical patent/JPH0657049B2/ja
Priority to US06/804,931 priority patent/US4673971A/en
Priority to DE19853543262 priority patent/DE3543262A1/de
Priority to GB8530064A priority patent/GB2169171B/en
Publication of JPS61137473A publication Critical patent/JPS61137473A/ja
Publication of JPH0657049B2 publication Critical patent/JPH0657049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4058Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern with details for producing a halftone screen at an oblique angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カラースキャナ等の画像走査記録装置により
網目版画像を複製記録する際の網点形成方法に関し、と
くに、網点の形状を良好に保ちなからモアレの発生を抑
制し得る網点形成方法に関する。
(従来技術) カラースキャナ等の画像走査記録装置により、連続調原
画から印刷物を作成する場合に必要な網目版画像を記録
するための方法には種々の方法があり、その1例として
例えば特開昭55−6898に開示された如き網点形成
方法がある。
これらの方法は、記録用光ビームにより走査される記録
フィルム上の座標系(U−V)における座標値(Uα、
Vβ)を基に、その座標位置に形成すべき網点の露光ピ
クセルの、対応する仮想スクリーン上における座標値(
Xαβ、Xαβ)を算出し、この座標値(Xαβ、Xα
β)をアドレス指定信号として仮想スクリーンに対応す
るスクリーンパターンがあらかじめ書込まれたメモリ装
置から当該座標位置におけるスレッシュホールド信号を
読出し、かかるスレッシュホールド信号と画像信号とを
比較し、それらの大小関係に応じて記録坩光ビームを点
滅して個々の網点を形成するようにしたものである。
(本発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このままでは均一な網点が並んで均一な
調子lζ表現されるべき領域において、仮想スクリーン
と縛光ピクセルの位置関係の擬似周期的変動により単色
の網目版画像とでモアレが発生するため、前記した特開
昭55−6898に開示された方法においては、座標値
(Xαβ、Yαβ)に対応するスクリーンパターンのア
ドレスに「乱数」を重畳することによりモアレの発生を
抑えるようにしているが、かかる方法では、第18図に
示す如く「乱数」を重畳しない場合(第18図(a))
と比較して網点周辺に復雑な凹凸が生じ、印刷に際して
のインキののりが不安定となる難点がある。
(問題点を解決するための手段および作用)本願出願人
はかかる問題点を改良する方法として、特願昭57−1
88144(特開昭59−78858)tζ開示した如
き方法を提案している。
すなわち、この方法は、スクリーンパターンからの信号
レベルと画像信号のレベルとを比較して所要の露光ビク
セルを露光するに際し、二者択一的な露光強度を与えず
、露光強度を段階変化させること瘉ζより網点面積の大
小のばらつきを改良する方法である。
本発明はかかる従来の事情に鑑みて提案された新規な方
法に関するもので、モアレが仮想スクリーンと露光ピク
セルの位置関係の擬似周期的変動に起因していることに
着目し、仮想スクリーンの規則性を適度に乱すようにす
るが、前記した従来方法のように仮想スクリーンの規則
性を各露光ビクセルごとtζ乱すのではなく、第2図に
その1例を示す如く仮想スクリーンの各単位網点領域を
少しく、かつランダムにずらせたものを、あたかもタイ
ルを敷き詰めるが如くCζ配置した仮想スクリーンを使
用することにより周縁に複雑な凹凸を生じない網点を形
成し得るようにしたものである。
これは、露光ピクセル位置が、第2図に示す如き仮想ス
クリーン上の配列(土、j)の単位網点領域にあるとき
には、露光ビクセルの位置に対応して算出されたスクリ
ーン座標にそれぞれ乱数孔X4j 、RYij を加算
することにより実現し得ろ。
また、かかる仮想スクリーンを使用すれば、スクリーン
濃度値の不連続は各単位網点領域の境界においてのみ発
生するため、網点周縁に発生する凹凸は軽微であり、露
光ビクセルと仮想スクリーンの干渉もランダムに発生す
るためモアレを効果的に抑制することができる。
本発明は、前記した如く仮想スクリーンを構成する各単
位網点領域を正規の位置から少しく、かつランダムにず
らせて配列したものを使用するものであるが、記録すべ
きフィルム全血に相当する仮想スクリーンの各網点に対
して第2図に示す如き操作を施こすにはハードウェアが
大規模になり実用的でない。そのため、第7図に示す如
く例えば82X82の単位網点領域を前記配列の1区画
として設定するとともに、この配列1区画に第2図に示
す如き操作を施こし、かかる配列区画を多数並設したも
のを仮想スクリーンとして使用している。さらに、本発
明では、例えば第9因に示す如く各単位網点領域の境界
が交差する点を、あたかもゴム等の弾性材料で形成され
た方眼を伸縮するが如く不規則にずらせた仮想スクリー
ンを使用しても良く、この場合には各単位網点領域の境
界においてもスクリーン濃度値の不連続が発生しないた
め形成された網点周縁には凹凸が発生しないことになる
(実施例) 第1図は、本発明に係る網点形成方法を適用し得る画像
走査記録装置の概要図を示すもので、原画ドラム1に装
着された原稿人は周知の如く走査ヘッド3によって走査
線順次に走査され、画像信号Pxを得る。画像信号PX
は次に、色演算部6において、色修正、階調修正等、必
要な処理が施こされた後比較器6に入力される。一方、
比較器6には後述する如く、パターンメモリ15からの
網点濃度に対応するスレッシュホールドレベルが入力さ
れており、前記画像信号Pxの信号レベルと比較されて
露光制御信号p8を得る。この露光制御信号P8は記録
ヘッド8に入力されて記録用光ビームを制御し、記録ド
ラム10に装着された感光材料B上に網目版画像を記録
するのである。
かかる記録方法は本願出願人が以前に出願した特開昭5
5−6898に詳細に開示されているため、ここでは詳
述しない。
一方、記録ドラム10に連動するロータリーエンコーダ
11は主走査方向の位置信号Kを、また記録ヘッド8に
連動するロータリーエンコーダ(又はリニアエンコーダ
)12は、副走査方向の位置信号りをフィルム座標発生
器18に入力し、このフィルム座標発生器18は記録側
の露光ビクセルを最小単位としたフィルム座標値(U、
’lを発生する。次に、このフィルム座標値(U、V)
はアドレス発生装置14に入力され、後述する手順で仮
想スクリーンのスクリーン座標に変換され、この仮想ス
クリーンが書込まれたパターンメモリ15のアドレスを
発生するようになっている。
第6図は、このアドレス発生装置の1実施例を示すもの
で、21は露光点のフィルム座標が仮想スクリーンを構
成する配列1区画のどの単位網点領域に含まれるかを算
出するとともに、当該露光点のフィルム座標が対応する
スクリーン座標を算出するための演算回路で、通常RO
M等のメモリ装置と加算器で構成されている。また、2
2および28は例えば第2図に示すような乱数RX1j
およびRYlj があらかじゃ書込まれたメモリ装置、
24.25は加算器である。この演算回路21において
は、まず第8図に示す如くフィルム座標(U%V)から
任意のスクリーン角度θのスクリーン座標(X%Y)、
への座標変換が行なわれる。
かかる座標変換は前記した特開昭55−6898でも開
示されており周知であるが、例えば第8図において、露
光ビクセル(正方形)の−辺をP1単位網点領域の一辺
を8とし、該単位網点領域を256X256個のエレメ
ントに細分割した場合を想定すれば、 (P/*)=βとすればと記中式は この(1)式中のα、βは、フィルム座標(U、V)と
は無関係であるため、あらかじめ所定のスクリーン角度
θ、および所定のスクリーン線数ごとに計算してお&、
ROM等のメモリ装置に書込んでおくことができる。第
4図はかかる座標変換を行なうための1実施例を示すも
ので、ここではフィルム座[j(UlV)をアドレス信
号としてそれぞれUα、−Vβ、Uβ、Vαをメモリ装
置210.211.212.218から読出し、しかる
後加算器214.216で加算することにより上記中成
の座標変換を行なうことができる。
ここで、記録すべきフィルムサイズを例えば58αX5
8cIR1露光ピクセルを例えば12μm×り装置の容
量が多少過大となる。かかる場合、例えばU、Vがそれ
ぞれ16ビツトで表わされているものとすれば、Uおよ
びVをそれぞれU11U2およびvl、v2ニ分割し、
U=U1 +256 U2、V=V1+256V!とし
て処理すれば良い。すなわち、かかるUlVを前記(1
)式に代入すると次式Iの如くなり、 Ul、U2、vl、v2はそれぞれ8ビツト長であるか
ら例えば第5図に示す如き構成(Yについても′同様の
回路構成となる。)にしても各メモリ装置216〜21
9の容量は256Wとなり、極めて小容量のメモリ装置
で構成することができる。
また、本発明に係る方法においては演算回路21で露光
ビクセルが82X82の単位網点領域で構成されるスク
リーン配列1区画のいずれの単位網点領域に含まれるか
を算出する必要があり、そのためにはX−Y座標を第7
図に示す如きx−y座標に変換すれば良いことになる。
これは、ただし0<;l:X<256X82 0<、、!<256X82 となるよう変換することに相当し、かかる変換は次のよ
うに表示される。
この(IV)式に前記(至)式を代入すればx=((U
l+256Ug)a−fft+256’%’g)β)、
modi!”=(CU1+256U2 )a、mod 
2 ” +(−Vl−256Vg)β1m(〉ビ12町
、mod 2 ”=((Ujα、mod2”+256U
a、mod2”)、mod2”+((−Vla)。
mod2”+ (−256V2β)、m01i2 ” 
)、mod2町、mod2”  −・・σ)同様に M=((Utβ、mod2”+256U2β、mod2
”)、mod2”+(Vla、md2”+256V2a
、moC12”)、mod2”)、moci2”  ・
・・・・(■)第8図はかかる座標変換のうち前記m式
に示す座標変換を行なうための1実施例を示すもの(前
記(Vl)式の場合も同様)で、第6図とほぼ同一構成
の回路で実施し得る。ただし、ROM等のメモリ装置2
50.251.262.268にはそれぞれUla、m
0d2”、256U2LmOd2”、−v1β、mod
2”、−256Vgβ、mod2”があらかじめ書込ま
れており、加算器254.255.256はすべて21
11以上の桁を棄てるよう構成されている。これは、例
えば(A+B )、mod2” をハードで演算するに
は(A十B)(ただしA≧0、B2O)の演算結果の2
18以上の桁を棄てるだけで良いためである。
かかる如くして算出されたXを、例えばのようにX=X
ム+256 XBに分割すると、Xムは単位網点領域6
ζおけるX方向座標となり、XBは第7図に示す如き配
列1区画におけるX方向の配列番号となる。このように
して演算回路21から出力された配列番号(X1% ’
In )は、M6図に示す如く、メモリ装置22.28
にアドレス信号として入力されると、メモリ装置22お
よび28からは、前記した如くその配列位置に応じた乱
数RX1jおよびRYijが読出され、加算器24およ
び26において所定の単位網点領域におけるスクリーン
座標(Xム、yム)に重畳され、スクリーン座標(Xム
′、yム′)としてアドレス発生装置14から出力され
る。
次に、本発明に係る網点形成方法の他の実施例として、
第9図に示す如く、各単位網点領域が不規則に歪んだ仮
想スクリーンを使用する場合について説明する。しかし
ながら、か゛かる歪んだ仮想スクリーンを電気的に発生
することは困難であるため、ξこでは第10図に示すよ
うな近似化を行なっている。
すなわち、歪んだ単位網点領域に最も近似するように歪
んでない(正常な)単位網点領域の一部を切抜き、この
切抜き小片をあたかもタイルを敷きつめるが如く配列す
ることにより作成している。
また、ここでは切抜かれた小片の大きさを、元の単位網
点領域の1X4辺長としているが、この小片のサイズを
さらに小さくすることにより、より良好な近似が得られ
ることは勿論である。
また、この小片の切抜き方は歪んでない単位網点領域に
おける位置的なずれ量RX、BYで定まり、歪んだ単位
網点領域のスクリーン座標P(x、y)における濃度値
は、第11図に図解するように歪んでない単位網点領域
のスクリーン座標P’(x−PX、y−PY)における
濃度値と同一である。したがって、スクリーンパターン
自体を歪ませることなく、例えばスクリーン座標を(x
、y)から(X−PX、 Y−PY )に変換すること
により歪んだ近似スクリーンパターンを等価的に得るこ
とができる。
それ故、例えば82X82の単位網点領域で構成される
配列1区画の各単位網点領域に対応するRXおよびBY
をあらかじめ演算してメモリ装置に書込んでおけば前記
変換操作は単なる加算のみとなり容易に実施することが
できる。ただし、かかるRXおよびRYを記録フィルム
全面に対してメモリ装置に書込むと、その容量が膨大と
なるため、本発明に係る網点形成方法では前記した第1
の実施例の場合と同様、82X82の単位網点領域で構
成される配列1区画ごとに同じ歪みかたをする仮想スク
リーンを想定している。
第12図は、配列1区画の各単位網点領域を16分割し
、該分割された各領域に対し、それぞれ異なったRX、
RYが設定されているメモリ装置の状態を模式的に示す
もので、各分割領域に対するRXおよびRYは、i、j
、に、lなるサフィックスを施こし、RX(h2)およ
びRy(迂j)と云う形で表示されている。
したがって、本発明に係る網点形成方法は、これらサフ
ィックス(1、j)、(k、l)をアドレス信号として
メモリ装置から所定のRX、BYを読出し、第1の実施
例と同様スクリーン座標(Xム、yム)に加算するよう
にすれば良く、そのため例えば第1の実施例のアドレス
発生装置14(第1図)で得られたx、yを のように分割し、(1、j)、(kll)を得ることが
できる。かかる方法を実施するための回路構成としては
前記した第1の実施例を示す第6図とほぼ同様で、メモ
リ装置a22および28に書込まれたデータおよびそれ
らのアドレス信号が異なることは当業者であれば容易に
理解し得ろところである。
以とのように、本発明に係る網点形成方法は、例えば8
2X82個の単位網点領域から成る配列1区画を繰り返
し単位として複数個配列された仮想スクリーンを設定し
、該仮想スクリーン上の各単位網点領域を正規の位置か
ら少しく、かつランダムにずらせたものを使用するため
以下の如き効果を奏する。
尚と記した実施例においては、本発明に係る方法をカラ
ースキャナ等の画像走査記録装置に適用した場合につい
て説明したが、本発明に係る方法は例えば白黒スキャナ
、レイアウトスキャナシステム、電算写植システム等に
も容易に適用することができる。
(効果) 従来の露光ピクセルごとに「乱数」を加算する方法と比
較して網点周縁に発生する凹凸が軽微であり、印刷イン
キののりも良好になるaともに、モアレの発生も効果的
に抑制することができる。
しかも、第2の実施例に開示した如き仮想スクリーンを
使用する場合には各単位網点領域境界における濃度値の
不連続が改良されるため、網点周縁に発生する凹凸をさ
らに減少させることが可能゛   となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法をスキャナ等の画像走査記録
装置に適用した場合の要部構成を示すブロック図、@2
図は本発明に係る方法の実施に使用される仮想スクリー
ンの1例を示す模式図、第8図は座標変換を説明するた
めの模式図、第4図は第8図に示す如き座標変換を行な
うための回路の1実施例を示すブロック図、第6図は同
じく座標変換を行なうための回路の他の実施例を示すブ
ロック図、第6図は第1図に示したアドレス発生装置1
4の1例を示すブロック図、第7図は本発明に係る方法
の実施に使用される仮想スクリーンの単位網点領域と配
列区画の関係を示す模式図、第8図は第6図に示した演
算回路21の実施例を示すブロック図、第9図は本発明
に係る方法の実施に使用される仮想スクリーンの他の例
を示す模式図、第10図は第9図の仮想スクリーンを電
子的に近似化する場合の模式図、第11図は第10図の
仮想スクリーンにおける座標位置と正規の仮想スクリー
ンの座標位置との関係を示す模式図、第12図は各単位
網点領域ごとに異なるずれ量が書込まれたメモリ装置の
状態を示す模式図、第18図は従来方法により形成され
た網点を示す拡大図である。 第 1 図 第 4 図 第 5 図 第7図 第10図 第11図 $12 図 図面の1ン芒(内容に変更なし) 第13図 (a)              (b)手続補正書
(方式) 昭和60年4月5日 昭和69年 特許 願第260121、発明の名v5f
S点形成方法 3、補正をする者 事件との関係    出願人 4、代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感材上における露光ビーム位置に応じて、所定の
    スクリーン角度、スクリーン線数の仮想スクリーンがあ
    らかじめ書込まれたパターンメモリからスレッシュホー
    ルドレベル値を読出し、該レベル値を、対応する画像信
    号と比較することにより露光ビームをオン・オフ制御し
    て所望の網目版画像を記録するに際し、所定数の単位網
    点領域から成る配列区画を繰返し単位とした仮想スクリ
    ーンの、各配列区画における単位網点領域をそれぞれ正
    規の位置から少しく、かつランダムにずらせたことを特
    徴とする、網点形成方法。
JP59260121A 1984-07-12 1984-12-07 網点形成方法 Expired - Lifetime JPH0657049B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260121A JPH0657049B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 網点形成方法
US06/804,931 US4673971A (en) 1984-07-12 1985-12-05 Halftone dot formation
DE19853543262 DE3543262A1 (de) 1984-12-07 1985-12-06 Verfahren und vorrichtung zum erzeugen von halbtonpunkten
GB8530064A GB2169171B (en) 1984-12-07 1985-12-06 Halftone dot formation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260121A JPH0657049B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 網点形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137473A true JPS61137473A (ja) 1986-06-25
JPH0657049B2 JPH0657049B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17343576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260121A Expired - Lifetime JPH0657049B2 (ja) 1984-07-12 1984-12-07 網点形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4673971A (ja)
JP (1) JPH0657049B2 (ja)
DE (1) DE3543262A1 (ja)
GB (1) GB2169171B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292872A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点作成装置
JPH06311352A (ja) * 1993-04-08 1994-11-04 Linotype Hell Ag 網目スクリーンの最適化方法
US5455682A (en) * 1992-07-23 1995-10-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for recording halftone images
US8102567B2 (en) 2008-03-07 2012-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method calculating a deviation between a) a representative point of threshold information I) nearest to the coordinate of a pixel of interest or II) in dither space nearest to the address coordinate of the pixel of interest in dither space, and b) the address coordinate in dither space corresponding to a pixel coordinate of an integer in pixel space or a pixel coordinate of an integer in pixel space nearest to the representative point

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886743A (en) * 1985-04-24 1989-12-12 California Institute Of Technology Diagnostic reagents based on unique sequences within the variable region of the T cell receptor and uses thereof
US5175807A (en) * 1986-12-04 1992-12-29 Quantel Limited Video signal processing with added probabilistic dither
FR2615959B1 (fr) * 1987-05-27 1989-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede de localisation d'un rayonnement nucleaire
JPH01222963A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点画像作成装置
JPH0279670A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像走査記録装置
US5107346A (en) * 1988-10-14 1992-04-21 Bowers Imaging Technologies, Inc. Process for providing digital halftone images with random error diffusion
US4920501A (en) * 1988-10-19 1990-04-24 Eastman Kodak Company Digital halftoning with minimum visual modulation patterns
JPH0691620B2 (ja) * 1988-11-15 1994-11-14 大日本スクリーン製造株式会社 カラー画像の網目版画像記録方法
US4985779A (en) * 1989-09-19 1991-01-15 Intergraph Corporation Improved method and apparatus for generating halftone images
US5051841A (en) * 1989-10-16 1991-09-24 Bowers Imaging Technologies, Inc. Process for providing digital halftone images with random error diffusion
EP0711067A3 (en) * 1989-11-21 1996-07-10 Toyo Ink Mfg Co Process for the formation of density patterns for the reproduction of binary gradations
US5214517A (en) * 1990-02-07 1993-05-25 Eastman Kodak Company Digital halftoning with correlated minimum visual modulation patterns
JP2517793B2 (ja) * 1990-11-28 1996-07-24 大日本スクリーン製造株式会社 網目版画像形成方法
US5341228A (en) * 1990-12-04 1994-08-23 Research Corporation Technologies Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
DE4108253C2 (de) * 1991-03-14 1995-04-27 Hell Ag Linotype Verfahren und Anordnung zur Herstellung von gerasterten Farbauszügen und Druckformen
US5276535A (en) * 1991-12-24 1994-01-04 Levien Raphael L Method and apparatus for halftoning of images using grayscale error diffusion
JP2599068B2 (ja) * 1991-10-24 1997-04-09 大日本スクリーン製造株式会社 網点形成方法
US5331429A (en) * 1992-02-07 1994-07-19 Levien Raphael L Digital generation of halftone images with error diffusion and frequency matched periodic screen rulings
JP2986292B2 (ja) * 1992-07-10 1999-12-06 大日本スクリーン製造株式会社 網点形成方法および装置
JP2772504B2 (ja) * 1993-03-26 1998-07-02 大日本スクリーン製造株式会社 網角度が変更可能な網目版画像生成装置
IL106514A (en) * 1993-07-28 1997-08-14 Scitex Corp Ltd Apparatus and method for screening images for reproduction
DE69422353T2 (de) * 1993-09-03 2000-06-21 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Verfahren zur Herstellung eines frequenzmodulierten Halbtonrasters
US5537223A (en) * 1994-06-02 1996-07-16 Xerox Corporation Rotating non-rotationally symmetrical halftone dots for encoding embedded data in a hyperacuity printer
US5991513A (en) * 1997-09-30 1999-11-23 Levien; Raphael L Method and apparatus for suppressing moire patterns
DE10022225B4 (de) * 2000-05-08 2015-12-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Mehrstufen-Rasterung mit Rastern beliebiger Rasterweiten und Rasterwinkel
US7394570B2 (en) * 2001-03-07 2008-07-01 Esko-Graphics Imaging Gmbh Method and apparatus for eliminating seams in screened image data for repetitive printing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556393A (en) * 1978-06-23 1980-01-17 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and apparatus for producing screened printing plate
JPS5885434A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350996A (en) * 1980-04-14 1982-09-21 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
US4456924A (en) * 1980-04-14 1984-06-26 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
US4499489A (en) * 1981-06-08 1985-02-12 Dr. Ing. Rudolf Hell Gmbh Production of screen printing blocks
JPS5978353A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における網点形成方法
US4547814A (en) * 1982-12-06 1985-10-15 Dainippon Screen Seizo Kabushiki Kaisha Method of recording a halftone picture electronically
JPS60213170A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置における網点パタ−ン発生方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556393A (en) * 1978-06-23 1980-01-17 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and apparatus for producing screened printing plate
JPS5885434A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292872A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点作成装置
US5455682A (en) * 1992-07-23 1995-10-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for recording halftone images
JPH06311352A (ja) * 1993-04-08 1994-11-04 Linotype Hell Ag 網目スクリーンの最適化方法
US8102567B2 (en) 2008-03-07 2012-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method calculating a deviation between a) a representative point of threshold information I) nearest to the coordinate of a pixel of interest or II) in dither space nearest to the address coordinate of the pixel of interest in dither space, and b) the address coordinate in dither space corresponding to a pixel coordinate of an integer in pixel space or a pixel coordinate of an integer in pixel space nearest to the representative point

Also Published As

Publication number Publication date
DE3543262A1 (de) 1986-06-19
JPH0657049B2 (ja) 1994-07-27
GB2169171A (en) 1986-07-02
DE3543262C2 (ja) 1989-09-21
US4673971A (en) 1987-06-16
GB2169171B (en) 1989-03-01
GB8530064D0 (en) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137473A (ja) 網点形成方法
US4040094A (en) Electronic screening
EP0201674B1 (en) A method for reproducing multi-level digital images on a bi-level printer of fixed dot size
US4499489A (en) Production of screen printing blocks
US5583660A (en) Non-perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5323245A (en) Perpendicular, unequal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
EP0507356A2 (en) Bi-level image display signal processing apparatus
JP3429300B2 (ja) 中間調画像生成に用いるためのスクリーン装置
JPH0335867B2 (ja)
JPS5932037A (ja) ハ−フト−ン閾値生成装置及び方法
JPS6342902B2 (ja)
JPH0249592B2 (ja)
US4413286A (en) Method and apparatus involving digital screen generation
GB2133948A (en) Generating screened half-tone images
US5140431A (en) Digital electronic system for halftone printing
KR960007260B1 (ko) 래스터 주사 영상용 최적 색의 하프톤 패턴
JPH0626440B2 (ja) 網点作成装置
JPH0693741B2 (ja) 網伏せにおける画像整形方法
EP0342845B1 (en) Producing half-tone images
US5264926A (en) Perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
JP2791527B2 (ja) 網目版画像記録方法
US6687021B1 (en) Method for digitally rasterizing half-tone images with rasters of any width and angle
JP2524470B2 (ja) ディジタルハ―フト―ンスクリ―ン生成方法および装置
JPH0666875B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2641392B2 (ja) デジタルハーフトーンスクリーン生成方法および装置