JPS61121432A - 減圧cvd膜製造装置 - Google Patents

減圧cvd膜製造装置

Info

Publication number
JPS61121432A
JPS61121432A JP24376884A JP24376884A JPS61121432A JP S61121432 A JPS61121432 A JP S61121432A JP 24376884 A JP24376884 A JP 24376884A JP 24376884 A JP24376884 A JP 24376884A JP S61121432 A JPS61121432 A JP S61121432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
film
cvd film
laser light
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24376884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Onishi
陽一 大西
Junichi Nozaki
野崎 順一
Hirozo Shima
島 博三
Akira Okuda
晃 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24376884A priority Critical patent/JPS61121432A/ja
Publication of JPS61121432A publication Critical patent/JPS61121432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、減圧CV D (Chemi ca l V
apou rDepos i t i on )法によ
って、基材表面にCVD膜を形成する際、前記CVD膜
の膜質お工び膜厚を制御して、基材表面に形成する装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に減圧CVD法は、真空容器内に基材を加熱状態で
保持し、形成すべき薄膜の組成元素を含む化合物ガスを
一定流量で真空容器内に供給し、かつ真空容器内の圧力
を大気圧以下の所定の真空度に維持することによって、
基材表面の所望のCVD膜を形成する方法である。
以下、図面を参照しながら、従来の減圧CVD膜の製造
方法およびその製造装置について説明する0 第1図に、従来の減圧CVD膜製造装置を示す。
1は、真空状態の維持が可能な真空容器、2は、CVD
膜が形成される基材、3は、基材2を保持し、かつ、内
部に加熱用ヒータを有し、基材2の表面を加熱すること
が可能な試料台、3aは、試料台3の内部に搭載さ几た
ヒータ、4は、形成すべきCVD薄膜の組成元素を含む
化合物ガスおよびリーク用の窒素ガスを供給するための
パイプ、5は、真空容器1内の圧力を大気圧以下の真空
度に真空排気するための真空ポンプ、eは、交流電源で
ある。
まず、真空容器1内を真空ポンプ5にょジ、5゜mTo
rr以下に真空排気した後、基材2表面に形成すべき薄
膜の組成元素を含む化合物ガスをパイプ4から真空容器
1内に導入し、膜形成条件である圧力に保持する。ここ
で、膜形成時、基材2は、試料台3により加熱され、交
流電源θを制御し、ヒータ3aの発熱量を制御すること
によって、一定温度に保持される。上記結果として、基
材2表面に所望のCVD膜が形成さ几る。
しかしながら、従来の減圧CVD方法および装置の構成
では、ヒータ3aの試料台3への組み込み方式、また、
試料台3の形状お工び基材2表面と試料台3表面との接
触状態に起因し、基材2の表面温度を均一に昇温または
、保持することが困難であり、さらに、基材2表面の温
度分布を任意に制御することが非常に困難である。従っ
て、減圧CVD法で基材2表面にCVD膜を形成する際
、その膜質、膜厚を任意に制御することが困難でめった
。ま之、試料台3は概して熱容量が大きいため装置立上
げに時間を要す。我々の試みにおいては、試料台3の温
度を700℃に設定するために約4時間程度要した。
このように、従来の減圧CVD方法およびその装置では
、基材3表面の任意の位置を独立に加熱制御することが
困難であり、CVD膜の基材2表面上の膜質分布および
膜厚分布を制御することが困難であり、また、装置の立
上げ時間が長く、生産効率が悪いという欠点を有してい
た。
発明の目的 本発明は、上記欠点に鑑み、基材表面上の任意の位置を
独立に加熱制御することが可能であり、基材表面の温度
制御の向上を図9、CVD膜の基材表面上での膜質分布
お工び膜厚分布の制御を容易にし、かつ装置立上げ時間
を短縮することが可能な減圧CVD装置を提供するもの
である。
発明の構成 本発明は、真空状態の維持が可能な真空容器と、減圧C
VD膜が、少なくとも一方の表面に形成される基材を保
持し、かつ基材保持面に少なくとも1つのレーザー光を
透過する窓を有し、前記窓よりレーザー光を基材に照射
し、基材を加熱する試料台と、レーザー光を発生するた
めのレーザー発振器と、基材上の任意位置への時間当り
のレーザー光照射量を任意に制御することが可能なオプ
ティカルスキャナとから構成さnており、基材の任意位
置の温度を、レー哄光の単位時間当りの照射時間をオプ
ティカルスキャナによって加熱制御することが可能であ
り、基材の温度分布を制御し、基材表面に形成するとC
VD膜の膜質分布および膜厚分布の制御を向上すること
ができ、また、装置立上げに要する時間を従来法に比べ
、大巾に短縮することが可能でるるという特有の効果を
有するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第2図は、本発明の一実施例における減圧CVD膜裂膜
製造装置すものでるる。
第2図において、11は、真空状態の維持が可能な真空
容器、12は、減圧CVD膜が形成される基材、13は
、基材12を保持し、かつ基材12保持面にレーザーを
透過する窓を有し、前記窓よりレーザー光を基材12に
照射し、基材12を加熱する試料台、13aは、材質が
透明石英の試料台部品、14は、形成すべきCVD薄膜
の組成元素を含む化合物ガスおよびリーク用の窒素ガス
を供給するためのパイプ、15は、真空容器11内の圧
力を大気圧以下の真空度に真空排気するための真空ポン
プ、16は、レーザー発振器、17は、ポリゴンミラー
を利用したオプティカルスキャナである。
以上のように構成さnた減圧CVD装置について、以下
その動作を説明する。
まず、真空容器11内を真空ポンプ15によって、5m
Totr以下の圧力の真空排気した後、基材12表面に
形成すべきCVD膜の組成元素を含む化合物ガス、すな
わち、モノシラン(S I H4)、酸素(02)、ヘ
リウム(He)の混合ガスを各々、52 SCCM 、
 s e SCCM、 1ea o SCCMのガス流
量でパイプ14エリ真空容器11内に導入し、かつ真空
容器11内の圧力を1,3Totrに保持する。
次にレーザー発振器16エリ発生するレーザー光をオプ
ティカルスキャナ17を利用して、基材12に照射する
。すなわち、適切なプログラムによって、オプティカル
スキャナ17を操作し、レーザー光を基材12裏面上に
スキャニングして照射し、基材12の任意位置の表面温
度を所定の値になるように加熱制御して、所望の温度分
布になるように制御する。本実施例では、基材12表面
温度分布を376℃±3℃になるように、オプティカル
スキャナ17を制御した。以上の動作によって、基材1
2表面上に屈折率1.45±○、o2、膜厚分布±3%
のシリコン酸化(5iO9)膜を形成することができた
。また、基材12の加熱に要した時間は、約3分であっ
た。
以上のように、本実施例によ九ば、真空容器11と、減
圧CVD膜が少なくとも一方の表面に形成される基材1
2を保持し、かつ基材12保持面に少なくとも一つのレ
ーザー光を透過する窓を有し、前記窓よりレーザー光を
基材12に照射し、基材12を加熱する試料台12と、
レーザー発振器16と、基材12上の任意位置への時間
当りのレーザー光照射量を任意に制御することが可能な
オプティカルスキャナ17とを設け、基材12裏面上の
任意位置への単位時間当りのレーザー光の照射量をオプ
ティカルスキャナ17によって制御して照射することに
よって、基材12の温度分布を任意に制御することがで
き、その結果、所望の3102膜を形成することができ
た。また、レーザー光によって、基材12を直接加熱す
るため、装置の立上げに要する時間を従来装置に比べ、
大巾に短縮することができた。
発明の効果 以上のように、本発明は、真空状態の維持が可能な真空
容器と、減圧CVD膜が、少なくとも一方の表面に形成
される基材を保持し、かつ基材保持面に少なくとも1つ
のレーザー光を透過する窓を有し、前記窓J、りレーザ
ー光を基材に照射し、基材を加熱する試料台と、レーザ
ー光を発生するためのレーザー発振器と、基材上の任意
位置への時間当りのレーザー光照射量を任意に制御する
ことが可能なオプティカルスキャナとを設け、基材の任
意位置への単位時間当りのレーザー光の照射量をオプテ
ィカルスキャナによって制御して照射することによって
、基材の温度分布を任意に制御することが容易であるた
め、基材表面上に形成するCVD膜の膜質お工び膜厚分
布を容易に制御することが可能である。また、レーザー
光によって、基材を直接加熱するため、装置の立上げに
要する時間を大巾に短縮することができ、その実用的効
果は、大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の減圧CVD膜展膜製造装置面断面図、第
2図は本発明の一実施例における減圧CVD膜製造装置
の側面断面図である。 11・・・・・・真空容器、12・・・・・基材、13
・・・・・・試料台、15・・・・・・真空ポンプ、1
6・・・・・レーザー発振器、17・・・・・・オプテ
ィカルスキャナ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空状態の維持が可能な真空容器と、減圧CVD
    膜が、少なくとも一方の表面に形成される基材を保持し
    、かつ基材保持面に少なくとも1つのレーザー光を透過
    する窓を有し、前記窓よりレーザー光を基材に照射し、
    基材を加熱する試料台と、レーザー光を発生するための
    レーザー発振器と、基材上の任意位置への時間当りのレ
    ーザー光照射量を任意に制御することが可能なオプティ
    カルスキャナとからなり、基材へのレーザー光照射を制
    御することによって基材表面の温度分布を制御し、基材
    表面に形成するCVD膜の膜質および膜厚を制御するよ
    う構成された減圧CVD膜製造装置。
  2. (2)オプティカルスキャナは、ポリゴンミラーを有し
    た特許請求の範囲第1項記載の減圧CVD膜製造装置。
  3. (3)試料台のレーザー光を透過する窓の材質が透明石
    英とする特許請求の範囲第1項記載の減圧CVD膜製造
    装置。
  4. (4)レーザー光の照射位置が、基材のCVD膜が形成
    されない部分とする特許請求の範囲第1項記載の減圧C
    VD膜製造装置。
JP24376884A 1984-11-19 1984-11-19 減圧cvd膜製造装置 Pending JPS61121432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24376884A JPS61121432A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 減圧cvd膜製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24376884A JPS61121432A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 減圧cvd膜製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121432A true JPS61121432A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17108686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24376884A Pending JPS61121432A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 減圧cvd膜製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795493A (en) Laser assisted plasma chemical etching method
JPH01244623A (ja) 酸化膜の製造方法
KR970067623A (ko) 할로겐 도핑된 산화 실리콘막의 막 안정성 개선을 위한 방법 및 그 장치
JPS61121432A (ja) 減圧cvd膜製造装置
JPS60216538A (ja) 半導体基板への不純物拡散方法
JPS60162776A (ja) プラズマ処理装置
JPS6246994A (ja) 薄膜成長方法及びその装置
JP2554100B2 (ja) ダイヤモンド皮膜の研磨方法
JPS61216449A (ja) パタ−ン薄膜形成方法及びその装置
JPH03139824A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JPS6132429A (ja) 半導体素子の製造装置
JPS59208065A (ja) レ−ザ金属堆積方法
JPS6092477A (ja) プラズマ化学処理装置
JPH0456447B2 (ja)
JPS5961122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6130028A (ja) 気相成長法
JPS62264619A (ja) 不純物ド−ピング法
JPS60211847A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS61199640A (ja) 原子の導入装置
JPS60216556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61199638A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH0248404A (ja) 超伝導薄膜の形成方法およびその形成装置
JPH0114313B2 (ja)
JPH04141589A (ja) 光処理法及び光処理装置
JPH02148726A (ja) ドライエツチング方法