JPS61110658A - 車両のアンチロック制御装置 - Google Patents

車両のアンチロック制御装置

Info

Publication number
JPS61110658A
JPS61110658A JP23184284A JP23184284A JPS61110658A JP S61110658 A JPS61110658 A JP S61110658A JP 23184284 A JP23184284 A JP 23184284A JP 23184284 A JP23184284 A JP 23184284A JP S61110658 A JPS61110658 A JP S61110658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
oil
hydraulic
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23184284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06496B2 (ja
Inventor
Toshifumi Maehara
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP23184284A priority Critical patent/JPH06496B2/ja
Publication of JPS61110658A publication Critical patent/JPS61110658A/ja
Publication of JPH06496B2 publication Critical patent/JPH06496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は車輪アンチロックシステム、詳しくは車両制動
時において生ずることのある車輪速度の急降下すなわち
車輪ロックを、ブレーキ油圧の減圧により解消させるよ
うにしたアンチロックシステムに用いるゲート弁に関す
るものである。
(発明の背景) 近時において、車両制動時の安全性向とのために、様々
な形式の車輪アンチロックの技術が提案されており、こ
のようなものの代表的な例としてL、例えはマスタシリ
ンク(油圧発生装置)とブレーキ装置の間を接続するブ
レーキ油圧伝達径路(以下主径路とする)に、常時は開
路しかつブレーキ油圧の降下必要時には閉略する常開型
のシャットオフ弁を配置し、またとの主径路に対しては
、バイパス接続された径路(以下バイパス路とする)を
設けて、このバイパス路と主径路ブレーキ装輸側出力系
の間を常時は閉路する減圧弁により接続し、ブレーキ油
圧の降下必要時にはこの常閉型の前記減圧弁を開路させ
て、これによりバイパス路に流入されるづし一十圧油を
例えば圧力を受けて室内容積を増すととe(−より油圧
を低下させながら貯溜するリザーバ機構に貯溜させ、更
Vにのリザーバ4構内に貯溜油をポンづを含む圧油戻し
機構により主径路に汲み上げる構成のものがある。前記
シャットオ)升(常開型)および減圧弁(常閉型)の開
閉切換の動作は、車両制動時の車輪ロックを車輪回転数
等から検出して、電子回路を用いて制御する。
このような車輪アンチロック装置による車輪づし−士油
圧の制御は、まずづし−中力が過大となりすぎることを
防ぐために初期的にシャットオフ弁を閉じてづし一十油
圧のそれ以上の上昇を停止させ、これによってもまだ車
輪速度の降下が解消しないときには、減圧弁を開いてブ
レーキ油圧をリザーバ機構に逃がすことでブレーキ力を
低下でぞ、また車輪速度がうし一十油圧の減圧で回復し
たときには、リザーバ機構がら圧油を汲み上げてづし一
十油圧を回復させるという制御を行なうものである。
ところで、前記した例に代表されるようなアンチロツク
シスデムでは、ブレーキ油圧を伝達する主径路が、常開
型のシャットオフ弁により入力系と出力系の径路に区画
されていて、アンチロック制御時におけるブレーキ装置
内の圧油(すなわち出力径路内の圧油)の汲み上げを、
マスタシリンダ側(すなわち入力径路側)に対して行な
うものであるために、マスクシリンダ内の油圧変動が大
きくなり、このマスタシリンダに連動するづし−+へダ
ルに所謂中ツクバックと称される動きを与える問題があ
る。この十ツクバックは、実際上かなり大きなペダルの
動きとして運転者に感取され、しかも、第1に、極めて
微小な時間内に振動的に生ずるものとなることと、第2
に、アンチロック制御が一般に希にしか行なわれないも
のであることなどから、不慣れな運転者等においてはパ
ニック状態を引き起しかねないという重大な難点となる
そこで、このような+ツクバック現象を避けるだめの工
夫が従来よりなされ、例えば特開昭55−19700号
公報に示されるように、ブレーキ油圧を汲み一ヒげする
入力径路の更に上流側に、下流方向にのみ圧油の流れを
許容する逆止弁を配置するものも提案されている。
しかし、このような方式では、当然のことながらづし一
士装置(以下場合によりW/Cとする)側からマスタシ
リン−55(以下場合によりM/Cとする)側にづレー
十解放時の油圧を戻す径路が別に必狡となると共に、こ
の油圧戻し径路は、反対方向であるVC−+ W/Cの
圧油の流は確実に阻止し、かつブレーキ解放時の引き摺
り防止のためにづし一士装置W/C内に残圧を残さない
ことが不可欠となるため、システム全体の設計上、ある
いは加工精度上の困難さが太きいものとなる。
このため本出願人は、前記主径路入力系のバイパス路接
続部玉流位置に、入力系油圧P=と出力系油圧Poの油
圧バランスがP2 > Poとなった時点において、主
径路を閉路する遮断弁機構を備えたゲート弁を設けると
いう提案をなし特願昭58−227534号として既に
出願した。
かかる提案は、アンチロック制御時には、前記したづし
−+ペダルの+ツクバックを防止するために、マスタシ
リン−2VC側の油圧の下降、上昇を生ずる下流側とは
油圧的に切り離すようにすることを内容としており、こ
のゲート弁による油圧的な連動関係の切り離しは、主径
路内で区画された2つの部分の間で生ずる油圧差を利用
して、機械的かつ単純に行なわせることができるという
特徴をもっている。
かかるゲート弁により、主径路出力系はシャットオフ弁
とゲート弁の間に中間油室が形成されることになり、こ
の中間油室と、バイパス路中に設けたア中ニームレータ
とによって、づレ−き圧油の汲み上げ貯溜、シセットオ
フ弁の開閉切換えによるづし一十油圧の再加圧が好適に
実現できるようになった。
(発明の目的) 本発明はかかる車両アンチ印ンクシステムに用いられる
ゲート弁を更に改良し、システム全体の小型化、背に容
積的に大きな部分を占めるア十ユムし−3の小型化を実
現させることを目的としてなされたものである。
壕だ本発明の別の目的は、アキュームレータ並びにその
周辺関連部材について、必要以上の大きな圧力か作用す
ることを防ぎ、装置構成との設計的自由度を向上させ、
またコストの低廉化を実現するところにある。
(発明の概装) 而して前記した目的を達成するためになされた本発明の
要旨とするところrよ、マスクシリンダからづし一十装
置に至る油圧伝達用径路の途中に常開型組1−yfを介
設すると共に、前記径路のづし一十装置側出力系に臨む
常開型第2弁からマスクシリンダ側入力系に圧油戻し機
構をバイパス接続し、ブレーキ油圧の降下必要時に、前
記第1弁の閉路、第2弁の開路により前記出力係のづし
一十油圧を圧油戻し機構のア+ニームし−3に汲み上げ
て前記入力系に戻すようにした車両アンチ0ツクシステ
ムに用いられるゲート弁であって、前記入力系の圧油戻
し機構の接続部よりも上流側に配m−gれて、入力系油
圧Piと出力系油圧Poの油圧バランスがp= > P
oとなったときに油圧伝達径路を閉路する遮断弁機構と
、前記アキュームレータからの戻し油圧が予め定めた一
定値を上回ったときに、戻した圧油を入力系に逃がすリ
リーフ弁機構とを備えたことを特徴とする車両アンチロ
ックシステム用のゲート弁にある。
かかる構成のゲート弁が採用される理由は次のことによ
る。一般に、アンチロック制御時においてバイパス路に
流入される圧油のSL′ハ、ブレーキ装置のホイルシリ
ンタの各社、ピストン面積等と、づし−生状態、ブレー
キ油圧の降下程度等とによって定まり、これらを考慮し
てバイパス路の圧油戻し機構特にア+ニームし−3の容
量が定められる。しかし、急制動等において希に生じ′
)る主径路主力糸への異常な圧油の流れ込み、例えはド
ラムデストーション等に伴なったピストンの異常前進時
の圧油の派れ込みがあり、この状態でアンチOツク制御
を行なうと、ア+ニームレータには通常よりも大きな量
の圧油が流入することがある。
そこでア+ニームレータの設計は、このような場合にも
圧油の流入が満足される8kkをもつようにしないと油
圧Oツクを生ずることVCなるから、その分ア+ニーム
し−3の大型化の傾向を招く。
しかしアンチロックシステムの動作はこれ自体が極めて
希に生ずるものであり、更にこの動作のうちでも希に生
ずる場合のために、大きなア十1−ムし−3を準備する
のは不利であるから、このような異常時にはその分の圧
油をリリーフ弁を介してマスクシリンダ側に逃がすよう
にしたのである。
以上の点からして、本発明よりなるゲート弁は、遮断弁
とリリーフ弁を一体的に組込みする場合の他、これに限
定されず別々の機構として独立的な径路として設けるよ
うにしてもよい。
(発明の実施例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
図において1はマスクシリンダ(図示せず)等の入力機
器からの入力系主径路であり、ゲート弁4のバルブ室(
入力油室A、出力油iBからなる)を通して常開型の第
1電磁弁(以下単に第1弁という)3に接続されている
2はブレーキ装置(図示せず)からの出力系主径路でわ
り、ゲート弁4のバランス油室Cを通して前記第1弁3
に接続されている。
以上の主径路1.2は、常開している第1弁3を介して
常時はマスクシリンダとづし一十装置を連通し、通常の
づし一十動作時の油圧伝達、解放を確保している。
5は出力系主径路2から、ゲート弁の出力油室BのfM
]に接続きれたバイパス路であり、出力系主径路2との
接続部には減圧弁としての常閉型の第2電磁弁(以下単
に第2弁という)6が介設されている。
このバイパス路5には、第2弁6から順次に、圧油の初
期流入の応答性を確保するだめの小容量のリザーバ7、
圧油汲み上げポンプ8、ア+ニームし−99(以下Ac
eと称す)が配置され、ゲート弁4の戻り油室りに接続
され、この戻り油室りは一方向型のリターン弁10を介
して出力油室Bに接続されている。
本例におけるゲート弁4は、シリンタ内で軸方向移#I
h可能に滑合された一つのバランスピストン11を肩し
、このバランスピストン11に形成された弁体部12が
シリン咬に形成した弁座13と離間、当合可能に設けら
れていて、通常はセラトスづリング14により弁座13
から弁体部12と離間させている。これにより入力油室
Aと出力油室Bの間の弁部は開き連通されている。
またこのバランスピストン11F′i、その一端部にお
いて出力系主径路途中のバランス油室Cからの油圧作用
を受けるようになっており、通常のブレーキ時vc F
i、tット位[(図示位置)からの移動ができないよう
に拘束される。
またバランスピストン11の他端部には、戻り油室口の
油圧作用が与えられるようになっていて、アンチロック
制御により出力系主径路からの油圧作用が減少し、戻り
油室口の油圧作用が増大したときにり、バランスピスト
ン11が移動して弁体部12を弁座に当合させ、パルプ
室内の入出力油室A、B間の連通を速断するようになっ
ている。
なお、15は出力系主径路2から入力系主径路(入力油
室A)への圧油の戻りを貯容するチェック弁であり、づ
レーキ解放時の圧油の戻しを確保するだめのものであり
、本例ではバランスピストンに内蔵させているが、これ
は別の糸路に設けてもよい。
また前記したリターン弁10も、本例ではバランスピス
トン11内に内蔵させているが、これもバイパス路5の
途中に設けてもよい。
そして本例のバランスピストン11には、更にリリーフ
弁16が内蔵され、出力油室Bから入力油室Aに向って
、これら油室A1Bの間の油圧差が一定値を越えたとき
に圧油の流れが生じつるように設けられている。17は
リリーフ弁の弁体であるボール、18はボール17の当
合される弁座、19はボール17を弁座18方向に押圧
するリリーフスづリング、2(lスづリンジ座である。
以上の構成により、行なわれるブレーキ油圧の上昇、下
降の制御は1通常はゲート弁4および第1弁3は常開し
、第2弁6が常閉しているため、マスクシリンダで発生
した油圧はブレーキ装置にそのまま伝えられ、またづし
−中解放時にatのままマスクシリンダに戻ることにな
る。またアンチロック制御時には、第1弁3の閉→閉お
よび第2弁6の閉→開により、づし−牛装置内の圧油は
バイパス路5から戻り油室りに汲み上げされ、その後第
2弁6を開→閉に復帰させ、かつ第1弁3を適当に開、
閉させることでブレーキ油圧の再上昇、多るいは保持を
行なうことができる。
そして本例における特徴は、以上の通常時およびアンチ
ロック制御時のづレーキ油圧の制御に対して、ゲート弁
4が好適に機能できる点にある。すなわちゲート弁4は
、通常時は入力系主径路1を常に開路状態に維持して、
圧油の伝達、戻りを円滑に行なわしめ、他方、アンチロ
ック制御時KH1入力系主径路1および出力系主径路2
の間の差圧発生に応動して、機械的に入力系主径路1の
出力油室Bをマスクシリンダ側と圧力的に隔離させ、こ
のことでブレーキ油圧の下降、上昇等の圧力変化の影響
がマスクシリンダには原則的には伝わらないようにして
いるのである。
すなわち、アンチロック制御時においては、第1弁の開
→閉切換えKより出力系主径路2Fi出力油[Bと遮断
され、また第2弁6の閉→開により出力系主径路2内の
づし一十油圧が降下され、更にこの圧油がポンづ8によ
抄Ace 9から戻り油室りに汲み上げられると、バラ
ンスピストン11は図の左方に移動し、弁体部12を弁
座13に当合させて入・出力油XA、B間の連通な遮断
する。
この遮断により、出力油室Bはゲート弁4によりマスク
シリンダ側と圧力的に隔離され、バイパス路5を経て汲
み上けられた上清がマスクシリンダ側に伝わることがな
く、づし−+ペタルにおける+ツクバックの現象ヲ生ず
ることはないこととなるものである。
また、本例のゲート弁4d、バランスピストン11内に
リリーフ弁16を内蔵しており、これによって、Ace
9、戻り油MDおよび出力油室Bに異常に褐い油圧が生
ずるような場合には、この油圧はマスクシリンダ側に戻
されることになる。このときの油圧値Vi、(マスクシ
リンダ側の油圧Pi)+(リリーフ弁16の設定圧)で
定まるが、一般的なアンチロック制御中にAce 9に
汲み上げられる油量によってはこのような高い油圧が発
生しないようにAce9の容量を定め、かっこわをAc
e容量の上限とすればよい。
このような構成により、ア+ニームレータAceの容陵
イ従来に比べて小型化することが可能になると共に、油
圧ロックの発生防止並びにこのような油圧ロック発生に
伴なうような高圧の油圧に対しての強度確保の必要性が
緩和され、耐久性の向上も得られるという効果がある。
(発明の効果) 以上述べた如く、本発明よ怜なるゲート弁によれば、車
両アンチロックシステムの全体の小型化、耐久性の向と
、強度灸件の緩和による設計自由度の拡大、コストの低
廉化が得られ、その実用上の利益は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であるゲート弁の断面を含むア
ンチロックシステムの系統説明図でちる。 1・・・入力系主径路 2・・・出力系主径路3・・・
第1弁    4・・・ゲート弁5・・・バイパス路 
 6・・・第2弁7・・・リザーバ   8・・・ポン
プ9・・・ア+ニームし−9(Ace) 10・・・リターン弁 11−・・バランスピストン1
2・・・弁体部   13・・・弁座14・・・tット
スづリンク 15・・・チェック弁 16・・・リリーフ弁17・・
・ボール   18・・・弁座19・・・リリーフスづ
リンク 20・・・スプリング座 手続補正書 昭和1.v年λ月ノ2日 事件との関係  出 願 人 4、代理人 住 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番2号丸の内
へ重洲ビル33〇補    正    書 本願明細書中下記事項を補正いたします。 記 1、特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。 2、第3頁10行目に 1機構内に」とあるを 1機構内の」と訂正する。 3、第5頁下かも5行目に 「圧油の流け」とあるを 「圧油の流れは」と訂正する。 4、第7頁最下行に 「常開型第2弁」とあるを 「常閉型第2弁」と訂正する。 5、第8頁3〜4行目に 「前記出力像の」とあるを 「前記出力系の」と訂正する。 6、第9頁4行目に 「主径路主力系」とあるを 「主径路出力系」と訂正する。 7、第12頁8行目及び10行目に 「油室口」とあるをそれぞれ 「油室D」と訂正する。 8、第13頁最下行に 「閉→閉」とあるを 「開→閉」と訂正する。 特許請求の範囲 マスタシリンジからづし一士装置に至る油圧伝達用径路
の途中に常開型第1弁を介設すると共に、前記径路のづ
レー士装置側出力系に臨む常閉型第2弁からマスタシリ
ンタ側入力系に圧油戻し機構をバイパス接続し、プレー
士油圧の降下必要時に、前記第1弁の閉路、第2弁の開
路により前記出力系のづし一十油圧を圧油戻し機構のア
キュームレータに汲み上げて前記入力系に戻すようにし
た車両アシチロツクシステムに用いられるゲート弁であ
って、前記入力系の圧油戻し機構の接続部よりも上流側
に配設されて、入力系油圧Piと出力系油圧Poの油圧
バランスがPi>Poと々つだときに油圧伝達径路を閉
路する遮断弁機構と、前記ア士ニームし一夕からの戻し
油圧が予め定めた一定値を上回ったときに、戻し圧油を
入力系に逃がすリリーフ弁機構とを備えたことを特徴と
する車両アシチロツクシステム用のゲート弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスタシリンダからブレーキ装置に至る油圧伝達用径路
    の途中に常用型第1弁を介設すると共に、前記径路のブ
    レーキ装置側出力系に臨む常開型第2弁からマスタシリ
    ンダ側入力系に圧油戻し機構をバイパス接続し、ブレー
    キ油圧の降下必要時に、前記第1弁の閉路、第2弁の開
    路により前記出力系のブレーキ油圧を圧油戻し機構のア
    キュームレータに汲み上げて前記入力系に戻すようにし
    た車両アンチロックシステムに用いられるゲート弁であ
    つて、前記入力系の圧油戻し機構の接続部よりも上流側
    に配設されて、入力系油圧Piと出力系油圧Poの油圧
    バランスがPi>Poとなつたときに油圧伝達径路を閉
    路する遮断弁機構と、前記アキュームレータからの戻し
    油圧が予め定めた一定値を上回つたときに、戻し圧油を
    入力系に逃がすリリーフ弁機構とを備えたことを特徴と
    する車両アンチロックシステム用のゲート弁。
JP23184284A 1984-11-02 1984-11-02 車両のアンチロック制御装置 Expired - Lifetime JPH06496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23184284A JPH06496B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 車両のアンチロック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23184284A JPH06496B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 車両のアンチロック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110658A true JPS61110658A (ja) 1986-05-28
JPH06496B2 JPH06496B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16929864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23184284A Expired - Lifetime JPH06496B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 車両のアンチロック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06496B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196770U (ja) * 1987-06-10 1988-12-19
JPS63312257A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用のアンチロツク装置
JPH01182151A (ja) * 1988-01-12 1989-07-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPH07246921A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Nisshinbo Ind Inc 車両用ブレーキ制御装置における液圧作動弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196770U (ja) * 1987-06-10 1988-12-19
JPS63312257A (ja) * 1987-06-11 1988-12-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両用のアンチロツク装置
JPH01182151A (ja) * 1988-01-12 1989-07-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPH07246921A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Nisshinbo Ind Inc 車両用ブレーキ制御装置における液圧作動弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06496B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61181755A (ja) 車両アンチロツクシステム
US4285198A (en) Accumulator charging valve
JPH0558263A (ja) ブレーキスリツプ及びトラクシヨンスリツプ用コントロール装置付油圧式ブレーキシステム
US3972192A (en) Tandem master cylinder
JPS61110658A (ja) 車両のアンチロック制御装置
JPH0629007B2 (ja) 車両のアンチロツクシステム
JPH04300765A (ja) 2回路ブレーキ装置
US5887955A (en) Brake fluid pressure control apparatus
US4691520A (en) Hydraulic brake system
US5094081A (en) Hydraulic brake system valved piston
JP3330161B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US4721345A (en) Actuator of anti-skid device for motor vehicles
JPS6025835A (ja) 車輪ロツク防止装置
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
CZ279519B6 (cs) Vyrovnavač pro soustavu motorového vozidla
JPH0767904B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPH0629006B2 (ja) アンチスキツド制御装置
US3945691A (en) Full-power hydraulic braking systems
JPS6053452A (ja) アンチロツク制御に用いる液圧制御装置
JPS6071359A (ja) ブレ−キ油圧クロス配管型車両の車輪アンチロツク装置
JPS60121161A (ja) 車両アンチロツクシステム用のゲ−ト弁
JPS62137254A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS6288647A (ja) 車両のアンチロツクシステム用のゲ−ト弁装置