JPS6080849A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6080849A
JPS6080849A JP58188230A JP18823083A JPS6080849A JP S6080849 A JPS6080849 A JP S6080849A JP 58188230 A JP58188230 A JP 58188230A JP 18823083 A JP18823083 A JP 18823083A JP S6080849 A JPS6080849 A JP S6080849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
fluorine
silver halide
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411013B2 (ja
Inventor
Riyouichi Nemori
良一 根守
Hiroshi Kawasaki
博史 川崎
Yasuo Kuraki
康雄 椋木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58188230A priority Critical patent/JPS6080849A/ja
Priority to DE19843436622 priority patent/DE3436622A1/de
Priority to US06/658,742 priority patent/US4596766A/en
Publication of JPS6080849A publication Critical patent/JPS6080849A/ja
Publication of JPH0411013B2 publication Critical patent/JPH0411013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/38Dispersants; Agents facilitating spreading
    • G03C1/385Dispersants; Agents facilitating spreading containing fluorine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/89Macromolecular substances therefor
    • G03C1/895Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真感光材料に関するものであり、特に、すぐ
れた帯電防止性を付与した写真感光材料に関する。
(従来技術) 写真感光材料は電気絶縁性を有する支持体および写真層
から成っているって写真感光材料の製造工程中ならびに
f用時に同種または異種物質の表面との間の接触摩擦ま
たは剥離をうけることにょつて静電電荷が蓄積されるこ
とが多い。この蓄積された静電電荷は多くの障害を引起
す。例えば現像処理前、の写真フィルムに於てはこの蓄
積された静電電荷が放電することによって感光性乳剤層
が感光し写真フィルムを現像処理した際に点状スポット
又は樹枝状や羽毛状の線速音生ずる。られがいわゆるス
タチックマークと呼ばれているもので写真フィルムの商
品価値を著しく損ね場合によっては全く失なわしめる。
例えば医療用又は玉条用X−レイフィルム等に現われた
場合には非常に危険な判断につながることは容易に認識
されるであろう。この現象は現像してみて初めて明らか
になるもので非常に厄介な問題の一つである。またこれ
らの蓄積された静電電荷はフィルム表面への塵埃の付N
を招きその後の塗布工程での不均一故障などの第2次的
な故障を誘起せしめる原因にもなる。
かかる静電電荷は前述したように写真感光材料の製造お
よび使用時にしばしば蓄積されるのであるが例えば製造
工程に於ては写真フィルムとロ−ラーとの接触摩擦ある
いは写真フィルムの巻取り、巻戻し工程中での支持体面
と乳剤面の分離等によって発生する。また仕上シ製品に
於ては写真フィルム全接着を起すほどの高湿度で巻取り
切換えを行なった場合のベース面と乳剤面との剥離によ
って、またはX−レイフィルムの自動撮影機中での機械
部分あるいは螢光増感紙との間の接触分離等が原因とな
って発生する。その他包装材料との接触などでも発生す
る。かかる静電電荷の蓄積によって誘起される写真感光
材料のスタチックマークは写真感光材料の感度アップお
よび処理速度の増加によって一層顕著となる。
これらの摩擦帯電ないし剥離帯電は接触物質分子間のイ
オン的相互作用に起因するものと考察されるがいかなる
物質が正に、またいかなる物質が負に帯電するかは現時
点では構造化学的に充分なる予想をつけることは困難で
ある。しかし帯電量を減少させること又は物質表面上の
電気伝導度を増加させて電荷の蓄積による部分放電が起
る前に静電電荷を極めて短時間に逸散せしめるようにす
るとこのような帯電を防止しうるであろうことは容易に
考えられる。それ故に従来から写真感光材料の支持体や
各種塗布表面層の導電性を向上させる方法が考えられ種
々の吸湿性物質や水溶性無機塩、ある種の界面活性剤、
ポリマー等の利用が試みられてきた。例えば米国特許第
29gどj、/j7号、同2.772 、!3jf号、
同3.θtλ。
7tj号、同3,2A、2.♂07号、同3.j/≠、
2り7号、同3.t/!、33/号等に記載されている
ようなポリマー、例えば英国特許第r11.1317号
、米国特許第λ、り、!’、2 、 l、61号、同3
1弘21.≠よ6号、同3.≠17,07を号、同3.
≠j≠、A2j号、同j 、 jjf2 。
?72号、同3.乙!! 、3g7号等に記載されてい
るような界面活性剤、例えば米国特許第3゜OA2,7
00号、同3.2’lj、133号、同J j、2j、
&、2/号に記載されているような酸化亜鉛、半導体、
コロイドシリカ等が知られている。
特に、これらの化合物の中でも7分子中に7個のポリオ
キシエチレン鎖を有するノニオン界面活性剤は、優れた
帯電防止性を有することが知られている。
これらの方法により、写真感光材料の支持体や塗布表面
層の導電性を向上させることで電荷の蓄積をかなυ抑え
ることができるが、材質の異なる種々のローラーや増感
紙との摩擦に対してスタチックマークの発生を無くする
ことは困難である。
一方、含フツ素化合物を用いて写真感光材料の支持体や
塗布層の摩擦帯電量ないし剥離帯電量を低下させ得るこ
とが知られておシ、ある種の界面活性剤、ポリマー等の
利用が試みられてきた。例えば、特公昭≠t−4!3,
130号、特開昭タフ−/≠t、2≠に号等に記載され
ているような界面活性剤、特開昭jj−7g、13弘号
等に記載されているよう汝ポリマー等の利用が試みられ
た。
この際、摩擦あるいは接触・剥離は表面に関する現象で
あることから、添加した含フツ素化合物のうち、帯電量
を変化させるのに関与するのは、表面近傍に存在するも
のであろうと考えられる。
これは、例えばある種の含フツ素界面活性剤を一定量塗
布表面層に加えても、塗布乾燥条件・併用する各種添加
剤・保存条件等の影響でその写真感光材料の帯電量は大
きく変化することで明らかである。
父、含フツ素化合物による帯電調整は、摩擦又は接触・
剥離の相手が一種類である時には、帯電量を少なくする
ことができるが、複数の相手物質のどれに対しても帯電
量を少なくすることは困難である。
(発明の目的) 本発明の目的は種々のゴム、ナイロン、金属、増感紙等
に対してスタチックマークの発生が無い写真感光材料を
提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は写真感光材料の構成j脅の少なくとも一
層にポリオキシエチレン基を有するノニオン界面活性剤
と含フッ素系fヒ合物をさ有せしめ、X線光電子分光法
で調べた表面の元素組成が、Fisビーク強1f/Ci
 sビーク強度比で0.3からλ、Oの範囲に入るよう
にしたハロゲン化銀写真感光材料によって達成された。
Fisピーク強度/ Ci sビーク強度比としては、
特にo、r〜/、Jの範囲に入るようにすることが好ま
しい。
表面の含フッ素系化合物の量を調節して、X線光電子分
光で調べた表面の元素組成が上記範囲に入るようにする
方法は、大きく分けて2通υの方法がある。
1つ目の方法は、含フツ素化合vIJを含む塗布液を写
真感光材料の保護層のさらに上にオーバーコートする方
法である。この際には、オーバーコートする塗布液中の
含フツ素化合物の量および保護層内への拡散性の違いに
よシ表面の含フツ素化合物の量は変化する。それゆえ、
オーバーコートする場合には含フツ素化合物の敢および
拡散性全考慮して、表面の元素組成が上記範囲に入るよ
うにすれば良い。
λつ目の方法は、保護層、乳剤層又はバック層の塗布液
中に8フッ素化合物を添加する方法である。
この第2の方法で、表面の元素組成が上記範囲に入るよ
うにするには次の≠つの因子を考えなければならない。
(1) 含フッ素系化合物の種類としては、界面活性剤
およびポリマーが好んで用いられるが、ポリマーに比べ
て界面活性剤の方が表面への吸着性が強い。
又、含フッ素系界面活性剤の中では、アニオンおよびカ
チオン性のものがノニオンおよびベタインに比べて表向
への吸着性が強い。
(11) 表面の含フツ素系化合4勿の址は、塗布液中
に摩加する含フッ素系化合物の量にほぼ比輿1して変化
する。その際表面への吸着性の強い含フッ素系化合物を
使用すれば少量の添加で表面の量は大きく増加し、逆に
表面への吸着性の弱い含フッ素系化合物(i−1吏用す
ると表面の量は少ししか増加しない。
(11t)含フッ素系化合物と共に塗布液中に添加する
化合物、特に非フツ素系界面活性剤の種類および量によ
って表面の含フッ素系界面活性剤の量は影響を受ける。
例えば、非フツ素系界面活性剤として表面への吸着性の
強いものを多量使用すれば、表面の含フッ素系界面活性
剤の量は減少する。
(Iv) 乾燥条件:含フツ素化合物およびポリオキシ
エチレン基を有するノニオン界面活性剤を含む写真感光
材料は、塗布後の乾燥条件によって表面の含フツ素化合
物の量が変化する。したがって例えば、アニオン性含フ
ツ素界面活性剤を使用する時、3分間で乾燥する方法を
標準とすると、よシ短時間で乾燥する方法をとった場合
には表面の含フ素系界面活性剤は減少する。
本発明に用いられるノニオン界面活性剤としては、下記
一般式[I−/)、〔■−コ〕又は〔■−3〕で表わさ
れる化合物を挙げることができる。
一般式[s−/〕 R1−A−(−CH2CH20hiH 一般式Cl−3] 式中、R1は炭素数l〜30の置換又は無置換のアルキ
ル基、アルケニル基又はアリール基金、Aは一〇−基、
−8−基、−COO−基、−N−R1o基、−CO−N
−RIQ基、1 一8O2N−RI O基(ここでRtoは、水素原子、
置換又は無置換のアルキル基を示す。)を表わす。
R21R3#R71R9は水素原子、置換もしくは無置
換のアルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン
原子、アシル基、アミド基、スルホンアミド基、カルバ
モイル基或いはスルファモイル基を表わす。
又式中R6及びR8は、置換もしくは無置換のアルキル
基、了り−ル基、アルコキシ基、ノ・ロゲン基、アシル
基、アミド基、スルホンアミド基、カルバモイル基或い
はスルファモイル基を表わす。
一般式(T−、?)でフェニル環の置換基は左右非対称
でもよい。
R4及びR5は、水素原子、置換もしくは無置換のアル
キル基、又はアリール基を表わす。R4とR5、R6と
R7,及びR8とR9は、互いに連結して置換もしくは
無置換の環を形成してもよい。
nnn 及びR4は酸化エチレンの平均1%2%3 重合度であって2〜10の数である。
又、mは平均重合度であり、コ〜j′Oの数である。
本発明の好ましい例を以下に記す。R1は好ましくは炭
素数弘〜2≠のアルキル基、アルケニル基、アルキルア
リール基であり、%に好ましくはヘキシル基、ドデシル
基、イソステアリル基、オレイルa、t−1−y−ルフ
ェニル基、2 、 II−’) −t−ブチルフェニル
基、コ、弘−ジーt Oメチルフェニル;Lp−)’テ
シルフェニルa、m−’ンタデカフェニル基、t−オク
チルフェニル基、λ、≠−ジノニルフェニル基、オクチ
ルナフチル基等である。R 2 s R 3、It 6
、It 7、R8及びR9は好ましくはメチル、エチル
、i−プロピル、t−i−y−ル、t−アミル、t−ヘ
キシル、t−オクチル、ノニル、テシル、ドデシル、ト
リクロロメチル、トリクロロメチル、/−フェニルエテ
ル、λーフェニルーコープロビル等の炭素数/〜20の
置換又は無置換のアルキル −クロロフェニル基等の置換又は無置換のアIJ −ル
基、−OR.、(ここでR11は炭素数/〜コOの置換
又は無置換のアルキル基又はアリール基全表わす。以下
同じである)で表わされる置換又は無置換のアルコキシ
基、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、’ O R
 1 1で表わされるアシル基、−NR12CQR11
(ここKR.2U水素原子又は炭素数/〜,10のアル
キル基を表わす。
以下同じ)で表わされるアミド基、 −NRI 2SO2R1 tで表わされるスルホンアれ
るスルファモイル基であシ、又R 2 、R 3、R 
7 、R *は水素原子であってもよい。これらのうち
R 6 、R 8は好ましくはアルキル基又はノ・ログ
ン原子であシ、特に好ましくは、かさ高いt−ブチル基
、t−アミル基、t−オクチル基等の3級アルキル基で
ある。R 7 、R 9は特に好ましくは水素原子であ
る。すなわち、コ,4cmジ置換フェノールから合成さ
れる一般式CI−j)の化合物が特に好ましい。
PL4、Rsは、好ましくは水素原子、メチル基、エチ
ル基、n−iロビル基、i−プロピル基、n−ヘプチル
&、’ーエチルアミル基、n−ウンデシル基、トリクロ
ロメチル基、トリクロロメチル基等の置換もしくは無置
換のアルキル基、α−フリル基、フェニル基、ナフチル
基、p−クロロフェニルi、p−メ)キシフェニル基、
m−ニトロフェニル晶等の置換もしくは無置換のアリー
ル基である。又R4とR5、R6とR7及びR8とR9
は互いに連結し−〔置換もしくは無置換の環を形成して
も良く、例えはシクロヘキシル環でちる。
これらのうちR4とR5は特に好ましくは、水素原子、
炭素数/−J’のアルキル基、フェニル基、フリル基で
ある。n工、n 2、n 3及びn 4 &:I %に
好ましくは、j〜3θの数である。R3とR4は同じで
も異なっても良い。
これらの化合物は、例えば米国特許2,り12。
611号、同3 、 ’72 J’ 、 l/−j 1
号、同3,4117.076号、同J 、 1Ij4t
、621号、同3゜!32 、り7.2号、同3.tj
j、3g7号、特公昭j/−26io号、特開昭j3−
227/j号、特開昭tp−rり6.2を号、特願昭3
7−157J≠号、特願昭j7−タOりOり号、堀口博
著「新界面活性剤」(三共出版lり7j年)等に記載さ
れている。
次に本発明に好ましく用いられるノニオン界面活性剤の
具体列金示す。
化合物例 T−/ C11H2aCOO−(−CH2CH20tyH■−2 C1sHstcOO+cH2cH20tXTH−j C17H3acOO+cH2cH20t77HCsHt
70−(−CH2CH20すTH■−j C12H250(−CH2CH20+−;H−x C1aHaao+cH2cH20+TTH−7 C1sH3sO+CH2CH2O+TTH1−,r C22H4s O+CH2CH20hBHI−タ −10 ■−// −12 ■−/3 I−/ ≠ −1t 1−/A H3 c13H27CON+CH2CH2O+rTH−77 a + b = 20 I−/I J−/ タ Cl2HsS+CH2CH20−)TTHI−コO CH3 (−2≠ −21 0+ CH2CHz O+T5H ■−27 0−C−CHzCH20t77H ■−λt o+cH2CH20+TTH T−,2F C4H9−t C4Hg−t −30 ■−37 ■−3+2 ■−33 ■−3A ■−37 (4H0−t(4H17−t −31r J−Jり ■−≠0 C12H25しx2ttzs ■−4/ ■−≠2 C9H19C9H19 ■−弘3 CsH17−t C6H13−t ■−グ≠ ■−弘6 ゜5H11−t”’”−“ ■−弘ざ C4H9−t C4H9−t i−弘り Cl2H25Cl2H25 1−s。
C3H17−t C3H17−t −ti −12 C5H10−t C8H17j ■−33 (−36 C5H1,−t C3H11−t し5)iti t ■−jり C3H1l−1C5H1l ’ −AJ 1−+4A C3H1? t C3H1,−1 1−+t (:H3 −Ag Oc3H070C3H1□ −67 l−41 本発明の一般式(I−/)、<1−、z)及び(1−3
)で表わされるノニオン界面活性剤の使用量は、写真感
光材料の/、2当シj−J−00■で良く特に10〜3
θonrgが好ましい。
本発明に用いられる含フツ素化合物は、少なくとも3ケ
のフッ素原子を含んだ化合物であり、界面活性剤であっ
ても良く又ポリマーであっても良い。これらの化合物は
、父親水性基として、ノニオン系、アニオン系、カチオ
ン系、ベクイン系の官能基を含有していても良い。
本発明で用いられる含フツ素化合物は、列えば宴国特許
第1,2り3,712号、同/、2jり。
3りざ号、米国特許第3.jざり、りθを号、同3 、
 AAA 、≠7j号、同3,7.を弘、り21号、同
3,771.)、、3を号、同3.ざ、fo、1弘θ号
、特開昭!を一弘了jコO号、同Jz−//グ。
りl≠号、jθ−/l/、23乙号、同j/−/r//
λ7号、同!0−j902j号、同SO−//3.λ2
/号、同jO−タタj、2!号、特公昭弘J’−4t3
/30号、同!7−乙j77号、特願昭t7−gJsl
sA号、同!7−40773号、特開昭33−f弘77
.2号、同j7−J弘21r号、I&ECProduc
t Re5erch andDevelopmont 
/(3)(/り乙2.り)油化学−bメー(12)(/
りA3)p6jJ〜ハ―、等に記載されている含フッ素
系界面活性剤、あるいは特開昭j≠−/タ♂、22λ号
、同jコー/コタ。
6.20号、特公昭447−23 、 f2g@、英国
特計礪/、33−2.デフj号、同l、≠り7,236
号、米国特許第V、017.3り弘号、同グ。
0/A、123号、同3.24tO,tθグ号、同j 
、679.≠l1号、同J 、34tO,21を号、同
3,632.S3≠号、%開昭≠t−309弘θ号、特
開昭12−/22320号、米国特許第3.713.7
1を号等に記載の含フツ素系ポリマー等が好ましく用い
られる。
特に好ましく用いられる含フッ素系化合物は、含フッ素
系界面活性剤であり、下記一般式で表わされる。
一般式(’[) Rf−A−X 式中Rfは少なくとも3個のフッ素原子を含有する部分
フッ素イヒ又は全フッ素化された置換、無置換のアルケ
ル基、アルケニル基、もしくはアリール基を表わす。A
Vi二価の連結基金表わし、Xは水溶性基を表わす。
人は、好ましくはアルキル基、アリール基及びアルキル
アリール基を表わし、これは酸素、エステルムアミド基
、スルホニル基、硫黄の如き異種原子で中断された二価
の置換、無置換の連結基であっても良い。
Xは親水性基であり、例えは一般式 + B −0+E−1(□3のポリオキシアルキレン基
(ここでBは −CH2CH2−1 −CH2CH2CH2−又は H リオキシアルキレン基の平均重合度を表わし、l〜!O
の数である。又TLiaは置換、無置換のアルキル基、
アリール基を表わす)で表わされるノニオン基、親水性
ベタイン基例えば 15 15 /−7の区級アルキレン基例えばメチレン、エチレン、
プロピレン、ブチレン金&わし、R141R15は炭素
数7〜tの置換、無直換のアルキル基、アリール基、例
えばメチル基、エチル基、はンジル基等を表わす)およ
び親水性カチオン基、R16 (式中、R14、R15、R16は前記R14と同義で
あり、Yeは陰イオンを表わし、ヒドロキシ基、ハロゲ
ン基、硫酸基、炭酸基、過塩素酸基、有機カルボン酸基
、有機スルホン酸基、有機硫酸基等を表わす)であシ、
および好ましくは親水性アニオン基例えば −s o 
3 k/i、−0S Oa M。
−、C00M。
0−A−’af 等が挙げられる。ここでMは無機又は有機の陽イオンを
表わし、好ましくは水素原子、アルカリ金属、アルカリ
土類金属、アンモニウム、低級アルキルアミン等である
。A及びRfは前記と同義である。
本発明の代表的なきフッ素化合物の具体例を以下に示す
[−/ C7F15COOH −2 H−(−CF2hCHzCOCNH4 ’[−J 08FエフSO3に ■−≠ C3l(7 C8Fエフ5O2N−CI−12COOK−s H+CF「1COOCHzCHzCHzSOaNaII
 −7CH3 C7F15CON CHzCHzSOaNa3に ■− C3H7■・ II −10CgFl 7So 2N+CH2CH2O
+−15−+CH2+τ503Nap:平均≠ C3H7、[− 1)−/ / C8F □7SO2N+CH2CH20
−)7戸−CH2hS 03 N ap:平均7 IF−’−2C1oF21CH2CH20+CH2CF
I20甲(−”H2+7SO3Na II−p:平均6 C3H70 11 3H7 一/jC8F□7SO□N−CH2CH20SO3Na
−lt H+CF2−)−8CH20+CH2CH2寸
1茜1Hn5:lO −/ 7 C8F、 7CH2CH20+CH2CH2
0−)−旺Hn5:/、2 3H7 −ll C3F1□5O2N+CH2CH2017−H
n5 :ll (:R3 屯 凸 CH2CH20H Q(3 C)I3 p:平均≠ j ベ e4 へ 11 1:l:I# 工 匡 U リ 本発明で使用される含フッ素系化合物の使用量は一般に
写真感光材料の7m 当りo、i〜igでよく、特にO
oよ〜300■が好ましい。゛本発明のノニオン界面活
性剤及び含フツ素化合物の添加場所としては、親水性コ
ロイド層なら特に制限はないが表面保護層又はパック側
表面層であることが好ましい。
X線光電子分光法による表面の元素組成の測定には、励
起用X線源としてMg−にα線を用い、真空度はzxi
o Pa以下で光電子の検出は試料面に対して垂直の方
向で行なう。
Cis電子の検出には結合エネルギーが30θevから
270evの範囲をスキャンスピードO0,26y 7
秒以下で測定し、Fis電子の検出には結合エネルギー
が700evからt8θevの範囲をスキャンスピード
O0λev/秒以下で測定する。この際に、励起用X線
の照射でFis電子の信号は急激に減衰するため、X線
の照射からFisピークの測定終了までの所要時間がj
O秒を越えないようにする必要がある。ピーク強度は、
ベースラインからピークの最大値までの間隔を測定する
ことによりめられる。
この方法でめfcFisピーク強度/CISピーク強度
比は、試料表面近傍のフッ素と炭素の組成比を表わすも
のである。
次に本発明の写真感光材料のその他の構成について簡単
に記載する。
写真乳剤中のノ・ロゲン化銀粒子は、立方体、八面体の
ような規則的(regular)な結晶体を有するもの
でもよく、また球状、板状などのような変則的(irr
egular)な結晶形をもつもの、あるいはこれらの
結晶形の複合形をもつものでもよい。種々の結晶形の粒
子の混合から成ってもよい。
これらの写真乳剤はP 、Glafkjdes著Chi
mie et Physique Photograp
hique(Paul Monte1社刊、/りA7年
)、G、F。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry (The Focal P
ress刊、lり4g年)、V、L、Zelikman
 et al 著Making and Coatin
g PhotographicEmulsion(Th
e Focal Press 刊、/りを弘年)などに
記載された方法を用いて調製することができる。すなわ
ち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく
、−iた可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形
式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合せな
どのいずれを用いてもよい。
写真層のバインダーとしてはゼラチン、カセインなどの
蛋白質;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース等のセルロース化合物;寒天、アルギン酸
ソーダ、でんぷん誘導体等の糖誘導体;合成親水性コロ
イド例えばポリビニルアルコール、ポIJ −N−ビニ
ルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリル
アミドまたはこれらの誘導体および部分加水分解物等を
併用することも出来る。
ここに言うゼラチンはいわゆる石灰処理ゼラチン、酸処
理ゼラチンおよび酵素処理ゼラチンを指又、本発明の写
真感光材料は、写真構成層中に米国特許第3.μii、
り71号、同3.≠//。
り72号、特公昭≠! −433/号等に記載のアルキ
ルアクリレート系ラテックスを含むことが出来る。
ハロクン化銀乳剤は、化学増感を行なわないで、いわゆ
る未後熱(Primitive )乳剤のまま用いるこ
ともできるが、通常は化学増感される。化学増感のため
には、前記GlafkidesまたはProzesse
 mit Silberhalogeniden(Ak
ademische Verlagsgesellsc
haft。
lり6g)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、銀イオンと反応し得る(pft黄を含む化合
物や活性セラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用
いる還元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金
践増感法などを単独または組合せて用いることができる
。硫黄増感剤としては、チオ硫酸塩、チオ尿素類、チア
ゾール類、ローダ、=ン類、その他の化合物を用いるこ
とができ、それらの具体例は、米国特許/、!;711
.り≠j号、2、≠10,41り号、コ、27g、タグ
7号、2.721.At1号、3 、 tit 、23
3号に記載されている。還元増感剤としては第一すう塩
、アミン類、ヒドシジン訪導体、ホルムアミジンスルフ
ィン酸、7ラン化合物などを用いることができる。
本発明の感光材料にはカブリ防止剤または安定剤として
種々の化合物を含有させることができる。
すなわちアゾール知友とえはベンゾチアゾリウム塩、ニ
トロインダゾール類、トリアゾール類、ベンゾトリアゾ
ール類、ベンズイミダゾール類(特許ニトロ−またはハ
ロゲン置換体);ヘテロ環メルカプト化合物類たとえは
メルカプトチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾール
類、メルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類、メルカプトテトラゾール類(%にl−フ
ェニル−j−メルカプトテトラゾール)、メルカプトピ
リジン類;カルボキシル基やスルホン基などの水溶性基
を有する上記のへテロ環メルカゾト化合物類;チオケト
化合物たとえはオキサゾリンチオン;アザインデン類り
とえばテトラアザインゲン類;(特に≠−ヒドロキシ置
換(’ + 3+ 38 +7)テトラアザインゲン類
);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンゼンスルフィン酸
;などのようなカブリ防止剤または安定剤として知られ
た多くの化合物を加えることができる。
これらの更に詳しい具体例及びその使用方法については
、たとえば米国特許第3.りj≠、≠7≠号、同第3.
りざλ、り≠7号、同第μ、0.2/1.2≠r号各明
細省−または特公昭jλ−2g。
tto号公報の記載を参考にできる。
硬j摸剤としてす:1ムコクロル酸、ムコブロム酸、l
・コツエノキシクロル酸、ムコフェノキシブロム酸、ホ
ルムアルデヒド、ジメチロール尿素、トリメチロールメ
ラミン、グリオキサール、七ツメチルグリオキザール、
ユ、3−ジヒドロキシー/、≠−ジオキサ/、λ、3−
ジヒドロキ7−3−メチル−/、弘−ジオキサン、サク
シンアルデヒド、2゜!−ジメトキシテトラヒドロフラ
ン、グルタルアルデヒドの如きアルデヒド系化合物;ジ
ビニルスルホン、メチレンビスマレイミド、j−アセチ
ル−7,3−ジアクリロイル−へキサヒドロ−5−トリ
アジ:/、/、3.!−)リアクリロイル−ヘキサとド
ローs−トリアジン、1,3.!−)リビニルスルホニ
ルーへキサヒドロ−3−トリアジンビス(ヒニルスルホ
ニルメチル)ニーデル、l。
3−ビス(ヒニルスルホニルメチル)プロパノ−、ヒス
(α−ビニルスルホニルアセトアミド)エタンの如き活
性ビニル±化合物;2.≠−ジクロロ−6−ヒドロキシ
−S −)リアジン・ナトリウム塩、コ、≠−ジクロロ
ー2−メトキシ−s −)リアジン、λ、参−ジクロロ
ーx−(4t−スルホアニリノ) −S −)リアジン
・ナトリウム塩、21グージクロロ−4−(,2−スル
ホエチルアミノ) −s−)リアジン、N、N’−ビス
(2−クロロエチルカルバミル)ピはブタンの如き活性
ハロケン系化合物;ビス(2,3−エポキシソロビル)
メチルプロピルアンモニウム+p−トルエンスルホン酸
塩、/ 、 4’−ビス(λ/ 、 3 /−エポキシ
プロピルオキシ)ブタン、/、3.j−トリグリシジル
イノゾアヌレート、l、3−ジグリシジル−t−(γ−
アセトキシーβ−オキシプロピル)イソシアヌレートの
如きエポキシ系化合物;2,44.6−)ジエチレンイ
ミノ−S−トリアジン、/、t−へキサメチレン−N、
N’−ビスエチレン尿素、ビス−β−エチレンイミノエ
チルチオエーテルの如きエチレンイミン系化合物;/、
2−ジ(メタンスルホンオキ/)エタン、/。
弘−ジ(メタンスルホンオキシ)ブタン、i、s−ジ(
メタンスルホンオキシ)ハンタンの如きメタンスルホン
酸エステル系化合物1さらに、カルボジイミド系化合物
;インオキサゾール系化合物;及びクロム明パンの如き
無機系化合物を挙げることができる。
本発明の感光材料の写真乳剤層または他の構成層には塗
布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止
および写真特性改良<fCとえは現像促進、硬調化、増
感)など種々の目的で本発明以外の界面活性剤を含んで
もよい。
たとえばサポニンなどの非イオン性界面活性剤;アルキ
ルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキルベ
ンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォン
酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン酸エステ
ル類、N−アシル−N−アルキルタウリン酸、スルホコ
ハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンアル
キルリン酸エステル類などのようなカルボキシ基、スル
ホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の
酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノ
アルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸または燐酸
エステル類、アルキルベタイン類、アミンオキシド類な
どの両性界面活性剤;アルキルアミン塩類、脂肪族ある
いは芳香族箱μ級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イ
ミダゾリウムなどの複素環第1級アンモニウム塩類、お
よび脂肪族または複素環を含むホスホニウムまたはスル
ホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いることが
できる。
次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。
(実施例) 実施例−1 (1)試料の調製; 下塗りを施し比厚さ/10μのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム支持体の上に、下記組成のハロゲン化銀乳
剤層を塗布し、更にその上に下記組成の保護層を塗布し
、乾燥して白黒ハロゲン化銀感光材料を調製した。保護
層は一ト記に示す組成及び塗布量で塗布した。
(乳剤層) 厚さ:約jμ 組成 i、zモル%の沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチン乳剤(ハ
ロケン化銀粒子の平均サイズ7.3μ)をハロゲン化銀
1モル当りo、t■の塩化金酸および3.弘ダのチオ硫
酸す) IJウムを加えて600Cで10分間加熱し熟
成を行なった。得られた乳剤に安定剤として弘−ヒドロ
キシ−t−メチル−/、3.3a、7−テトラザインデ
ンを加えた。
(保護層) 厚さ:約lμ 組成及び塗布量 ゼラチン /、!;9/m2 コ、6−ジクロル−を− ヒドロキシ−l、3゜ j−)リアジンナトリ ラム塩 70■/m” ドデシル硫酸ナトリウム 10■/m2及び第7表に示
す如き一般式[II−/)、〔■−2〕、Cl−31又
は[II]で表わされる化合物 (2)乾燥条件の設定 乾燥条件A:Δ1=1D−1w−乾燥風の乾球温度−乾
燥風 の湿球温度 △tを上記に示すように規定した 時 △舎=10’にア9−弓町μ→μ)−者一−乾燥条件B
:△t=lt0Cを表わす。
(3)表面の元素組成の測定法 島津製作所■製 ESCA7jO型X線光電子型光線光
電子分光装置中に記載の方法で測定した。
(4)帯電防止能の判定法 帯電防止能はスタチックマーク発生の測定によって決め
た。スタチックマーク発生試験は、ウレタンゴムシート
、ネオプレンゴムシート、ナイロン樹脂板、及び化成オ
プトニクス■製ハイスクリーン(スタンダード)の上に
未露光感光材料の帯電防止剤を含む表面を下向きにして
、上からゴムローラーで圧着後、剥離することによりス
タチックマークを発生させる方法によった。
スタテックマーク発生試験は、2j0C12!%RHで
行々つた。なお、試料の試験片の調湿は、前記条件で一
昼夜行なった。
スタチックマークの評価は次のj段階の規準に従った。
A:諷タチツクマークの発生が望められない。
B:スタチックマークが少し発生する。
C:スタチックマークが相当発生する。
D:スタチックマークが著しく発生する。
E:スタチックマークが全面に発生する。
(5)現像処理方法 スタテックマークの発生程度を調べるために、現像液と
してRD III f Ri士写真フィルム■製)を用
い、自動現像機・富士RN(富士写真フィルム■製)で
り0秒現像処理をした。
得られた結果を第1表に示す。
第1表の試料A/から≠、ざからIOでわかるように、
含フツソ系界面活性剤の塗布量を増加するとFis/C
is比も増加する。
ま*、Fis/C4s比は、使用するポリオキシエチレ
ン基を有するノニオン界面活性剤の種類量によっても変
化することが、試料7fL乙、7、/3.14tかられ
かる。また、使用する塗布助剤の種類・量によっても変
化することが、試料7111/ ’ %12かられかる
添加する素材及び添加量が同じであっても、その乾燥方
法を変えることによりFis/Cis比が変化すること
が試料A2、Sかられかる。
以上のように、含フツソ系界面活性剤、ポリオキシエチ
レン基を有するノニオン界面活性剤、塗布助剤の種類と
量、及び乾燥条件によってFis/Cis比が変化する
が、種々の素材に対していずれもスタチックマークが発
生しないのは、Fis/Cis比が0.3がらJ、(2
0粍[ef+にある試料たけである。
特許出願人 富士写真フィルム株式公社手続補正書 昭和!を年りコ月〃日 特許庁長官殿 后り 1、事件の表示 昭和!を年特願第1r1.230号2
、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 名 称(520)富士写真フィルム株式会社4、補正の
対象 明細書 5、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なしンを提出いたします。
手続補正書 昭和より年々047日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和j1年特願第11#2JO号2、
発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社方式 串 4、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄、「
発明の詳細な説明J の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−コの通
シ補正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第6頁20行目の rF i sピーク強度/ Ci 5ピ一ク強度」を rF1sピーク強度/ C15ピ一ク強度」と補正する
(2)第7頁2〜3行目の rF i sピーク強度/ Ci sピーク強度Jを rF1sピーク強度/C1sピーク強度」と補正する。
(3)第30頁 「■−is J−zz 1 と補正する。
(4)第37頁 l−44 「i−、t& 」 と補正する。
(5)第33頁 ll−7弘 1 「■−6弘 (6)第3ダ頁 rl−+x 」 を r4−a+ 」 と補正する。
(7)第≠O頁!行目の rH+cF2)scH2cOcNH4JをrH+cF2
)scH2cOONH4Jと補正する。
(8)第≠3頁/行目の 「 CH3J を ■ CHa J を挿入する。
(9)第1項 rn−,2り 」 を 「■−λり C)I3 」 を挿入する。
00)第4At頁 「■−33 」 ([−33 を挿入する。
Qll 第≠2頁 [■−3≠ [■−3≠ を挿入する。
02)第φg頁 [■−3rの右半分 OH1 「 (′″−O と補正する。
0■ 第≠7頁 1[−J A左半分の −(−CH2−CH+・ ヤ を挿入する。
Q→ 第J/頁λ行目の 「O5lN1g」を [0,/my〜/jiJ と補正する。
C9第!1頁lコ行目の 1”C15Jを 「C15J と補正する。
αe 第!/頁l参行目の rFisJを rFisJ と補正する。
αD 第si頁77行目の rF i s Jを rFisJ と補正する。
(18第zi頁lり行目の rFisjを rFisJ と補正する。
(1傷 第j/頁2θ行目の 「を越えないように」の後に [スキャンの範囲を必要に応じてiil、II整」を挿
入する。
(至)第!コ頁3行目の rFjsピーク強度/ Ci sピーク強度」を rFisビーク強度/強度/C−Sピーク強度正する。
Qυ 第6≠頁第7表の rFisピーク強度 を Cisピーク強度」 rF1gピーク強度 C1sピ一ク強度」 と補正する。
(22第6j頁を行目の rFis/C15Jを rFis/C15J と補正する。
(ハ)第At頁7行目の rFis/C15Jを rF1s/C15J と補正する。
(24)第65頁l参行目の [Fis/C15Jを rF1s/C15J と補正する。
(251第66頁1行目の rFis/C15Jを rFus/C1,BJ と補正する。
(イ)第t6頁3行目の rF i s/Ci s Jを rFxs/C15J と補正する。
(5)第4&頁j行目の 1だけである。」の後に 「別紙−7」 を挿入する。
別紙−/ 「実施例−2 (11試料の調整 下塗シを施した厚さlざoHのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム支持体の上に、下記組成のハロゲン化銀乳
剤A及びBを順次塗布(支持体に近い層に組成Aの乳剤
を、支持体から離れた層に組成りの乳剤を用いる)シ、
更にその上に保護層を塗布し、乾燥して白黒ハロゲン化
銀写真感光材料を調整した。
(乳剤層) 組成及び塗布量 乳剤Aは、1.!モル係の沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチ
ン乳剤(ハロゲン化銀粒子の平均サイズ/、0μ)に、
ハロゲン化銀1モル当たBo、tmgの塩化金酸および
3.4A〜のチオ硫酸ナトリウムを加えて、600Cで
13分間加熱し熟成を行った。乳剤Bは乳剤Aと同様の
方法で、1.!モル嗟の沃化銀を含む沃臭化銀ゼラチン
乳剤(ハロゲン化銀粒子の平均サイズ/、3μ)にハロ
ゲン化銀1モル当たt)o、t■の塩化金酸および3゜
≠■のチオ硫酸す) IJウムを加えてto 0cで5
0分間加熱し熟成を行った。得られたそれぞれの乳剤に
安定剤として、弘−ヒドロキシ−t−メチル−/、3,
3a、7−テトラザインデンを加え、さらに下記に示す
化合物イ)を/ X / Orno///mollkE
添加した。
でき上がった乳剤Aの相対感度を60とすると、乳剤B
の相対感度はiooであった。
得られた試料の塗布銀量は、乳剤A層:/、3g/rr
L2乳剤B層:2.硯42 塗布ゼラチン量は、乳剤A層二〇o♂ghL2乳剤B層
: i 、 g9/m2 であった。
化合物イ) (保護層) 厚さ:約lμ 組成及び塗布量 ゼラチン 1.!g/m2 コ、t−ジクロル−6− ヒドロキシ−1,3゜ j−)リアジンナトリ ラム塩 lO■/m2 ドデシル硫酸ナトリウム 10my/m2及び第1表に
示す如き一般式CI−/)、CI−一〕、CI−J)又
は〔■〕で表わされる化合物(6)スクリーン汚染度の
測定: 試料片及び大日本塗料製スクリーンLT−nを3θ0c
XroチRHにて1日訓湿し、同一条件下でLT−1i
を使用したカセツテに試料片を100枚通した後X線撮
影を行ない濃度ムラの出具合を調べた。
スクリーン汚染度の評価は次のt段階の規準に従った。
A:濃度ムラの発生が認められない。
B:濃度ムラが少し発生する。
C:濃度ムラが相当発生する。
D二濃度ムラが著しく発生する。
得られた結果を第2表に示す。
第2表の試料A/−≠でわかるように、F1s/C1B
比が0.3〜2.0の範囲にあれば、ポリオキシエチレ
ン基を有するノニオン界面活性剤の種類にかかわらず種
々の素材に対していずれもスタチックマークが発生しな
い。
一方、スクリーン汚染および相対感度はポリオキシエチ
レン基を有するノニオン界面活性剤の種類によって変化
し、一般式CI−j)で表わされる化合物が最も良い性
能を示し、〔■−λ〕CI−/]の順にやや悪化する傾
向を持つ。
別紙−λ 「写真感光材料の構成層の少なくとも一層にポリオキシ
エチレン基を有するノニオン界面活性剤と含フッ素系化
合物を含有し、表面の元素組成をX線光電子分光法で調
べた時に、FISピーク強度/C13ピーク強度比が0
.3から2.Oの範囲に入ることを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 写真感光材料の構成層の少なくとも一層にポリオキシエ
    チレン基を有するノニオン界面活性剤と含フッ素系化合
    物を含有し、表面の元素組成をX線光電子分光法で調べ
    た時に、Fisビーク強度/ Ci Bビーク強度比が
    0.3から2.0の範囲に入ることを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真感光材料。
JP58188230A 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6080849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188230A JPS6080849A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料
DE19843436622 DE3436622A1 (de) 1983-10-07 1984-10-05 Photographisches silberhalogenidmaterial
US06/658,742 US4596766A (en) 1983-10-07 1984-10-09 Silver halide photographic materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188230A JPS6080849A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080849A true JPS6080849A (ja) 1985-05-08
JPH0411013B2 JPH0411013B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=16220058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188230A Granted JPS6080849A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4596766A (ja)
JP (1) JPS6080849A (ja)
DE (1) DE3436622A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243641A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62135826A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像感光材料
JPS62143048A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6311935A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Konica Corp 界面活性剤で分散したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63121841A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素
JPS63218950A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Konica Corp 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS6442647A (en) * 1987-07-24 1989-02-14 Minnesota Mining & Mfg Photosensitive photographic material
EP0514675A1 (en) 1991-04-22 1992-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials and method for processing the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109044A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0245090A3 (en) * 1986-05-06 1990-03-14 Konica Corporation Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
DE3887917T2 (de) * 1987-04-24 1994-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd Photographisches Silberhalogenidmaterial.
US5258276A (en) * 1987-12-07 1993-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary surfactant system to reduce static in photographic silver halide systems
JPH01161338A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0282247A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
IT1227930B (it) * 1988-11-25 1991-05-14 Minnesota Mining & Mfg Materiali fotografici agli alogenuri d'argento sensibili alla luce.
IT1243988B (it) * 1990-10-29 1994-06-28 Minnesota Mining & Mfg Elementi fotografici a colori agli alogemuri d'argento sensibili alla luce
EP0534006A1 (en) * 1991-09-24 1993-03-31 Agfa-Gevaert N.V. A photographic light-sensitive material having antistatic properties with good storage stability
JPH05289243A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
EP0603431B1 (en) * 1992-11-25 1998-03-25 Agfa-Gevaert N.V. Radiographic film package for non-destructive testing purposes
EP0633496B1 (en) * 1993-07-09 1999-09-15 Imation Corp. Silver halide photographic material having improved antistatic properties
DE69327461T2 (de) * 1993-10-06 2000-07-27 Imation Corp., Saint Paul Photographisches Silberhalogenidmaterial mit verbesserten antistatischen Eigenschaften
US5418128A (en) * 1994-03-31 1995-05-23 Eastman Kodak Company Photographic element and coating composition therefor
US5411844A (en) * 1994-03-31 1995-05-02 Eastman Kodak Company Photographic element and coating composition therefor
EP0693709A1 (en) * 1994-07-18 1996-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoropolymers and fluorochemical surface active agents for improving the antistatic behaviour of materials and light sensitive material having improved antistatic behaviour
US6762013B2 (en) 2002-10-04 2004-07-13 Eastman Kodak Company Thermally developable materials containing fluorochemical conductive layers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517917A (ja) * 1974-07-10 1976-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Hyomenbutsuseigakairyosareta shashinkankozairyo
JPS5448520A (en) * 1977-09-02 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS57109947A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS57146248A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE558191A (ja) * 1956-06-07
DE1547764A1 (de) * 1965-12-20 1969-11-20 Eastman Kodak Co Verwendung von oberflaechenaktiven Verbindungen als Beschichtungshilfsmittel zum Auftragen von photographischen Emulsionen und Dispersionen auf photographische Traeger
DE1522408B2 (de) * 1966-11-15 1976-11-18 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Photographisches material mit einer antistatischen schicht
BE742680A (ja) * 1968-12-09 1970-06-05
US3850640A (en) * 1972-02-29 1974-11-26 Eastman Kodak Co Coating quality and reducing static simultaneously
JPS5836893B2 (ja) * 1978-06-07 1983-08-12 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS5836894B2 (ja) * 1978-07-03 1983-08-12 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS5711341A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
GB2080559B (en) * 1980-06-25 1983-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic materials
US4508764A (en) * 1982-12-14 1985-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating process employs surfactants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517917A (ja) * 1974-07-10 1976-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Hyomenbutsuseigakairyosareta shashinkankozairyo
JPS5448520A (en) * 1977-09-02 1979-04-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS57109947A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS57146248A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243641A (ja) * 1985-08-22 1987-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62135826A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像感光材料
JPS62143048A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6311935A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Konica Corp 界面活性剤で分散したハロゲン化銀写真感光材料
JPS63121841A (ja) * 1986-11-12 1988-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素
JPS63218950A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Konica Corp 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS6442647A (en) * 1987-07-24 1989-02-14 Minnesota Mining & Mfg Photosensitive photographic material
EP0514675A1 (en) 1991-04-22 1992-11-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials and method for processing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4596766A (en) 1986-06-24
DE3436622C2 (ja) 1991-11-21
DE3436622A1 (de) 1985-04-25
JPH0411013B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6080849A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62109044A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690447B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE69107971T2 (de) Photographische Silberhalogenidmaterialien.
JPS60661B2 (ja) 写真感光材料
JP2010256908A (ja) 映画用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6076742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6076741A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61143750A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62237443A (ja) 超硬調ネガ型写真感光材料
JPS6080839A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0332771B2 (ja)
JPS627042A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60188942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE69229089T2 (de) Entwicklungslösung für photographisches Silberhalogenidmaterial und Methode zur Verarbeitung von photographischem Silberhalogenidmaterial unter Verwendung derselben
JPS5836768B2 (ja) 荷電防止性が改良された写真感光材料
JPH03210553A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4555480A (en) Silver halide photographic light-sensitive material containing a polyoxyethylene surfactant and a nitron compound
EP0450977B1 (en) Process for producing silver halide photographic materials
US5155013A (en) Rapid process for light-sensitive silver halide photographic material causing less curvature and feasible
JPS62275245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60188945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5250409A (en) Silver halide photographic material
JPS6080845A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60119551A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料