JPS6062166A - 光導電材料 - Google Patents

光導電材料

Info

Publication number
JPS6062166A
JPS6062166A JP58170309A JP17030983A JPS6062166A JP S6062166 A JPS6062166 A JP S6062166A JP 58170309 A JP58170309 A JP 58170309A JP 17030983 A JP17030983 A JP 17030983A JP S6062166 A JPS6062166 A JP S6062166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
film
photoconductive material
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58170309A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shimizu
勇 清水
Yoshinori Yamaguchi
美則 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58170309A priority Critical patent/JPS6062166A/ja
Publication of JPS6062166A publication Critical patent/JPS6062166A/ja
Priority to US07/135,517 priority patent/US4839240A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/03765Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table including AIVBIV compounds or alloys, e.g. SiGe, SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/204Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table including AIVBIV alloys, e.g. SiGe, SiC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12632Four or more distinct components with alternate recurrence of each type component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 詳しくは、応答速度が速く、長波長光に対しても、短波
長光に対しても感度のコントロールが容易な光導電材料
に関する。
光(紫外光、可視光、赤外光)などの電磁波のエネルギ
ーを吸収することにより、電荷のキャリヤーを生成し、
導電性が増大する材料としては、従来より、Se 、O
dS % ZnO XAs2S3などの無機系光導電材
料、ポリビニルカルバゾール(pvx )・トリニトロ
フルオレノン(、TNF ) 、フタ四シアニン系化合
物、トリフェニルアミン、ポリカーボネートなどの有機
光導電材料が良く知られている。これらの無機または有
機光導電材料は1その光導電特性に応じて利用されるが
、各々長所と短所とを兼備しているため、利用に当って
は、多くの努力が払われている。
一般に有機光電材料の場合には有機物の特徴を生かすこ
とにより、製膜性が良く感光波長感度のコントロールが
容易な材料を設計することができる。その反面、電荷の
キャリヤーの移動度が小さいため、高速応答の要求され
る分野では、その応用範囲が限られてくる。他方、無機
系光導電材料の場合には、一般に移動度の比較的大きい
ものが得られるが、波長感度のコント四−ルが困難であ
り、コントロールに成功したとしても、それと引き換え
に他の特性、たとえばキャリヤーの移動度や寿命の低下
をきたし、従って、光導電特性の一部を蟻性にすること
になる。無機系光導電材料と有機系光導電材料とを組合
わせた、いわゆる機能分離型光導電材料を設計する研究
も活発に行なわれているが、キャリヤー生成やキャリヤ
ー輸送のメカニズムについては未だ解明されておらず、
今後の研究に期待が寄せられている段階である。
最近これらの材料に比べ多くの長所を有する材料として
、rfグロー放電によって作製したアモルファスシリコ
ン−水素合金(a−sl:n )カ注目されている・こ
の&−8i:Hの感光波長領域は、青〜赤の可視領域に
あり、広い範囲をカバーしている。またa−8i:Hは
優れた機械的強度を有することも知られており、さらに
a−8i:H自身は毒性の少ない材料(はとんど無毒)
であることも実用化に際しては注目すべき特性である。
しかしa−8i:Hを光導電材料として大川する場合に
は、いくつかの問題を解決せねばならない。a−5i:
Hを電荷蓄積型デバイス、たとえば電子写真、あるいは
撮像管用の光導電材料として利用する場合には、良好な
光感度を有すると共に、帯電能も必要となってくる。帯
電能を向上させるためには次のような方法が考えられる
0つまり暗時のキャリヤーの移動度を低下せしめるか、
あるいはキャリヤーの寿命を短かくするためにa−Si
:Hに不純物ドーピング2行なう方法である。しかし、
この場合帯電能の増加に伴って、光照射時の応答性およ
び残留電位に問題が生ずる。不純物の添加はa−sl:
aの持つ優れた特性をそこなうことになる0帯電能を向
上させる他の方法として、電極からのキャリヤーの注入
を防ぐブロッキング層を付加する方法があり、これは熱
キャリヤーの生成能が比較的低し)材料に対しては有効
に働くが、光学ノ々ンドギャップが狭く、熱キャリヤー
の生成能の大きし1材料またはフェルミレベルが伝導帯
側または価電子帯側ヘシフトしている熱キャリヤー生成
能の大きい材料については、有効に働かない場合がある
Qである0また本発明により作製した多重積層光導電材
料はブレナー型の光導電材料としても使用可能であるこ
とは言うまでもない。
光学バンドギャップの狭い材料は、一般に長波長光を吸
収するものの、暗時の抵抗が小さく、このため電荷蓄積
型の光受容体としては電荷蓄積能力が小さく、プレナー
型の光受容体としては、ノイズレベルが高くなってしま
うことは良(知られている。これはナローギャップ(N
arr[F]Gap )材料の持つ特性であり、これを
利用し特性の良い蓄積型またはプレナー型の光受容体を
作製するためにはデバイスの構造を工夫し、ナローギャ
ップ材料の持つこの特性をカバーしなければならない。
本発明は先に示した不純物ドーピングまたは電極からの
キャリヤー注入のブロッキングという方法ではなく、多
重積層の手法を用いて、長波長光を吸収し、しかも電荷
蓄積能力が大きく、ノイズレベルが小さいデバイスを作
製することに成功したものである。
この多重積層法という手法は、ナローギャップ材料の電
荷蓄積型デバイスへの応用の際には非常に有効な方法で
あるが、比較的バンドギャップの大きい材料についても
、2種以上の光学バンドギャップの異なる材料2組み合
わせ、波長感度を任意にコントロールすることができる
という特徴を有するO従って、本発明においては多重積
層法によリーワイドバンドギャップ(Wide Baa
m Gap ) 材料およびナローバンドギャツブ材料
を組み合わせ、任意の波長感度を有する光受容体の作製
が可能となる。本発明においては、rfグp−放電法に
よって得られるアモルファスシリコン合金および(また
は)アモルファスゲルマニウム合金を用い、紫外光から
赤外光までの広い波長領域の任意の領域に高感度域を有
する光受容体を提供することができる。
本発明においてはSiH4、Si’?4、GeH4、G
eF4、Si2H6、OH4,02H6、炭化水素、N
2 、He、 Ar、%NH3、N2などのガスを用い
、rfグロー放電法によってアモルファスシリコン合金
やアモルファスゲルマニウム合金が作製されうるが、良
好な光導電性を示す合金として、例えばa−8i□−、
,0・工:H1a−8i1−エGei:J a−8i:
H:IF 、a−8IH% a−8il−XGeX:F
 : H、a−3i、xOx:lHN a−8i1−x
Nx:Hなどが良く知られている0a−8i:Hは、H
含量をコントロールすることにより、その光学バンドギ
ャップを変化させることができ、a−8i、−XOx:
Hにおいては0含!、H含量をコントルールすることに
より1光学バンドギヤツプおよび導電特性を制御しうる
。他の合金についても同様に合金の組成を変化させるこ
とにより、その光学バンドギャップおよび導電特性を制
御できることは良く知られている。また不純物ドーピン
グ、例えばB2H6を用いたBドープ、PH3を用いた
Pドープなどにより、フェルミレベルを価電子帯または
伝導帯側へ移動させることが可能である。
このような材料を組み合わせて用いることにとができる
。−例として、6oonm付近に高感度領域をもつ帯電
能の優れた光受容体の作製を示す。a−8i:Hは、良
好な光導電特性を有するため、撮像管用感光体や電子写
真用感光体などへの応用が検討されている。a−8i:
H自身の帯電能は、これらの感光体への応用に際して不
充分であるため、これを改良する必要があり種々検討さ
れているが、本発明者らは多重積層光導電材料を用いる
ことによりこれを解決しうろことを見出しており、例え
ばa−8i:Hとa−3i□−エ0.:Hとを組み合わ
せ、これらを多重に積層することにより帯電能の増加が
達成される。下地化極上に約5〜5000A 、望まし
くは約10〜200OAのa−8i:Hを堆積させ、次
に約5〜5000A、望ましくは約10〜2000Aの
a−8i□−XOX:Hを堆積させ、次々にこれをくり
返し金FAI (a−sl:l(/a−st□−xa工
+a )n構造のデバイスまたは最初にa−8i□−x
Ox:H次にa−8i:Hを堆積し、これをくり返し金
属/(a−5i 、−xOx ’ ” / a−8i 
’ H)n構造の光受容体が作製されるo a−8i□
−XO,:HのC含量はx=0.001〜0.50、好
ましくはX:0.01〜0゜3であり、各層の厚さは前
記のように約5〜5000A、好ましくは約10〜20
0OAである0膜厚は用途により異なるが、一般に0.
1〜50μmにW4f41して用いられる。従って、積
層総数は膜厚により異なるが、一般には6層以上、好ま
しくは10〜50000 M、さらに好ましくは20蓋
5000層である◇下地電極としては、種々の材料が使
用可能であるが、金属ではA11Sn N Ni、Or
 % Ous Au % Pd % Ag % Pt 
N Zn 、0(ls Mg %ニクロム、ステンレス
スチール、ms率の太キいFe合金、Ou金合金どが使
用可能であり、金属以外の電極材料としては、工TO(
インジウムチンオ苓′サイド) 、5n02.5n02
 /’ITO、ZnOなどの抵抗値の低い電極が適する
a−s1□−、o工:lIの光学バンドギャップ(IC
Op )は、ではこの範囲のEOpを持つa−84□−
エOX:H層を任意の場所(膜の厚み方向の任意の層)
に持ってくることが可能である0つまりa−8i□−エ
0工:Hとa−8CHとを用いて膜厚方向に多くのポテ
ンシャルの7ラクチユエーシヨンを有する膜を作製する
ことができ、しかもそのポテンシャルのフラクチュエー
ションの様子をC含量およびH含量によってコントウー
ルすることができる。つまり金属/ (a−8i、−x
Ox’H/a−8i :H)、(n≧6、好ましくはn
≧20である)の膜厚方向のポテンシャルプルファイル
を積層数および模造中のXの値を変えたり、H含量をコ
ントウールすることにより変化させることができる0な
お、本発明の説明において、金属/(a−st□−、O
X:H/a=s1:n)nという表示を行なったが、こ
の表示はすべての層が1つおきに全く同じ原子組成から
成ることを示すのではなく、実際の膜では。含ffi、
H含量が各層によって異なっている場合もある。つまり
前述のように、0含量およびH含量を各層について積極
的に変化させ、希望する光導電特性を持つ材料を作製す
ることができる。また各層の厚さについても各層が全く
同一の厚さにコントロールされているのではなく、約5
〜5000Aの間でバラツキのあることもある0 次の例として、ナローバンドギャップ材料であるa−8
i□−XGex:■またはa−81□−xGOx:I!
I:Hとこれよりバンドギャップの大きいa−8i:H
またはa−8i□−xCx:H膜との組み合わせによる
多重積層膜の作製を上げることができる。a−8i□−
エGex:H膜またはa −Si□−xGeX: F 
: H膜はGe’含量の増加と共に650〜10DQn
m付近の長波長光を良く吸収するようになる。たとえば
、x=0.5のa −Si、−xGex: E : H
膜は400〜800nm付近までの光を広く吸収するこ
とができ、光学ギャップはEop; 1.5〜1.5e
vのものがrfグ四−放電法により得られる。この膜は
暗導電率がσ(l; 1g−7〜10−610−6O−
1と比較的大きく、そのままでは蓄積型の光受容体とし
ては使用しにくいが、これとa−8i : H、a−8
i□−XOx:H。
a−8i:F:Hまたはa −Si□−xOx: F 
: Hと組み合わせて本発明に用いる多重積層法を用い
ると、光導電特性、電荷蓄積特性などが向上し、優れた
光受容体を得ることができる。たとえばa−81,−x
GeX:F:H(X=0.5)とa−81:Hとを透明
下地電極を有する基板上に各々約5X〜50口0叉づつ
交互に多重積層た膜を作製すると、撮像管のターゲット
として充分な電荷蓄積能と400〜800nmに感度を
有する光受容体が得られる。比較的ナローバンドギャッ
プ材料であるa−1i111.、XGex” F ’ 
Hと、これよりもバンドギャップの広いa−8i□−x
oX:Hとの組み合わせの場合にも、電荷蓄積能の高い
光受容体が得られる。この場合、a −Si□−xGe
X: F : HのXをx=0.sに固定すると、tL
 Si1−x+ox7: HのX′をx’=o、oi〜
0.50の間で増加すると共に、電荷蓄積能は増大する
が、光感度は減少する傾向にある。ただし、各層の厚さ
約5〜5000Xを2〜60μmとした場合の傾向であ
る。
a−8i:Hとa−8i1−xOx: H、a−8i1
−xGex:F:Hとa−8i:Hおよびa 5il−
xGex:F:Hとa −Si、−xOX: IIとの
組み合わせを例にあげ説明したが、バンドギャップの異
なる材料、たとえばa−8i□−xGex:Hとa−F
31.:H5a−8i:F:H、a−8il−XCx;
Hまたはa−8i□−xC工:F:Hとの組み合わせに
おいても電荷蓄積能の高い光受容体が得られる。またa
−8i□−xGo : F : H膜とa−8i+F:
Hまたはa−8i1+xax:F:Hとの組み合わせ、
a−8i:Hとa−8i□−xO工:II’:Hとの組
み合わせ、a−8i+?:Hとa−81□−xCx:H
またハa −sl、−Xox: y : Hとの組み合
わせにおいても電荷蓄積能が高く、光応答性の良い光受
容体の作製が可能である。また多重積層構造を6つまた
は4つの材料の組み合わせによって作製することも可能
である。この場合には、たとえば最初a−81□、、)
cCx=Hとa−8i:Hとの組み合わせで堆積し途中
からa−8i:Hとa −Si□−xGo x: Hま
たはa−5i1”7III、lI’:H,、%そして最
後の部分をa −81□−エC,:11’:Hとa−8
i:IHというように種々のバンドギャップを持つ材料
を組み合わせて用いることも可能である。
′ つぎに本発明の光導電材料を実施例にもとづき説明
する。
実施例1 1インチビデイコンターゲット用ガラス基板上にAJを
真空蒸着し、これを基材として用い、容量結合型反応装
置で下記の条件で、rfグo −放電分解を1行ない、
多重積層膜を得た。
A:a−5iiH層 混合ガス:阻−10%溶量%、以下同様)、H290%
 (タンクエ) 基板温度Ts : 250°O rfグローパワーPw : 60W 容器内圧力P : 500m TorrB : a−6
i1−xOx: H層 混合ガス:5iI(47%、OH43%、H890%(
タンク■)基板温度Ts 4250°C rfり”a−ノーM7−Pw:30W 容器内圧力P : 500m l?orr反応容器内を
10’−5Torr以下の圧力に脱気後、基板ホールグ
ーを加熱し、基板温度が250°0になったところで湿
度を一定に保った。まずタンクエより混合ガスを供給し
、上記Aの条件で6分間反応を行い、a−8iFH層を
堆積させた。その後タンクIよりの混合ガスの供給を止
め、容器内圧力が10mTorr以下になったところで
タンク■から混合ガスの供給を開始し、rfグロー放電
を2分間行ない、第2層目を堆積させた。このガスの切
り替え操作を繰り返し行ない、a−8ijH層とa−8
i□−xOx:H層とを交互に堆積させ、a−8iSH
層が50層、a−81,−xcx:H層が50層の計1
00層の薄膜を作製した。薄膜の厚さをタリステップ厚
み計で測定したところ4.0μmであった0 得られたAj/(a−81:H/a−8i□−xOxx
:H)nn = 50の構造を持つ薄膜についてコロナ
帯電mlよび600mmの光に対する応答特性を調べた
。第1図にコロナ帯電−光減衰測定装置の概略説明図を
示す。試料台移動装置(1)上の試料(5)がステージ
制御装置(11)に接続するモータ(2)によりコロナ
チャージャー(3)の下に運ばれ、高電圧供給装置<1
0)に接続された一6kVのコロナチャージャー(3)
により試料(5)が負帯電し、表面電位計(6) (T
RIE社製)で暗時のサンプル表面電位を測定した後、
モノクロメータ−(ボシュアンド四ム社製)で6叩皿の
光(光強度0.02mW/am2)を照射し、プローブ
(4)で表面電位の減少速度を測定した。表面電位の減
少速度は表面電位計(6)から出るシグナルを一旦ウエ
ーブメモリー(7)(川崎エレクトpニカー製)に記憶
させ、測定終了後に記録計(9)を用いて記録紙上また
はテープ穿孔機(8)を用いてバンチテープ上に読み出
し、解析を行なった。
実施例1で作製した積層膜の帯電能は45v/pmであ
った。600mmの光に対して充分速い帯電減衰特性を
示した。表面帯電電位が172に減少するのに必要な露
光量(半減露光量)はΔ11! ]、/2 ””1.0
μJ/am2であった。またこの多重積層膜はa−8i
:Hに比べやや短波長側(550〜60ロnm )に高
感度領域を有した。
実施例2 a−8iFH層とa−8i□−xOx: H層との堆積
順序を反対にした以外は実施例1と全く同様の操作によ
り積層膜を作製した。帯電能および半減露光量はそれぞ
れVs = 50V、/μm %Δ” ]/2 = 1
.2 tiJ/am2であり、充分な帯電能と応答速度
を示した。この材料も実施例1と同様a−8i:Hに比
較してやや短波長側に高感度領域が存在した。
実施例6 1インチビデイコンターゲット基板上に半透明にMを真
空蒸着し、これを基板として用い、容量結合型反応装置
で下記の条件でrfグp−放電分解を行ない、多重積層
膜を得た。
A:a−81:H層 混合ガス: 5iH410%、H290%(タンク■)
基板温度Ts : 250°O rfダグ−パワーPw : 50W 容器内圧力P : 200mTorr B : a−8i1−xGex: H層混合ガス:S正
。7.5%、08H42−5%、8390%(タンク■
) 基板温度’I’s : 250°C rfグロー、パワー Pw : 60w容器内圧力P 
: 200mTorr 反応容器内を10 ”” ’[’orr以下の圧力に脱
気後、基板ホルダーを加熱し、基板温度が250°0に
なったところで温度を一定に保った。まずタンクIより
混合ガスを供給し、上記Aの条件でろ分間反応を行ない
、aQsi:H基を堆積させた。その後、タンクIより
の混合ガスの供給を止め、容器内圧力が1QmTorr
になったところでタンク■から混合ガスの供給を開始し
、rfグ四−放電を1分間行ない第2層目を堆積させた
。このガスの切り替え操作を繰り返し行ない。a−3i
iH層とa−81□−xGex:H層とを交互に堆積さ
せ、a−8i n H層が60層、a−Si、−x G
ez ’ H層が60層の計60層の薄膜を作製した。
薄膜−の厚さをタリステップ厚み計で測定したところ2
.0μmであった。
得えられ薄膜を撮像管のターゲットとして用い、その光
電特性の測定を行なった。撮像管のターゲットボルテー
ジを307とし、フィラメント電圧を8vに上げ、65
0mmの光を照射したところ、光電流が流れ、そのゲイ
ンは約0.9であった。
この時の半透明の々通過後の光強度は6.2X1012
フオトン/ Q112・8eQ (λ=650nm )
であった。またこの薄膜はターゲットボルテージが5v
までは良好なブロッキング特性が保持されていることが
わかった。なおレンズとテストパターンを用いこの多重
積層薄膜表面に像を結ばせたところ、解像度の良いテス
トパターンがCRT上に得られた。この材料はa−8i
:H薄膜に比べ、高感度領域が長波長側へ移動しており
、650〜750nmの光に対して高感度であった。
実施例4 1インチビデイコンターゲット用基板上に半透明にNを
真空蒸着し、これを基板として用い、容量結合型反応装
置で下記の条件により、rfグ四−放電分解を行ない、
多重積M換を得た。
A:a−3i:H層 混合ガス:SiH,10%、 H290%(タンク■)
基板温度’Ia : 250宅 rfグローパワーPw : 50W 容器内圧力P : 20層mTorr B : a−8i1−XGexz H層混合ガX : 
5iH47,5%、GeH42−5%、H290%(タ
ンク■) 基板温度Ts : 25000 rfグローパワーPw : 、!IOW容器内圧力P 
:’ 200mTorr( 0: & −Si、x(!x: H層 混合ガス:S圧47%、CH46%、H290%(タン
ク■)基板温度Ts : 250OO rfグ0−/%”フーPw:30W 容器内圧力P : 500mTorr 反応容器内をin ’L’orr以下の圧力に脱気後基
板ホルダーを加熱し、基板温度が250°Cになったと
ころで温度を一定に保った。まずタンク■より混合ガス
を供給し、上記Oの条件で1分間反応を行ない、a−8
i、X0xS H層を堆積させた。
その後タンク■よりの混合ガスの供給を止め、容器内圧
力が10mTorr以下になったところでタンク■から
混合ガスの供給を開始し、rfグロー放電を1分間行な
い、第2層目を堆積させた。次にタンク■よりの混合ガ
スの供給を止め、容器内圧力が10 mTorr以下に
なったところでタンクIから混合ガスの供給を開始し、
6分、間rfグ四−放屯分解を行ない、第3層目を堆積
させた0このガスの切り替えを繰り返し行ない、a−8
i□−X%=H層とa −st□−xcieXi H層
とa7S土:H層とを多重に積み重ね、各々が60層で
計9o層の多重積層膜を得た。膜厚は6.0μmであっ
た。この薄膜の帯電能は、−6kVのコ四ナチャージャ
ーによる負帯電の場合、Va = 40V//jmであ
った。また650皿の光による表面帯電電位の半減露光
量は瓦□/。
=2.1μ、T10mであった。またこの薄膜を撮像管
のターゲットとして用い、テストパターンとレンズでタ
ーゲット表面にパターンを結像させ、解像度を調べたと
ころ良好な解像力であった。
実施例5 1インチビデイコンターゲット基板上にMを真空蒸着し
、これを基板として用い、容量結合型反応装置で下記の
条件でrfグ四−放電分解を行ない、多重積層膜を得た
Aha−8i:F:H層 混合ガス: 51% 70%、H830%(タンクI)
基板温度T8 : 500°O rfグローパワー、Pw : 100W容器内圧力P 
: 200m TorrB : a−8L1−x Ox
 ’ H7iii1混合ガス: SiH,7%、OH,
5%、H890%(タンク■)基板温度T8 : 50
0% rfグ四−y”l −Pw : 30W容器内圧力P 
! 500m Torr上記AおよびBの条件で実施例
1と同様な方法で多重積層膜を作製した。実施例5の場
合、Aの条件で5分間、Bの条件で1分間それぞれ反応
を行ない、交互に堆積させた。得えれた薄膜の膜厚は4
.0μmであり、積層数は各々50層で合計100層で
あった0実施例1と同様の評価方法でこの膜の光導電特
性と帯電能とを調べたところ、帯電能は43■/μmで
あり、600μm光での半減露光量はΔF+V2=1.
7μJ/Q m2であった。
実施例6 1インチピデイコンターゲット用基板上に半透明にMを
真空蒸着し、これを基板として用い容量結合型反応装置
で下記の条件によりrfグロー放電分解を行ない多重積
層膜を得た。
A:a−8itH層 混合ガス: 5it(410%、8290%(タンクI
)基板湿度Ts : 300°O rfグ四−パワーPw : 60W 容器内圧力P : 200m TorrB : &−8
i1−XGox: F : H層混合ガス: 5iH4
69,775%、GeF40−225%、H860%(
タンク■) 基板温度T8! 300 oO rfグp−、パワーPw : 30W 容器内圧力P : 200m Torro ’ a−8
i l−x GX’ H層混合ガス:S正、7%、匡。
3%、8290%(タンク■)基板温度Ts : 60
0% rf グローパν−Pw + 30W 容器内圧力P : 200m Torr上記A、Bおよ
びOの条件で実施例4と同様な方法により多重積層膜を
作製した。実施例6の場合、Cの条件で1分間、Bの条
件で1分間、Aの条件で3分間反応を行なった。ガス切
り替えの際には容器内を一旦1Qrr(Torr以下の
真空度にしてから次のガスを供給した。このようにして
作製した薄膜は各々の層が55Mあり、計105層の多
重積層膜で厚さは約4.0μmであった。この膜の帯電
能と光応答特性を実施例1と同様の方法で評価したとこ
ろ、帯電能は48V/I’mであり、λ=65On@の
光を照射した場合の半減露光量はΔl工/2F1−4μ
J/am2であった。また撮像管用ターゲットとしての
性能は、ターゲットボルテージが10Vまで良くブロッ
キング特性を示しており、λ=4QQnm〜70Qnm
の光に対して光廃答性および解像度が良好であった。
実施例7〜10 実施例1におけるMを蒸着した1インチビデイコンター
ゲット用ガラス基板に代えて、下地電極としてOr、ニ
クロム、工To 、 SnO2を蒸着した1インチビデ
イコンターゲット用ガラス基板を用いた以外は実施例1
と全く同じ方法により、多重積層膜を作製した0このよ
うにして得られた薄膜の特性を次表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はコロナ帯電−光減衰測定装置の概略説明図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主成分としてSlおよび(または)Goを含有し、
    副成分としてOS]l’N Hのいずれか1種または2
    種以上の元素を含むアモルファスシリコン合金またはア
    モルファスゲルマニウム合金のうち、少なくとも2種の
    合金が積層され、積層総数が6層以上であることを特徴
    とする多重積層構造の光導電材料。 2 アモルファスシリコン合金またはアモルファスゲル
    T、?−ウム合金がSiH4、SiF4 、GeF4、
    GeH4>Si2H6の中から選ばれた1種または2種
    以上のガスとOH4,02H6、炭化水素、H2、He
    5Arの中から選ばれた1種または2種以上のガスとの
    混合ガスからrfグロー放電(ffD法によって作製さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光導
    電材料。
JP58170309A 1983-09-14 1983-09-14 光導電材料 Pending JPS6062166A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170309A JPS6062166A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導電材料
US07/135,517 US4839240A (en) 1983-09-14 1987-12-18 Multilayer photoconductive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170309A JPS6062166A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導電材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062166A true JPS6062166A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15902580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170309A Pending JPS6062166A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光導電材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4839240A (ja)
JP (1) JPS6062166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140354A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 電子写真感光体
US4722879A (en) * 1986-01-10 1988-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic photoreceptor with super lattice structure

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264710A (en) * 1989-03-21 1993-11-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Amorphous semiconductor, amorphous semiconductor device using hydrogen radicals
US5230753A (en) * 1991-12-03 1993-07-27 Princeton University Photostable amorphous silicon-germanium alloys
IT1277856B1 (it) * 1995-02-09 1997-11-12 Univ Roma Rivelatore di radiazione ultravioletta in film sottile, con opzione di elevata selettivita' spettrale.
EP2214213A2 (de) * 2009-01-29 2010-08-04 SCHOTT Solar AG Photovoltaisches Modul

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342044A (en) * 1978-03-08 1982-07-27 Energy Conversion Devices, Inc. Method for optimizing photoresponsive amorphous alloys and devices
US4522663A (en) * 1980-09-09 1985-06-11 Sovonics Solar Systems Method for optimizing photoresponsive amorphous alloys and devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140354A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 電子写真感光体
JPH0544666B2 (ja) * 1983-12-28 1993-07-07 Hitachi Ltd
US4722879A (en) * 1986-01-10 1988-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic photoreceptor with super lattice structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4839240A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS649624B2 (ja)
JPS58217938A (ja) 電子写真感光体
JPS6281642A (ja) オ−バ−コ−テイング型無定形ケイ素像形成部材
JPS6062166A (ja) 光導電材料
JPH0310939B2 (ja)
JPS649623B2 (ja)
JPS6357784B2 (ja)
JPH0792611B2 (ja) 無定形ケイ素および酸化ケイ素からなる不均質電子写真像形成部材
JPH0424970A (ja) 有機太陽電池
JPS6247303B2 (ja)
DE69613875T2 (de) Elektrophotographisches lichtempfängendes Element, dieses elektrophotographisches Element umfassendes elektrophotographisches Gerät und dieses elektrophotographisches Element einsetzendes elektrophotographisches Verfahren
JPH0514272B2 (ja)
JPS58219561A (ja) 記録体
JPS625255A (ja) 感光体
JPS6063960A (ja) 光導電部材
JP2756570B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62276558A (ja) 光受容部材
JP2558210B2 (ja) 電子写真用像形成部材
JPH01271759A (ja) 電子写真感光体
JPS61182052A (ja) 感光体とその感光体を用いた複写方法
JPH01315765A (ja) 電子写真感光体
JPH01144058A (ja) 電子写真感光体
JPS5967543A (ja) 記録体
JPH0212264A (ja) 電子写真感光体
JPS61289356A (ja) 電子写真用感光体