JPS6054124A - 真空しや断器 - Google Patents

真空しや断器

Info

Publication number
JPS6054124A
JPS6054124A JP58160448A JP16044883A JPS6054124A JP S6054124 A JPS6054124 A JP S6054124A JP 58160448 A JP58160448 A JP 58160448A JP 16044883 A JP16044883 A JP 16044883A JP S6054124 A JPS6054124 A JP S6054124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum breaker
electrode
infiltrated
contact
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58160448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363092B2 (ja
Inventor
隆二 渡辺
清水 誠喜
寿 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58160448A priority Critical patent/JPS6054124A/ja
Priority to PCT/JP1984/000419 priority patent/WO1985001148A1/ja
Priority to EP84903292A priority patent/EP0155322B1/en
Priority to DE8484903292T priority patent/DE3484106D1/de
Priority to HU844166A priority patent/HU193061B/hu
Publication of JPS6054124A publication Critical patent/JPS6054124A/ja
Priority to US07/143,119 priority patent/US4892986A/en
Publication of JPS6363092B2 publication Critical patent/JPS6363092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/664Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/0203Contacts characterised by the material thereof specially adapted for vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/041Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は新規な真空しゃ断器用真空パルプに係シ、特に
溶浸合金接点を用いるのに好適な接合構造を有した電極
に関する。
〔発明の背景〕
真空しゃ断器用接点のうち、発明者らが出願した例えば
、低サージ用としてあげられるCo−Ag−T’elS
e系の溶浸合金からなる接点は優れた低サージ性(さい
断電流値が低く、チョッピングカレントが小さいため負
荷側機器に対するサージ電圧が低いという性質)を有し
、しかもi11電圧特性及び大電流しゃ断能力とも高い
。この合金は、co粉末をあらかじめ非酸化性の雰囲気
下で軽度に焼結しておき、この気孔部にAg−TelA
g−8e系合金等を真空溶浸することによって製造して
いる。真空しゃ断器用真空パルプの電極として用いる場
合、それらはホルダ、あるいは補助電極板等に接合しな
ければならない。仁の接合はろう付によって行っている
。発明者らが柚々のろう付性を検討したところ、’I’
e、Se等の含有量が少ない溶浸合金においては一般的
なAgろう付(JIS規格、BAg−8)にて接合可能
である。しかし、’l’e、Se量が10重量%を越え
ると、はとんどろう付ができないことを見い出した。
これは溶浸合金中のTe、Beが接合層に入シ込み、層
全体を脆くするためであると考えられる。
又、Te、 Seが上記以下の少ない含有量であっても
通常のろう付接合強度以下となる傾向がある。
さらに溶浸合金接点内部にろう材が拡散、浸透する傾向
があシ、この結果、初期の組成が維持できず接点性能も
変動するという問題もみられた。このような現象はCo
以外の多孔質焼結体(例えばpe、 Ni、Qrなどン
中にAg−Pb、Ag−B1.hg−cci合金のいず
れかを溶浸した接点をAgろう付した場合にも生ずる傾
向にあった。
このように高融点金属焼結体にAg合金’t−居浸した
接点材料は、低サージ用真空しゃ断器電極として優れた
特性1a揮するにもかかわらず、ろう付性に問題があっ
た。そこで、発明者らは、接点の接合性を良くするため
、種々の電極構造及び接合方法を検討した。発明者らは
特願昭57−150.753号に積層型の電極として例
えばCo−Ag−8e系接点であれば、接点の上層部(
電接面側)のみを本来のAg−8e溶浸層とし、下層部
(接合面側)を緻密な純CO層とするものを出願しfc
oすなわち、上記接点をホルダもしくは補助’F[極板
上にろう付する場合、ろう材と接点の溶浸層との拡散、
反応を防ぐ方法として上記緻密なCo層をバリヤとした
ものであシ、接合はこのCo層を介して行なわれる。さ
らに、このCo層と溶浸層は相互の焼結力によって接着
されているというものである。このような電極接合構造
によれば、溶浸層の組成が変動することもなく、接点性
能も安定し、ある程度の接合力も得られていた。
発明者らは、この接合法によシ組立てた真空パルプを用
いて、種々の電気的性能試験を実施した。
その結果、通常の定格電流しゃ断においては、接点の剥
離や脱落などの問題はみられず、性能も良好であった。
しかし、短時間電流通電試験(太きな短絡電流を2′〜
3秒間通電し、接点の溶着特性音調べる試験)を実施し
たところ、電極自体の溶着の問題はなかうたが、上記し
た積層製電極の積層部において、若干の剥離現象がみら
れた。すなわち、一般のしゃ断操作に比べ、上記大電流
通電試駆においては、接点部に非常に苛酷な熱衝撃力と
、大きな引きはがし力が加わる。このために、積層部に
おいて割れが入ったものとみられる。接点が脱落すると
いう大きな問題には至らなかったが、真空しゃ断器の信
頼性、安全性からみると、なおも改善をはかるべき必要
性がある。このためには、下部のバリヤ層であるco緻
密層と上部の溶浸層とをさらに強力に接合する方法及び
構造を見い出す必要があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、溶浸合金を接点とし、その支持部材に
対する接合性の高い接点を有する真空しゃ断器全提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は対向して配置された一対の電極を備えた真空し
ゃ断器において、前記電極は耐火性拐料からなる多孔質
焼結体に導電性金属全溶浸してなる複合金属接点が補助
支持電極に接合されるとともに、該補助支持電極が支持
電極に接合され、かつ前記電極の開閉方向に対して複合
金属接点と補助支持電極とが互いに剥離全妨害する邪)
ば物が設けられていること全特徴とする真空しゃ断器に
ある。
第1図は本発明に関する一例を示す真空しゃ断器用真空
パルプの縦断面構造である。溶浸合金接層13,14は
補助電匝板18.18’にろう付によって張シ合わせる
構造となっているう第2図は発明者らが出願した特願昭
57−150753号に示した積層型電極の接合構造で
ある。図から分かるように、接点は溶浸層からなる部分
20と、ろう付バリヤ層となるco緻密層21とからな
シ、それらは焼結によシ一体化されている。この図に示
すように、接点は平らな電極板23の上に載せ、この電
極板と接点間にろう材22t−はさみ込んだものを全体
加熱し、接合が達せられている。このようにして組立、
てられた電極及び接合部分の顕微鏡組織tミクロ的にみ
て良好な接合がなされていることがわかる。
このような接合方法によシ、はぼ所定の接合強度が得ら
れる。しかし、苛酷な熱ff4撃カに対し、て若干問題
があった。、そこで、更に上記熱衝撃方に対j−ても十
分な接合強度を有する電極接合構造を探紫した結果、以
下に述べるような本発明を生むに至った。すなわち、第
3及び第4図に示すように、補助支持軍[31はろう付
32のバリヤとして設けるもので、さらに(A)図のご
とく上部に対し突起させて邪魔物31′を形成させる。
しかもこの突起は第3図の(A)図のように、(B)図
に示す溶浸合金からなる複合合金接点30が剥離、脱落
しないようにテーパ状となっている。
この構造の接点の製作方法の概要金−例を用いて説明す
れば、まず、円板状のCo板(溶製材、焼結材のいずれ
でもよい)K機械加工によシ突起を形成させる。このC
o板を突起が上になるように黒鉛るつほの中に入れ、更
にこの上に振動を与えなからCo粉末を充てんする。充
てん高さは後で用いる接点の厚みに相当する分でよい。
次に、上記るつは全体を非酸化性雰囲気下で加熱し、い
わゆる仮焼結を行なう。この加熱温度は上記Co粉末が
仮焼結されるだけの温度とし、緻密化が進行しない程度
とする。この後、中みを取シ出すと、上記Co板31と
Co粉末についても仮焼結が進み、両者が一体化され念
複合焼結体となる。次にこの複合焼結体全所定の温度で
脱ガスし、その後に、非酸化性雰囲気下において、Cu
l Agあるいはそれらの合金、いわゆる導電性金属全
溶浸してやる。この結果、上記Co板以外の粉末仮焼結
部の気孔部分は導電性金属が高密度に充てんされる。C
o板とCo粉末の界面もすき間なく溶浸される。第3図
のCB)が溶浸後の接点形状であシ、この接点は(C)
図に示すように、Agろう32によシ導電性部材33に
ろう付接合される。このような接合構造にすれば、八g
ろうと溶浸部との反応もないので接合層が脆くなる仁と
もなく、更に、Co板上のテーパ部分等を導電性金属で
鋳ぐるむような構造・となっているので、従来の単純な
積層構造に比べ、きわめて接合力が大きい。とくに萌述
したような苛酷な熱衝撃力に対して非常に強く、剥離等
の問題が解決されることが分かった。
なお、本発明の接合構造は上記のテーパ状突起以外に種
々の形状が考えられる。例えば第4図はCo板をプーリ
ー状とし、上部プーリー鍔を小さくシ、その上にCo粉
末を充てんしたものであシ、この形状でも同様な接合効
果が得られることを確認している。更に第5図のとと<
Co板上部をネジ状としたものもよい。あるいは特殊な
場合として、接点がリング状であれば、第6図のように
プーリー状Co板の内側ヲ〈シ抜いた形状のものでもよ
い。
以上のような突起状のCo板に対し、逆に溶浸層に突起
を形成させる方法でも良い。例えば第7及び第8図に示
すように、Co板上部に窪みを設け、この上にCo粉末
を充てんし、焼結及び溶浸したものも同様な効果が生ま
れる。したがって、第4図のプーリー状、及び第5図の
ネジ状突起を、逆にくぼみ状とすることでもよい。もち
ろん、以上述べた突起の形状は代表例であり、この他の
種種の複雑なものでもよい。本発明の意図する突起とは
、下部Co板と、上部溶浸部材のいずれにあってもよく
、すなわち両者が相互にかみ合う構造を有していればよ
い。又、基本的には、上記したように、あらかじめCo
板付きの複合焼結体を作っておぎ、その後に導電性全屈
を溶浸することを述べたが、特殊なケースとして、Co
板なしの溶浸合金円板接点全作っておき、後で前述した
よりな突起付きのCo板をネジ式に押込む方法、あるい
は突起付きのCo板を接点とカシめる方法である程度の
接合の目的が達せられる。
〔発明の実施例〕
実施例1 本発明に係る電極を採用した真空しゃ断器用真空バルブ
の(111造の一例金第1図に示す。11、空バルブは
、セラミックスもしくは結晶化ガラスなどのような絶縁
筒11を有し、その両端を金属製の端子板12.12’
によって封じ、その内部は高真空に保たれている。その
中に、一対の電極、すなわち、本発明の複合合金接点1
3.14にろう付接合した固定支持型+@18と、ベロ
ーズ16を介し、開閉できるようにした可動側電極18
′とからなっている。端子板の一方には排気管15を設
け、真空に排気され、所定の圧力貰で排気後チップオフ
される。電極をとシ囲むように設けられた円筒状のシー
ルド17け、しゃ断時に電極構成物質が蒸発、飛散し、
それらが絶縁筒11に耐着することによって絶縁を劣化
することを防止するためのものである。
本発明の複合金属接点は以下の方法で製造される。
10μm以下の粒径のCo粉末をプレス成形後、真空焼
結し、この結果得られた理論密度比95チ以上のCo焼
結円板(直径40門、厚さ5間)を第4図に示したよう
な一端の鍔が小さいプーリー状OCO板に切削加工した
。このCo板を直径41T+I+黒鉛製のるつばの底に
敷き、更にこの上に−200、〜+325 meshの
Co粉末を振動全力えながら約5m高さまで充てんし、
その上面におもシをのせ、水素雰囲気中にて900′C
で1時間加熱した。この後、更に高真空中にて、100
0Cで3時mlの脱ガス処理f:施した。この後、黒鉛
るつぼ中から上記仮焼結体を取シ出すと、約直径40m
m、10+++m高さの複合焼結体、すなわち、ろう何
時のバリヤとなるCo板と、ポーラスなC。
粉末の仮焼結層とが一体化された複合焼結体ができ上が
る。次に、この複合焼結体中にあらかじめ溶融法によシ
製作しておいたAgとSCの合金(本実施例ではAg2
Se化合物を主成分としたもの)を真空中で溶浸させた
。この結果、上記複合焼結体の上層部の粉末ポーラス層
には上n12kg・f3e合金が高密度に溶浸され、一
方、下層の突起付Co板は健全な形状であシ、その内部
にはAg・Seは入シ込んでいないこと確認した。なお
、溶浸接点の顕微鏡組織によれば、プーリー状Co板の
奥のくほみまで溶浸がいきとどいていること、あるいは
Co板とCo粉末の界面において未溶浸、いわゆる欠陥
らしきものも生じていないことがわかった。
次に、上記溶浸合金接点を機械により所定の寸法に加工
し、第4図の(C)に示すようにAgろう36をはさみ
、真空中800〜850Cの温度で炉中ろう付を行なっ
た。本実施例の場合は、純COとCuとのAgろう付を
行なって°いることであシ、上記ろう付性は非常に良好
であった。ちなみに、ろう付接合強度を調べるために、
第9図に示すような構造で、比較の単[&積層タイプの
ものと、本発明の接合構造との引張強度を比較してみた
。表に示すように、本発明の引張強度は比較のものの約
2.5倍ある。しかも、比較の積層タイプでは、Co板
と溶浸層との接着界面とから破断するが、本発明の接合
物では、溶浸層そのもの、いわゆる母材破断することが
確認された。すなわち、Co板接着強度、及びろう付接
合強度とも、接点自体の強度以下であると言える。なお
、引張試験後の外観をみても、Co板と溶浸層との接着
界面には剥離や割れなどの欠陥はきわめて少ないことが
わかった。
第4図に示したような接合構造を採用し、直径40調の
接点を定格7.2kV・12.5 k A真空バルブに
組込み、各種電気的性能試験及び連続負荷開閉によるラ
イフ試験を実施してみた。この結果、定格電圧、定格短
絡電流しゃ断性能を十分に満足し、又、上記接点材料の
特徴とされる低サージ特性も実証された。さらに本発明
の目的とする電極接合特性も良好で、合計10,000
回の開閉試験を実施しても接点の剥離、脱落等の問題は
生じないことが確認された。
表 実施例2 実施例1と同様な方法にて、第3図に示すようなテーパ
状の突起を設けたCo板を用い、AgzSet主成分と
したAg合金を溶浸した電極接合構造の真空バルブで各
種検証試験を実施した。この結果、実施例1と同様に各
種電気的性能、及び接合特性とも良好なことを確認した
実施例3 実施例工と同様に、プーリー状の突起を設けたpe、 
Ni、 Cr板上にそれぞれ同種又は異種の組合せでF
e、 Ni、 Crの各粉末を充てんし、それらを水素
ガス雰囲気中にて一体化焼結した。
それぞれの複合焼結体中にAg−5Pb、Ag−5Bi
合金全溶浸した接点を、実施例1と同様な接合構造の電
極で、真空バルブに組込み各種検証試験を実施した。こ
の結果、良好な電気的性能、及び接合特性が得られた。
実施例4 実施例1と同様に、プーリー状の突起を設けたW、WC
板上にそれぞれW、WCの各粉末を充てんし、実施例3
よシも高温で真空中にて一体化焼結した。それぞれの複
合焼結体中にA g −10’l”e。
Ag−37Te合金を溶浸し、得られたそれぞれの接点
を実施例1と同様な接合構造の電極とし、各種真空バル
ブに組込み、検証試験を実施した。
この結果、良好な電気的性能及び接合特性が得られた。
〔発明の効果〕
以上、本発明の接合構造によれば、低サージ型真空しゃ
断器用接点としてとシあげた溶浸合金からなる複合金属
接点を、捕取電極板上に強固に接合することができ、更
に本発明の接合構造では、接合時、ろう材等が溶浸合金
接点中に拡散、浸入することを防止でき、本来の接点性
能を維持することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る真空しゃ断器用真空パルプの一例
を示す縦断面図、第2図は比較の積層型電極の縦断面及
び外観図、第3.4,5,6.7及び8図は本発明に係
る各種電極接合構造全示す縦断面図、第9図は比較の積
層型と本発明に係る電極の接合強度を比較するための引
張試験片の構造を示す断面図である。 20.30,34,38,42,46,50゜63.8
0・・・複合金属接点、21,31,35゜39.43
,47,51,62.67・・・補助支持電極、18.
18’ 、24,33,37,41゜45.49.53
・・・支持電極。 代理人 弁理士 高橋明夫 窮2m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向して配置された一対の電極を備えた真空しゃ断
    器において、前記電極は耐火材料からなる多孔質焼結体
    に導電性金属を溶浸してなる複合金属接点が補助支持電
    極に接合されるとともに、該補助支持電極が支持電極に
    接合され、かつ前記電極の開閉方向に対して前記複合金
    属接点と補助支持電極とが互いに剥離を妨害する邪魔物
    が設けられていることを特徴とする真空しゃ断器。 2、特許請求の範囲第1項において、前記耐火性材料は
    Fe、 Nt、Co、 Cr、MO,Taの1種又は2
    種以上を主成分とすることを特徴とする真空しゃ断器、
    。 3、特許請求の範囲第1項において、前記耐火性材料は
    MO,W、Taのそれぞれの炭化物の1種又は2種以上
    を主成分とすることを特徴とする真空しゃ断器。 4.4?許請求の範囲第1項において、前記溶浸される
    導電性金属はCu、Agもしくはそれらの合金であるこ
    とを特徴とする真空しゃ断器。 5、特許請求の範囲第5項において、前記溶浸される導
    電性金属はCu及びAgの少なくとも1種にPb、Bi
    、’]:’e、 Se、sb、Cdのうちのいずれか全
    1種以上含むことを特徴とする真空しゃ断器。 6o 特許請求の範囲第5項において、前記Ag合金は
    、Agカルコゲナイドを主成分とすることを特徴とする
    真空しゃ断器。 7、特許請求の範囲第1項において、前記多孔質焼結体
    は、空孔率がlθ〜70チであシ、前記導電性金属の溶
    浸は非酸化性の雰囲気で行なわれたものであることを特
    徴とする真空しゃ断器。 8、特許請求の範囲第1項において、前記複合金属接点
    と補助支持電極とはAgろうによシ接合されている真空
    しゃ新盤。 9、特許請求の範囲第1項において、前記複合金属接点
    と補助支持電極とはネジ込み、もしくはカシメによシ接
    着される構造を備えた真空しゃ断器。
JP58160448A 1983-02-09 1983-09-02 真空しや断器 Granted JPS6054124A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160448A JPS6054124A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 真空しや断器
PCT/JP1984/000419 WO1985001148A1 (en) 1983-09-02 1984-08-31 Electrode of vacuum breaker
EP84903292A EP0155322B1 (en) 1983-09-02 1984-08-31 Electrode of vacuum breaker
DE8484903292T DE3484106D1 (de) 1983-09-02 1984-08-31 Elektrode eines vakuumschalters.
HU844166A HU193061B (en) 1983-09-02 1984-08-31 Electrode to the vacuum interrupter switch
US07/143,119 US4892986A (en) 1983-02-09 1988-01-12 Vacuum circuit breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160448A JPS6054124A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 真空しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054124A true JPS6054124A (ja) 1985-03-28
JPS6363092B2 JPS6363092B2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=15715145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160448A Granted JPS6054124A (ja) 1983-02-09 1983-09-02 真空しや断器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4892986A (ja)
EP (1) EP0155322B1 (ja)
JP (1) JPS6054124A (ja)
DE (1) DE3484106D1 (ja)
HU (1) HU193061B (ja)
WO (1) WO1985001148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278614A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Kanto Auto Works Ltd 不定形中空断面部材のプレス加工方法
JP2012221867A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ用接点材料の製造方法及び真空バルブ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0181149B1 (en) * 1984-10-30 1990-01-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact material for vacuum circuit breaker
CN1003329B (zh) * 1984-12-13 1989-02-15 三菱电机有限公司 真空断路器用触头
US4677264A (en) * 1984-12-24 1987-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact material for vacuum circuit breaker
KR900001613B1 (ko) * 1986-01-10 1990-03-17 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 진공차단기용 접점재료
JP3159827B2 (ja) * 1993-03-11 2001-04-23 株式会社日立製作所 真空遮断器、真空遮断器用電極およびその製作方法
US5852266A (en) * 1993-07-14 1998-12-22 Hitachi, Ltd. Vacuum circuit breaker as well as vacuum valve and electric contact used in same
JP2874522B2 (ja) * 1993-07-14 1999-03-24 株式会社日立製作所 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと真空バルブ用電極並びにその製造法
TW265452B (ja) * 1994-04-11 1995-12-11 Hitachi Seisakusyo Kk
GB2356975B (en) * 1999-12-02 2002-03-20 Alstom Improvements relating to vacuum switching device electrodes and devices incorporating them
US6770828B2 (en) * 2001-09-24 2004-08-03 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for electrical contacts and connections in switches and relays
DE102005003812A1 (de) * 2005-01-27 2006-10-05 Abb Technology Ag Verfahren zur Herstellung eines Kontaktstückes, sowie Kontaktstück für eine Vakuumschaltkammer selbst
DE202007003159U1 (de) * 2007-03-01 2007-05-10 Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh Kontaktstück

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537049A (en) * 1978-09-06 1980-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic selecting trigger circuit

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2064998A (en) * 1935-08-27 1936-12-22 Otis Elevator Co Switch contact
DE759198C (de) * 1941-06-20 1951-07-26 Eugen Dr-Ing Duerrwaechter Verfahren zur Herstellung von Unterbrecherkontakten aus Graphit
DE761317C (de) * 1941-12-30 1954-07-05 Siemens Planiawerke A G Fuer K Kohlekontakt mit aufgeschrumpfter Metallfassung
US2888742A (en) * 1955-08-15 1959-06-02 Engelhard Ind Inc Compound metal member
BE556610A (ja) * 1956-04-19
AT216079B (ja) * 1958-04-09 1961-07-10 Siemens-Schuckertwerke Aktiengesellschaft
US3014110A (en) * 1959-10-29 1961-12-19 Gen Electric Alternating current vacuum circuit interrupter
DE1209223B (de) * 1961-09-26 1966-01-20 Siemens Ag Sinterkontaktkoerper mit zwei oder mehreren Schichten
FR1437162A (fr) * 1964-11-19 1966-04-29 Perfectionnements aux interrupteurs électriques sous vide
FR1529344A (fr) * 1967-06-28 1968-06-14 Ass Elect Ind Commutateurs à enveloppe fermée hermétiquement
DE2143844C3 (de) * 1971-09-01 1979-09-13 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von Zweischichten-Kontaktstücken als Formteil
JPS4937165A (ja) * 1972-08-09 1974-04-06
DE2240493C3 (de) * 1972-08-17 1978-04-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Durchdringungsverbundmetall als Kontaktwerkstoff für Vakuumschalter und Verfahren zu seiner Herstellung
US3828428A (en) * 1972-09-25 1974-08-13 Westinghouse Electric Corp Matrix-type electrodes having braze-penetration barrier
DE2254623C3 (de) * 1972-11-08 1979-09-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Durchdringungsverbundmetall als Kontaktwerkstoff für Vakuumschalter mit hohen Schaltzahlen
JPS5619766Y2 (ja) * 1976-07-15 1981-05-11
DD138846A1 (de) * 1978-09-20 1979-11-21 Bahder Hans Peter Kontakt fuer vakuumschalter
GB2050060B (en) * 1979-05-22 1983-05-18 Tokyo Shibaura Electric Co Vacuum switches
DE3009925C2 (de) * 1980-03-14 1984-03-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontaktstück für einen elektrischen Vakuumschalter
JPS579019A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Hitachi Ltd Electrode for vacuum breaker
JPS585928A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 株式会社日立製作所 真空しや断器
JPS58165225A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 株式会社日立製作所 真空しや断器
JPS5937165A (ja) * 1982-08-25 1984-02-29 小林 みや子 脱錆用具
JPS5942734A (ja) * 1982-09-01 1984-03-09 株式会社日立製作所 電気接点及びその製造方法
US4513186A (en) * 1982-12-22 1985-04-23 Westinghouse Electric Corp. Vacuum interrupter contact structure and method of fabrication
JPS59163726A (ja) * 1983-03-04 1984-09-14 株式会社日立製作所 真空しや断器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537049A (en) * 1978-09-06 1980-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic selecting trigger circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278614A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Kanto Auto Works Ltd 不定形中空断面部材のプレス加工方法
JP2012221867A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ用接点材料の製造方法及び真空バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US4892986A (en) 1990-01-09
HUT39286A (en) 1986-08-28
WO1985001148A1 (en) 1985-03-14
DE3484106D1 (de) 1991-03-14
HU193061B (en) 1987-08-28
EP0155322A1 (en) 1985-09-25
EP0155322B1 (en) 1991-02-06
EP0155322A4 (en) 1988-01-11
JPS6363092B2 (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054124A (ja) 真空しや断器
EP0153635B2 (en) Contact electrode material for vacuum interrupter and method of manufacturing the same
EP0101024B1 (en) Contact material of vacuum interrupter and manufacturing process therefor
JP2941682B2 (ja) 真空バルブ及びその製造方法
KR890002304B1 (ko) 진공인터라프터의 접촉전극의 제조방법
US3828428A (en) Matrix-type electrodes having braze-penetration barrier
JPH11229057A (ja) 積層複合材料およびその製造方法
US4513186A (en) Vacuum interrupter contact structure and method of fabrication
JPS5810319A (ja) 複合焼結接点
JPS60180026A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
KR910006114B1 (ko) 진공인터럽터(interrupter)의 전극재료와 그의 제조방법
EP0178796B1 (en) Manufacture of vacuum interrupter contacts
JPS6032217A (ja) 真空インタラプタ
JPS6059619A (ja) 真空しや断器電極
JP2000188045A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブとその電極
JPH0521964B2 (ja)
JPH0474810B2 (ja)
JPH0550087B2 (ja)
JPS6214569Y2 (ja)
JPH0474811B2 (ja)
JPH01117214A (ja) 真空遮断器用電極
JPS6062020A (ja) 真空しや断器用電極の接合方法
JP2000173373A (ja) 真空バルブ用接点材料、及びその製造方法
JPH09237555A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点並びに製造法
JPS60212921A (ja) 真空しや断器電極