JPS6052888A - ホログラムを作りまた再生する方法 - Google Patents

ホログラムを作りまた再生する方法

Info

Publication number
JPS6052888A
JPS6052888A JP59160190A JP16019084A JPS6052888A JP S6052888 A JPS6052888 A JP S6052888A JP 59160190 A JP59160190 A JP 59160190A JP 16019084 A JP16019084 A JP 16019084A JP S6052888 A JPS6052888 A JP S6052888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
information
optical
phase modulator
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59160190A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター ダウスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARURU RUUBENBERUGAA
Original Assignee
KARURU RUUBENBERUGAA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARURU RUUBENBERUGAA filed Critical KARURU RUUBENBERUGAA
Publication of JPS6052888A publication Critical patent/JPS6052888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H1/041Optical element in the object space affecting the object beam, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/10Processes or apparatus for producing holograms using modulated reference beam
    • G03H1/12Spatial modulation, e.g. ghost imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/16Processes or apparatus for producing holograms using Fourier transform
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • G03H2001/0016Covert holograms or holobjects requiring additional knowledge to be perceived, e.g. holobject reconstructed only under IR illumination
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0066Adaptation of holography to specific applications for wavefront matching wherein the hologram is arranged to convert a predetermined wavefront into a comprehensive wave, e.g. associative memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0083Adaptation of holography to specific applications for restoring distorted objects, e.g. restoring objects through scattering media
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/10Modulation characteristics, e.g. amplitude, phase, polarisation
    • G03H2210/12Phase modulating object, e.g. living cell
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/50Nature of the object
    • G03H2210/56Multiple objects, e.g. each in different environment
    • G03H2210/562Holographic object, i.e. a combination of an object and holobject
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、写真のサブストレートにおけるホログラム
がその写真上に重畳されていて、例えば、同一光源から
の物体ビームと参照ビームとを利用するリップ、マンプ
ラグ法によって作り出され、そこでの物体ビームは対応
せる像がそのホログラム面に対応するサブストレート上
に同時に形成されるようにその写真に対応する振幅情報
を含み、そして像形成光学システムの開口がそのホログ
ラムによって表わされるべき物体を含むようにして写真
を取りそして再生するための方法にかかわる。
ドイツ特許明細書第284 ”0556号から周知のこ
の種方法において、ホログラムは通常の目に見える写真
上に重畳されている。そのホログラムは、参照ビームを
使用した光学的方法によって目に見えるようにされるか
又は機械によって読出されてそして評価される如何なる
所望の情報でも含むことができる。もしもその写真が身
分証明カード又は認定書上に使用されるとすると、その
周知の方法は、ホログラムを取るための機器が偽造者の
手に入らなければ、実際問題としてその写真上に重畳さ
れているホログラムを取ることが不可能であろうから、
偽造に対しては高い防護を保証していることになる。し
かしながら、そのホログラムに蓄えられている情報は上
手な偽造者によっては容易に見分けられるので、もしも
彼が必要なノウ・ハウおよび機器を持つならば、偽造で
きることになる。もしもホログラム状に符号化された情
報が偽造者によって読出せないすなわち検出できないか
、或いはそれらが偽造者によって模造できないように複
数のホログラムが重畳されるとすると、その偽造は一層
に困難になろう。
依って、この発明の目的は、偽造又は再生が事実上不可
能なようにゆがめられた又は重畳された形態において、
写真などにホ・ログラム情報を蓄えることにある。
初めに記述された種類の方法において、如上の目的は、
予め決められた組合せでの位相攪乱を作り出すための光
学位相変調器をその開口絞りとホログラム面との間に与
えることによって達成される。本発明による方法におい
て、前述の予め決められた位相攪乱はその開口絞りに含
まれている組合せでのホログラム情報に歪を導入する第
2の組合せでのホログラム情報を表わしているので、そ
の開口絞りにおける組合せでのホログラム情報は、もし
もそのホログラムが参照ビームににより通常の仕方にお
いて再生されたとしても容易に見分けられない。位相攪
乱によって表わされる第2の組合せでのホログラム情報
は、もしも以下において記述される対策が採用されると
すると、確実に分離して読出される。如何なる場合でも
、2組の組合せのホログラム情報の重畳はホログラム情
報についての極端に複雑な符号化を実施するので、偽造
はほとんど不可能と言われている。
しかしながら、ここで銘記されたいことは、もしもその
第2の組合わせでのホログラム情報を表わしている予め
決められた位相攪乱を作り出すための光学位相変調器が
その開口絞りに隣接して配設されるとすると、その開口
絞りに設けられた光学位相変調器は出口窓にふける像の
形成に悪く影響するために、そのホログラムの品質が低
下することである。このために、予め決められた位相撹
乱を作り出すための光学位相変調器をそのホログラム面
に隣接して配設するか、又は像形成光学システムを、写
真を取るための像形成光学システムの1部を構成しそし
て相補状の位相撹乱を作り出す光学位相変調器によって
先行されるのが望ましい。
写真を取るための像形成光学システムの機能がホログラ
ムを作り出すのに使用される光学位相変調器によって悪
く影響されないことを保証するために、相補状の位相撹
乱を作り出すためのものであって、組合わせにおいてレ
ンズエレメントと見做される光学位相変調器をその開口
絞りの両側に配設しても良い。
2つの重畳された組み合わせでのホログラム情報は本発
明の方法によって作り出されるホログラムに蓄積される
ので、1つの組み合わせの情報が他の組合わせからの情
報を妨害し、ないように両組合せでの情報が分離して読
だされるか又は評価されるようにすることは本発明の別
な目的でもある。
本発明の更に別な特徴によると、その開口絞りに蓄えら
れている第1の組合せの位相情報は、もしもホログラム
を作る際に使用される光学位相変調器と一緒になって像
形成光学システムを構成する光学位相変調器が再生のた
めに用いられる変調された物体ビームの通路に配列され
るとすると、その光学位相変調器にて作り出される位相
撹乱とは関係なく読出されるか又は評価されることにな
る。第1の組−合せてのホログラム情報についてのシャ
ープな実像すなわち焦点の合わされた像はこの方法によ
って形成される。
本発明の別な好ましき特徴によると、第1の組合せでの
ホログラム情報は、その光学位相変調器が、例えばガラ
スから作ら−れしかもレリーフが付与されていてそして
光を屈折させるエレメントから成り、そして屈折を作り
出すための相補状ボデーと一緒になって、その像形成光
学システムのエレメント例えばレンズ・エレメントを構
成するべく適合されているために、妨害なしに評価又は
読み出されるb この場合、位相修正器に蓄えられている第2の組合せで
のホログラム情報はその再生におむ)て全体的に除去さ
れることになる。
代替として、本発明に従って使用される光学位相変調器
は、組合せされるか又は位相ホログラムにある異なるフ
レネル帯板で構成しても良い。この場合、そのホログラ
ム情報は干渉格子に蓄積される。そこでのホログラム情
報は明るさを制御する振幅に影響する。結果的に、その
位相ホログラムの干渉模様すなわちノくターンは再生さ
れるべき全ホログラムを含んでいる。明るさ分布はその
干渉模様に蓄えられている位相遷移に依存するので、そ
の振幅撹乱はその位相ホログラムの再生1こおいて再び
現れることになる。
位相ホログラムの外に、振幅ホログラムがあり、そこに
おいて、その明るさの差は位相遷移によって表わされる
。しかし振幅ホログラみは屈折格子に蓄えられるのでは
なくて、平坦な振幅格子に蓄えられるので、そこでの位
相遷移は振幅妨害縁における回折によって行われる。従
って、位相ホログラムは干渉格子における光学的通路の
差に依存して作り出され、そして振幅ホログラムは振幅
妨害縁における回折よって作り出される。
ホログラム情報は位相ホログラムの干渉グリッドにか或
いは振幅ホログラムの振幅グリッドに蓄えられる。
本発明の更に別な特徴によると、ホログラムを取る際に
使用される光学位相変調器は、その第1の組合せでのホ
ログラム情報をゆがめるように作用するのみならず、又
、第2の組合せでのホログラム情報を含んでいる。
本発明の範囲内において、その第2の組合せでのホログ
ラム情報は開口絞りに含まれている第1の組合せでのホ
ログラム情報とは無関係に読み出され且つ評価されるも
のである。
本発明の更に別な特徴によると、これは、ホログラムの
再生において、開口絞りに含まれている情報に対して相
補状にある光学位相変調器が第1の組合せでのホログラ
ム情報を除去するために使用されるようにして達成され
、そしてホログラムにおいて使用されている位相修正器
に蓄えられた情報のみが目に見えるようにされるか又は
評価される。ここでの相補状光学位相変調器は、位相ホ
ログラム又は屈折を行う物体例えばカニラス又はプラス
チック材料の物体から作ることができる。
“光学変調器”として記述されるエレメントは位相−変
調機能のみを持つ必要のないことは前述の説明から明か
であろう。
エレメントは、もしもそれが位相のみに影響するとする
と、すなわち、コヒーレント性の局部的状態が少なくと
も一時的に除去されるようにそれが位相遷移に影響する
ならば、位相−変調機能のみを持つものとして記述され
よう。かかる光学位相変調器は、光路長差がそのエレメ
ントを通しての伝達において生ずるように光の屈折を行
うガラス又はプラスチックのエレメントから構成しても
良い。しかしながら、振幅変調器は孔、付ラスターによ
って与えられるような妨害転移部での開設によってその
位相に影響することになる。エレメントは、もしもそれ
が位相に影響せずにその振幅のみに影響するならば、振
幅−変調機能のみを持つものとして記述できるので、レ
ーザー・ビームを伝達する場合、それはその振幅を減少
させて像を暗くすることになるが、回折が生ずる所では
撹乱転移はない。そこには、振幅−変調機能のみを持っ
て回折させないエレメント、位相−変調機能のみを持っ
て完全に透明であるエレメント、そして振幅−および位
相−変態機能の両方を持つエレメントがある。
本発明の更に別な特徴によると、第3の組合せでの情報
は重畳されたホログラムに蓄えられることができ、そこ
において、その2つの組合せでのホログラム情報は、再
生されるときにそれらが予め決められた情報内容を持つ
像すなわち模様を形成するべく組合さるように整合され
ている。
本発明による方法は、光学位相変調器又は光学振幅変調
器が、好ましくはそのホログラム面に隣接して、その基
準ビーム路に設けられても良い。
本発明の更に別な特徴によると、偽造防止付認定書の制
作に際しては、コンピュータ制御の下で作り出されそし
てセンサーおよびコンピュータによって読出されるホロ
グラムの形態にある組合せでのホログラム情報を少なく
とも1つ与えることが特に望ましい。かかる組合せでの
ホログラム情報は予め決められた干渉模様が成るプログ
ラムに従って作り出されるようにコンピュータの制御の
下で周知の仕方で作られ、そして前記模様の典型的な値
は、その模様がコンピュータによってシュミレートされ
た参照ビームの助けでもって読出されるような方法にお
いてそのホログラムにおいて符号化される。
コンピュータ、制御の下で作り出されるホログラムは光
学的に評価されるように適合されても良い。
本発明の更に別な特徴によると、組合せでのホログラム
情報の少なくとも1つはそのサブストレート層上へと刻
印されるホログラムによって修正されるか或いは消され
るように適用される。本発明のこの実施例は、もしも身
分証明書などが発行された後に変更が生じそしてその変
更がその用紙に蓄えられなければならないときに特に重
要である。
本発明の更に別な特徴によると、ホログラムにおいて符
号化されている情報に対応する情報が付加的なホログラ
ムに蓄積されるので、真正さをチェックするための比較
は容易に実行できる。その付加的情報担持体は従来の磁
気テープか又は光学的に評価されるビットパターンで作
られても良い。
本発明によるプロセスによって作り出されるホログラム
は3次元であっても良い。この場合、その蓄積されるホ
ログラムは複数の面において評価されるので、前記面の
位置は真正さに対する付加的な判定基準となる。
以下、本発明の好ましき実施例が添付図面を参照して一
層詳細に説明される。
第1図に示されている配列において、レーザ装置2はレ
ーザビームを放出し、そのビームはすぐ次の拡張用光学
システムにおいて発散ビームと拡張される。拡張された
レーザビーム1はフィールドレンズとして作用する拡散
体3に入る。その光学システムの入口窓の面には例えば
透明体4が設げられており、それは物体ビームの振幅撹
乱を行う。その物体ビームは、振幅撹乱パターンの形態
にあるホログラム情報を含む像形成光学システム5およ
び開口絞り7を通過する。光学位相変調器18は開口絞
り7とホログラム面6との間に設けられている。この光
学位相変調器は振幅撹乱も実施できる。光学位相変調器
18によって伝達される物体ビームはゆがめられ、そし
てゆがめられたビームとしてホログラム面6に入る。
参照ビーム17はレーザビームlから、示されてはいな
いが周知の仕方において引き出される。
参照ビーム17は示されているようにホログラム面6上
に入る。物体ビームと参照ビームとの間における干渉の
ために、ホログラム面6での写真材料上に形成されるホ
ログラムは振幅情報4とそして開口絞り7に含まれてい
るホログラム情報とを含んでいる。光学位相変調器18
のために、そのホログラムはゆがめられた形態において
記録される。
第1図に示されているものに対する別な実施例において
は物体ビームにおける振幅情報4は参照ビームにおける
振幅情報9によって置き換えられている。この代替実施
例において、その振幅情報はゆがみなしに記録され、そ
して光学位相変調器18のために、ホログラム情報7の
みが符号化された形態において記録される。
第1の代替実施例において、そこには振幅情報9がない
。第2の代替実施例において、その物体ビームは振幅情
報を含んでいない。振幅情報4および9は組合せにおい
て使用されても良い。
さてここでは、第1図に従って取られるホログラムにつ
いての再生および復号が第2図を参照して説明される。
もしも復号化光学システム8、又はホログラムの形成さ
れているサブストレート1oが与えられていないとする
と、目11は、光学位相変調器のおよび開口絞り7に含
まれていてそしてその光学位相変調器によってゆがめら
れた情報の虚像を見ることになる。
もしも判読し得る像が作り出されるとすれば光学位相変
調器18と一緒になって像形成光学システムのレンズエ
レメントを構成する光学エレメントが設けられねばなら
ぬことになる。その光学エレメントは光学位相変調器1
8に対して相補状にあるレンズサブエレメント8から成
っていても良く、結果的に、光学位相変調器18に相補
状にあるレンズサブエレメント8のように作用する光学
エレメント10によって極めて簡単な仕方で同じものが
作り出される。更に、・光学エレメントlOは対応的に
相補的なホログラムを含んでいる。
第3図の実施例において、そのホログラムは伝達ホログ
ラムとして作りだされる。
反射ホログラムと透過ホログラムとの間には区別がなさ
れなければならない。、反射ホログラムは、例えば、リ
ップマン・プラグ・ホログラムであって、それは、再生
のために必要とされない波長がそのホログラムの種々の
平面でフィルタで除かれているために、白色光でもって
再生できる。かかる所謂白色光ホログラムはそれら自体
そのコヒーレンス状態と合致するので、そのポログラム
はそれぞれの波長におけるコヒーレントでない光でもっ
て再生される。このために、かがる反射ホログラムは実
際の場合において最も頻繁に使用される透過ホログラム
において、特定の回折状態が各波長に適用できるので、
部分的には使用できずしかもコヒーレンス状態に合致す
るホログラムを得るのには困難である多数の像が作り出
される。この困難さは、所謂虹ホログラムにおいて回避
される。
その透過ホログラムは、物体ビームから周知の仕方にお
いて引き出された参照ビームおよび物体ビーム自体がホ
ログラム面6の同じ側に与えられている第3図に従って
作り出される。
光学位相変調器18はホログラム情報を含む開口絞り7
の表面に設けられているのでホログラム面6において作
りだされるホログラムは光学位相変調器18によってゆ
がめられた光学振幅変調器4の像を含んでいる。しかし
ながら、ホログラム情報7は、ホログラム面6において
作り出されたホログラムから普通に見える形式において
再生される。
レンズエレメントは従来における凸形または凹形のガラ
スエレメントからなるか或いはフレネル帯板からなって
いる。フレネル帯板は組合せにおいて同一の結果を作り
出すホログラムからなっていても良い。かかる光学エレ
メントにおいて、干渉格子はホログラムを再生するより
はむしろレンズエレメントと同一の結果を作り出すのに
使用されている。
第4図に示されている例示の実施例において、光学振幅
修正器4の通常の可視像はホログラム面6上に形成され
るが、しかしそのホログラム情報7は光学エレメント1
2.13によってゆがめられる。光学エレメント13.
14はホログラムであって、それらは−緒になって像形
成光学システムのレンズを構成するので、光学振幅修正
器4の正しい写真像が形成されるが、ホログラム情報7
の記録は光学エレメントl’3によってゆがめられる。
第4図に従って記録されたホログラムは第2図において
示されているような配列によって再生される。
第5図は、以下のようにして作り出される組合わされた
ホログラムの再生を例示している。光学位相修正器18
はホログラム面6のわずかばかり正面にあって、そこで
の位相撹乱は光学振幅修正器4′の記録上にほんの僅か
しか影響しない出口窓に設けられている。その結果、光
学振幅修正器4′によって作り出される振幅撹乱に相当
する写真情報はそのホログラム上に現われ、そして目に
対して良く見える。ホログラム情報7′についての記録
は光学位相変調器I8によってゆがめられるので、光学
位相変調器18に対して相補状にある光学位相変調器1
2と同じ効果を持つホログラム10は、そのホログラム
の再生において使用される参照ビームの通路に設けられ
る。
復号用ホログラム10の作成については第6図に例示さ
れている。
記録に対して、第2図において示され且つホログラム情
報を含んでいる光学位相変調器8は、無限遠から来る物
体ビ7ムの通路に設けられている。
光学位相変調器8は像形成光学システムを形成する光学
位相変調器18と相補状にある。ここから、光学エレメ
ント8は、第1図の光学エレメント18と一緒になって
像形成レンズエレメントを構成する相補的光学位相変調
器である。
第6図によると、そこでのホログラムは透過ホログラム
として作り出される。代替として、ホログラム10は反
射ホログラムとして作り出されても良い。その場合、参
照ビームはそのホログラム面の他の側に設けられること
になる。
再生に対して、第6図に従っ、て作り出されるボログラ
ム10は化7図に例示されているような光学的効果を持
っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゆがめられたホログラム情報を含むホログラ
ムを作り出すための配列を示している概略図であり、第
2図は、第1図の配列でもって得られたホログラムを再
生するための表現を示すための概略図であり、第3図は
符号化された2D情報(4)を含んだ透過ホログラムを
作り出すための配列を示してぃ゛る概略図であり、第4
図は符号化されたホログラム情報を含んだホログラムを
作り、出すための配列を示している概略図であり、第5
図は、第4図の配列、でもって得られたホログラムを再
生するための配列の概略図であり、第6図は、対応せる
相手方を含み、そしてゆがみについて利用するホログラ
ムを作り出すための配列を示している概略図であり、そ
して第7図は、第6図に従って得られたホログラムを再
生するための配列を示【、ている概略図である。 1:レーザビーム、 2:レーザ装置、 3:拡散体、 4:透明体、 4′ :光学振幅変調器、 5:像形成光学システム、 6:ホログラム面、 7:開口絞り、 7° :ホログラム情報、 8:復号化光学システム、 9:振幅情報、 10:サブストレート、 11:目、 12:光学エレメント、 13.14:光学エレメント、 17:参照ビーム、 18:光学位相変調器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)写真のサブストレートにおけるホログラムがその
    写真上に重畳されていて、例えば同一光源からの物体ビ
    ームと参照ビームとを利用するリップマンプラグ法によ
    って作り出され、そこでの物体ビームは、対応させる像
    がそのホログラム面に対応しているザブストレート−ヒ
    に同時に形成されるようにその写真に対応した振幅情報
    を含み、像形成光学システムの開口絞りがホログラムに
    よって表わされるべき物体を含むようにして写真を取り
    そして再生する方法において、予め決められた組合せで
    の位相撹乱を作り出すための光学位相変調器が前記開口
    絞りとホログラム面との間に与えられていることを特徴
    とする方法。 (2) 前記光学位相変調器と一緒になって像形成光学
    システムを構成する光学位相変調器が、再生用として、
    そのホログラムを再生する際に使用されるその変調され
    た物体ビームの通路に配設されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項による方法。 (3)前記光学位相変調器は、例えばガラスで作られ、
    レリーフが付与されていて、光を屈折させ、そして屈折
    を作り出すための相補状ボデーと一緒になって前記像形
    成光学システムのエレメント、例えば、レンズ・エレメ
    ントを構成するべく適合されているエレメントから成っ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項による方
    法。 (4) 前記光学位相変調器はフレネル帯板又は複数の
    部品の異なるフレネル帯板から成っていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項による方法。 (5)記録に際して使用される前記光学位相変調器は第
    2の組合せでのホログラ−ム情報を含んでいることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項による方法。 (6) ホログラムにて表わされるべき物体は前記開口
    絞りに含まれている光学位相変調器から成り、そして前
    記開口絞りに含まれている前記光学位相変調器に対して
    相補状にある光学位相変調器は、ホログラムが再生され
    る場合に前記第1の組合せのホログラム情報が除去され
    てそして前記開口絞りとホログラム面との間に設けられ
    ている前記光学位相変調器に含まれている情報が目に見
    えるようにされるか或いは評価されるように、そのホロ
    グラムを再生する際に使用されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項による方法。 (7)両組合せでのホログラム情報は、再生されるとき
    にそれから予め決められた情報内容を持つ像を形成する
    べく組合わさるように整合されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項による方法。 (8)前記光学位相変調器又はその写真に対応せる振幅
    情報を含んでいる光学振幅変調器はそのホログラム面に
    隣接してその参照ビーム路に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項による方法。 (9)前記組合せでのホログラム情報の少なくとも1つ
    は、コンピュータの制御下において作り出されそしてセ
    ンサーおよびコンピュータによって読出されるように適
    合されているホログラムにより表わされることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項による方法。 (10)コンピュータの制御下において作り出されるホ
    ログラムは光学的に評価されるように適合されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項による方法。 (11)前記組合せでのホログラム情報の少なくとも1
    つは前記サブストレート上へと捺印されるか又は張付け
    られるホログラムによって修正されるか又は消されるよ
    うに適合されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項による方法。 (12)前記組合せでのホログラム情報の1つに対応せ
    る情報は真正さについての比較を可能にするために付加
    的な情報担持体に蓄えられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項による方法・(13)前記付加的情報
    担持体は磁気テープなどであることを特徴とする特許請
    求の範囲第12項による方法。 (14)前記サブストレート上に記録されているその符
    号化されているホログラム情報は3次元であって、そし
    てその評価は複数の面において行われるれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項による方法。 (15)組合せでの写真情報を表わしている写真と、そ
    して前記写真上に重畳されていてしかも第1の組合せの
    ホログラム情報を表わしている少なくとも1つのホログ
    ラムとが付与されているサブストレートを含む符号化さ
    れる情報担持体において、前記少なくとも1つのホログ
    ラムは、ホログラム状に記録された位相変調情報から成
    りそして前記第1の組合せでのホログラム情報上に重畳
    されている第2の組合せのホログラム情報を表わしてい
    ることを特徴とする情報担持体。 (16)予め決められたホログラム面を規定している感
    光性媒体から特許請求の範囲第15項による符号化され
    る情報担持体を作り出すためのものであって、前記サブ
    ストレート上に写真を作り出すべく適合されている写真
    記録システムと、そして前記サブストレート上にホログ
    ラムを作り出すべく適合されていて、前記第1の組合せ
    でのホログラム情報を表わしている光学変調器とそして
    参照ビームおよび光学変調器を通過した物体ビームを前
    記サブストレート上にむけるための手段とを持つホログ
    ラフィック記録システムとから成る装置において、入射
    光のビームに組合せでの位相撹乱を作り出すための光学
    位相変調器は、前記参照ビームの通路に設けられるか、
    或いは前記第1の組合せでのホログラム情報を表わして
    いる前記光学変調器と前記ホログラム面との間において
    前記物体ビームの通路に設けられることを特徴とする装
    置。 (17)特許請求の範囲第15項一による符号化される
    情報担持体上に与えられているホログラム情報を復号且
    つ再生するためのものであって、少なくとも1つのホロ
    グラムによって表わされる情報を含む変調された物体ビ
    ームを作り出すために前記情報担持体上に参照ビームを
    向けるための手段を含んでいる装置において、光学デコ
    ーダが前記変調された物体ビームの通路に設けされ、し
    かも前記第1及び第2の組合せでのホログラム情報のう
    ち1つの情報を前記変調された物体ビームから選択的に
    除去しそして前記第1及び第2の組合せでのホログラム
    情報のうちの他の情報を含む復号されて変調されている
    物体ビームを配送するべく適合されていることを特徴と
    する装置。
JP59160190A 1983-07-29 1984-07-30 ホログラムを作りまた再生する方法 Pending JPS6052888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833327463 DE3327463A1 (de) 1983-07-29 1983-07-29 Verfahren zur aufnahme und wiedergabe von hologrammen
DE3327463.0 1983-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052888A true JPS6052888A (ja) 1985-03-26

Family

ID=6205288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160190A Pending JPS6052888A (ja) 1983-07-29 1984-07-30 ホログラムを作りまた再生する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5026132A (ja)
EP (1) EP0132724B1 (ja)
JP (1) JPS6052888A (ja)
AT (1) ATE49482T1 (ja)
AU (1) AU585201B2 (ja)
CA (1) CA1328362C (ja)
DE (2) DE3327463A1 (ja)
ES (1) ES534650A0 (ja)
IN (1) IN163451B (ja)
ZA (1) ZA845832B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3442795A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-13 Rubenberger, Karl, 8058 Erding Verfahren zur sicherung von sichtbaren informationstraegern gegen faelschungen
GB2196443B (en) * 1986-10-17 1990-04-04 Gen Electric Plc Secure holographic data storage using an optical phase encryption device
EP0451681B1 (en) * 1990-04-05 1997-11-05 Seiko Epson Corporation Optical apparatus
GB9019784D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Amblehurst Ltd Security device
GB9211123D0 (en) * 1992-05-26 1992-07-08 Amblehurst Ltd Holographic device
US5499116A (en) * 1993-08-31 1996-03-12 Hughes Aircraft Company Encoded hologram for producing a machine readable image and a human readable image
AU698502B2 (en) * 1994-08-31 1998-10-29 Toppan Printing Co. Ltd. Hologram in which a plurality of areas are set and holography system to which hologram is applied
DE4443029A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-27 Bundesdruckerei Gmbh Masterhologramm zur Herstellung von kopiersicheren Hologrammen
DE19749994A1 (de) * 1997-11-12 1999-05-27 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Personalisierung von Wert- und Sicherheitsdokumenten mittels binärer Belichtung
DE102007019837A1 (de) 2007-04-25 2008-11-13 Hologram Industries Research Gmbh Volumenhologramm, Master zur Herstellung der Standardelemente des Volumenhologramms und Verfahren zur nachträglichen Hologrammindividualisierung bei der Applikation auf Personal- und Wertdokumente
CN110929828A (zh) * 2019-12-06 2020-03-27 北京金衡融创网络科技有限公司 防伪标签及其识别方法、印刷品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506327A (en) * 1964-04-23 1970-04-14 Battelle Development Corp Wavefront reconstruction using a coherent reference beam
DE1772652A1 (de) * 1968-06-14 1971-05-27 Wilhelm Prof Dr Waidelich Verfahren und Vorrichtung zum Ver- und Entschluesseln einer Bildinformation mittels Holografie
US3620590A (en) * 1969-05-27 1971-11-16 Applied Laser Technology Inc Holographic method and apparatus for information storage and retrieval
US3639033A (en) * 1969-11-12 1972-02-01 Battelle Development Corp Holographic data reduction with periodic dispersive mediums and method of orthoscopic image reconstruction
US3647275A (en) * 1970-09-09 1972-03-07 Optronics International Identification system using reference beam coded holograms
DE2840556C2 (de) * 1978-09-18 1982-12-16 Günther Johann Ing.(grad.) 8058 Erding Dausmann Holographisch codierte Paßphotos und Berechtigungsnachweise
US4510575A (en) * 1982-08-24 1985-04-09 Aerodyne Research, Inc. Method for writing holograms

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BELL SYSTEM TECH JOUR=1965 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU585201B2 (en) 1989-06-15
DE3481025D1 (de) 1990-02-15
EP0132724B1 (de) 1990-01-10
EP0132724A3 (en) 1987-03-11
AU3122984A (en) 1985-07-04
US5026132A (en) 1991-06-25
ATE49482T1 (de) 1990-01-15
ES8600529A1 (es) 1985-10-16
DE3327463A1 (de) 1985-02-14
IN163451B (ja) 1988-09-24
CA1328362C (en) 1994-04-12
ES534650A0 (es) 1985-10-16
ZA845832B (en) 1985-07-31
EP0132724A2 (de) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832445A (en) Security diffraction devices difficult to exactly duplicate
US4304809A (en) Identity card with grid images
US5607188A (en) Marking of optical disc for customized identification
US8956786B2 (en) Volume hologram medium
KR20020027485A (ko) 보안문서, 이 보안문서를 제조하기 위한 시스템, 및 이보안문서를 판독하기 위한 시스템
JPS6052888A (ja) ホログラムを作りまた再生する方法
JPH05188845A (ja) ホログラム
CN102597892B (zh) 真伪判定全息图及其制作方法
US20080259417A1 (en) Holographic Recording Media
JP4076240B2 (ja) 複合ホログラム
JP4338124B2 (ja) 体積ホログラム記録体
JP3897318B2 (ja) 偽造防止ホログラム及び偽造ホログラム検出法
JP2005077658A (ja) ホログラフィック記録媒体及びホログラフィック記録再生方法
JPH05173469A (ja) ホログラム及びホログラム記録情報読み取り方法
JP4580573B2 (ja) 偽造防止媒体及びその真偽判別装置
US4989929A (en) Process of making an achromatic hologram which is adapted to be reconstructed with white light
JP4017128B2 (ja) 人間の目で認識できないホログラムの作製方法
JP2000250389A (ja) 偽造防止媒体
JP3968730B2 (ja) 通常状態では記録情報が目視できないホログラム
JP2565699B2 (ja) 偽造防止が図られた物品及びその製造方法
JP3891366B2 (ja) 複製防止ホログラム
JP3714432B2 (ja) ホログラム表示体及びその作成方法
JP2842015B2 (ja) 不可視型機械読取り用情報コード入りレインボウホログラムの作製方法
JPH04263281A (ja) リップマン・ホログラム
JP5170426B2 (ja) 偽造防止用体積ホログラムを用いた偽造防止システム