JPS6043098B2 - 即席餅の製造法 - Google Patents

即席餅の製造法

Info

Publication number
JPS6043098B2
JPS6043098B2 JP52047531A JP4753177A JPS6043098B2 JP S6043098 B2 JPS6043098 B2 JP S6043098B2 JP 52047531 A JP52047531 A JP 52047531A JP 4753177 A JP4753177 A JP 4753177A JP S6043098 B2 JPS6043098 B2 JP S6043098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mochi
rice
rice cake
extruder
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52047531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53133651A (en
Inventor
文男 武藤
敏文 安藤
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP52047531A priority Critical patent/JPS6043098B2/ja
Publication of JPS53133651A publication Critical patent/JPS53133651A/ja
Publication of JPS6043098B2 publication Critical patent/JPS6043098B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単に熱湯を注入し攪拌するのみで復元可能
な即席餅に係り、顆粒状の即席餅に関する。
従来より熱湯を注入して攪拌し、餅にする粉末状の即
席餅が提案されている。
例えば特許第42257吟等にみられる即席餅は、水洗
した糊米を微酸性液に浸漬する浸漬工程、これを蒸煮し
て含有水分50%程度とする炊飯工程、該工程により得
られた炊飯を通気温度80〜120℃ならびに通気速
度0.5〜0.2/秒の条件下で残留水分を急速に低減
せしめる乾燥工程、乾燥炊飯を次いで粉砕機によ り6
0〜120メッシュ程度に粉砕する粉砕工程によ り6
0〜120メッシュ程度に粉砕する粉砕工程によつて製
造している。しカル乍ら上記方法を含めて従来方法によ
つて製造された粉末状即席餅は、一般に「ねばり9「ひ
き」と称されるレオロジーが欠如し、不満足なものであ
つた。即ち、物末状即席餅は熱湯を注入1、て攪拌する
だけで容易に餅が得られるので極めて便利なものである
が、餅特有の「こし」のある「ひき」のないものしか得
られなかつた。又、粘度にしてもある程度、満足なもの
とするためにはかなりの攪拌労力が必要であ り、しか
も、攪拌の際湯の浸透が遅いため、不均一になり易いば
かりか小さい容器を利用して再生する場合は攪拌し難い
不都合もあつた。 本発明はこのような不都合、欠点を
解消した即席餅に関するもので、従来の如く糊米を単に
蒸煮ノし、これをそのまま、又は搗いたものを乾燥して
粉末化したのみの手段では解決し得ないこと、粉末の粒
径が再生時に微妙な影響をもたらすこと、熱湯の浸透が
攪拌再生時における攪拌労力のみならず、均一でムラの
ない餅を得るための要因となること等を解明し、本発明
を得るに至つたものである。
従つて本発明の特徴は、この点の解明にあることは勿論
であるが、製餅工程にエクストルーター(押出し成型機
)を有効に利用することによつて合理化を図つたもので
ある。以下発明の詳細な説明する。第1図は本発明の製
造工程を示したもので、原料橘米を洗米した後、含有水
20〜35%の範囲まで浸漬する。
次いでこれを充分水切りし、そのまま、あるいは、適宜
のメッシュに粉砕した後エクストルーダーに投入する。
エクストルーダーは、第2図に示す如く、原料投入ホッ
パ1を有するシリンダー2内をモーター3によつて駆動
するスクリウ4が設けてある。シリンダー2の先端部に
は適宜の径に変えられるノズル5があり、ホッパー1に
投入された原料は該ホッパー1内のスクリウ6で攪拌さ
れつつシリンダー2内に入り、スクリウ4の駆動により
攪拌されかつ煉られ乍ら出口にすすみ、ノズル5を介し
て押し出される。なお、7は出口部の加熱ヒーター、8
,9はシリンダー2内を加熱するヒーターであり、又、
10はシリンダー2内のスクリウ4の回転を制御する制
御機構である。このようなエクストルーダーに投入され
た原料糊米又は粉砕米は、シリンダー2内を進行する過
程で加熱ヒーター8,9により加熱されつつスクリウ4
で攪拌されるが、出口部に例えば孔径1〜10Tfr!
n程度のノズル5が設けてあるため、原料は滞留状態に
なり圧力と共に温度が上昇する。
このため、原料として橘米を用いた場合でも容易に破砕
.されると共に急激にα化され、しかも前記したように
加圧下で攪拌されるので餅に変る。この場合ヒーター7
,8および9の温度はそれぞれ150〜200℃、10
0〜150℃および50〜100′Cの範囲に設定され
るのが望ましい。又、スクリウ4の回転数は140〜1
80rpm1出口部ノズルの径は孔径1〜10?のもの
を適宜採用するが、これは生産量及び原料中の含水量に
よつて変更される。なお、含水量が極端に少ない場合、
例えば15%位であると鴇米をそのまま、又は粉砕した
ものどちらを用いても材.料のシリンダー内での流動が
悪く詰まり現象に伴なう焦げつきが生じ好ましくない。
このようにしてできた餅は次いでノズル5より外部に押
し出されるが、他の常法により製造されたものと品質的
には全く劣らないものが得られる。なお、餅がノズル4
より押出されるときシリンダー2内の加圧下から解放さ
れるため、急激な圧力変化に伴なう突沸を起し、内部水
分の大部分が瞬時に膨脹散逸する。このためノズル4よ
り押し出された餅の内部水分の大部分が蒸発し餅は乾燥
すると共に、膨脹して多孔質状態となる。ところで餅は
空気にふれるとすぐにその表層に膜を形成するので全水
分が蒸散しにくい傾向がある。従つて所望によつてフは
、更に若干の乾燥手段が採用されるが、ノズル4より押
し出される餅は、鉛筆状のものであるため、その乾燥が
容易であり、かつ膨脹した状態になるのでガラス質化が
防げる。この製餅の乾燥に際しては、乾燥終了まで常に
60℃以上の品温が保・たれるよう行うのが好ましく、
又、最終含水量は3〜10%が望ましい。次にこの乾燥
餅は粉砕機により粒径が50メッシュをピークとし、3
0バス80メッシュの範囲におさまるよう粉砕処理され
るか、粉砕餅を調合する。即ち、粉末粒径が30バス5
0メ“ツシユのものと50バス80メッシュのものとが
ほぼ等比となるように粉砕処理するか、粉砕後調合する
。この粉砕処理あるいは配合は、餅の再生時における状
態に極めて大きな要因となるとが実験的に確かめられ、
常法によつて製造された餅、即ち前記エクストルーダー
より押出された直後のものと同様な1ひきJ.rねばリ
ョをもつた餅に復元できる。 このように粉砕処理され
、かつ配合比をもつた餅は、次いで1?前後、好ましく
は1wn以下の粒径となるように造粒される。
1WL前後に造粒し、顆粒化することは再生時に熱湯の
浸透がよく拌が容易になるばかりか、熱湯の浸透も均一
になるためムラのない餅を復元できる効果をもたらす。
本発明による顆粒状の即席餅は上記の如き方法c
によつて製造されるが、エクストルーダーの使用により
製餅工程が極めて簡略化できる効果がある。即ち、前記
説明からも明らかなように原料橘米をそのまま、あるい
は粉砕したものをエクストルーダーで処理することによ
り常法の工程である4 蒸煮、煉り、搗きを同時に行
なうと共に即席餅の工程である乾燥の大部分を処理でき
る。また、この即席餅の製造方法によれば従来の即席餅
の如く、橘米を蒸煮したものを、そのまま、又は搗いた
ものを単に乾燥して粉末化したものと異なり、常法によ
つて作られた餅と同質のものが復元できる。この効果は
エクストルーダーによる製餅工程、30バス50メッシ
ュと50バス80メッシュの粒径をもた粉末餅がほぼ等
化になるような破砕処理工程、およびこのようにして得
られかつ配合比をもつ粉末餅を1T!Rln程度に顆粒
化する造粒工程の有機的結合によつてもたらされるもの
である。又、顆料化したことは保存性に優れるばかりで
なく、再生が極めて容易になる効果がある。即ち、本発
明に係る顆料状の即席餅を所望量容器に入れ、その量の
3〜4倍量の熱湯を注入して軽く攪拌するのみで均一な
ムラのない餅が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の製造工程を説明するフローシート、
第2図は製造に使用するエクストルーダーの一例を示す
概略断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗米し、含水量20〜35%に浸漬処理されてなる
    糯米をそのまま、又は粉砕してエクストルーダーにより
    加熱かつ加圧下で攪拌することにより製餅すると共に、
    該餅がエクストルーダーより排出する際の圧力変化によ
    り乾燥した後、粒径が30バス50メッシュと50バス
    80メッシュの粉末がほぼ等比となるような配合比に粉
    末化し、次いでこれを造粒することを特徴とする即席餅
    の製造法。 2 前記エクストルーダーによる攪拌が50〜2.00
    ℃の温度で行なわれることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項の方法。 3 前記エクスルーダーより押出された餅が、補助乾燥
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方法。
JP52047531A 1977-04-25 1977-04-25 即席餅の製造法 Expired JPS6043098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52047531A JPS6043098B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 即席餅の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52047531A JPS6043098B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 即席餅の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53133651A JPS53133651A (en) 1978-11-21
JPS6043098B2 true JPS6043098B2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=12777695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52047531A Expired JPS6043098B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 即席餅の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043098B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203152A (ja) * 1984-03-26 1985-10-14 Yasushi Kuno 乾燥餅の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53133651A (en) 1978-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104856223B (zh) 一种烟用固体加香珠及其制备方法
US2755509A (en) Process for producing densified granular thermosetting molding compositions
US3868469A (en) Method of dutching cocoa
US1980898A (en) Method and apparatus for rapidly drying gelatinous material
JPS6043098B2 (ja) 即席餅の製造法
US2477269A (en) Apparatus for the manufacture of plastic molding powders
US2200107A (en) Method of conditioning fertilizer
US3768171A (en) Drying wet elastomeric material
US2949428A (en) Process for rendering locust bean gum cold-water soluble
JPS6230743B2 (ja)
JPH09233997A (ja) 高湿度熱風を用いる緑茶の製造方法
US2508533A (en) Tapioca process
US2945819A (en) Process of drying soap
JPH0445156B2 (ja)
US2306120A (en) Method of molding and product resulting therefrom
US1621506A (en) Manufacture of a finely-divided dry soap product
CH265829A (fr) Procédé pour l'incorporation à une matière solide sous forme de particules d'une substance à l'état fluide et appareil pour la mise en oeuvre de ce procédé.
US2102255A (en) Process for the manufacture of composite glue products
JPH052298B2 (ja)
JP2976035B2 (ja) 精白米の焙炒方法
JPS644750B2 (ja)
CN104222450A (zh) 一种花色抛光糖果的制备方法
DE1454738A1 (de) Verfahren zur Agglomeration eines feinverteilten thermoplastischen Kunststoffes und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
JPS5857217B2 (ja) 油溶性物質含有の流動性顆粒状物質の製造方法
RU1805864C (ru) Чайна гранула и установка дл ее получени