JPS6042634B2 - 電荷結合装置 - Google Patents

電荷結合装置

Info

Publication number
JPS6042634B2
JPS6042634B2 JP51009182A JP918276A JPS6042634B2 JP S6042634 B2 JPS6042634 B2 JP S6042634B2 JP 51009182 A JP51009182 A JP 51009182A JP 918276 A JP918276 A JP 918276A JP S6042634 B2 JPS6042634 B2 JP S6042634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
charge
channel
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51009182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51146189A (en
Inventor
ロバート・チヤールズ・フライ
ホルン・セン・フ
アル・エフ・タツシユ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS51146189A publication Critical patent/JPS51146189A/ja
Publication of JPS6042634B2 publication Critical patent/JPS6042634B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66946Charge transfer devices
    • H01L29/66954Charge transfer devices with an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1062Channel region of field-effect devices of charge coupled devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76866Surface Channel CCD

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷転送装置および特に単一相の電荷結合装置
(CCD)に関する。
これまでに単一のクロック信号のみを用いたCCDに関
する提案が報告されてきた。
P.P.GebergerとC.A.T.SSaIam
aはRPrOceedingsOftheI.E.E.
E.Jl9n年6月、第721〜722頁1単一電荷結
合装置ョにおいてシリコン基板内に単方向荷電流に必要
な非対称のポテンシャル井戸を形成するためRlv4N
OS(金属・窒化物・酸化物・シリコン)構造に電荷蓄
積を利用した構造を提案している。その構造は、シリコ
ン基板上に二酸化シリコン層と窒化シリコン層とが設け
られ、その窒化物層上には隔離した個合の電荷移送電極
が設けられている。必要なポテンシャル井戸は酸化物・
窒化物の界面に適当な電荷蓄積模様を形成することによ
りつくられる。R.D.Melan<(5JamesD
.Meind1は1.E.E.E.rJOllr−Rl
alOfSOljdStateCirCUitSJll
9n年2月、第92〜93頁においてアルミニウムと多
結晶シリコンゲートを共に対に接続した2レベルの段違
いアルミニウムー多結晶シリコンゲート構造を用いた二
朴連CD構造を提案している。交互のゲート対はそれぞ
れクロック線に接続され、クロック線の1つは直流バイ
アスに保たれ、一方クロックパルスが他のクロック線に
印加される。これらの両提案は製作上あるいは機能上あ
るいはその両方において固有の欠点を有する。本発明の
目的は比較的簡単な構造と操作をもつ単一相CCD構造
を提供することである。
本発明によれば、単一相電荷結合装置構造はCCDのチ
ャンネル上に連続した導電ゲート層を用いており、その
チャンネルに沿つて異なるしきい電圧をもつて交互する
導電層一絶縁層一半導体領域を有する。
第1の所定ゲート電圧レベルの場合、各対の1領域にお
けるしきい電圧は各対の他の領域におけるしきい電圧よ
りも大きく、所定の第2ゲート電圧レベルの場合は、情
況は逆になる。このようにして単一相のクロックパルス
を導電ゲート層に印加することにより、前述の領域の各
々にあるポテンシャル井戸間のチャンネルに沿つて電荷
パケットが伝播する。そのような構造は単一相クロロツ
キングが用いられることだけでなく、個々のゲートある
いは電荷転送電極の模様付けが必要でないことにおいて
有利であり、内部および相互レベルの短絡に基因する問
題は発生しない。本発明の好まし、実施例では、CCD
溝には同じ導電型ではあるが溝に沿つて隔離された基板
によりも高い導電率のドープ領域を有する均一厚さの絶
縁層か用いられ、しきい電圧を移動させる電荷蓄積層は
ドープ領域と絶縁層間の界面に形成されるので、ドープ
領域にある半導体面電位一ゲート電圧特性はドープ領域
の中間領域にある半導体面電圧一ゲート電圧特性と交叉
する。
本発明をさらによく理解し実施するために添付図面を参
照してその実施例を説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するのに有用な単一相CC
D構造例のチャンネルにそつた概略断面図てある。
図面は実尺てはない。CCD構造は適度には2×101
5α−3以上好ましくは5×1α50−3以上のドープ
濃度をもつp型シリコン基板10に形成されたチャンネ
ルを有する。基板10の上部面は、第1図かられかるよ
うに絶縁層11によつておおわれ、絶縁層はチャンネル
に沿つて所望信号伝播方向にそれぞれ交互しその方向に
対して横方向に伸びる薄い細片領域12と厚い細片領域
14をCCDのチャンネルに沿つて有する。厚い各絶縁
細片14とその下にある半導体材質問の界面においてn
型層16が全体の幅に伸び、層18は細片14の約半分
の幅に伸びるのて領域18は領域17よりもより濃厚に
ドープされる。薄い各絶縁細片12とその下にある半導
体材質問の界面には浅いn型面領域20があり、その領
域は領域16と同量にドープされ細片12の約の半分の
幅伸長し信号伝播の方向において次の厚い絶縁層細片1
4付近に位置する。各絶縁細片12の幅の他の半分の下
にp型基板の表面領域がある。絶縁層11は連続した、
好ましくは均一な導電層24にお)われ、その導電層に
クロックパルスVcの形をしたゲート電圧が単一相クロ
ックパルス源CPから印加されシフトレジスタと同様に
CCD構造を操作し第1図て構造の入力(左手端部)か
ら出力(右手端部)に電荷パケット伝播させる。p型基
板の局部化されたn型領域18と20により電荷蓄積層
が形成されその結果これらの領域により深いポテンシャ
ル井戸(さらに正の半導体面電位)ができる。これによ
りCCD構造に単方向特性を与える非対称ポテンシャル
井戸構造が得られそにより電荷パケットは以下さらに詳
細に説明するように入力からのみ伝播し構造の出力端に
向う。第6図は、クロックパルス源CPより供給される
ゲート電圧■c(第7図参照)の0Nおよび0FF状態
に対応して導電層11と基板10間に異なるゲート電圧
レベル■cを印加したときのCCDチャンネルに沿つた
表面電位変化の概略説明図である。
厚い酸化物細片14の下にあるn型層16により厚い各
絶縁領域のしきい電圧を調整する電荷蓄積層が得られる
ので、下にある半導体チャンネルはゲート電圧VO=O
の楊合通常オンであり、領域18の表面電位レベルは領
域17よりも大きく(さらに正)それにより逆方向の電
荷転送を妨げる。
電位分布は第6a図に図示されている。このようにして
■。=0により少数荷電担体(電子)の電荷パケットは
第6a図に図示したようにポテンシャル井戸Aに貯えら
れる。装置の作動はチャンネルの表面電位は厚い絶縁層
領域14よりも薄lい絶縁層領域12においてかなり変
調されるという原理に基づいている。このようにしてゲ
ート電圧Vcは正に増加しても厚い絶縁層細片14の下
にある領域17,18の表面電位は極めて少ししか変化
せず、一方薄い絶縁層細片12の下にある・領域20,
22の表面電位は顕著に増加する。ゲート電圧を充分増
加して0N状態にすると(第8図参照)、たとえばVO
=20ボルトにすると、薄い絶縁層細片12の領域20
,22における表面電位は領域17,18の表面電位を
越え、その結果ノ第6b図に図示したように溝に沿つた
表面電位分布が得られる。薄い酸化物一半導体と厚い酸
化物−半導体の界面ての表面電位変化は第8図の曲線C
とDで図示され(n型領域18と20の効果は無視)、
n型層16の効果は特性Dをを第3図図示の位置に移動
させることなので、特性Dは特性Cと交叉し必要なゲー
ト電圧■c一表面電位φs特性が得られる。このように
して■。が0FFから0N状態に遷移する間、ポテンシ
ャル井戸Aに蓄積された電荷パケットはポテンシャル井
戸B(第6b図)に転送される。したがつて、クロック
パルス■cを連続して導電層11に印加すると電荷パケ
ットは電荷転送位置に沿つて入力から出力端部に向つて
伝播する。特に注意すべきことは、導電層24は連続層
であり、チャンネルに沿つた電荷パケット伝播に必要な
表面電位分布の所用変化は絶縁層11の下にあるn型電
荷蓄積層16に関連して交互する薄い絶縁層と厚い絶縁
層の領域を利用して厚い絶縁層細片14の下にあるしき
い電圧を適正に調整して得られることであり、局限化さ
れたn型層18,20により単方向電荷伝播に必要な表
面電位分布の非対称が得られる。
第1図に図示したように、CCDはまたそれに関連した
入出力構造を有する。
入力構造はn+領域26とそれに隣接する基板領域によ
り形成される入力ダイオード25を有し、また領域26
にオーム接触し信号電圧■,00を受ける。領域26と
離れて浮動酎領域28があり、その領域28はCCD構
造の第1のビットの薄い絶縁細片12上でゲート導体に
重なる。絶縁層11の導電電極30は領域26,28間
を伸長しこれらの領域と重なりサンプリングパルスV,
を受ける。クロックパルス■cの各OFF期間の間サン
プリングパルスVsは電極30に印加され、浮動領域2
8は入カーダイオード25に印加される信号電圧の振幅
により決まる値に充電される(あるいは信号電圧を電極
30に印加し、サンプリングパルス■sを入力ダイオー
ド25に印加することもできる)。クロックパルス■c
の0N期間の間、電荷は少数担体電.荷パケットとして
浮動領域28からCCDの第1ビットの薄い絶縁細片1
2の下にあるポテンシャル井戸B(第6b図参照)に転
送することができる。この電荷パケット(および順次第
1ビットに入・力される電荷束)は一連のクロックパル
スVcを導電層24に印加することによりチャンネルの
出力端の方へ伝播する。
出力構造は一対の離隔したn+領域32,34を有し、
領域32はCCDの最終ビットの厚い絶縁細片14と重
ねられる。また隣接する基板領域とともに出力ダイオー
ド33を形成する。絶縁層11の電極36は領域32,
34間を伸長しこれらの領域と重なる。領域34へのオ
ーム接続により参照電圧の印加が可能になり、一方領域
32へのオーム接続は絶縁ゲート電界効果型トランジス
タ38(IGFET)のゲートに接続され、トランジス
タ38はソ−スホロワー型に接続されて負荷抵抗40に
よりCCDから出l力信号■。が得られる。クロックパ
ルス■。が0N状態の間プレチャージパルスVpOが電
極36に印加されて領域32を参照電圧■8にプレチャ
ージする。クロックパルスVcの次の0FF期間の間に
CCDの最終ビットの厚い絶縁細片14の下にあるポテ
ンシャル井戸Aの電荷パケットは出力ダイオード領域3
2に転送され、それによりIGFET38を0Nに切換
え負荷抵抗40間に出力電圧V。を出力する。■C1■
sおよび■Pcに対する適当なタイミング図は第7図に
図示されており、出力データ比率より高い周波数てはク
ロックキング動作は発生しないこに注意しておく。
クロック駆動回路が適宜IGFET装置を用いて基板1
0上て得られることは利点である。第1図に図示したよ
うなCCDを製造するのに適当な工程を第2図を参照し
て説明する。
第2a図に図示したように、第1図に関連して説明した
特性をもつp型シリコン基板10が用いられる。n+領
域26,28,32および34(第5図に図示されてな
い)が通常の方法、たとえば拡散法により基板10にあ
らかじめ形成され、同時に同基板上に形成されるIGF
ET(装置38,42,44,46のような)用のソー
スおよびドレイン領域も形成される。基板10は好まし
くは約1000A厚さの酸化シリコンの表面層50と好
ましくは約1500A厚さの上に位置する窒化シリコン
素の層52を含む。これまて説明したような構造を形成
するのに必要な製造方法と工程パラメータは従来の通り
でありその説明は必要でない。第2a図に図示したよう
に開口54が窒化物層52を貫通して延びるように形成
され基板10の表面領域(その上にあとから厚い絶縁体
細片14が設けられる)が露出され窒化シリコンの島5
6が形成される。
続いて約5〜6刈α1イオン/Cltの線量を用いて、
N型ドープ作用(DOpant)イオンが基板の露出領
域に注入され層16が形成される。続いて適当には約4
000A厚さのホトレジスト注入マスク領域58が形成
されて第2b図に示したように各開口54の左手半分と
各島58の隣接部をお)う。構造は続いて約2×4×1
011イオン/Cltの線量を用いてさらにn型注入が
行われ層18が形成される。続いてホトレジストマスク
領域58が除去され、開口の酸シリコンがはがされ、残
りの構造が熱による酸化雰囲気に露出され基板10の露
出表面領域上に比較的厚い(たとえば4000A)酸化
シリコン細片14を成長させる。窒化シリコンの島56
とこの島の下にある酸化シリコンの領域が続いてはがさ
れ厚い酸化物細片14間の基板表面領域を露出させる。
さらに第2c図に図示したように、ホレジスト注入マス
ク領域62(再び約4000A厚さ)が各露出基板表面
領域の左手半分とその厚い隣接酸化物細片14をお)う
ように形成される。層18の場合と同じ線量たとえば2
〜4×1011イオン/CILを用いてN型ドープ作用
イオンが島58の露出部分を通過して基板10に入るよ
うに注入され層20が形成される。続いてホトレジスト
マスク領域62が除去され、比較的薄い酸化シリコン層
(たとえば1000A)が基板の露出表面領域上に成長
し、第1図図示の薄い絶縁層細片12が形成される。金
属、好ましくはアルミニウムの層が続いて付着され模様
化され単一の連続するゲート電極24が形成される。電
極は四角形であり、第2d図に図示したように酸化物層
の薄い部分と厚い部分12,14上に延びる。電極30
と36および領域26,32,34に接するオーム接触
は金属層24と同時に形成される。導電層24、並びに
他の電極とそれに関するオーム接点は他の方法として沈
殿させた多結晶シリコン層から形成してもよい。上述し
たCCD構造の各ビットは薄い絶縁層細片12と隣接す
る厚い絶縁層細片14の下にある基板領域から構成され
、各細片の幅は約0.00752顛(0.3ミル)の長
さに直ちに形成することができ、それにより0.015
04(0.6ミル)のビット長さにすることが可能であ
る。
荷電担体容量は第2b図と第2c図に関連して述べたn
型注入線量により決まるので、第2図に関連して述べた
具体例では最大信号容量は2〜4×1011電子/dで
ある。領域(第6図参照)のポテンシャル井戸を深める
ため第2b,2c図で述べたようにn型イオンを注入す
る代りに、P型ドープ作用イオン(たとえばホウ素)を
領域18,20の所に注入することができる。P型ドー
プ作用体注入の効果は地域的な電位障壁をつくることで
あり、荷電担体容量(したがつて最大信号容量)は代表
的にはまた約2〜4×1011/Cltである障壁注入
線量により決められる。本発明の好ましい実施例が第3
図に図示されており、この場8CCD構造のチャンネル
の上に位置する均一長さの絶縁層102をもつ半導体基
板100が用いられる。
基板100はp型シリコンからなり、絶縁層102はチ
ャンネルの長さ方向に延びクロックパルス源CPに接続
される連続して金属ゲート層104をもつ酸化シリコン
からなる。チャンネルの長さに沿つてP+ポケット部1
06が離散し、各々は上に位置する酸化物層102との
界面にn型表面電荷蓄積層108を有する。基板表面領
域110での酸化シリコンー半導体表面電位特性(およ
びそれに対応した金属一酸化物一半導体しきい電圧特性
)は第8図て曲線Cにより図示されている。層108の
効果は、第8図の曲線Dにより示されたようにポケット
部106の領域で酸化シリコン.半導体界面特性(およ
び対応する金属一酸化物一半導体しきい電圧特性)を移
動させることなので、曲線Dは曲線Cと交わる。局限さ
れたn型表面層112,114はそれぞれ領域110,
106の右手部分上に形成され、チャンネルに沿つた単
方向電荷パケット伝播を行うために非対称表面電位分布
用の局限化されたポテンシャル井戸が形成される。この
ようにしてCCDの各ビットは第3図に示したようにP
一基板領域110とドープP+くぼみ106を有する。
半導体一酸化物の界面て各ビットの長さ方向に沿つて基
板領域116、n型表面層112、巴ポケット106の
領域118およびn型表面層114がある。ゲートクロ
ックパルス■。のFFおよび0N状態に対する表面電位
変化゛は第6図に図示されている。第3図のCCD構造
はまた前に第1図に関連して述べたような第3図で同番
号で示される入出力構造を有する。
第3図の構造を操作させるクロックパルスタイミング図
が第7図に示されている。電荷はクロックパルスVc(
7)0FF期間の間パルス■sにより浮動領域28に入
り、クロックパルスVc(7)0N期間に入力構造から
CCDチャンネルの最初のビットの最大正をもつポテン
シャル井戸、すなわちそのビットの領域112の下にあ
るポテンシャル井戸Bに転送される。クロックパルス■
。を繰返し印加すると電荷パケットはCCDチャンネル
に沿つてその出力端に伝播する。電荷束はゲートパルス
■。の0FF期間に最終ビットのP+ポケット部106
領域114においてポテンシャル井戸から引き出される
。ダイオード33はパルスV,。により先行するクロッ
クパルス■。(7)0N期間にプレチャージされる。こ
のようにして第3図の入出力構造の動作は第1図に関連
して前に述べたのと同じであることが理解される。また
第1図の構造と同様に第3図図示の出力段38,40並
びにクロック駆動器は基板100上に集積回路として容
易に製作することができる。
第3図図示のCCD構造製造に対する適当な方法を第4
図を参照して説明する。好ましくは10〜20オ−ムー
αあるいはそれ以上の抵抗率をもつP型シリコン基板が
用いられる。第1図の構造の製造の場合と同様に、入出
力構造および他の回路素子用のドープ領域があらかじめ
基板内に形成される。第4a図に図示したように、基板
は約1000A厚さの酸化シリコン層120を有する。
模様付けされたホトレジスト注入マスの領域(約400
0人)が続いて酸化物層120上に形成されn型ドープ
作用イオンが酸化物層に注入される。続いてホトレジス
ト領域112がはがされ酸化物層120は.選択的にエ
ッチングされ酸化物の島124が形成される。第4b図
に示したように島の右半分はn型イオンによりドープさ
れ左半分はドープされない。P型ドープ作用イオンが続
いて基板の露出表面領域126に注入され第4b図に図
示したよう.に酸化物の島124間に基板注入P−ドー
プ層128が形成される。基板は続いて高温、たとえば
900℃〜110(代)の範囲に付され、n型イオンを
酸化物の島124から基板100に駆動し、n型表面1
12が形成され、第4c図に示したように・P+ドープ
作用層128が分布としてP+ドープくぼみ106が形
成される。酸化物層120に注入されたn型ドープ作用
イオンはこのようにして酸化物の島124に地域的な拡
散源をつくりだすために用いられ、注入線量は、温度お
よびイオンビームエネルギーの駆動に関して選択され、
その結果n型層112では約0.5〜1.5×1012
/alの線量となる。P型注入線量はp+くぼみ106
に1016〜1017原子/Cllのドープ作用体密度
が得られるように選択される。高温駆動工程後、第2の
n型ドープ作用体注入が約1012イオン/Cltの線
量で行われ、p+くぼみ106に表面電荷蓄積層108
が形成され、p+ポケット部106はその領域のしlき
い電圧を移動させ、第8図に曲線D,Cでそれぞれ図示
した介在基板領域110のしきい電圧と交叉させる働き
をする。再び適当には約4000A厚さのホトレジスト
注入マスク領域130が各p+ポケット部106の左半
分および酸化物の島124の隣接部分上に形成される。
続いてN型ドープ作用イオンがp+ポケット部106の
露出表面領域に注入され、表面積112と同り線量、す
なわち約0.5〜0.5×1012/dの表面層114
が形成される。続いてマスク領域130と酸化物の島1
24がはがされ、約1000A厚さの均一な酸化シリコ
ン層132が基板表面に熱成長させられる。
続いて金属層が酸化物層132上に付着され、模様付け
されて、CCD溝上に連続したゲート層104、並びに
電極30,36(第4図に図示されない)および必要な
他の回路素子用のホーム接触、相互接続が形成される。
第4図に関連して述べた方法は半導体基板100上に形
成された他の回路の素子間に2重のレベル相互接続を設
け、単一のゲート電極CCD構造を維持することにより
改変することができる。
第4a図に述べた工程を実施したあと、酸化物層120
が模様化された多結晶シリコン領域134でマスクされ
、第5a図に図示したような酸化シリコンの島が形成さ
れ、続いて第4b〜4d図に関連して説明した工程が実
施される。この工程において多結晶シリコン/酸化シリ
コンの島134,124は適所に残され、熱酸化工程が
実施されて基板表面領域106は約1000A厚さの酸
化シリコン層136でお)われ、また多結晶シリコンの
島134の表面上に酸化シリコン膜138が設けられる
。金属付着し模様付けし導電層104を形成したあと、
第9b図に図示した構造が得られる。導電層104は、
単一相CCD構造を適正に作動させるために多結晶シリ
コンの島134に短絡される。第3図に図示の構造は(
第4あるいは5図の方法に従つて製造したかを問わず)
第1図に説明したのと比較して信号規模取扱い能力をい
ちじるしく増加させることが可能である点において有利
である。第2,4および5図に関連した説明した方法に
おいて、リンあるいはヒ素を適宜n型ドープ作用イオン
源としてまたホウ素をp型ドープ作用イオン源として用
いてもよい。
注入ビームエネルギは厳密ではないが約100Kevが
適当である。両方法とも注人工程が自動整合しているの
て高い稠密度と緩和された写真平版鮮鋭度要件が実現さ
れるという点において有利である。さらに小さい幾何学
領域の鮮明度を必要とする工程は非常に少ない。現在の
CCD構造を製造する場合、主に歩どまりを悪くする原
因は隣接あるいは重なるゲート電極間の内部および相互
レベルの短絡による。したがつて本発明を具体化したC
CD構造の主な利点はCCDのチャンネルの全長にわた
つて延び、CCD構造のすべてのビットに共通な連続導
電層を用いていることてあることが理解される。その結
果、内部および相互両レベルの短絡問題が完全に避けら
れる。p型シリコン基板を用いる代りに、n型シリコン
基板を用いて本発明を具体化するCCDを製造すること
ができ、この場合ドープ作用体と作動電圧の極性は適正
に変えられる。
またシリコン以外の半導体材料を基板に対して用いるこ
とができ、また酸化シリコン以外の絶縁層、たとえば窒
化シリコンを絶縁層に用いることもできる。説明した具
体例は例示的であり本発特許請求の範囲のすべての実施
例を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するのに有用なCCD構造
のチャンネルに沿つた断面図、第2図はCCD構造製造
の各種段階における第1図に図示したCCDのチャンネ
ルの部分図、第3図は本発明を具体化した1つのCCD
構造の断面図、第4図はその製造中の各種段階における
第3図構造の部分図、第5図は第4図に関連して説明し
た方法工程の変形図、第6図は第1,3図に図示したC
CD構造の作動に関連したポテンシャル井戸の概略表示
図、第7図は第1,3図に図示したCCD構造の作動を
説明するパルスタイミング波形図、第8図は第1,3図
の構造に関する表面電位一ゲート電圧特性のプロット図
である。 10・・・・p型シリコン基板、11・・・・・・絶縁
層、12・・・・・・薄い絶縁層、14・・・・・・厚
い絶縁層、16,18,20・・・・・・n型電荷蓄積
層、24・・・・・・導電層、CP・・・・・・クロッ
クパルス源、25・・・・・・入力ダイオード、26・
・・・・n+領域、28・・・・浮動n+領域、30・
・・・・・電極、32,34・・・・・n+領域、−3
3・・・・・・出力ダイオード、36・・・・・・電極
、38・・・・・・電界効果型トランジスタ、50・・
・・・・酸化ケイ素層、52・・・・・・窒化シリコン
層、54・・・・・・開口、100・・・・・基板、1
04・・・・・・金属ゲート層、108・・・・・電荷
蓄積層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板内にチャンネルが形成されており、その
    チャンネルの一端へ電荷パケットを入力する入力構造部
    および前記チャンネルの他端から電荷パケットをとり出
    す出力構造部を備える前記半導体基板と、前記基板上に
    設けられ、前記チャンネルの全体の上方において厚さが
    均一になつている、絶縁層と、前記絶縁層によつてのみ
    前記チャンネルから分離されるようにして前記チャンネ
    ルを被い電荷転送パネルを受けるための連続した平担な
    導電層と、それぞれ前記絶縁層との境界において転送部
    と蓄積部とを備え、前記基板内に形成された複数個の第
    1および第2の基板領域と、前記基板内に形成され前記
    基板と反対の導電型のドープ不純物を含む不動電荷層と
    を有し、前記複数個の第1の領域は、前記基板と同じ導
    電型でそれより高い不純物濃度の半導体材質のポケット
    部をそれぞれもつている前記複数個の第2の領域によつ
    て前記チャンネルに沿つて分離されており、前記領域の
    うちの1つは転送部が、前記入力構造部と前記1つの領
    域の蓄積部との間に配置されており、前記ドープ不純物
    は前記第1の領域の転送部ではなく蓄積部の中と、前記
    第2の領域の転送部および蓄積部の中とに含有され、ま
    た前記第2の領域においてその転送部よりも蓄積部の方
    が高不純物濃度になつている、単一相電荷結合装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記基板はp型基
    板であり、前記半導体ポケット部はp^+型半導体材質
    を含んでおり、前記不動電荷層はn型注入イオンを含ん
    でいる、電荷結合装置。 3 特許請求の範囲第2項において、前記半導体基板が
    シリコンであり、前記導電層は前記絶縁層上の連続した
    金属層を含んでいる、電荷結合装置。 4 特許請求の範囲第1項において、前記連続した導電
    層は等質層である、電荷結合装置。 5 特許請求の範囲第1項において、前記連続した層は
    金属層である、電荷結合装置。 6 特許請求の範囲第1項において、前記半導体基板は
    シリコン基板を含んでおり、前記絶縁層は酸化シリコン
    であり、前記導電層は金属層である、電荷結合装置。 7 半導体基板内にチャンネルが形成されており、その
    チャンネルの一端へ電荷パケットを入力する入力構造部
    および前記チャンネルの他端から電荷パケットをとり出
    す出力構造部を備える前記半導体基板と、前記基板上に
    設けられ、前記チャンネルの全体の上方において厚さが
    均一になつている、絶縁層と、前記均一の厚さの絶縁層
    上にあつて前記チャンネルの長さの方向に沿つて延びし
    かも相互に離隔されており、それぞれ上部に表面絶縁層
    をもつ複数個の多結晶半導体電極と、前記均一の厚さの
    絶縁層により前記半導体電極間の領域において前記チャ
    ンネルから分離され、前記チャンネルの長さに沿つて前
    記表面絶縁層と前記均一な厚さの絶縁層との上にあつて
    連続して延在し単相クロックパネルを受けるための金属
    導電層と、前記複数個の多結晶半導体電極を前記金属導
    電層に対して共通に電気接続する手段と、それぞれ前記
    絶縁層との境界において転送部と蓄積部とを備え、前記
    基板内に形成された複数個の第1および第2の基板領域
    と、前記基板内に形成され前記基板と反対の導電型のド
    ープ不純物を含む不動電荷層とを有し、前記複数個の第
    1の領域は前記電極下にあつて、前記基板と同じ導電型
    でそれより高い不純物濃度の半導体材質のポケット部を
    それぞれもつていて前記電極間にある前記複数個の第2
    の領域によつて前記チャンネルに沿つて分離されており
    、前記領域のうち1つはその転送部が、前記入力構造部
    と前記1つの領域の蓄積部との間に配置されており、前
    記ドープ不純物は前記第1の領域の転送部ではなく蓄積
    部の中と、前記第2の領域の転送部および蓄積部の中と
    に含有され、また前記第2の領域においてその転送部り
    も蓄積部の方が高不純物濃度になつている、単一相電荷
    結合装置。 8 特許請求の範囲第7項において、前記半導体基板お
    よび前記多結晶半導体電極はシリコンを含んでおり、前
    記絶縁層は酸化シリコンを含む電荷結合装置。 9 特許請求の範囲第7項において、前記基板はp型基
    板であり、前記半導体ポケット部はp^+型半導体材質
    を含んでおり、前記不動電荷層はn型注入イオンを含ん
    でいる、電荷結合装置。
JP51009182A 1975-01-31 1976-01-30 電荷結合装置 Expired JPS6042634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US545954 1975-01-31
US05/545,954 US4047215A (en) 1975-01-31 1975-01-31 Uniphase charge coupled devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51146189A JPS51146189A (en) 1976-12-15
JPS6042634B2 true JPS6042634B2 (ja) 1985-09-24

Family

ID=24178219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51009182A Expired JPS6042634B2 (ja) 1975-01-31 1976-01-30 電荷結合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4047215A (ja)
JP (1) JPS6042634B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2353957A1 (fr) * 1976-06-04 1977-12-30 Thomson Csf Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur a transfert de charge a deux phases, et dispositif obtenu par ce procede
JPS5849035B2 (ja) * 1976-08-16 1983-11-01 株式会社東芝 電荷転送素子
US4365261A (en) * 1977-08-26 1982-12-21 Texas Instruments Incorporated Co-planar barrier-type charge coupled device with enhanced storage capacity and decreased leakage current
US4364076A (en) * 1977-08-26 1982-12-14 Texas Instruments Incorporated Co-planar well-type charge coupled device with enhanced storage capacity and reduced leakage current
US4379306A (en) * 1977-08-26 1983-04-05 Texas Instruments Incorporated Non-coplanar barrier-type charge coupled device with enhanced storage capacity and reduced leakage current
US4249194A (en) * 1977-08-29 1981-02-03 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit MOS capacitor using implanted region to change threshold
US4227202A (en) * 1977-10-27 1980-10-07 Texas Instruments Incorporated Dual plane barrier-type two-phase CCD
US4228445A (en) * 1977-10-27 1980-10-14 Texas Instruments Incorporated Dual plane well-type two-phase ccd
US4152715A (en) * 1977-11-28 1979-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Silicon base CCD-bipolar transistor compatible methods and products
US4994875A (en) * 1978-05-16 1991-02-19 Texas Instruments Incorporated Virtual phase charge transfer device
US4229752A (en) * 1978-05-16 1980-10-21 Texas Instruments Incorporated Virtual phase charge transfer device
DE2837485A1 (de) * 1978-08-28 1980-04-17 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer ladungsgekoppelten anordnung fuer sensoren und speicher
US4903097A (en) * 1979-03-26 1990-02-20 Hughes Aircraft Company CCD read only memory
US4592130A (en) * 1979-03-26 1986-06-03 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a CCD read only memory utilizing dual-level junction formation
US5118631A (en) * 1981-07-10 1992-06-02 Loral Fairchild Corporation Self-aligned antiblooming structure for charge-coupled devices and method of fabrication thereof
NL8600786A (nl) * 1986-03-27 1987-10-16 Philips Nv Ladingsgekoppelde inrichting.
US4746622A (en) * 1986-10-07 1988-05-24 Eastman Kodak Company Process for preparing a charge coupled device with charge transfer direction biasing implants
JPS6436073A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US4992392A (en) * 1989-12-28 1991-02-12 Eastman Kodak Company Method of making a virtual phase CCD
US5516716A (en) * 1994-12-02 1996-05-14 Eastman Kodak Company Method of making a charge coupled device with edge aligned implants and electrodes
US5556801A (en) * 1995-01-23 1996-09-17 Eastman Kodak Company Method of making a planar charge coupled device with edge aligned implants and interconnected electrodes
US5719075A (en) * 1995-07-31 1998-02-17 Eastman Kodak Company Method of making a planar charge coupled device with edge aligned implants and electrodes connected with overlying metal
US5602410A (en) * 1995-08-25 1997-02-11 Siemens Aktiengesellschaft Off-state gate-oxide field reduction in CMOS
US6818483B2 (en) * 2002-07-16 2004-11-16 Fairchild Imaging Large area, fast frame rate charge coupled device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697786A (en) * 1971-03-29 1972-10-10 Bell Telephone Labor Inc Capacitively driven charge transfer devices
US3796932A (en) * 1971-06-28 1974-03-12 Bell Telephone Labor Inc Charge coupled devices employing nonuniform concentrations of immobile charge along the information channel
US3789267A (en) * 1971-06-28 1974-01-29 Bell Telephone Labor Inc Charge coupled devices employing nonuniform concentrations of immobile charge along the information channel
US3796933A (en) * 1971-11-10 1974-03-12 Ibm Single-phase charge-coupled semiconductor device
US3911560A (en) * 1974-02-25 1975-10-14 Fairchild Camera Instr Co Method for manufacturing a semiconductor device having self-aligned implanted barriers with narrow gaps between electrodes
US3918997A (en) * 1974-12-06 1975-11-11 Bell Telephone Labor Inc Method of fabricating uniphase charge coupled devices

Also Published As

Publication number Publication date
US4047215A (en) 1977-09-06
JPS51146189A (en) 1976-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042634B2 (ja) 電荷結合装置
US4035906A (en) Silicon gate CCD structure
US4229752A (en) Virtual phase charge transfer device
US5140388A (en) Vertical metal-oxide semiconductor devices
US4750024A (en) Offset floating gate EPROM memory cell
JPH04309234A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2576506B2 (ja) Mos半導体装置
US4055885A (en) Charge transfer semiconductor device with electrodes separated by oxide region therebetween and method for fabricating the same
US4910569A (en) Charge-coupled device having improved transfer efficiency
US4937202A (en) Method of manufacturing field effect transistors having self-registering source and drain regions to minimize capacitances
US4027382A (en) Silicon gate CCD structure
US4725872A (en) Fast channel single phase buried channel CCD
GB2049279A (en) Mnos-memory cell
US4167017A (en) CCD structures with surface potential asymmetry beneath the phase electrodes
US4099317A (en) Method for fabricating self-aligned CCD devices and their output self-aligned MOS transistors on a single semiconductor substrate
US3924319A (en) Method of fabricating stepped electrodes
US4027381A (en) Silicon gate ccd structure
US5502318A (en) Bipolar gate charge coupled device with clocked virtual phase
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
US4994875A (en) Virtual phase charge transfer device
US5114833A (en) Charge-coupled device and process of making the device
US4906584A (en) Fast channel single phase buried channel CCD
US4231810A (en) Process for producing bi-polar charge coupled devices by ion-implantation
JPH0618263B2 (ja) 電荷転送素子
US4041520A (en) Uniphase charge transfer device