JPS6041560Y2 - ジアゾ複写機の湿式現像装置 - Google Patents

ジアゾ複写機の湿式現像装置

Info

Publication number
JPS6041560Y2
JPS6041560Y2 JP1978120698U JP12069878U JPS6041560Y2 JP S6041560 Y2 JPS6041560 Y2 JP S6041560Y2 JP 1978120698 U JP1978120698 U JP 1978120698U JP 12069878 U JP12069878 U JP 12069878U JP S6041560 Y2 JPS6041560 Y2 JP S6041560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
developer
developing
circumferential surface
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978120698U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538361U (ja
Inventor
靖弘 高橋
徳蔵 金田
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP1978120698U priority Critical patent/JPS6041560Y2/ja
Publication of JPS5538361U publication Critical patent/JPS5538361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041560Y2 publication Critical patent/JPS6041560Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジアゾ複写機の湿式現像装置に係り、特に現像
液の裏廻り防止構造を有する微量塗布式の湿式現像装置
に係る。
ジアゾ複写機の湿式現像装置の一つとして、現像液を貯
容する現像液容器と、外周面の一部にて前記現像液容器
中の現像液中に浸漬し現像液を汲み上げる塗布ローラと
、前記塗布ローラの外周面の他の一部に接触し前記塗布
ローラより外周面に現像液を塗布される現像ローラとを
含み、現像液を微量塗布された前記現像ローラの外周面
に露光を終了した感光紙の感光面が接触することにより
その感光紙の現像を行う微量塗布式の湿式現像装置が知
られている。
かかる湿式現像装置に於いては、感光紙は加圧ローラ等
の加圧手段によって適宜の圧力にて前記現像ローラの外
周面に押付けられてその外周面上の現像液に接触するの
であるが、いずれにしても現像液は感光紙の感光面にの
み供給されるので、感光紙の裏面が現像液によって汚さ
れることがなく、又感光紙が従来の感光紙浸漬方式の現
像装置にて現像されたものに比して乾燥しているという
特徴がある。
この場合、塗布ローラによって現像液容器より汲み上げ
られた現像液は現像ローラとの接触領域にて互いに回転
しているその現像ローラによって絞られ、の結果、現像
ローラの外周面に塗布される現像液の量が正常な現像に
際して消費される量に調整されるようになっている。
従って、塗布ローラと現像ローラとの接触領域に於ける
ローラ回転方向遅れ側には余剰の現像液の溜りが生じ、
その余剰現像液の多くは塗布ローラの外周面に沿って現
像液容器に戻される。
しかしその余剰現像液の一部は前記接触領域にて塗布ロ
ーラの軸線方向に進みローラ端を伝って前記接触領域の
ローラ回転方向進み側に廻り込み、そのため現像ローラ
の外周面に部分的に現像液量の極端に多い部分が生ずる
かかる現像はローラの回転数が小さい時はど顕著であり
、前記接触領域のローラ回転方向進み側に廻り込んだ現
像液は毛細管現象によってローラの中央部へと更に拡が
る。
このように現像口−ラの外周面に部分的に現像液量の多
い部分があると、感光紙はそれらの部分にて現像必要液
量に比して過剰な量の現像液を与えられているため、現
像むら、ヌレ、変褐色等が発生し、複写品質上好ましく
ない。
従来、これに対処して塗布ローラの両端部にスポンジ等
の吸液性のエンドローラを取り付け、これにより接触領
域のローラ回転方向進み側に廻り込もうとする現像液を
吸い取るようにした現像液の裏廻り防止構造が提案され
ている。
この場合、エンドローラはスポンジ等の弾力性に富む吸
液性材料によって構成される一方、塗布ローラより径の
大きいその端面にて現像ローラの端面に摺接するか、或
いは外周面にて現像ローラの端部外周面に摺接するため
耐久性に乏しく、又機械の休止中に塑性変形を起こし、
充分な機能を果せなくなる。
又、エンドローラがスポンジ等の多孔質材料によって構
成されていると、特に高速運転時に現像液の泡を生じる
現像液の泡は現像液容器中の現像液の液面検出を不能に
し、又現像液容器より外部に濡出して他の周辺部品を汚
す等の不具合な現象を生じる。
本考案は従来の現像液裏廻り防止構造に於ける上述した
如き不具合に鑑み、耐久性に富み、且つ現像液の泡を発
生することがない、改良された現像液裏廻り防止構造を
含む湿式現像装置を提供することを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、上述した如き型の現像
装置に於いて、前記塗布ローラと前記現像ローラとの接
触領域付近にて前記両ローラの外周面によって囲まれた
略三角形状狭隘部の両側端部に駒部材が配置されており
、この駒部材はその一方の面にて前記現像ローラの外周
面に、又その他方の面にて前記塗布ローラの外周面に各
々対向し且つ前記両ローラの両側端部より各々外側方に
延出して設けられている如き湿式現像装置によって遠戚
される。
かかる構成によれば、ローラ端を伝わり、塗布ローラと
現像ローラとの接触領域のローラ回転方向遅れ側よりロ
ーラ回転方向進み側に廻り込もうとする現像液の流れが
前記駒部材によって遮断され、現像液の裏廻りが確実に
防止される。
又、本考案の詳細な特徴によれば、前記駒部材は、その
両面が各々前記現像ローラの外周面及び塗布ローラの外
周面に摺接する位置とそれより離れた位置との間で移動
できるよう支持されていて良い。
以下に添付の図を用いて本考案を実施例について詳細に
説明する。
添付の第1図は本考案による湿式現像装置の一つの実施
例を示す側面図、第2図はそれの要部の正面図、第3図
は本発明による湿式現像装置に組込まれる駒部材を取出
して示す斜視図である。
湿式現像装置は現像液を貯容する現像液容器1を含んで
おり、その現像液容器1内には塗布ローラ2が配置され
ている。
塗布ローラ2はサイドプレート3間に回転自在に横架さ
れており、その下部周面にて前記現像液容器1内に貯容
されている現像液中に浸漬し、その現像液を汲み上げる
ようになっている。
前記塗布ローラ2の上部には下部周面にて前記塗布ロー
ラ2の上部周面に接触するように現像ローラ4が設けら
れており、これも又前記サイドプレート3間に回転自在
に横架されてる。
前記塗布ローラ2と前記現像ローラ4とはゴム或いはゴ
ム類似品等の軟質の非多孔質弾性体やステンレス鋼の如
き金属によって構成されていて良い。
又、前記サイドプレート3間には前記現像ローラ4の上
部位置に加圧ローラ5が回転自在に横架されており、こ
の加圧ローラ5はその下部局面にて前記現像ローラ4の
上部周面に接触し、そのローラ間に露光を終了した感光
紙がその感光面を下向きにして、即ち前記現像ローラ4
の外周面に向けて通されるようになっている。
又、前記加圧ローラ5の上部周面には軸6と一体で回転
する加圧コロ7が接触している。
前記軸6はブラケット8に担持されており、又ブラケッ
ト8は軸9によって前記サイドプレート3に枢支されて
いる。
前記軸9にはレバ10の一端部が連結されてる。
前記加圧コロ7は前記レバ10が機械の稼動中、その他
端にて図には示されていないアクチュエータによって示
矢方向の力を与えられ、前記軸9の廻りに第1図で見て
時計方向に回動することにより実質的に下方に向けて移
動し、前記加圧ローラ5に向けて押付けられるようにな
っている。
この場合、前記加圧ローラ5及び前記現像ローラ4の各
々はその各軸受部にて前記加圧コロ7による加圧方向と
実質的に同じ方向に所定の範囲内にて移動できるように
支持されており、従って前記加圧コロ7によって前記加
圧ローラ5が押圧されると、加圧ローラ5、現像ローラ
4、塗布ローラ2は各々互いに必要な圧力にて押圧され
た状態にて接触するようになる。
又前記各ローラは機械の稼動中、図には示されていない
駆動装置により前記現像ローラ4に回転力が与えられる
ことにより各々矢印で示す方向に回転する。
前記現像液容器1内の現像液は回転している前記塗布ロ
ーラ2の外周面に付着した如き態様にてそれの上部周面
に運ばれ、そして塗布ローラ2と現像ローラ4との接触
領域にて絞られ、それにより調整された量の現像液が前
記現像ローラ4の外周面に一様に延展塗布される。
そしてこの現像液は現像ローラ4によってこれと加圧ロ
ーラ5との接触領域、即ち現像領域に運ばれ、ここで前
記両ローラ間に挿通されている感光紙の感光面に接触し
、これの現像を行う。
又、前記塗布ローラ2と現像ローラ4との接触領域付近
にて前記両ローラの外周面によって囲まれた略三角形状
狭隘部にはその両側端部に駒部材11が配置されている
駒部材11の各々はその一端にて前記サイドプレート3
に取付けられたピン12に揺動自在に担持され、又他端
は前記塗布ローラ2と前記現像ローラ4とが威す前記略
三角形状狭隘部の形状に合った、尖った形状になってい
る。
即ち、その先端部は前記現像ローラ4の外周面に摺接す
る円弧状の上面11aと前記塗布ローラ2の外周面に摺
接する円弧状の下面11bとを有し、その上面と下面に
よって尖った先端部を形成している。
又前記駒部材11の各々は、第2図に良く示されている
如く、前記塗布ローラ2及び現像ローラ4の側端部より
外側方に所定量延出されて設けられている。
上述の如く駒部材11が設けられることにより、ローラ
端を経て前記塗布ローラ2と現像ローラ4との接触領域
を越え、それのローラ回転方向進み側に廻り込もうとす
る現像液の流れが遮断され、謂ゆる現像液の裏廻りが防
止される。
前記駒部材11はその先端の上面及び下面が現像ローラ
及び塗布ローラの外周面に密着するため、表面が滑らか
で且つ摩擦係数が低い材質、たとえばフッソ樹脂等の合
成樹脂材料で構成されていることが好ましい。
又、前記駒部材11はスポンジ、ゴム、発泡プラスチッ
ク弾性体等の弾性体によって構成され、適宜の押圧手段
によって前記塗布ローラ及び現像ローラの外周面に向け
て押し付けられていても良い。
又、前記駒部材11はその上面及び下面が撥水性皮膜に
よってコーティングされていても良い。
又、第1図に示された実施例に於いては、前記駒部材1
1は塗布ローラと現像ローラとの接触領域のローラ回転
方向遅れ側、即ち入口側に設けられたが、これは前記接
触領域の出口側に設けられていても良く、又入口側と出
口側の両方に設けられていても良い。
第4図は駒部材を接触領域の出口側に設けた実施例を示
している。
尚、第4図に於いて第1図に対応する部分は、第1図に
付した符号と同一の符号で示されている。
この実施例の場合、駒部材11はスポンジ等の吸液材料
によって構成されてり、又上面が撥水性皮膜13によっ
て覆われている。
前記塗布ローラ2と現像ローラ4には複写作業中、感光
紙がその周面に巻き付くことがあり、この様な場合はオ
ペレータが機械を停止して巻き付いた感光紙を取り除く
ことになる。
機械を停止すると、レバー10に作用している力は除去
されるので、ローラ間に圧力は生じていない。
そして図には示されていないクラッチ切換手段を操作し
て現像ローラ4の回転をフリーにすれば、各ローラは自
由に手で廻ることになるが、駒部材11が前記塗布ロー
ラ2と現像ローラ4の外周面に摺接しているので、前記
現像ローラを回転させる場合に抵抗力が発生し、特にロ
ーラを逆回転させるときには前記駒部材11が前記略三
角形状狭隘部に喰い込む方向になるため、逆転できない
こともある。
ローラが逆転しないと、一般に巻付いた感光紙は取出す
ことができないので、オペレータは感光紙をその一部分
で切ったり、破いたりして取り除かなければならなくな
る。
第5図乃至第7図は上述した如き事情に着目し、駒部材
11を選択的に前記塗布ローラ及び現像ローラより離間
させることができるよう構成された本考案による湿式現
像装置の一つの実施例を示している。
これらの図に於いて、符号15は感光紙を排出部へ導く
ガイド板を示しており、このガイド板15はその一端を
前記現像ローラ4の周面にわずかな間隙をおいて配置さ
れ、他端を支持軸16に支持されている。
感光紙巻付き取出し時は、第6図に示されている如く、
支持軸16の廻りに前記ガイド板15を反時計方向に回
転させ、ローラ表面に手が入るような空間を作り、巻付
き転写紙の取出しを容易にする。
駒部材11は前記サイドプレート3に設けられた軸17
とストッパ18にそれの長孔19,20にてそれに係合
し、図にて左右方向に移動可能に支持されている。
又、前記駒部材11は軸17との取付は部にて第7図に
良く示されている如く、二叉になっており、その叉内に
前記軸17に固定状態にて担持されている偏心カム23
を配置され、その二叉部の背面にて前記偏心カム23の
カム周面に係合している。
前記偏心カム23の偏倚が最大のときに、前記駒部材1
1はローラ周面に密着し、前記偏心カムの偏倚がずれる
に従って密着度合が減少し、圧力が解除される。
巻付き転写紙の取出し時のローラ逆転の場合、第6図に
示されている如く、駒部材11がローラ周面より離間す
るので、ローラの回転がスムーズに行われる。
又、この実施例の場合、前記偏心カム23の回転はリン
ク機構によって前記ガイド板15の回動に連動して行わ
れるようになっている。
即ち、前記軸17の軸端にアーム24の一端が固定され
、又、前記支持軸16の軸端に固定アーム25の一端が
固定されており、前記アーム24の他端と前記固定アー
ム25の他端とが連結リンク26及びピン27.28に
よって互いに枢動連結されている。
第5図で見て、ガイド板15を支持軸16を中心として
反時計方向に回動させると、アーム24に連結されてい
る軸17が反時計方向に回動する。
これに伴って偏心カム23も回転するので、前述の如く
駒部材11への押圧力が減少するようになる。
又、必要に応じて第6図に示されている如きばね29を
設ければ、前記駒部材11をローラ周面より確実に離間
させることができる。
尚、上述した実施例では、カム機構とリンク機構によっ
て駒部材11を変位させたが、ツレメイド等の電気的手
段など他の適宜の手段によって機械停止時、又は必要時
に前記駒部材11をローラ周面から離間させることもで
きる。
このような離間手段により転写紙巻付き時の操作を容易
化でき、又不使用時のローラ及び駒部材の永久変形も未
然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による湿式現像装置の一つの実施例を示
す側面図、第2図はそれの要部の正面図、第3図は本考
案による湿式現像装置に組込まれる駒部材を取出して示
す斜視図、第4図は本考案による現像装置の他の一つの
実施例を示す要部の側面図、第5図は本考案による湿式
現像装置の更に他の一つの実施例の要部を示す側面図、
第6図は第5図に示された湿式現像装置の非使用時の状
態を示す側面図、第7図は第5図の線■−■に沿う断面
図である。 1・・・・・・現像液容器、2・・・・・・塗布ローラ
、4・・・・・・現像ローラ、5・・・・・・加圧ロー
ラ、11・・・・・・駒部材、23・・・・・・偏心カ
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 現像液を貯容する現像液容器と、外周面の一部にて前記
    現像液容器中の現像液中に浸漬し現像液を汲み上げる塗
    布ローラと、前記塗布ローラの外周面の他の一部に接触
    し前記塗布ローラにより外周面に現像液を塗布される現
    像ローラとを含むジアゾ複写機の湿式現像装置に於いて
    、前記塗布ローラと前記現像ローラとの接触領域付近に
    て前記両ローラの外周面によって囲まれた略三角形状狭
    隘部の両側端部に駒部材が配置されており、この駒部材
    はその一方の面にて前記現像ローラの外周面に、又その
    他方の面にて前記塗布ローラの外周面に各々対向し且つ
    前記両ローラの両側端部より各々外側方に延出して設け
    られていることを特徴とする湿式現像装置。
JP1978120698U 1978-09-02 1978-09-02 ジアゾ複写機の湿式現像装置 Expired JPS6041560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120698U JPS6041560Y2 (ja) 1978-09-02 1978-09-02 ジアゾ複写機の湿式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978120698U JPS6041560Y2 (ja) 1978-09-02 1978-09-02 ジアゾ複写機の湿式現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538361U JPS5538361U (ja) 1980-03-12
JPS6041560Y2 true JPS6041560Y2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=29077155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978120698U Expired JPS6041560Y2 (ja) 1978-09-02 1978-09-02 ジアゾ複写機の湿式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041560Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643806Y2 (ja) * 1976-11-06 1981-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538361U (ja) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820034B2 (ja) 乾式電子写真複写機の定着装置
JPS5945494B2 (ja) テ−プのテンション制御手段を備えたパイプにテ−プを被覆するための機械
JPS6041560Y2 (ja) ジアゾ複写機の湿式現像装置
JPS63172186A (ja) 離型剤塗布ロ−ラ
JPS584098Y2 (ja) ジアゾ複写機の現像装置
JPS5829466Y2 (ja) ジアゾ複写機の現像装置
JPS5624378A (en) Fixing device
US4780736A (en) Method of and apparatus for recording image
JP2562424B2 (ja) 液体を用いる回転部材の支持部材への液だれ防止装置
JPS5850343Y2 (ja) ジアゾ複写機の現像装置
JPS5829467Y2 (ja) ジアゾ湿式複写機の現像装置
KR820000832Y1 (ko) 접촉 로울러형 정착장치
JPS6037561Y2 (ja) ジアゾ複写機の現像装置
JPH05289528A (ja) 湿式現像装置
JPH0132036Y2 (ja)
JPH0379708B2 (ja)
JPS6220841Y2 (ja)
JPS61153684A (ja) 画像形成装置
JPS5972470A (ja) 感光体クリ−ニング装置
JP3224950B2 (ja) 画像形成装置
JP3004588B2 (ja) 回転ベルト消毒器
JPS6022357B2 (ja) 定着装置
JPH0546047Y2 (ja)
JPH0541996B2 (ja)
JPS5937797Y2 (ja) 定着装置