JPS6039545A - 酵素電極 - Google Patents

酵素電極

Info

Publication number
JPS6039545A
JPS6039545A JP58148460A JP14846083A JPS6039545A JP S6039545 A JPS6039545 A JP S6039545A JP 58148460 A JP58148460 A JP 58148460A JP 14846083 A JP14846083 A JP 14846083A JP S6039545 A JPS6039545 A JP S6039545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
electrode
membrane
substrate solution
gel layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58148460A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hibino
健 日比野
Takashi Kawasaki
隆志 川崎
Yasuo Kihara
木原 康夫
Toshio Higuchi
俊男 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58148460A priority Critical patent/JPS6039545A/ja
Publication of JPS6039545A publication Critical patent/JPS6039545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵素電極に関し、詳しくは、簡便にし! てレスポンスが速く、更に、長期使用安定性にすぐれる
酵素電極に関する。
近年、酵素の高い基質特異性を利用して、特定の基質を
選択的に酵素反応させ、この結果を電気化学的に検知し
て上記基質量を計測する酵素電極が一部で実用化される
に至っており、例えば、生体液中の尿素、尿酸、グルコ
ース等の医学的に重要な物質の計測に利用されている。
例えば、グルコースを計測するためには、過酸化水素電
極の過酸化水素透過膜上にグルコースオキシダーゼ固定
化膜を密着させれば、グルコースオキシダーゼによるグ
ルコースの分解生成物としてグルコン酸と共に過酸化水
素が生成するので、この量を電流値として計測する。ま
た、グルコースオキシダーゼによるグルコースの反応に
は、酸素が消費されるので、この酸素濃度の変化を酸素
電極により計測することもできる。
しかしながら、従来の酵素電極においては、基質や上記
したような基質の酵素反応に関与する検知物質の酵素固
定化膜内の拡散速度が遅いために、電極のレスポンスが
遅いという問題があり、更に、一般に膜強度が十分でな
かったり、或いは膜素材によっては耐微生物性に劣る問
題もある。このような問題を解決するために、従来より
担体とじての多孔性膜に種々の方法で酵素を固定化した
酵素固定化膜を備えた酵素電極が提案されているが、尚
、満足すべきものは得られていない。例えば、上記多孔
性膜をより多孔性にすれば、基質の拡散は容易になるが
、反面、本来、強度が小さい多孔性膜が一層弱くなり、
更に、阻害物質による影響も受けやすくなって、計測の
安定性にも劣るようになる。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので
あって、簡便にしてレスポンスが速く、且つ、計測を長
期間安定に行なうことができる酵素電極を提供すること
を目的とする。
本発明による酵素電極は、基質の酵素反応をこれに関与
する検知物質量の変動としてガス電極又はイオン電極に
より計測するために、電極上に検知物質の透過膜と酵素
固定化膜とを設けた酵素電極において、 +a+ 基質溶液入口と反応液出口とを備え、上記透過
膜を包み込むように電極に取付けられた外套と、 lb) 上記基質溶液入口に取付けられた酵素固定化膜
と、 tel 基質溶液を強制的に上記酵素固定化膜を通過さ
せ、上記反応液出口から流出させる手段とを有すること
を特徴とする。
第1図は、検知物質のための電極としてガス電極を用い
た本発明による酵素電極の一実施例を示す断面図である
ガス電極1は、容器2内に白金カソード3と銀線アノー
ド4とを有し、上記カソードはその表面を検知ガス透過
[5ii5にて密着被覆されている。ガス電極には、基
質溶液人口6と反応液出ロアとを有する外套8が上記透
過膜を包み込むように着脱自在に取付けられていると共
に、基質溶液入口に酵素固定化膜9が保持されており、
適宜手段によって基質溶液は酵素固定化膜を強制的に通
過せしめられ、反応液出口より流出せしめられる。上記
手段としては、例えば、反応液出口に接続された吸引ポ
ンプを用いることができる。また、加圧ポンプを基質溶
液入口に接続し、基質溶液を加圧して酵素固定化膜を通
過させ、反応液出口から流出させることもできる。
本発明において用いる酵素は、例えば、グルコースオキ
シダーゼ、ウレアーゼ、コレステロールオキシダーゼ、
カタラーゼ、ウリカーゼ、アミノ酸オキシダーゼ等、測
定対象である基質に応じて適宜に選ばれる。これらの酵
素と共に、酵素反応の生成物が基質となるような酵素と
を併用しても□よい。尚、特に制限されないが、酵素電
極による検知物質は、通常、酸素、過酸化水素、アンモ
ニア、二酸化炭素、アンモニウムイオン、水素イオン、
シアンイオン等である。
従って、本発明の酵素電極によれば、基質溶液が強制的
に酵素固定化膜を通過せしめられて酵素反応を行なうと
共に、酵素反応により生成する検知物質が速やかに電極
に到達するので、電極のレスポンスが著しく速い。
次に、本発明の酵素電極においては、前記酵素固定化膜
として、好ましくは、多孔性膜表面に形成された第1の
高分子重合体ゲル層と、このゲル層の上に形成された酵
素層と、この酵素層の上に形成された第2の高分子重合
体ゲル層とを有し、上記第1及び第2のゲル層が架橋さ
れている酵素固定化膜が用いられる。かがる酵素固定化
膜は、本発明に従って、第1の水溶性高分子重合体の水
溶液が多孔性膜を強制通過せしめられて、膜表面に第1
の高分子重合体ゲル層を形成する工程、酵素水溶液が上
記第1のゲル層を形成した膜を強制通過せしめられ、第
1のゲル層の上に酵素層を形成する工程、及び第2の水
溶性高分子重合体の水溶液が上記酵素層を形成した膜を
強制通過せしめられ、酵素層の上に第2の高分子重合体
ゲル層を形成する工程、及び上記第1及び第2の高分子
重合体ゲル層を架橋させる工程を有する方法によって製
造される。
上記多孔性膜としては、高分子重合体ゲル層を表面に形
成することができれば、膜構造や膜素材等に関係なく、
種々の膜を用いることができる。
例えば、膜構造的には、等方性の所謂精密通過膜は低廉
で、且つ、強度等の物理的性質にもすぐれるので好まし
く用いることができる。しかし、異方性の限外通過膜も
勿論用いることができる。膜素材も特に制限されず、例
えば、アセデルセルロース、プロピオン酸セルロース、
酪酸セルロース、エチルセルロース、ニトロセルロース
等のセルロース誘導体、ポリアミド、ポリイミド、アク
リロニトリル系共重合体、ポリエステル、ポリスルボン
、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコー
ル、ポリ塩化ビニル等が用いられる。
上記ゲル層は水溶性高分子重合体の水溶液をして、加圧
又は減圧下に上記多孔性膜を強制通過させることにより
形成される。ゲル層を水溶性重合体により形成するのは
、膜の水親和性を高めて基質溶液の膜透過を容易にする
ためである。ここに、水溶性重合体としては、ポリビニ
ルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリ (メタ)ア
クリル酸及びその塩、ポリアクリルアミド、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルピリジン、ポリアミド等の合成
高分子重合体、アルブミン、カラギーナン、コラーゲン
、アルギン酸ソーダ、ジアルデヒドデンプン等の天然高
分子重合体を好ましく用いることができるが、これらに
限定されるものではない。
水溶性高分子重合体のゲル層を形成するにあたり、その
濃度は特に制限されるものではないが、通常、0.00
1〜30重量%、好ましくは0.05〜5重景%の範囲
である。余りに高い濃度の水溶液を用いると、ゲル層が
厚くなって基質の透過性が悪くなるので好ましくない。
逆に濃度が余りに小さいときは、均一なゲル層を形成し
烈いと共に、ゲル層の形成に不必要に長時間を要するこ
ととなるので好ましくない。
ゲル層は、酵素反応の行なわれる水系において溶出せず
、安定に膜上に存在して、ゲル層間の酵素層を保持する
ために架橋されていることを有する。水溶性重合体の架
橋方法は既によく知られており、例えば、ポリビニルア
ルコールの場合、ホウ酸や電子線により架橋させること
ができ、また、Mli31Iアミノ基を有するポリエチ
レンイミンやアルブミン等の場合は、ジアルデヒドによ
り架橋させることができる。また、アルギン酸ソーダの
場合は、酢酸カルシウムのようなカルシウム塩により架
橋させることができる。
面、水溶性高分子重合体の分子量は通常、数千乃至数百
万程度であり、膜表面上に水溶性高分子重合体のゲル層
を形成するためには、膜は用いる重合体の分子量よりも
小さい分画分子量を有することが必要である。しかし、
膜が用いる水溶性重合体の分子量よりも大きい分画分子
量を有する場合でも、例えば、予め水溶性重合体の水溶
液に架橋剤を添加しておき、膜を強制通過させると共に
架橋させることにより、膜上に有効なゲル層を形成する
ことができ、或いは膜表面に水溶性重合体を少量付着さ
せ、架橋処理した後に水溶性重合体の水溶液を強制通過
させることによっても、膜表面に有効にゲル層を形成す
ることができる。
架橋処理は好ましくは、架橋剤の水溶液をして膜を強制
通過させることにより行なわれるが、場合によってはゲ
ル層を単に架橋剤水溶液に塗布若しくは含浸させること
によっても行なうことができる。
このようにして架橋されたゲル層は分画分子量が通常1
0000以下であるので、このゲル層の上に酵素水溶液
を強;i1膜通過せると、酵素がゲル層を通過せず、有
効に酵素層を形成する。尚、酵素反応においては、酵素
反応の基質又は生成物の分子量が、例えば、グルコース
、尿酸、尿素、コレステロール等の場合で数十乃至数千
程度であるのでにれらがゲル層を透過するのは何ら妨げ
られない上記第1のゲル層の上の酵素層は、酵素の水溶
液が膜を強制通過せしめられることにより、上記したよ
うに、酵素がゲル層を透過することなく、ゲル層上に捕
捉されて形成される。
前記したように、酵素は目的とする反応に応じて1種又
は2種以上の混合物が用いられ、また、酵素層はLrf
tのみならず、多層に形成されてもよい。更に、必要に
応じて、酵素と水溶性高分子重合体との混合物を予めm
製し、第1のゲル層を形成した膜を強制通過させること
により、混合物として層を形成させ、必要に応じて層中
の重合体を架橋させてもよい。また、これらの酵素の水
溶液はアルブミン、グリセリン等の適宜の安定剤を含有
していてもよい。
上記酵素層の上の第2の高分子重合体ゲル層も前記と同
じ理由により水溶性重合体からなり、前記と同様に、酵
素層を形成した膜を酵素層側から重合体水溶液が強制通
過せしめられることにより形成される。上記第2のゲル
層も第1のゲル層と同じく架橋されていることを要する
。この場合、第1のゲル層を形成した後、これを架橋さ
セ・、次に酵素層を形成し、第2のゲル層を形成して、
このゲル層を架橋させ、かくして個別的にゲル1ヨを架
橋させてもよいが、また、第1と第2のゲル層を形成し
た後、架橋剤水溶液を膜に強制通過させて同時に架橋し
てもよい。
尚、以上の各工程において、重合体水/8液及び架橋剤
水溶液を膜を強制通過させるにあたって、加圧、減圧い
ずれの手段を用いてもよいが、加圧して水溶液を膜通過
させる場合、その圧力は例えば0.1〜10kg/c+
+Iが適当である。
本発明の酵素電極において、上記したような酵素固定化
膜を用いるとき、酵素はゲル層間に挾まれて保持されて
いるので、酵素量の調整が容易であり、必要に応じて大
量の酵素を保持させることができ、しかも、前記したよ
うに、酵素反応系において溶出することがなく、長期に
わたって高い酵素活性を維持することができるので、酵
素電極の長期使用安定性にもすぐれる。
以下に上記酵素固定化膜の製造の実施例を挙げる。
実施例 1%ポリエチレンイミン水溶液100m1を有効膜面積
20cJのミリポアフィルタ−(混合セルロースを素材
とする平均孔径o、22μの微孔膜、ミリボア社製GS
)に0.1kg/−の圧力にて加圧供給し、強制透過さ
せて第1のゲル層を形成した後、100■のウリカーゼ
(和光純薬工業■製o、75単位/■)を含むホウ酸緩
衝液(pH9,0、0,OIM)100mlを圧力0.
1kg/c+aで通過させて、上記ゲル層の上に酵素層
を形成させた。次いで、ホウ酸でpH9,0に調整した
1%ポリエチレンイミン水溶液100m1を酵素層側か
ら同様に工大通過させて、第2のゲル層を形成した後、
ホウ酸でpH9゜0に調整した0、 005重量%グル
タルアルデヒド水溶液(pH9,0)を圧力0.3に+
r/cdにて通過させて、ゲル層を架橋させ、更に、p
H6,5,0,01Mリン酸塩緩衝液で洗滌した。
このようにして得た酵素固定化膜に濃度の種々異なる尿
酸水溶液を圧力0.1 kg / cれ温度30”Cで
通過させたところ、透過速度は2 m17分であって、
第2図に示すように、尿酸濃度の対数に対して膜透過液
の電極電位の対数は直線的に増加した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による酵素電極の一実施例を示す断面図
、第2図はウレカーゼ固定化映を用いて、種々濃度の異
なる基質溶液を反応さ−U・た場合の酵素反応の直線性
を示すグラフである。 1・・・電極、3・・・カソード、4・・・アノード、
5・・・検知物質透過膜、6・・・基質溶液入口、7・
・・反応液出ロア、8・・・外套、9・・・酵素固定化
膜。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11基質の酵素反応をこれに関与する検知物質量の変
    動としてガス電極又はイオン電極により計測するために
    、電極上に検知物質の透過膜と酵素固定化膜とを設けた
    酵素電極において、 (al 基質溶液入口と反応液出口とを備え、上記透過
    膜を包み込むように電極に取付けられた外套と、 (b) 上記基質溶液入口に取付けられた酵素固定化膜
    と、 (C1基質溶液を強制的に上記酵素固定化膜を通過させ
    、上記反応液出口から流出させる手段とを有することを
    特徴とする酵素電極。 (2) 基質の酵素反応をこれに関与する検知物質量の
    変動としてガス電極又はイオン電極により計測するため
    に、電極上に検知物質の透過膜と酵素固定化膜とを設け
    た酵素電極において、 (al 基質溶液入口と反応液出口とを備え、上記透過
    膜を包み込むように電極に取付けられた外套と、 (b) 上記基質溶液入口に取付けられた酵素固定化膜
    と、 (e) 基質溶液を強制的に上記酵素固定化膜を通過さ
    せ、上記反応液出口から流出させる手段とを有すると共
    に、 (dl 上記酵素固定化膜が、多孔性膜表面に形成され
    た第1の高分子重合体ゲル層と、このゲル層の上に形成
    された酵素層と、この酵素層の上に形成された第2の高
    分子重合体ゲル層とを有し、第1及び第2のゲル層が架
    橋されてなることを特徴とする酵素電極。
JP58148460A 1983-08-12 1983-08-12 酵素電極 Pending JPS6039545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148460A JPS6039545A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酵素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148460A JPS6039545A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酵素電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039545A true JPS6039545A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15453248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148460A Pending JPS6039545A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酵素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181360U (ja) * 1985-04-27 1986-11-12
JPH0575130U (ja) * 1992-03-13 1993-10-12 日本軽金属株式会社 折り畳み式コンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181360U (ja) * 1985-04-27 1986-11-12
JPH0575130U (ja) * 1992-03-13 1993-10-12 日本軽金属株式会社 折り畳み式コンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307195A (en) Immobilized enzyme membrane
Nagy et al. Enzyme electrode for glucose based on an iodide membrane sensor
FI91023B (fi) Sensori
Villarta et al. Amperometric enzyme electrodes for the determination of L-glutamate
EP0025110A2 (en) Electrochemical measuring apparatus provided with an enzyme electrode
Mascini et al. Amperometric acetylcholine and choline sensors with immobilized enzymes
JPH0210903B2 (ja)
JPH0210902B2 (ja)
HU177369B (en) Industrial molecule-selective sensing device and method for producing same
EP1817426A1 (en) Diffusion and enzyme layer for an enzyme-based sensor application
Bardeletti et al. Amperometric enzyme electrodes for substrate and enzyme activity determinations
JPS63182559A (ja) 酵素電極の製造方法
Ferri et al. A Glucose Biosensor Based on Electro‐Enzyme Catalyzed Oxidation of Glucose Using a HRP‐GOD Layered Assembly
JPS61145447A (ja) 固定化酵素膜
JP2690053B2 (ja) バイオセンサー
JPS6039545A (ja) 酵素電極
Kubo et al. Immobilization of creatinine deiminase on a substituted poly (methylglutamate) membrane and its use in a creatinine sensor
JPS5835679B2 (ja) コウソハンノウノ ジツシホウホウ
Gunasingham et al. Chemically modified cellulose acetate membrane for biosensor applications
JP2528102B2 (ja) 2方向の拡散を行うグルコ−ス基質感応電極
WO1992004438A1 (en) Electrochemical biosensor
JPH0257960A (ja) 酸素電極
Mascini et al. Polyvinylalcohol-collagen membranes for enzyme immobilization
JP3447374B2 (ja) 酵素センサーおよびその製造方法
JPH0329739Y2 (ja)