JPS6035334A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6035334A
JPS6035334A JP14590483A JP14590483A JPS6035334A JP S6035334 A JPS6035334 A JP S6035334A JP 14590483 A JP14590483 A JP 14590483A JP 14590483 A JP14590483 A JP 14590483A JP S6035334 A JPS6035334 A JP S6035334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
magnetic
electrode
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14590483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343688B2 (ja
Inventor
Makoto Tsunoda
誠 角田
Yuji Hizuka
裕至 肥塚
Shohei Eto
江藤 昌平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14590483A priority Critical patent/JPS6035334A/ja
Publication of JPS6035334A publication Critical patent/JPS6035334A/ja
Publication of JPH0343688B2 publication Critical patent/JPH0343688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔うd明の技術分野〕 この発明は磁気記録媒体の製造方法に係り、特に膜面強
度、i′1湿性および滑り性のすぐれた強磁性体蒸着薄
膜形磁気記鈴媒体を得るための生産性のすぐれた製造方
法Gこ関するものである。
〔従来技術〕
従来から磁気記録媒体としてはγ−Fe203.COを
ドープしたγ−Fe2O3、Fe3O4,CrO□1強
磁性体合金などの微粉末磁、性材刺を塩化ビニル・酢酸
ビニル共重合体、スチレン・フリジエン共重合体、エポ
キシ樹脂、ポリウレタン樹脂などの有機バインダ中に分
散させ、非磁性体基体上に塗イ+i +乾燥させた塗布
形のものか広く用いられている。
ところが、近年高密度記録への要求の高まりとともに、
スパッタリング、真空蒸着、イオンブレーティングなど
の方法で形成される強磁性体蒸着薄膜はバインダを使用
しない、いわゆる非ノくインダ形の磁、気記録媒体とし
て注目を浴び、実用化への種々の努力が行なわれている
しかしながら、単に非磁性体基体上に強磁性薄膜を形成
したたけでは、従来の塗布形のものに比較して膜面強度
、耐湿ytか劣り、磁気テープとして使用走行中ヘッド
との接触により磁性体層が剥離したり、傷ついたり、ま
た使用環境中の湿気などによって磁性体層が変質すると
いう欠点を有している。
このような点を改良するために、磁性体層の上に保護膜
として有機または無機質の薄膜を形成することが知られ
ている。この場合の薄膜の形成方法としては、無機薄膜
の場合は熱酸化法、OVD (ケミカル・ペーパー・デ
ポジション)法、電解法などがあるが、これらの方法は
いずれも最適条件を見出すのが困難であるばがりでなく
、製品の品質安定性が乏しくなる傾向がある、他方、有
機薄膜の場合は塗布法が一般的であるが薄膜を対象とし
た場合には同様の技術的困難をともなう。捷だ、最近話
題になっているドライシステム・、例えば真空蒸着法、
プラズマ重合法などの応用は、設備面、並びに材料選択
の自由度、製品の安定性などの面から実用化が困難であ
る。この他には例えばLangmuir−B↓%dg、
ett法などの検討も行われているが、生産速度を考慮
すると、やはり困カ錐が予想される。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、非
磁性体基体上に強磁性体蒸着薄膜を形成した蒸着記録媒
体の表面上に高分子物質の薄膜を電解重合法で設けるこ
とによって、膜面強度、耐湿性および滑り性のよい強磁
性体蒸着薄膜形磁気記録媒体を設備費が安価で、しかも
生産性のすぐれたプロセスで製造する方法を提供するも
のである。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の実施に用いる装置の一例を示す断面
図で、(1)は容器、(2)はこの容器(1)内に収容
された電解液、(3)は非磁性体基体、(4)はその上
に形成された強磁性体蒸着薄膜、(5)は非磁性体基(
3)と強磁性体蒸着薄膜(4)とで構成された蒸着記録
媒体、(6)は対向電極、(7)は強磁性体蒸着薄膜(
4)の表面に近接して設けられた参照電極、(8)は蒸
着記録媒体(5)と対向電極(6)との間に電圧を印加
する電圧・電流可変形の直流電源、(9)は電流計、(
10)は参照電極(7)の電位を測定する電位計である
第2図はこの発明の実施に用いる装置の他の例を示す断
面図で、第1図のものと原理的に同一であるが、被処理
物が長尺物、例えば非磁性体基体(3)がプラスチック
・フィルム・テープである場合、これに連続的に処理を
施すもので、この場合に特に電解重合法の適用の特長が
発揮される。図において、(Ill 、 (+21はテ
ープ状の蒸着記録媒体(5)を連続的に送るガイドロー
ラー、θ(8)は電源(8)の一端を強磁性体薄膜(4
)の表面に接続する導電性ローラーである。
ここで非磁性体基体(3)の材質は一般に電気絶縁性の
ものであれば何でもよく、セラミック、プラスチックな
どが適しており、その形状についても、テープ、シート
、カード、ディスク、ドラムなどいずれの形状でもよい
が、前述のように第2図に示した合理的生産ラインを考
える場合には、特にプラスチックフィルムを用いるのが
好ましい。
この明細書における強磁性体蒸着薄膜(4)の蒸着とは
、通常の抵抗加熱式真空蒸着は勿論、電子ビーム加熱式
真空蒸着、スパッタリング、イオンブレーティングを含
むものである。そして、この発明に用いられる強磁性体
薄膜としては、Fr、 C!o。
N1などの強磁性金属、 Fe −Co 、 Fe −
Ni 、 C。
−Ni、 Fe −Rh、 FQ−On、 Fe−Au
、 (!o−Ou。
C!o−Au、 Co−Y、 Co−La、 C!o−
Pr、 Co −Gd、 Co−Ga、 Co−6n、
 Co−Pt、 N1−C!u、 Fe−8i 、 F
e −Co −Ni 、 Mn −Bi 、 Mn −
Sb 、 Mn −Alのような磁性合金、γ−Fe2
O3,Fe3O3,0r02などの酸化物磁性体、F 
e a Nのような窒化物磁性体さらにはバリウムフェ
ライト、ストロンチウムフェライトのようなフェライト
系磁性体が単独または2種類以上の混合物として用いら
れ、蒸着後、表面酸化処理、熱処理などを施してもよい
が、特に好ましくはその表面電気抵抗が5kV口以下で
あルノカヨイ。その理由は表面電気抵抗値がこれより大
きいと電解重合速度が著しく低下するばかりでなく、均
質な重合薄膜を得るのが困難になる。
また、この発明はバインダー形記録媒体にも適用できな
くはないが、パインター形記録媒体の場合は一般に表面
電気紙′抗が高く、やはり適用は困難である。
また、対向電極(6)の材質としては導電性のものであ
ればよいが、電解重合中に材質自身が変化しないもの、
例えば、Pt 、 Au 、カーボン等が好ましい。勿
論、容器il+をこのような材料で構成してこれを対向
電極として用いてもよい。参照電極(7)としては、例
えば飽和カロメル電極(SCB) 、 AσAt電極な
どが用いられるが、対向電極(6)に参照電極(7)と
しての機能をももたせることもできる。1だ参照電極(
7)は省略しても不都合はない。さらに、導電性ローラ
ー(13)の材質としては導電性のものであれば、いず
れも使用できる。
電解液(2)は溶媒、支持電解質および電解重合可能な
七ツマ−を主成分とする。溶媒としては支持am質およ
びモノマーの双方を溶解させるように、極性溶媒、例え
ば水、アルコール類、アセトニトリル、ニトロベンゼン
、ニトロメタン、N、N−ジメチルホルムアミド(DM
F)、N、N−ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメ
チト了キシド(DMSO)等が単独捷たは2種以上の混
合溶媒として用いられるが、強磁性体蒸着薄膜の防蝕上
の観点からは非水極性溶媒が好ましい。支持電解質とl
〜では酸化電位および還元電位が高く、電解重合にそれ
自身が酸化寸たは還元反応を受けず、がっ溶媒中に溶解
させることによって溶液に電導性を何カすることのでき
る物質であり、例えば、過塩素酸テトラアルキルアンモ
ニウム塩、デトラアルキルアンモニウL テトラフルオ
ロボレート塩、テトラアルキルアンモニウム へキザフ
ルオロホスノエート塩、テトラアルキルアンモニウム 
パラトルエンスルホネート塩、水酸化ナトリウムなどが
用いられるが、勿論2種以上を併用しても構わない。
この発明に用いる電解重合可能なモノマーとしてはビロ
ール、N−置換ピロール(例えは、N−メチルピロール
、N−エチルビロール、N−フェニルビロール)、チオ
フェン、アズレン、フラン類(例えはへラン、テトラヒ
ドロフラン)、芳香族アミン類(例えばアニリン、フエ
ニレンジニアミン、P−P′−ジアミノジエフェニルメ
タン、P・P′−ジアミノジフエルエーデル)、 芳8
族アルコールa(flはフェノール、a−ナフトール、
β−ナフトール、2.6−シメチルフエ/−ル、3.5
−ジメチルフェノール、0−アミンフェノール。
0−ヒドロキシベンジルアルコール、m−ヒドロキシベ
ンジルアルコール、0−ヒドロキシフェニル酢酸)、ビ
ニル化合物(例えばアクロレイン。
メチルメタクリレート、スチレン、酢酸ビニル)。
アセチレン化合物、ジアセチレン化合物、ニトリル化合
物(例えばアセトニトリル、ベンゾニトリル)等が挙げ
られ、単独または2f!lI以上併せて使用される。捷
だ、ヒドロキシル基の解離を促進させ反応を容易に行わ
せる目的で、塩弾、例えシ[゛第3級アミンや水酸化ナ
トリウムを併用する蒸のも効果的である。
次に、第1図を用いて電解重合反応方法の一例について
説明する。最初に心安に応じて溶存酸素を除去した溶媒
と電解重合可能なモノマーおよび支持電解質とからなる
電解液(2)を調整する。これに蒸着記録媒体(5)と
その強磁性体蒸着薄膜(4)に対向させた対向電極(6
)とを浸漬させ、さらに参照電極(7)を強磁性体蒸着
薄膜(4)の近傍に浸漬させる。
電解重合反応は電圧・電流可変形直流電源(8)を用い
て電位規制法または電流規制法によって行わせる。電位
規制法では参照電極(7)に対して所定の電位が与えら
れるように電位計(lO)で監視しながら電圧・電流可
変形直流電源(8)から強磁性体蒸着薄膜(4)に電圧
を印加して電解重合反応を行わせる。このとき印加電圧
を一定幅で掃引変化させてもよい。
電流規制法では電流計(9)で監視しながら所定電流が
流れ続けるようにして電解重合反応を行なわせる。勿論
、反応中に反応條件を変えるために電流を変化させても
よい。
このようにして、強磁性体蒸着薄膜(4)がその上に定
角ツ重合によって得られる絶縁性高分子薄膜によって被
覆されてしまえは、重合反応は停止するので、非常に薄
く、かつ均一な薄膜を容易にしかも短時間に強磁性体薄
膜(4)の上に形成できる。一方、ヒロール、n−置換
ビロール、チオフェン。
アニリン等のモノマーを使用すれ(4、強磁性体蒸着薄
膜(4)上に形成した高分子薄膜が導電体であるので、
その膜厚は通電量によって任意に制御できる利点がある
以上のように、電解重合法を用いれば簡単な設備で強磁
性体蒸着薄膜上に均一な高分子薄膜を容易に形成するこ
とができ、空気による強磁性体薄膜の変質や擦り傷によ
るピンホールの発生、膜剥離、ゴミその他の異物の付着
を防止することができ、ドロップアウトを格段に減少し
、記録、再生特性を改良することができる。
このようにして得られた磁気記録媒体は走行性改善のた
めに、通常、バックコート処理、対カール処理、潤滑処
理などが施される。
11時捜だ晰會舛今 以下、実施例によってこの発明を説明するが、この発明
はこれら実施例の態様に限定されるものではない。
実施例 1 12μ厚のポリエチレンテレフタレートフィルム基体を
蒸着源に対して6o0の傾きになるように真空蒸着装置
内に配置し、I X 1O−5Torrの真空度とコバ
ルト・ニッケル合金(coso%、Ni2O%)をa子
ビーム加熱法によって2人/secのMWで20OAの
厚さに蒸着した。このようにして得た磁性体薄膜の磁気
保持率はHe=12600eであり、表面電気抵抗は4
.8Ω/口であった。これを4cm X 4cmの大き
さに切断して、蒸着面が外側になるようにガラス板上に
固定し、蒸着面の端部リード線をとりつけでこれを作用
電極とした(有効作用電極面積は40m X 4cm 
)oそして、第1図に示したような構成で電解重合法に
よって上記作用電極上の磁性体薄膜上に冒分子膜を形成
させた。ここで、電解液(2)としては100m1!の
アセトニトリルに、O,O’7gのピロール、0.35
gのN−メfルビロールおを、参照電極(7)としては
5CE(飽和カロメル電極)をそれぞれ用いた。作用電
極(磁性体薄膜)を陽極として対向電極との間に一定電
流(0,32mA)を6分間流したところ磁性体薄膜上
に黒色膜が形成された。
実施例 2 実施例1で用いた作用電極と同様の作用電極を用い、下
記の点を除いては実施例1と同様栄件で電解重合を行な
った。ここでは電解液として、loOmlのアセトニト
リルに0.64gのα−ナフトール、0.51gのトリ
エチルアミンおよびO,+70 gのテトラエテルアン
モニウムパークレートを加えたものを用いた。1だ、電
解重合は電圧走査法によって行なった。すなわち、第3
図にこの実施例の電解重合反応時のサイクリック・ボル
トメトリーを示す、ここでの電圧走査は作用電極(5)
の参照X 板(t)に対する走査幅−0,2〜、+ 1
.OV、走査速度10mV/secとし走査回数2回と
した。この結果、作用電極(5)の磁性体薄膜(4)か
わずかに橙色に着色した。
第3図から第1回目走査の昇圧時にのみ正方向に電流が
流れ、降圧時および第2回目の走査時にはほとんど電流
が流れていないことから、第1回目の走査の昇圧時に作
用電極(5)の磁性体薄膜(4)上に電気絶線物が形成
され、それが逆反応による解離をおこさず、しかし有機
溶媒(アセトニトリル)にも不溶のものであることがわ
かる。
実施例 3 強磁性体蒸着薄膜(4)を設けた長尺のポリエチレンテ
レフタレートフィルム(厚さ1.2μ1幅30cm)を
実施例1と同様にして得て、これを第2図に硫したよう
な構成の電解重合法による有機薄膜形成槽(+lにセッ
トした。ここで用いた電解液(2)は実施例2と同組成
のものであり、■だ対向電植(6)としては白金板で、
参照電極(7)としては前記EiOBを、導電性ローラ
ーθ3)としてはステンレス鋼製のものを、ガイドロー
ラー(+1)、 (+2iとしてはテフロン製のものを
それぞれ用いた。そして、導電性ローラーθ3)側を正
極、白金製対向電極(61側を負極となり、′f!’E
 性ローラー03)と参照1!極(7)との間に一定電
圧(+0.40V)が生ずるようにして電解重合を行な
った。このとき、ポリエナレンテレフタレートフイルム
(5)の搬送速展は電解液(2)中の通過即問で表して
5 m i n、となるように調整した。ぞして上記操
作によって電解WtOから搬出されるフィルム(5)」
二の磁性体薄膜(41表面はわずかに橙色を呈していた
上記実施例1および2でイーヒた記録媒体試験片をアセ
トニトリルで洗浄後、乾燥させたものをそれぞれ試料l
および2とした。丑た実施例3で得たフィルムも同様の
処理を施して8.0Irl/ mm幅に切り出して試料
3とした。
比較例 実施例1(2,3とも同様)において、電解重合膜を形
成させる前のものを比較試料として用意した。
%性測定例 1 試料lについて蝕針針を用いて電解重合膜の膜厚を測定
したところ約300 Aであった。
特性測定例 2 試料2および3について電解重合膜のフーリエ変換赤外
吸収スペクトル(PR−IR)の測定を行ったところ、
いずれの試料も芳香底エーテル基の存在が確認された。
このテークがら膜厚を見積るといずれも100 A以下
と推定された。
特性測定例 3 試料1〜3および比較試料について、温度60’C。
相対湿度90%の条件下で1週間耐蝕性試験を行なつた
ところ、比較試料の磁性体薄膜はほぼ全面酸化を受けて
変色したが試料1〜3はいずれもほとんど変化は見られ
なかった。
特性測定例 試料3および比較試料について、ビデオヘッドを用いて
コンタクト−スタート−スト・ソフ゛(aSS)試験を
行なった。その結果、比較試料は約500回のaSSで
クラッシュを生じたが、試料は3000回のaSSに耐
え、しかも、ヘッドの損傷も全く見られなかった。
〔発明の効果〕
以上、特性測定結果かられかるように、この発明では磁
気記録媒体の磁性体薄膜の表面上に高分子物質を電解重
合法によって設けるようにしたので、極めて簡単な工程
で使用環境1条件に対して磁性体薄膜の耐力の大きい、
しかも潤滑効果をも有する磁気記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いる装置の一例を示す断面
図、第2図はこの発明の実施に用いる装置の他の例1を
示す断面図、第3図はこの発明の一実施例における電解
重合反応時のサイクリックメトリーを示す図である。 図において、tl)は容器、(2)はNWI液、+3j
は非磁性体系伺、(4)は強磁性体薄膜、(5)は磁夕
4記録妨体、(6)は対向電極、(7)は参照電極、(
8)は電源、(9)は電流計、(lO)は電位計である
。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2ri ^ 第314 4¥J 用 ノ台ジr 丁 続 袖 正 書(自発) 昭和 51−1月11 日 ′・111、 特許庁B宮殿 ″占−ゝゝ 1 事件の表示 f41゛願昭58−145904号:
3 、 j+li止をするh 事1′1との関係 特許11冑(1大 代表δ片+−l−+ (−:、八部 /1代理人 住 所 東京都千代111区丸の内−’l’1−12滑
:3′;ン王菱電機林式会社内 氏名 (7375)弁理士大岩増如t”:、、’:”、
::Jj、111t1’;ill’11 tl’、1(
Zl:f)’J4:i↑+j:I刷 5、 補正の対象 明細ifFの光1町の詳細な説明の榴および図面の簡単
な説1夕1の欄6、 補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 il+ 非磁性体基体上に設けられた強磁性体蒸着膜の
    表面上に高分子物質膜を電解重合によって形成すること
    を特徴とする磁気記録媒体の製造方法。 (2) 非磁性体基体にプラスチックフィルムを用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    媒体の製造方法。 (3)強磁性体蒸着薄膜にはその表面電気抵抗が5Ω7
    泊以下のものを用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の磁気記録媒体の製造方法。 (4)電解重合用溶媒として非水極性溶媒を用いること
    を!1テ徴とする竹許詩求の範囲第1項、第2項寸たは
    第3項記載の磁気記録媒体の製造方法0
JP14590483A 1983-08-08 1983-08-08 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPS6035334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590483A JPS6035334A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14590483A JPS6035334A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035334A true JPS6035334A (ja) 1985-02-23
JPH0343688B2 JPH0343688B2 (ja) 1991-07-03

Family

ID=15395744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14590483A Granted JPS6035334A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038733A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPS61110327A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038733A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPH0332132B2 (ja) * 1983-08-10 1991-05-10 Mitsubishi Electric Corp
JPS61110327A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343688B2 (ja) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565734A (en) Magnetic recording medium
US4260466A (en) Method of producing magnetic recording medium
DE3321907C2 (de) Magnetischer Aufzeichnungsträger
Iwamoto et al. Spatial distribution of charges in ultrathin polyimide Langmuir–Blodgett films
EP0206115B1 (en) Magnetic recording medium
JPS6035334A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US4711809A (en) Magnetic recording medium
JPS59154643A (ja) 磁気記録媒体
US4601912A (en) Method of preparing a magnetic recording medium
JP2000239849A (ja) 連続プラズマcvd法及びcvd装置
JPS6038733A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58168655A (ja) 磁気記録媒体
Dai et al. Toward an understanding of overcoat corrosion protection
JPS6050642A (ja) 光情報記録用媒体の製造方法
JPH08167146A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58194135A (ja) 磁気記録媒体
JPH01166329A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
KR890001947B1 (ko) 자기기록매체
SU649953A1 (ru) Носитель записи дл электроискровых регистрирующих приборов
JPS6129048B2 (ja)
JPS6156561B2 (ja)
Tabata et al. Reliability of dielectric layers for magneto-optical storage media
Panitz et al. The optimization of processing parameters used to form aluminum oxide-styrene acrylate composite capacitors
JPS61284829A (ja) 磁気記録媒体
JPS6111459B2 (ja)