JPS6034536Y2 - 農用トラクタのピツトマンア−ム - Google Patents

農用トラクタのピツトマンア−ム

Info

Publication number
JPS6034536Y2
JPS6034536Y2 JP8158680U JP8158680U JPS6034536Y2 JP S6034536 Y2 JPS6034536 Y2 JP S6034536Y2 JP 8158680 U JP8158680 U JP 8158680U JP 8158680 U JP8158680 U JP 8158680U JP S6034536 Y2 JPS6034536 Y2 JP S6034536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
boss
cylindrical
sector shaft
pitman arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8158680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575373U (ja
Inventor
卓治 田中
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP8158680U priority Critical patent/JPS6034536Y2/ja
Publication of JPS575373U publication Critical patent/JPS575373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034536Y2 publication Critical patent/JPS6034536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクタのピットマンアームに関し、その
構造を改良してクラッチペダル操作用の・□空間を広げ
ることを目的としている。
□一般にゼットマンアーム″はり・ラッチペダル
の近傍に配置されているので、従来の農用トラクタにお
いてはクラッチペダルを操作す・る足がピットマンア・
−ムと干渉することがあリミ・その場合は円滑なりラッ
チペダル操作を行いにくいという不具合がある。
本考案は上記従来の不具合を解決するもので、次めよう
に構成されている1 ′ ゛すなわち本考
案は、ステアリングギヤボックスの前部上面に段部を設
け、該段部に燃料タンクの中間底部を載せた農用トラク
タにおいて、セクター軸を上記ボックスから側方へ突出
させ、セク、ター軸の突出部にピットマンアームの筒ボ
スを取付け、クラッチペダル上の足の動作範囲の上方に
おいて、ピットマンアームに上記ボスから該ボスと概ね
同一外径かつ同心に機体側方へ延びる筒状部を設け、該
筒状部の内部において、セクター軸の小径先端ねじ部に
ナツトを装着し、該ナツトにより上記筒ボスをセクター
軸に固定し、筒状部の車幅方向外端に下方かつ車幅方向
外側へ傾斜して延びるアーム部分を一体に設けたことを
特徴としている。
次に図面により、実施例を説明する。
第1図は要部の左側面部分略図であり、第1図において
ステアリングコラム1内のステアリング軸は図示されて
いない上端にステアリングホイールを有し、その下端は
ギヤボックス2内のギヤを介してセクター軸3に連結し
ている。
ギヤボックス24の前側(第1図の左側)には車体フレ
ーム・5上に固定した燃料タンク56の底部が隣接し、
ギヤボックス2前面の段部7にはタンク6の中間底部が
載置されている。
第1図の■−■断面部分図である第2図の如く、セクタ
ー軸3はギヤ・ボックスから左方(車幅方向外方)へ突
出した大径のテーパーセレーシ1.ヨン軸部10と、軸
部10から左方へ延びるボルト状の小径軸部11とを有
し、軸部10にはピットマンアーム12の筒ボス13の
内周に形威したテーパーセレーションが右方へ摺動でき
ない状態まで嵌合し、軸部11の雄ねじに螺合した締付
ナツト15は拡大部分図である第3図の如くカラー16
、座金17を介して筒ボス13の左端面の内周部18(
段部)を右方へ押圧し、それにより筒ボス13は軸部1
0に固定されている。
なお筒ボス13と軸部10をスプライン嵌合や一般的な
キー等により連結することもできる。
筒ボス13の外周部からは筒状部20が左方へ一体に延
びている。
第2図の如く締付ナツト15は筒状部20よりも長く、
その左端部21は筒状部20から左方へ突出しており、
左端部21に工具22を嵌めることにより締付ナツト1
5を回せるようになっている。
又締付ナツト15と筒状部20の間には締付ナツト15
の回動を許容するための環状の隙間が隔てである。
筒状部2′0の左端部からはアーム23が左下方へ延び
ており、アーム23の下端には図示されていないドラッ
グロッドのボールジヨイントを連結するための孔25が
設けである。
第1図においてクラッチ接続位置にあるクラッチペダル
26をクラッチ遮断位置26′まで踏み込むと、運転者
の足27の爪先はセクター軸3の後下方(第1図の右下
方)を軌跡p−pの如く通過するが、筒状部20はセク
ター軸3と同心に位置しているので、筒状部20と軌跡
p−pの間には充分な隙間りが確保され、従って足27
が筒状部20と干渉することはない。
第2図においてクラッチペダル操作時にペダル26の左
端は垂直面q−q上を移動するが、アーム23は筒状部
20の左端から左下方へ延長しているので、アーム23
と垂直面g−gの間には充分な隙間(例えば1)が確保
され、従って足27が仮にペダル26の左端を踏んだと
してもアーム23と干渉することはない。
又第1図においてステアリングコラム1内のステアリン
グ軸を回すと、セクター軸3が回動してアーム23は矢
印R又は矢印S方向に揺動するが、その場合にアーム2
3は上記第2図の垂直面g−gに対して隙間を隔てて揺
動するので、クラッチペダル操作に支障は生じない。
以上説明したように本考案によると、筒状部20の内端
(第2図の右端)の筒ボス13をセクター軸3に固定し
、筒状部20の外端からアーム23ご延長したので、ク
ラッチペダル操作時に足27がピットマンアーム12に
干渉することを防止でき、円滑なペダル操作を行うこと
ができる。
ピットマンアーム12の車幅方向外方へ延びる部分を筒
状部20で形成したので、筒状部20の下方への張出量
を少なくし、かつ筒状部20の肉厚を薄<シた状態で、
ピットマンアーム12の剛性を高めることができる。
又本考案の効果を従来例と比較して詳細に説明すると次
の通りである。
すなわち本考案は、ステアリングギヤボックス2の前部
上面に段部7を設け、該段部7に燃料タンク6の中間底
部を載せた農用トチフタを対象とするものである。
このようなトラクタでは所定の燃料タンク容量を確保す
るために、段部7の位置も制限されるので、セクター軸
3の上限位置の制限され、セクター軸3に固定されるピ
ットマンアーム12のボス13の上限位置も大幅に制限
される。
従って第2図に2点鎖線で示す従来構造の如く、ボス1
3の下端からアーム部材28を側方へ曲げると、部材2
8とペダル26の間の隙間が極めて狭くなり、足27が
部材28に干渉する恐れが大きい。
ところが本考案ではボス13と概ね同一外径かつ同心の
筒状部20を側方へ延ばしてピットマンアーム部分を形
威しており、筒状部20はボス13よりも下方へ張出し
ていない。
従ってボス13の位置が比較的低いにもかかわらず、筒
状部20とペダル26の間に充分な広さの隙間を形威し
、筒状部20と足27の干渉を防止することができる。
又折曲げ部材28を採用すると、所定の強度を得るため
に部材28の肉厚を大きくしなければならず、この点に
おいても部材28の下方への張出し量が大きくなり、足
27との干渉の可能性が大きくなる。
ところが本考案ではピットマンアーム12の側方延長部
20が筒状であるので、筒状部20の肉厚を小さくして
もその強度を充分に高めることができる。
このように筒状部20の薄肉化を図ることができるので
、この点においても筒状部20の下方への張出し量を小
さくし、足27との干渉の可能性をなくすことができる
更に本考案では筒状部20の内部において、セクター軸
3の小径先端ねじ部11にナツト15を装着し、該ナツ
ト15によりボス13をセクター軸3に固定したので、
ナツト15を下方へ張出すことはなく、ナツト15と足
27との干渉も確実に防止することができる。
しかも下方へ延びるアーム23(アーム部分)を筒状部
20の車幅方向外端から車幅方向外側(第2図で左側)
へ傾斜させたので、アーム23と足27との間にも充分
な広さの隙間1を確保できるとともに、筒状部20の長
さを短くすることができる。
このような筒状部20を短縮できるので、ナツト15の
装着作業を容易に行なうことができる。
なお部材28をボス13の上端から側方へ曲げることも
既に提案されてはいるが、その場合にはピットマンアー
ム全体が大形化し、コストが高くなる。
しかも部材28が燃料タンク6と干渉する恐れもある。
又ボス13固定用ナツトを装着する際に、アームの下向
き延長部が邪魔になる。
なお本考案を具体化する場合には、締付ナツト15を短
くして筒状部20の内部だけに位置させることもでき、
その場合には適当な形状の工具を筒状部20内に差し込
んで締付ナツト15を回すようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の左側面部分略図、第2図は第1図の■−
■断面部分図、第3図は第2図の拡大部分図である。 2・・・・・・ステアリングギヤボックス、3・・・・
・・セクター軸、6・・・・・・燃料タンク、7・・・
・・・段部、11・・・・・・小径軸部(小径先端ねじ
部)12・・・・・ゼットマンアーム、13・・・・・
・筒ボス、15・・・・・・ナツト、20・・・・・・
筒状部、23・・・・・・アーム(アーム部分)、26
・・・・・・クラッチペダル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ステアリングギヤボックスの前部上面に段部を設け、該
    段部に燃料タンクの中間底部を載せた農用トラクタにお
    いて、セクター軸を上記ボックスから側方へ突出させ、
    セクター軸の突出部にゼットマンアームの筒ボスを取付
    け、クラッチペダル上の足の動作範囲の上方において、
    ピットマンアームに上記ボスから該ボスと概ね同一外径
    かつ同。 芯に機体側方へ延びる筒状部を設け、該筒状部の内部に
    おいて、セクター軸の小径先端ねじ部にナツトを装着し
    、該ナツトにより上記筒ボスをセクター軸に固定し、筒
    状部の車幅方向外端に下方かつ車幅方向外側へ傾斜して
    延びるアーム部分を一体は設けたことを特徴とする農用
    トラクタのピットマンアーム。
JP8158680U 1980-06-10 1980-06-10 農用トラクタのピツトマンア−ム Expired JPS6034536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158680U JPS6034536Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 農用トラクタのピツトマンア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8158680U JPS6034536Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 農用トラクタのピツトマンア−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575373U JPS575373U (ja) 1982-01-12
JPS6034536Y2 true JPS6034536Y2 (ja) 1985-10-15

Family

ID=29443975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8158680U Expired JPS6034536Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 農用トラクタのピツトマンア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034536Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219747A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 小林 一輔 プラスチツクロツドの緊張定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575373U (ja) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3498572B1 (en) Steering system
JPS6034536Y2 (ja) 農用トラクタのピツトマンア−ム
JPS6213234B2 (ja)
JPS6330605Y2 (ja)
JPS6213233B2 (ja)
JPS606076Y2 (ja) フオークリフトのマスト支持構造
US6334623B1 (en) Steering apparatus for four-wheeled vehicle
JPH071340Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置のラックコラムの取付部構造
JPS602984Y2 (ja) 農用トラクタ等の前輪駆動フアイナルギヤ保持装置
JPH0611859Y2 (ja) ステアリングコラム支持構造
JPS6213232B2 (ja)
JPS609097Y2 (ja) 乗用農機におけるステアリングシヤフトの支承構造
US20240116557A1 (en) Steering device
JPS63159376U (ja)
JPS602017Y2 (ja) トラクタのペダル装置
JPS599983Y2 (ja) 操舵角度規制装置
JPS5937415Y2 (ja) エネルギ−吸収式ステアリング装置の支持構造
JPH0123329B2 (ja)
JPS6033093Y2 (ja) 前輪駆動機構を有するトラクタにおいての操向支持構造。
JPS6237803Y2 (ja)
JPS6117866Y2 (ja)
JPH0336459Y2 (ja)
JPH0114539Y2 (ja)
JPH0141652Y2 (ja)
JPS597122Y2 (ja) 懸架装置の取付け構造