JPS6033349B2 - 半導体撮像装置 - Google Patents

半導体撮像装置

Info

Publication number
JPS6033349B2
JPS6033349B2 JP54105216A JP10521679A JPS6033349B2 JP S6033349 B2 JPS6033349 B2 JP S6033349B2 JP 54105216 A JP54105216 A JP 54105216A JP 10521679 A JP10521679 A JP 10521679A JP S6033349 B2 JPS6033349 B2 JP S6033349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
storage
imaging device
semiconductor
gate means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54105216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630371A (en
Inventor
潤一 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54105216A priority Critical patent/JPS6033349B2/ja
Publication of JPS5630371A publication Critical patent/JPS5630371A/ja
Publication of JPS6033349B2 publication Critical patent/JPS6033349B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14679Junction field effect transistor [JFET] imagers; static induction transistor [SIT] imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直線性が広い範囲で得られ、かつ動作速度の
速い静電誘導トランジスタを用いた撮像半導体装置に関
する。
不飽和型電流電圧特性を示す静電誘導トランジZスタ(
以後SITと称す)は、すでに集積回路に応用され、特
にその低消費電力性から大規模集積回路にきわめて適し
ていることが実験的に明らかになっている。
一方、SITは特にその入出力間の直線性にすぐれアナ
ログ回路においても優れた特性Zを示している。現在要
求が一段と強くなっている固体撮像装置にも応用され(
昭和5山王3月19日出願「半導体装置」)これまで実
験されている電荷結合型方式撮像装置(charged
coupledimagese船or:以後CCIと称
す)に〈らべて、その直線性の範囲の広さや動作速度の
速さがきわ立っている。SITは電界効果トランジスタ
類似の構造を有するが、チャンネル長が短かく、チャン
ネル領域の不純物密度が低いことを特徴とする。
すなわちチャンネル領域の不純物密度はゲート電圧によ
ってゲート領域からチャンネル領域に延びる空乏層が(
破壊を起さない状態で)チャンネル領域をピンチオフで
きるだけ低く、チャンネル長はゲート電圧によるピンチ
オフによって生じた電位障壁の高さがドレィン電圧によ
っても制御可能であり、かつソース電極から電位障壁ま
での等価抵抗がきわめて低くなるだけ短かく選ばれてい
る。この結果、不飽和型ドレィン1−V特性が得られる
。SITを用いたダイナミックランダムアクセスメモリ
(以後d−RAMと称す)は、絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタd−RAM(以後MosFETd−RAMを
称す)と同様電流を流す2つの主電極(ソース及びドレ
ィン)の一方を浮遊状態にして蓄積容量を構成する構造
によって実現される。このように構成したSITd−R
AMセルをアレイ状に構成して、光入照が行えるように
すればSITを用いた固体撮像装置となる。本発明の目
的は、広に光入力範囲で直線性が得られ動作速度が速く
、かつ製造が容易なSITを用いた表面光照射型団体撮
像装置を提供することである。
SITd−RAMセルの優れた直線性を示す実験結果を
第1図に示す。
横軸は書き込み電圧Vss、縦軸は読み出し電圧△VR
である。用いた測定回路を第2図に示す。第1図には、
2つの異なる試料の結果が示されている。すなわちマス
ク状態でのチャンネルをはさむゲートとゲートの間隔W
dが7山mのものと8rmのものとである。読み出し電
圧は、SIT d−RAMセルに接続された抵抗(25
0)の両端の電圧をオシロスコープで測定しているため
、(第2図)書き込み電圧にくらべて小さく見えている
。VGGは、メモリ保持状態にあるときにゲートに加え
られる電圧であり、保持特性を良好とするためこの場合
逆方向バイアスVGG=−2Vに設定されている。また
、このデータは浮遊蓄積領域からキャリアを引き出して
、キャリアの不定状態を記憶させる型の空乏型動作に対
して得られたものである。第2図において、メモリの書
き込みは、ビット線(B.L)11に書き込み電圧Vs
sを加え、ワード線(W.L)12にワード線パルスV
GRを加えSIT13を導通させることによって行なわ
れる。保持状態では、ワード線パルスも書き込み電圧も
除去されている。ワード線には逆バイアスになる電圧−
VG。が加えられている(ここで用いられたSITはn
チャンネルである)。読み出し‘ま、ワード線にワード
線パルスVGRを加えてSITを導通させることによっ
て行なわれる。OWd=7Amの試料で、一VGc=−
4Vとしたときの△VRとVs3の直線性は、Vss=
12V程度まで保たれている。逆ゲートバイアスVGc
が大きくなると、Vssの直線性の範囲は広くなる。V
GGが大きくなるとチャンネル中にできる電位障壁高さ
が夕高くなって、十分に高い電圧までの保持が行えるよ
うになるからである。Wdが大きくなると直線性の範囲
が狭くなるのも、同一の理由による。すなわち、チャン
ネル中が広いと同一の逆ゲートバイアスを加えても、チ
ャンネル中に生ずる電位陣0壁の高さが低くて、.大き
な電圧を記憶できなくなるのである。第1図に示した結
果は、浮遊領域からキャリアを引き出して記憶する空乏
型動作に対するものである。浮遊領域に多数キャリアを
蓄積して記憶することももちろん可能である。この動作
を蓄積型動作と呼ぶが、蓄積型動作における直線性はあ
まり良くない。空乏型動作の方が、はるかにまさってい
る。直線性にかぎらず、メモリの保持時間の長さも空乏
型動作の方が1桁以上長く、また温度変化に対するメモ
リ内容の変化も空乏型動作の方がはるかに少ない。いず
れの面においても空乏型動作は、蓄積型動作に勝ってい
る。空乏型動作においては、浮遊領域からキャリアが引
き出されて多数キャリアの不足量が増大するにつれて、
浮遊領域をゲート領域の間は逆バイアスが深くなる。一
方、蓄積型動作においては、浮遊領域の過剰多数キャリ
アが増加するにつれて、浮遊領域とゲート領域の逆バイ
アスは浅くなり、浮遊領域の書き込み電圧がゲートの逆
バイアスより大きくなると順方向にバイアスされること
になりゲートと浮遊領域の間でキャリアが流れて、メモ
リの一部が消失するからである。
空乏型動作は、SITd−RAMセルに限らず、MOS
FETd−RAMセルでも実現される。
その結果を第3図に示す。読み出し電圧△VRと書き込
み電圧Vssの関係である。
測定回路は、第2図に示すものである。MOSFETは
、飽和型電流電圧特性を示す。読み出し電圧△VRが、
飽和し始める書き込み電圧は、飽和型電流電圧特性の電
流飽和を与える飽和ドレィン電圧と殆んど等しい。また
、△VRとVssの関係は、MOSFETの電流電圧特
性と殆んど同じ形をしている。飽和型特性を示すMOS
FETに比べて、不飽和型特性を示すSITの直線性の
範囲は確実に広い。
すなわち、ダイナミックレンジの広いメモリが実現でき
るわけである。SITメモリを用いた表面照射型半導体
撮像装置の構造例の断面図を第4図に示す。
第4図は、ビット線に沿う断面構造を示している。n+
基板21、n‐ェピ層22、n+表面浮遊領域23、p
+ゲート領域24、Si02、Si3N4、AI203
やそれらの複合構成である絶縁膜25、ビット線26、
Si02等の分離領域27、基板電極21′を含む。ビ
ット線26は、ln203やSn02等の透明電極や、
低抵抗ポリシリコンで構成してもよいし、光入射が必要
な表面n+領域23の上だけ、こうしたもので構成して
、他はAI,Mo等の金属で構成してもよい。n十領域
23上の絶縁膜25は、きわめて薄く形成されている。
たとえば、200Aから1000A程度である。これは
、蓄積容量Csをできるだけ大きくするためである。蓄
積容量をさらに大きくするには、n+領域23に低抵抗
ポリシリコンを接続して、ダブルポリシリコン構造にす
ればよい。図中垂直方向にワード線は走っている。28
は入射光である。
第5図に、単位セルの回路構成を示す。26はビット線
、24′はワード線、29は蓄積容量(Cs)、126
はビット線回路、124′はワード線回路である。
第4図の撮像装置の動作を次に説明する。
第6図にワード線に加える電圧波形(ワード線回路出力
電圧)とビット線の電圧波形(ビット線回路入出力電圧
)を示す。まず、リフレッシュについて説明する。ワー
ド線にパルス電圧はVGRを加えて、SITを導適状態
にしたときに、ビット線に負電圧−Vssを加える。こ
の状態で、n+浮遊領域23より電子が流れ出して、基
板21に吸収される。n+浮遊領域23の電位は略々V
ssに帯電する。そのとき、n+領域23に帯電する正
電荷の量QssはCsVssで与えられる。この状態で
光照射すると、n‐領域22に電子−ホール対が光の強
度に応じて生成これ、生成された電子の多くは、電界に
より加速されて、n十領域23に流れ込む。流れ込んだ
電子の総量を△nとすると、その時の浮遊領域23の帯
電量はCsVss−q△nである。qは電子の素電荷で
ある。すなわち、その時の領域23の電位はVss−q
△n/Csである。△nは光照射強度に直線的に比例す
る。読み出し過程は、ワード線にパルスVGRを加える
ことによって行なわれる。ビット線に読み出される電圧
△VRは、CS C句で(VSS−q学) である。
CBはビット線容量である。すなわち、読み出し電圧△
VRは、入射光強度に比例して小さくなる。ワ−ド線に
はデコーダが接続され、ビット線にはセンスアンプが接
続されている。読み出し電圧はセンスアンプにより増中
され外部に電気信号として取り出される。第4図は、n
+領域21が基板の場合を示したが、P基板上のn+埋
込み層で形成してもよい。第4図は、表面に蓄積容量を
設けた例を示したが、浮遊領域を内部に埋込んだ構造も
また容易に実現できる。
その例を第7図に示す。同じくビット線に沿う断面構造
である。p+基板31、n+埋込み浮遊領域32、n‐
チャンネル領域33、n+表面領域34、p+ゲート領
域35、ゲート電極35′、ビット線36、絶縁物分離
領域37,38は透明になされた電極である。31はp
十基板電極である。
蓄積容量Csは、n+領域32とp+基板31の間で構
成される。この例では、ゲート領域35が切り込み領域
の側面に設けられた例になっているが、必ずしもこうす
る必要はなく、切り込みを設けずp+ゲート領域を表面
から拡散やイオン注入で形成してもよい。p十基板31
は接地されている。1セルの回路構成を第8図に示す。
動作の様子は第4図のものと殆んど同じであるが、第9
図に示すように、リフレツシュ過程でビット線に加えら
れる電圧Vssが正電圧であることが、第4図の動作と
異なっている。n十領域32の電子の不足量が記憶され
、光照射強度の増加につれて、その不足量が直線的に減
少する。電子空乏型動作の保持時間は長く、楽に数1鼠
砂を越える。
また温度変化に対しても強く、20ooから7500に
温度が上昇したときの記憶量の変化は5%程度である。
また直線性がよいことは前述した通りである。このよう
に構成されたSIT撮像装置は、CCIのようにシーケ
ンシャルに記憶を読み出すのではなく、ランダムアクセ
ス方式で読み出せるため、その動作速度はきわめて遠く
、その直線性の広さとあいまって、きわめてすぐれた半
導体撮像装置となる。
本発明の半導体撮像装置の構成が第4図や第7図のもの
に限らないことはもちろんである。
導電型を完全に反転したものでもよい。第4図でn+領
域23とp十ゲート領域24は離れている方が望ましい
。また、p十領域24とn+領域21は離れているが、
場合によっては直接接触していてもよい。チャンネルは
n‐領域で構成されているが、薄いp領域を一層挿入し
て、殆んど空乏層となるようにしておいてもよい。第7
図でも同様である。要するに短チャンネルで不飽和型電
流電圧特性を示すように構成されたSITの2つの主電
極の一方を浮遊領域となして、蓄積容量を形成させ、ゲ
ートにある程度の逆バイアスでチャンネル中に十分高い
電位障壁が生じるようにチャンネルの寸法及び不純物密
度が選ばれていればよいわけである。リレッシュ過程で
浮遊領域から多数キャリアを引っ張り出して、多数キャ
リアの不足状態を作り出し、光照射により生じたキャリ
アを浮遊領域に流し込んで、浮遊領域の多数キャリアの
不足量を変化させるような構造のものであればよいわけ
である。ここでは、接合ゲート構造のものだけ示したが
、ショットキ接合でもまた絶縁ゲート構造でもよいこと
はもちろんである。図面の簡単な説明第1図は静電誘導
トランジスタを用いたダイナミックRAMセルのアナロ
グ特性を示すグラフ、第2図は第1図の測定に用いた回
路、第3図は絶縁ゲート型電界効果トランジスタを用い
たダイナミックRAMセルのアナログ特性を示すグラフ
、第4図、第5図は本発明の1実施例による半導体撮像
装置の部分断面図と回路図、第6図は動作説明のための
電圧波形図、第7図、第8図は本発明の他の実施例によ
る半導体撮像装置の部分断面図と回路図、第9図は動作
説明のための電圧波形図である。
第1図 第2図 第5図 第3図 第6図 第4図 第T図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の導電型の低抵抗半導体共通領域と、前記共通
    領域上に形成された複数個の、前記第1の導電型領域を
    含む、高抵抗チヤンネル領域と、前記各チヤンネル領域
    上に対応して形成された前記第1の導電型の低抵抗半導
    体蓄積領域と、前記各チヤンネル領域内に制御可能の電
    位障壁を形成するためのゲート手段と、前記各蓄積領域
    上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された導
    電性ビツト線電極と、前記ゲート手段に接続された導電
    性ワード線とを含み、前記ビツト線電極、前記絶縁膜、
    前記半導体蓄積領域が蓄積キヤパシタを形成すると共に
    光入射窓を備え、かつ前記各チヤンネル領域内の電位障
    壁高さは前記ゲート手段の電位及び前記低抵抗半導体蓄
    積領域と前記低抵抗半導体共通領域間の電位によつて静
    電誘導的に制御されることを特徴とする半導体撮像装置
    。 2 前記ゲート手段が、前記各チヤンネル領域との間の
    pn接合ゲートであることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第1項記載の半導体撮像装置。 3 前記ゲート手段が、前記各チヤンネル領域との間の
    MISゲートであることを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項記載の半導体撮像装置。 4 前記ゲート手段が、前記各チヤンネル領域との間の
    シヨツトキーゲートであることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項記載の半導体撮像装置。 5 前記共通領域と前記ワード線との間に接続され、前
    記蓄積領域と前記共通領域との間を電気的に断続する制
    御信号を前記ゲート手段に供給するためのワード線回路
    と、前記ビツト線電極と前記共通領域との間に接続され
    、逆バイアス電圧を供給して前記蓄積領域を空乏化して
    充電し、キヤリアを供給して放電して放電電流ないし電
    圧を検出するためのビツト線回路とを含むことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の半導体撮像装置。 6 第1の導電型の低抵抗半導体共通領域と、前記共通
    領域と複数のpn接合を形成する複数の第2の導電型の
    低抵抗半導体蓄積領域と、前記各蓄積領域上に形成され
    た複数個の、前記第2の導電型領域を含む、高抵抗チヤ
    ンネル領域と、前記各チヤンネル領域上に形成された低
    抵抗ビツト領域と、前記ビツト領域に接続された導電性
    ビツト線と、前記各チヤンネル領域内に制御可能の電位
    障壁を形成するためのゲート手段と、前記ゲート手段に
    接続された導電性ワード手段とを含み、共通領域と前記
    蓄積領域とが蓄積キヤパシタを形成し、前記ビツト領域
    と前記ビツト線とが光入射窓を備え、かつ前記各チヤン
    ネル領域内の電位障壁高さは前記ゲート手段の電位及び
    前記低抵抗半導体蓄積領域と前記低抵抗半導体共通領域
    間の電位によつて静電誘導的に制御されることを特徴と
    する半導体撮像装置。7 前記共通領域と前記ワード線
    との間に接続され、前記蓄積領域と前記ビツト領域との
    間を電気的に断続する制御信号を前記ゲート手段に供給
    するためのワード線回路と、前記ビツト線と前記共通領
    域との間に接続され逆バイアス電圧を供給して前記蓄積
    領域を空乏化して充電し、キヤリアを供給して放電して
    放電電流ないし電圧を検出するためのビツト回路を含む
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第6項記載の半導
    体撮像装置。
JP54105216A 1979-08-18 1979-08-18 半導体撮像装置 Expired JPS6033349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54105216A JPS6033349B2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18 半導体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54105216A JPS6033349B2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18 半導体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630371A JPS5630371A (en) 1981-03-26
JPS6033349B2 true JPS6033349B2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=14401467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54105216A Expired JPS6033349B2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18 半導体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033349B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820075A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS58105672A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体撮像装置
JPS59107688A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体撮像装置
JPS59108472A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 固体撮像装置
JPH0744661B2 (ja) * 1982-12-14 1995-05-15 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
JPS59108473A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 固体撮像装置
JPS59109020A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置を用いた内視鏡
JPS59108470A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 固体撮像装置
JPS59108458A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JPS59108468A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630371A (en) 1981-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5883406A (en) High-speed and high-density semiconductor memory
US5355330A (en) Capacitive memory having a PN junction writing and tunneling through an insulator of a charge holding electrode
US3676715A (en) Semiconductor apparatus for image sensing and dynamic storage
US4250569A (en) Semiconductor memory device
US6576943B1 (en) Semiconductor device for reducing leak currents and controlling a threshold voltage and using a thin channel structure
US4314265A (en) Dense nonvolatile electrically-alterable memory devices with four layer electrodes
US4486769A (en) Dense nonvolatile electrically-alterable memory device with substrate coupling electrode
US4298962A (en) Memory
US6925006B2 (en) Semiconductor device
US3728695A (en) Random-access floating gate mos memory array
US3836992A (en) Electrically erasable floating gate fet memory cell
US5808328A (en) High-speed and high-density semiconductor memory
JPS6214104B2 (ja)
US3755721A (en) Floating gate solid state storage device and method for charging and discharging same
US3906296A (en) Stored charge transistor
US4450466A (en) Semiconductor image sensor
JPS6033349B2 (ja) 半導体撮像装置
US3992701A (en) Non-volatile memory cell and array using substrate current
US4365262A (en) Semiconductor image sensor
KR20090018505A (ko) 커패시터리스 디램 및 그의 동작 및 제조방법
TWI807689B (zh) 半導體元件記憶裝置
TW202327028A (zh) 使用半導體元件之記憶裝置
US4015247A (en) Method for operating charge transfer memory cells
WO2022215157A1 (ja) メモリ素子を有する半導体装置
EP0058998B1 (en) Semiconductor memory device