JPS6030650A - 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置 - Google Patents

炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置

Info

Publication number
JPS6030650A
JPS6030650A JP58139174A JP13917483A JPS6030650A JP S6030650 A JPS6030650 A JP S6030650A JP 58139174 A JP58139174 A JP 58139174A JP 13917483 A JP13917483 A JP 13917483A JP S6030650 A JPS6030650 A JP S6030650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown rice
rice
heated
heating
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139174A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Hirokawa
広川 忠彦
Katsumoto Oki
大木 勝基
Isao Kumagai
熊谷 庸
Hajime Sasaki
元 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Shokuhin Sangyo Center
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Shokuhin Sangyo Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd, Shokuhin Sangyo Center filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP58139174A priority Critical patent/JPS6030650A/ja
Priority to US06/635,678 priority patent/US4582713A/en
Publication of JPS6030650A publication Critical patent/JPS6030650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/197Treatment of whole grains not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196
    • A23L7/1975Cooking or roasting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、加熱空気を送風することにより玄米を流動
状態としながら加熱した後直ちに冷却することにより玄
米の果皮に亀裂を生じさせ容易に炊飯できるものとする
際の加熱制御法に関するものであり、品質の一定な炊飯
容易な玄米を供することを目的としている。
米は果皮が硬く、玄米のまま炊飯したのでは米粒の内部
に水分が浸透しに<<、胚乳部を十分に糊化することが
できず、硬い炊飯玄米となるため、通常果皮を取9除い
て精白米としてから炊飯に供されている。
しかし、米の果皮にはビタミン類やミネラル類等の栄養
成分が多く存在するが胚乳部には少ないため、果皮を除
いた精白米は、玄米に比べ栄養的に劣ったものとなる。
栄養的に優れた玄米を精白せずに食べることも試みられ
ているが、通常の方法で炊飯したのでは炊飯による吸水
量が足りず、十分に糊化した炊飯玄米とならないため、
圧力釜を用いたり二度炊き法などにより炊飯されている
しかし、圧力釜を用いておいしく炊飯するには、圧力の
調整に注意しなければならず、火力の調節等に手間がか
かる。また、二度炊き法は、一度炊販した糊化不十分な
炊飯玄米に水を加え再度炊飯する方法であり、手間と時
間がかかった。従って。
いずれの方法も面倒なためあまシ利用されていない。
このような炊飯時の手間や時間を省き、精白米と同じよ
うに容易に炊飯できる玄米に処理する方法として、玄米
の果皮に亀裂を生じさせる方法が提案されている。
この方法は、玄米を105〜130°Cの熱風で10〜
30分流動状態としながら加熱した後直ちに冷却する方
法(特願昭52−94950号、特許第1077284
号)である。この方法で処理した玄米は、果皮に亀裂が
生じ、炊飯したときこの亀裂よシ胚乳部に水分が浸透す
るため容易に十分に糊化した炊飯玄米とすることができ
、精白米と同様に電気釜などで簡単に炊飯することがで
きた。しかも、今まで不可能であった精白米と混合して
炊飯することも可能となった。
しかし、この方法で玄米を処理する場合、品質の一定の
ものとすることが難しかった。
すなわち、加熱空気の温度、加熱時間等の条件を同じに
して処理しても、原料として用いる玄米の水分、成分、
果皮の性質などが玄米の種類、銘柄、産地、産出年度等
によシ異なるため、亀裂の生じ方が異なったものとなり
、ロフトによって違った品質のものとなった。
従って、処理した玄米を同じ条件で炊飯してもロフトに
よって胚乳部に吸収される水分量が異なシ、硬さの違っ
た炊飯玄米となるため、一定の食感の炊飯玄米とするに
はロフトによって炊飯時の加水量や炊飯時間等を変えな
ければならず、使いにくいばかりでなく、時には亀裂の
不十分なものとなり、十分糊化した炊飯玄米が得られな
いこともあった。
この発明の発明者らは、原料とする玄米が変っても常に
同じ条件で炊飯できる炊飯容易な玄米とするための方法
を開発すべく研究し、玄米を処理する際に玄米に吸収さ
れる熱エネルギーの量を等すなわち、例えば実施例7と
8にみられるように同じ温度の加熱空気を用いて同じ時
間加熱しても吸収される熱エネルギーの量が違うと試験
例1に示すように同じ条件で炊飯しても炊飯玄米の水分
が違ったものとなり、食感の違ったものとなったが、実
施例2と11にみられるように加熱条件がちがっても加
熱処理したとき吸収した熱エネルギー量が等しければ、
炊飯したとき玄米に吸収される水分がほぼ等しくなシ、
同じ硬さの炊飯玄米となった。
この関係をグラフにめると第1図のようになった。
第1図は、玄米を加熱処理したとき吸収した熱エネルギ
ー量を横軸に、処理した玄米を炊飯した炊飯玄米の水分
を縦軸にとって実施例及び比較例の値をプロットしたも
のであシ、加熱処理したとき玄米に吸収した熱エネルギ
ーの量とその処理玄米を炊飯したとき吸収される水分量
とのあいだにられるように炊飯した玄米の吸水量が多い
ほど食感が良かった。
すなわち、炊飯した玄米の水分がおよそ51〜52%よ
シ多くなると半数以上の人が食感が良いと感じるように
なるが、試験例2にも示すように炊飯したときの吸水量
は炊飯するときの加水量に比例するため、加水量を変え
て所望の食感のものとなるように炊飯することが可能で
ある。
また、玄米を加熱処理するとき吸収される熱エネルギー
量を調節することにょ夛、炊飯したとき所望の硬さの炊
飯玄米となる炊飯容易な玄米とすることが可能である。
また、この発明を実施することによシ、玄米を加熱処理
する際吸収される熱エネルギー量を一定にすることによ
り、常に品質の安定した炊飯容易な玄米とすることが可
能となった。
この発明の実施は、例えば流動乾燥装置等の流動装置に
玄米を入れ、加熱した空気を送風して玄米を流動状態と
しながら加熱し、このとき玄米に吸収された熱エネルギ
ー量を測定し、その値があらかじめ設定しである値とな
った時加熱を止め、直ちに冷却するように制御すること
にょ多行われる。
玄米に吸収された熱エネルギーの量は、加熱によシ上昇
した玄米の温度を測定し、その比熱との積よ請求めるこ
とが可能である。
しかし、#1.動状態で加熱されている玄米の温度を正
確に測定することが難しいため、加熱空気の送入口と排
出口における空気の熱エネルギー量をめその差よシ玄米
に吸収された熱エネルギー量を算出するのが望ましい。
すなわち、加熱空気の送入口並びに排出口の温度及び熱
風の送風量よシ玄米に吸収された熱エネルギー量をめ、
加熱を開始してから玄米に吸収された熱エネルギー量を
算出するようにする。
そのためには、加熱空気の送入口及び排出口に抵抗式、
熱電対式その他の温度感知機を設置し、流入及び排出さ
れる空気の温度を連続的に測定すると同時にオリフィス
流量計等によシ送入口の送風量を連続的に測定し、その
結果として得られた温度と流量から熱エネルギーの量を
めるようにした装置を用いるのが望ましく、その例を第
3図によシ説明する。
この装置は、玄米を加熱するための加熱装置3、加熱さ
れた玄米を冷却するための流動式の冷却装置11及び加
熱装置3から冷却装置11へ加熱された玄米を送るため
の輸送装置6よシなりでいる。
加熱装置3は、プロワ−5によりフィルター1を通って
ヒーター2で加熱された空気が送風され。
装置上部よシ排出されるようになっている。
従って、ホッパー4よシ投入された玄米は、加熱空気に
より流動状態を保ちながら加熱されるが、この際温度感
知機15及び16にょシ加熱空気の送入口及び排出口の
温度が測定され、同時に加熱空気の送入口に設置された
オリフィス流量計14によシ送風量が測定される。温度
感知機及びオリスイス流量計で測定されたデータは、継
続してコンビ4−夕12に送られ、そこで玄米に吸収さ
れた熱エネルギーの量を経時的に計算し、その値があら
かじめ設定した値となった時点で内容物排出用バルブ1
3を開放する指令を出すようになっている。
コンビ眞−夕12の指令にょ如加熱装置3から排出され
た加熱した玄米は、輸送装置6の端についているプロワ
−8にょシ吸引され、矢印17に従って送られサイロ7
を通って冷却装置11に送られる。
冷却装置11は、プロワ−10にょシフイルター9を通
った冷却用の空気が送風されるようになりておシ、加熱
された玄米は、ここで冷却される。
なお、加熱時に玄米に吸収される熱エネルギーの量は、
第1図にみられるように玄米IK?6シ60〜70Kc
、J以上とするのが望ましいが、第2図に示すように炊
飯時の加水量によりて炊飯玄米の水分が変るのでこれよ
シ少なくとも良いことがあ(以下余白) シ、炊飯条件や好みによシ任意に定めるようにする。
また、送風する加熱空気の温度も任意に定められるが、
あまシ高いと所望の熱エネルギーを吸収する前に玄米の
表面が焦げるおそれがちυ、低すぎると加熱に時間がか
かるため90〜170°Cとするのが望ましく、これに
よ95〜30分の加熱で所望の熱エネルギーが吸収され
るようにするのが望ましい。
次に実施例につき説明する。
実施例1〜19 産地、種類、産出年度、水分等の異なる玄米を第3図に
示す装置を用いて処理した。各玄米を加熱装置に入れ、
表1に示すように130〜1500Cに加熱した空気を
送シ玄米を流動状態としながら加熱した。
このとき加熱装置の加熱空気送入口及び排出口の温度及
び送入口の送風量を継続して測定し、測定したデータを
マイクロコンピュータに送って玄米に吸収さnた熱エネ
ルギー量を計算させ、その表1 玄米の加熱処理条件と
吸収エネルギー量結果があらかじめ設定しである表1に
示す吸収熱エネルギー量となったら加熱空気の送風を止
め、加熱装置の内容物排出用パルプを開放し、空気輸送
装置によシ冷却装置に送シ、冷却用の空気を送風して玄
米を冷却して、炊飯容易な玄米を得た。
なお、各玄米に送風した加熱空気の温度、玄米に吸収さ
れた熱エネルギー量及び加熱時間は、表1に示す通シで
ある。
ここに得た炊飯容易な玄米は、試験例1に示すうに電気
釜で炊飯しただけで食べることが可能であった。
なお、比較例は、表1の条件で加熱処理した玄米でsb
、この条件で加熱処理した場合吸収した熱エネルギーの
量が少ないため電気釜で炊飯しても炊飯玄米の水分が少
なく、食べることが不可能でおった。
試験例1 実施例1〜19及び比較例で得た各々の処理玄米424
重量部を水洗後、水571重量部とともに電気釜に入れ
、スイッチを入れて炊飯し、自動スイ、ツチが切れた後
20分間放置してむらし、炊飯玄米とした。
この炊飯玄米の水分は、表2の通りであった。
また、この炊飯玄米を10名のパネラ−に食べさせてそ
の食感の良否をみた官能検査の結果も表2に併せて示す
この結果よシ、炊飯玄米の水分が多い程食感が良く、水
分が51〜52%より多くなると半数以上の人が食感が
良いと感じるようになった。
更に、炊飯玄米の水分を縦軸に、玄米を加熱処理した時
吸収した熱エネルギーの量を横軸にとってグラフにプロ
ットすると第1図のようになり、加熱処理したとき玄米
に吸収した熱エネルギーの量が60〜70 Kcal/
Kfより多くなると炊飯玄米の水分が51〜52%以上
となる炊飯容易な玄米となった。
試験例2 実施例11及び18で得た炊飯容易な玄米の100重量
部ずつを水洗後各々に表3に示す量の水を加えて電気釜
に入れて炊飯し、得られた炊飯玄表2 玄米の炊飯試験
結果 表3 炊飯時の加水量を変えたときの炊飯玄米の水分米
の水分をとったグラフは、第2図のようになり、炊飯時
の加水量が多い程炊飯玄米の水分も増えた。
すなわち、この発明の炊飯容易な玄米は、精白米と同様
に炊飯時の加水量を調節することによシ好みの硬さの炊
飯玄米とすることができる。
【図面の簡単な説明】
ノ 第1図、加熱処理したとき玄米に吸収した熱エネルギー
量と炊飯玄米の水分との関係を示すグラフ。横軸:玄米
に吸収された熱エネルギー量、縦軸:炊飯玄米の水分。 第2図、炊飯したときの加水量と炊飯玄米の水分の関係
を示すグラフ。横軸:炊飯したときの加水量(玄米10
0重量部当シの重量部)、縦軸:炊飯玄米の水分。A:
実施例11、B:実施例18゜ 第3図、この発明の製造装置の一例のフローシート。 3:流動式加熱装置、6:空気輸送装置、11:流動式
冷却装置、’12 :コンピーータ、13:バルブ、1
4ニオリフイス流量計、21及び22:温度感知機。 特許出願人 森永製菓株式会社 財団法人食品産業センター 手続補正書(自発) 昭和59年7月13日 1、事件の表示 昭和58年特許願第139174号 2 発明の1名称 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置 1 補正をする者 事件との関係 特許出願人 明細書の発明の詳細な説明の欄 & 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱空気を送風することによシ玄米を流動状態とし
    て加熱した後直ちに冷却し、玄米の果皮に亀裂を生じさ
    せる炊飯容易な玄米の製造法において、所定量の熱エネ
    ルギーを吸収させた時点で加熱を中止しそ冷却するよう
    に制御し、品質の一定な炊飯容易な玄米とするととを特
    徴とする炊飯容易な玄米の製造法。 2 玄米を加熱するための流動式の加熱装置、加熱され
    た玄米を冷却するだめの冷却装置及び加熱装置の内容物
    排出口と冷却装置の原料投入口とを結び加熱された玄米
    を速やかに冷却装置に輸送するための輸送装置よシ成り
    、加熱装置には加熱空気の送入口及び空気排出口の温度
    を測定するための温度感知機並びに加熱空気の送入口の
    送風量を測定するための流量計が設置されており、温度
    測定装置及び流量計の測定データをコンビーータに送り
    玄米に吸収された熱エネルギー量を算出し、その値があ
    らかじめ設定しである値となったとき加熱装置の内容物
    排出用のバルブを開放して加熱された玄米を冷却装置に
    移して冷却する指令を出すようになっていることを特徴
    とする炊飯容易な玄米の製造装置。
JP58139174A 1983-07-29 1983-07-29 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置 Pending JPS6030650A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139174A JPS6030650A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置
US06/635,678 US4582713A (en) 1983-07-29 1984-07-30 Method for heat treating brown rice

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139174A JPS6030650A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030650A true JPS6030650A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15239296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139174A Pending JPS6030650A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4582713A (ja)
JP (1) JPS6030650A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033363A (en) * 1989-12-11 1991-07-23 National Icee Corporation Apparatus for popping popcorn
US5209940A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Stabilizing unmilled brown rice by ethanol vapors
US6000318A (en) * 1994-11-28 1999-12-14 Gold Metal Products, Inc. Automatic popcorn popper with thermal controller
US6352731B1 (en) 1994-11-28 2002-03-05 Gold Medal Products Company Control methods for popping popcorn
DE19621930C1 (de) * 1996-05-31 1997-12-11 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Tierfuttermittel-Zusatzes auf Fermentationsbrühe-Basis
CZ425298A3 (cs) 1996-06-27 1999-11-17 Uncle Ben's, Inc. Rychlovarná předvařená rýže a způsoby její výroby
US20020059095A1 (en) * 1998-02-26 2002-05-16 Cook Rachael Linette System and method for generating, capturing, and managing customer lead information over a computer network
US6586036B1 (en) * 2001-01-11 2003-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Process for increasing the rate of hydration of food crop seeds
US6672201B2 (en) 2002-02-27 2004-01-06 Gold Medal Products Company Automatic popcorn popper with flexible load capabilities
US8653482B2 (en) * 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
US9414442B2 (en) 2010-11-29 2016-08-09 Goji Limited System, apparatus, and method for cooking using RF oven
CN104026461B (zh) * 2014-06-27 2016-02-03 江南大学 一种高血糖人群专用米的生产方法
US10136664B2 (en) 2016-07-11 2018-11-27 Gold Medal Products Company Popcorn popping machines and methods for different types of popcorn kernels and different popped popcorn types
CN109317239A (zh) * 2018-12-25 2019-02-12 重庆市万盛区贵先米业有限责任公司 一种碾米机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617887A (en) * 1979-07-19 1981-02-20 Hitachi Construction Machinery Moving crane

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA507242A (en) * 1954-11-09 Rice Processors Process of preparing quick-cooking rice
US2992921A (en) * 1959-01-12 1961-07-18 M J B Processing of brown rice

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617887A (en) * 1979-07-19 1981-02-20 Hitachi Construction Machinery Moving crane

Also Published As

Publication number Publication date
US4582713A (en) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030650A (ja) 炊飯容易な玄米の製造法及び製造装置
Mohapatra et al. A thin layer drying model of parboiled wheat
US3133818A (en) Process for precooking a substantially-water-insoluble farinaceous product
US5293814A (en) Apparatus for hydro-thermical treatment of starchy products, in particular rice
Hsieh et al. Puffing of rice cakes as influenced by tempering and heating conditions
JP2002159269A (ja) 発芽玄米
CN106722118A (zh) 一种亚麻籽面条及其制备方法
US6387437B1 (en) High pressure process and system for the production of fresh whole corn masa, nixtamalized whole corn flour, and derived products
TW306872B (ja)
Raigar et al. Study on the effect of pilot scale roasting conditions on the physicochemical and functional properties of maize flour (Cv. Bio 22027)
US5089284A (en) Method for making extruded pasta shapes
US5192543A (en) Heated die plate for making extruded pasta shapes
CN109783992A (zh) 一种组合式挤出耦合匀化脱水的方法
US3251694A (en) Process for preparing a ready-to-eat alimentary paste
Roberts et al. Preparation of a quick‐cooking brown rice product using a centrifugal fluidized bed drier
JPS6027350A (ja) 蒸し穀粉の製造法
EP1142488B1 (en) Process for the production of precooked cornmeal
JPS63258635A (ja) 被加工材料を供給するベンチュリ装置
US651776A (en) Malted flaked food.
CN209317731U (zh) 一种碾米机
Onyango et al. The pasting behaviour of lactic‐fermented and dried uji (an East African sour porridge)
JPS60234555A (ja) 熱処理小麦粉の製造法
TWI793856B (zh) 一種糙薏仁加工方法及其系統
SE440178B (sv) Forfarande for framstellning av torkat potatismos
JP2955664B2 (ja) 焙煎機の制御装置