JPS6026401Y2 - 車両用ヘツドランプ - Google Patents

車両用ヘツドランプ

Info

Publication number
JPS6026401Y2
JPS6026401Y2 JP16280480U JP16280480U JPS6026401Y2 JP S6026401 Y2 JPS6026401 Y2 JP S6026401Y2 JP 16280480 U JP16280480 U JP 16280480U JP 16280480 U JP16280480 U JP 16280480U JP S6026401 Y2 JPS6026401 Y2 JP S6026401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
line
reflecting mirror
filament
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16280480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784602U (ja
Inventor
広明 新開
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP16280480U priority Critical patent/JPS6026401Y2/ja
Publication of JPS5784602U publication Critical patent/JPS5784602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026401Y2 publication Critical patent/JPS6026401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両のヘッドランプの改良特にすれ違いビー
ムの配光特性の向上に関するものである。
そして、本考案の目的とするところは、車両のヘッドラ
ンプにおける反射鏡をその対象軸線(レンズの横中心線
、以下H−H線という。
)においてその上半分と下半分とで曲率を変え、かつ、
その焦点とフィラメント位置とのマツチングを図ること
によりフィラメントからの光を有効に利用し、H−H線
より上方に光芒を出すことなく、また、ホットゾーンを
H−H線近くに分配するようにしたことを特徴とする車
両用ヘッドランプを提案することにある。
従来のSAE型ヘッドランプは、第1図に示すように、
そのすれ違いビーム用フィラメントbは、放物状面鏡a
の焦点a′前上方に設置されている。
そして、第2図に示すように、フィラメントbからの光
のうち、対称軸線(レンズの横中心線・H−H線)より
上方に位置する反射面a1からの光はH−H線より下方
(点を囲んだ部分)に分配されるがH−H線より下方の
反射鏡面a2からの光は、H−H線の上方および下方(
斜線を囲んだ部分)にわたって分配される。
したがって、H−H線より上方の光をカットすることが
できないから対向車にまぶしさを与えることになり、ま
た、この配光は、最高光度を有するホットシンCがH−
H線より下方にくるため車両前遠方を照明するためのH
−H線近傍の光度が不足するという欠点がある。
また、ヨーロッパ型ヘッドランプは、第3図に示すよう
に、そのすれ違い用フィラメントbは焦点a′よりも前
方おほぼH−H線上に設置されていて、その配光は、第
4図に示すように、H−H線の上方(斜線を囲んだ部分
)、下方(点を囲んだ部分)にあたって分配されるよう
になっている。
したがって、第5図に示すようにフィラメントbに近い
上方に遮光板を設けH−H線より上方の光を遮蔽するよ
うにしなければならないのである。
であるから、この場合はフィラメントbからの光は半分
しか利用できないという欠点がある。
本考案は、うえに述べた従来のヘッドランプの欠点に鑑
み、ヘッドランプにおける反射鏡を対称軸線の上半分と
下半分の曲面の曲率を変えることにより、また、その焦
点とフィラメント位置のマツチングを図ることによりフ
ィラメントからの光を有効に利用腰H−H線より上方に
放光することなく、かつ、ホットゾーンをH−H線近く
に位置するようにすることにより従来のヘッドランプの
もつ欠点を克服することに成功したのである。
本考案の構成および作用を図に基いて次に説明する。
第6図は、本考案の一実施例の縦断面図を示すものであ
るが、図において、1はH−H線中央部と直角に交る水
平軸線軸心2(以下H’ −H’線という。
)より上方に位置する第1の放物状面を有する反射鏡で
あって、該第1反射鏡1の下方にはリテーナ3により電
球4が担持されており、そして、そのフィラメント5の
後端部は、第1反射鏡1の焦点に当るFlに位置するよ
うに設置されている。
電球4の下方すなわちH’−H’線2の下方には、第1
反射鏡と曲率を異にする放物状面を有する第2の反射鏡
6が設置されていて、そして、その第2反射鏡の焦点F
2は、フィラメント5の前端部に位置するように設計さ
れている。
第1反射鏡1は、その放物状面を適当個所において折り
曲げて、対称軸線すなわちH’ −H’線と平行に形成
した水平側壁9としている。
この水平側壁9は、第1反射鏡で反射される光芒が対向
車に対しまぶしさを与えないため上方への光芒をできる
だけ遮蔽するためのものでる。
また、第2反射鏡6もその放射物状面の適当個所におい
て、折り曲げて、第1反射鏡1の水平側壁9に対し若干
傾斜した側壁10を前記水平側壁9と共に角形輪郭枠を
もつ開口端部を形成するように形成されている。
この傾斜側壁10は、フィラメント5の後端からの光が
第2反射鏡によって反射される下方斜め方向とほぼ平行
な傾きとなるように構成されている。
なお、第2反射鏡6の傾斜側壁10を傾斜して設けたの
は第2反射鏡6により斜め下方へ反射される光を有効に
前方に反射するためである。
さらに、また、第1反射鏡1の水平側壁9と第2反射鏡
6の傾斜側壁10により形成される角形輪郭枠には、夜
間走行に適した配光に調整するためのレンズ7が装備さ
れており、また、電球4の前方H’−H’線2の上方に
は遮光板8が設備されている。
そして、この遮光板8は、フィラメント5から直接前上
方に発せられる光を遮蔽し、対向車または前進車に対し
まぶしさを与えるようなことがないようにするためであ
る。
本考案は、以上において述べたように車両用ヘッドラン
プを構成したから、フィラメント5の後端部すなわち、
第1反射鏡1の焦点F1から発した上方への光芒は、水
平軸線すなわちH’−H’線2に平行に第1反射鏡1に
より反射されることとなる。
そして、焦点F□の前方に位置するフィラメント5の各
部から上方へ発する光は、H’ −H′線2に平行な光
芒よりも下方に向けて反射されることとなる。
また、一方フィラメント5の前端部すなわち焦点F2か
ら発した下方への光は、H’−H’線2に平行に第2反
射鏡6で反射される。
そして、焦点F2後方のフィラメント5の各部から下方
へ発した光は、H’−H’線2に平行な光よりも下方に
向けて反射されることとなる。
したがって、これらの光線は、第7図に示すようにH−
H線よりも下方に集束されることとなり、第8図に示す
ように第1反射鏡1と第2反射鏡6とで反射された光が
重合するから第5図に示す公知のヘッドランプの配光の
約2倍の明るさが得られるのである。
ちなみに、本考案の要旨は、上記の実施例に限られるも
のではなく、たとえば、第9図に示すように第1反射鏡
1の曲折部を第6図として示した実施例の曲折部よりも
下方におけば、ヘッドランプそのものの小型化を図るこ
とができるうえに、従来のものにおけるより遥かに明る
い配光がえられるように設計実施してもよく、また、第
10回正面図に示すように、第2反射鏡6を水平軸線2
すなわちH’−H’線の下方に設けると共にH−H線に
対する垂直軸11よりも図における右側部分においてH
’−H’線2よりも上方に設は第1反射鏡1を垂直軸1
1よりも左側部分においてH’−H′線2よりも上方に
設けることにより第11図に示すようにv−v線よりも
左側H−H線よりも上方に光が放射され対向車に対しま
ぶしさを与えることなく、かつ、道路左側を従来のもの
よりさらに明るく照射できるように設計実施をしてもよ
く、これらはすべての本考案の要旨に包含されるもので
ある。
本考案は、成上のように構成したことにより次の如き顕
著な効果を奏するものである。
すなわち、その1はフィラメントからの光を有効に使え
従来のヨーロッパ型ヘッドランプの配光より2倍近い光
芒かえられるため前遠方、横の広がり等における配光を
大巾に改善できる。
特に、この場合第2反射鏡から斜め下方に反射される光
については、そのほぼすべてを有効に車両前方へ放出さ
せるので、車両近傍の前方路面を従来に比べより明るく
照らすことができる。
その2は、H−H線よりも上方に光が出ることがないた
め、対向車、前進車に対するまぶしさ防止が充分に保証
できる。
その3は、ホットゾーンがH−H線近くに位置している
ため前遠方の明るさが充分に確保できる。
その4は、第1反射鏡を小さくすることにより従来のヨ
ーロッパ型ヘッドランプにおける配光よりも明るく、か
つ、小型化したヘッドランプを製作できるため空気抵抗
の軽減、視界の改善に大きく寄与することができる。
等である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のSAE型ヘッドランプの構成略図、第
2図は、第1図のものの配光分布図、第3図は、欧州型
ヘッドランプで遮蔽板を設けてないものの構成略図、第
4図は、第3図のものの配光分布図、第5図は、第3図
のものに遮蔽板を設けたものの配光分布図、第6図は、
本考案の第1実施例の縦断面図、第7図は、第6図のも
のによる光線の集合体を示す図、第8図は第6図のもの
の配光分布図、第9図は、第1図のものの変形例の縦断
面図、第10図は、第1図のものの正面図、第11図は
、第10図のものの配光分布図である。 1・・・・・・第1反射鏡、2・・・・・・水平軸線、
5・・・・・・フィラメント(光源)、6・・・・・・
第2反射鏡、7・・・・・・レンズ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸心上に離間した前端と後端を有するフィラメントと、
    前記フィラメントの後端部を焦点とし、かつ前記軸心よ
    りも上方側に設けられた放物面状の第1反射鏡と、前記
    フィラメントの前端部を焦点とし、かつ前記軸心よりも
    下方側に設けられた放物面状の第2反射鏡とからなり、
    該第2反射鏡の下端側部分に傾斜側壁を形威し、該傾斜
    側壁の傾きを、前記フィラメントの後端からの光が前記
    第2反射鏡より反射される下方斜め方向とほぼ同方向と
    なるように設定してなることを特徴とする車両用ヘッド
    ランプ。
JP16280480U 1980-11-14 1980-11-14 車両用ヘツドランプ Expired JPS6026401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16280480U JPS6026401Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両用ヘツドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16280480U JPS6026401Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両用ヘツドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784602U JPS5784602U (ja) 1982-05-25
JPS6026401Y2 true JPS6026401Y2 (ja) 1985-08-09

Family

ID=29521634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16280480U Expired JPS6026401Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 車両用ヘツドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026401Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784602U (ja) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
US6402355B1 (en) Vehicular headlamp having improved low-beam illumination
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
US6494603B1 (en) Headlamp for a vehicle
JPH0789447B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又は霧灯用投光器
US5430623A (en) Headlamp for vehicles
JP2002109915A (ja) 車両用前照灯
JP4536859B2 (ja) 車両に用いられるヘッドライト
JP3949981B2 (ja) 車輌用前照灯
US6354718B1 (en) Vehicular headlamp having improved low-beam light distribution pattern
US6742920B2 (en) Vehicle headlamp having extended illumination on both sides of a horizontal cut-line
JP2588658Y2 (ja) プロジェクタランプ
US6092918A (en) Vehicular headlamp having improved yield of high-beam luminous energy
JPS6026401Y2 (ja) 車両用ヘツドランプ
KR20000034943A (ko) 전조등
US4520433A (en) Motor vehicle headlamp
EP0884522B1 (en) Headlight for motor vehicles with double-filament lamp
JP2001006408A (ja) 車両用前照灯
US20090316415A1 (en) Lamp unit
JP2003059317A (ja) 車輌用前照灯装置
CN212005542U (zh) 一种增强汽车近光车灯远场亮度的照明装置
JPH09306205A (ja) 自動車のヘッドランプ
EP0096785A1 (en) Truncated motor vehicle headlamp
JP2000100226A (ja) 前照灯
JPS6020241Y2 (ja) 車輛用前照灯