JPS60235496A - 回路基板の絶縁層形成方法 - Google Patents

回路基板の絶縁層形成方法

Info

Publication number
JPS60235496A
JPS60235496A JP9349784A JP9349784A JPS60235496A JP S60235496 A JPS60235496 A JP S60235496A JP 9349784 A JP9349784 A JP 9349784A JP 9349784 A JP9349784 A JP 9349784A JP S60235496 A JPS60235496 A JP S60235496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
layer
insulating layer
forming
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9349784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367355B2 (ja
Inventor
厚志 遠藤
塚尾 隆作
高砂 隼人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9349784A priority Critical patent/JPS60235496A/ja
Publication of JPS60235496A publication Critical patent/JPS60235496A/ja
Publication of JPH0367355B2 publication Critical patent/JPH0367355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、回路基板の絶縁層の形成方法、特に混成集
積回路基板及びプリント配線回路基板において、配線間
に高分子樹脂膜を有する多層配縁構造体の絶縁層の形成
方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、耐熱性の高分子樹脂を用いて回路基板を被覆する
樹脂絶縁法が提案されている。この方法に↓れば樹脂溶
液を塗布して加熱硬化することによって、第1導体の段
差を埋め、表面が平担な絶縁膜ができるため、第2導体
には段差部分での断線が全く生じないという利点がある
。しかしながら耐熱性高分子樹脂が接着性に劣るため、
絶縁膜として用いるためには、注意が必要であった。
さらに、耐熱性高分子樹脂は、それ自身でパターン形成
機能がないため、ホトレジストパターンを予め形成する
必要がある。すなわち、樹脂絶縁法には、接着性が低い
ことおよび製作プロセスが繁雑になるという欠点がある
感光性が付与された耐熱性高分子樹脂を用いれば、ホト
シストパターンを必要とすることなく、直接、樹脂絶縁
膜を得ることができる。しかし、この感光性耐熱高分子
樹脂を銅配線導体層を有する回路基板に適用すると、樹
脂被膜と銅が反応し、現像しても、反応した部分が残る
ので、除去されるべき貫通孔部分に薄い樹脂被膜が残る
0従って樹脂被膜が残ったものに導体層を形成しても、
第1導体と第2導体の導通が得られなくなり、第1導体
ノーと第2導体層が電気的に接続されなくなる。
〔発明の概要〕
この発明は、上記のような従来のものの欠、点を除去す
るためになされたもので、所定パターンの銅製導体層を
形成した回路基板表面に感光性耐熱高分子樹脂層を形成
する工程、この樹脂層に所定パターンの露光を行い、露
光後の樹脂層を第1現像処理で溶解除去し、次に第2現
像処理で分解除去し、所定パターンの樹脂層を形成する
工程、及びこの所定パターンの樹脂層を硬化して絶縁層
を形成する工程を施すことにより、銅製導体層上の露光
・現像後の樹脂残りをなくして、除去部分に形成した導
体層が優れた導通性を有するように回路基板に絶縁層を
形成しようとするものである0〔発明の実施例〕 第1図〜第4図は、この発明の一実施例を工程順に示す
断面図である。図において、(1)は基板で、この場合
はアルミナ基板、(2)は抵抗体で、この場合は酸化ル
テニウム(RuO2)からなる。(3)は銅製導体であ
る第1導体層、(4) 、 (6)は感光性耐熱高分子
樹脂層、この場合は感光性ポリイミド樹脂層により形成
される絶縁1−1(5)は第2導体層、(7)はノ・ン
ダ、(8)はチップ部品、(9)、αQは貫通孔である
まず、アルミナ基板(1)の上に、抵抗体(2)を形成
する0 次いで、所定パターンの第1導体層(3)を形成する。
第1導体層(3)上に感光性耐熱高分子樹脂層(4)を
形成する(第1−)。この樹脂層(4)に所定・くター
ンの露光を行い、露光後の樹脂層を第1現像処理で溶解
除去し、次に残部を第2現像処理で分解除去して、貫通
孔(9)を設は硬化して絶縁層(4)を形成する(第2
図)。貫通孔(9)を通して第2導体層(5)を形成し
た(第3図)。この上に同様にして絶縁層(6)及び貫
通孔明を設ける。貫通孔(9) 、 Qlを通して、°
アルミナ回路基板の配線導体が、ノーンダ(7)を通し
てチップ部品(8)と電気的に接続される。
この実施列において、ポリイミド樹脂層からなる絶縁層
(4) 、 (6)は、次のようにして形成することが
できる。所定パターンの導体層(3) 、 (5)が形
成された回路基板上に、感光性ポリイミド樹脂としてU
R−3140(商品名;東洋レーヨン社製)を用い、2
000rpmで約40秒間スピン塗布する。次いで、窒
素雰囲気で約30分間乾燥させる。超高圧水銀灯(25
0W)を光源とし4分間所定のパターン露光を行う。直
ちに、所定の現像液DV−145(商品名;東洋レーヨ
ン社#)を用いて、第1の現像処理を行い、樹脂を溶解
除去する。次いで、ヒドラジンの水化物である抱水ヒド
ラジン、Na3・Na3・■ρエチレンジアミン、Na
3・CH2・CH2・Nf(2、純水HzOが各々1部
、3部、40部からなる薬液を用いて第2現像処理を行
い、樹脂を分解除去し、水洗工程を経て、現像工程を終
える0引き続き、100’C,200℃で各々約30分
間焼成した後、最後は350℃で1時間加熱硬化させる
ことによって、ポリイミド樹脂による絶縁ノー(4)、
(6ンを形成した0第2現歇処理により、所定の現像液
による第1現像処理で溶解除去されずに残ったポリイミ
ド薄膜が分解除去される。開口部が電気的に接続され、
所望のパターンがアルミナ回路基板上に形成される。
なお、上記実施例では、第2現像処理に抱水ヒドラジン
、エチレンジアミン、純水が谷々、1部3部、40部の
組成の現像液を用いた0抱水ヒドラジ/にはポリイミド
樹脂層の分解除去効果があり、この発明の目的を達成す
ることができる。ところが、ヒドラジンだけでは樹脂の
分解除去に長時間要するので、その間に樹脂が膨潤した
り、開口部以外の樹脂層まで剥離する可1C性もでてき
て、パターニング性が良くない。そこでエチレンジアミ
ンを添加するとポリイミド樹脂層のパターニング性が向
上する。純水の添加は、開口部以外のポリイミド樹脂層
の抱水ヒドラジンによる膜減りをできるだけ少なくする
ためにaOえている。このン′ζめ組成比は、適用プロ
セスに応じで定まるため、この実施例に限定される必要
はない。f包水ヒドラジン、エチレンジアミン混液の布
択液として、この実施例では純水金用いたが、薬液の溶
解性、ポリイミド樹脂層のパターニング性への影響を考
慮すれば、他の薬液でもよい。低級脂肪族フ′ルコール
、中でモメチルアルコール、エチルアルコール、インン
ロビルアルコールが実施例と同じ様な効果を得た。
ま′/ヒ、第2現像処理に、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウムなどの無機、及びテトラメチルヒドロオキサイ
ドアンモニウムなどの有機強アルカリ水溶液を現像液と
して用いても、分解除去できる。
この発明の目的からは、感光性耐熱高分子樹脂の例とし
てUR3140を用いたが、熱的特性、電気的特性、パ
ターン形成性を満足するならば、他のものでもよい。他
の感光性耐熱高分子樹脂の例としては、PL−1000
(商品名;日立化成社製)がある。この場合の第1現像
処理に用いる現像液は、所定のPL−1000deve
loperである。また、上記実施例では、感光性耐熱
高分子樹脂の膜厚が350″Cの加熱硬化後、3−5μ
m程度となるが、所望の電気特性を満足させるために、
8〜12μm程度としても何ら差しつかえない。
また、混成集積回路の特性を満足させるために、配線導
体層の厚みを適宜設定して良い。この実施例では約7.
Allでめった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、所定パターン
の銅製導体層を形成した回路基板表面に感光性耐熱高分
子樹脂層を形成する工程、この樹脂ノーに所だパターン
の4元を行い、庸光麦の樹脂ノーを第1現1訣処理でm
解除去し、次に第2現像処理−C分解除去し、所定パタ
ーンの樹脂層を形成する工程、及びこのry:iパター
ンの樹脂層を硬化して絶縁層を形成する工程を施すこと
により、銅製導体層上の露光・現像後の樹脂残りをなく
することができるので、この除去部分に導体層を形成す
れば優れた導通性が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、この発明の一実施例ゲ工程順に示す
断面図であり、第1図に感光性耐熱高分子樹脂の塗布後
、第2図はその高分子樹脂層のパターン形成後、第3図
は第2導体層形成後、及び第4図はチップ部品接続後を
それぞれ示す。 区において、(1)は基板、(2)は抵抗体、(3)は
銅製導体層である第1導体層、(4) 、 (6)は感
光性耐熱高分子樹脂によシ形成される絶縁層、(5ンは
第2導体層、(7)はハンダ、(8)はチップ部品であ
る。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 所定パターンの銅製導体層を形成した回路基板
    表面に感光性耐熱高分子樹脂層を形成する工程、この樹
    脂層に所定パターンの露光を行い、露光後の樹脂層を第
    1現像処理で溶解除去し、次に第2現像処理で分解除去
    し、所定パターンの樹脂層を形成する工程、及びこの所
    定パターンの樹脂層を硬化して絶縁層を形成する工程を
    施す回路基板の絶縁層形成方法。
  2. (2)第2現像処理はヒドラジンを含む現像液を使用し
    て行う特許請求の範囲第1項記載の回路基板の絶縁層形
    成方法。
  3. (3)第2現像処理はヒドラジン及びエチレンジアミン
    を含む現像液を使用して行う特許請求の範囲第1項記載
    の回路基板の絶縁層形成方法。
  4. (4)第2現像処理に使用する現像液における溶媒は水
    である特許請求の範囲第2項又は第3項記載の回路基板
    の絶縁ノー形成方法。
  5. (5) 第2現像処理に使用する現像液における溶媒は
    低級脂肪族アルコールである特許請求の範囲第一2項又
    は第3項記載の回路基板の絶縁層形状方法0
  6. (6)第2現像処理に用いる現像液は強アルカリ水溶液
    である特許請求の範囲第1項記載の回路基板の絶縁層形
    成方法。
JP9349784A 1984-05-08 1984-05-08 回路基板の絶縁層形成方法 Granted JPS60235496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349784A JPS60235496A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 回路基板の絶縁層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349784A JPS60235496A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 回路基板の絶縁層形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235496A true JPS60235496A (ja) 1985-11-22
JPH0367355B2 JPH0367355B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=14083981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349784A Granted JPS60235496A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 回路基板の絶縁層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235496A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6674284B2 (ja) * 2016-02-29 2020-04-01 株式会社フジクラ 実装構造及びモジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923783A (ja) * 1972-06-27 1974-03-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923783A (ja) * 1972-06-27 1974-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367355B2 (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524678B2 (ja)
JPS60235496A (ja) 回路基板の絶縁層形成方法
JPH02144987A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6337694A (ja) 回路基板の製造方法
JPH1167849A (ja) キャリアフィルムおよびその製造方法
JPH08186373A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2910261B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH0537151A (ja) 薄膜多層回路形成方法
JPS5867097A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS60167493A (ja) 回路基板の製造方法
JPH022316B2 (ja)
JP2723744B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2733375B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP3056865B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2500659B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0730230A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JPS59155994A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3019502B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JP2615017B2 (ja) バンプ付フイルムキヤリヤの製造方法
JPH0354873B2 (ja)
JPS6334937A (ja) フイルムキヤリヤの製造方法
JPH0864930A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62155590A (ja) 基板製造方法
JPH06318774A (ja) 印刷配線板の製造方法