JPS6020499Y2 - トラクタのフオ−ク軸支持構造 - Google Patents

トラクタのフオ−ク軸支持構造

Info

Publication number
JPS6020499Y2
JPS6020499Y2 JP14052178U JP14052178U JPS6020499Y2 JP S6020499 Y2 JPS6020499 Y2 JP S6020499Y2 JP 14052178 U JP14052178 U JP 14052178U JP 14052178 U JP14052178 U JP 14052178U JP S6020499 Y2 JPS6020499 Y2 JP S6020499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
clutch
fork
main shaft
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14052178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555423U (ja
Inventor
勤也 大野
博已 西尾
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP14052178U priority Critical patent/JPS6020499Y2/ja
Publication of JPS5555423U publication Critical patent/JPS5555423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020499Y2 publication Critical patent/JPS6020499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は既存の農用トラクタにクリープ装置を付加する
場合に適したフォーク軸支持構造に関する。
トラクタのフレームを構成しているクラッチハウジング
の後半部の空所を利用して例えば0.2krn/H以下
のクリープ速度を得るためのクリープ装置を組み込む場
合、該クリープ装置を動作させるためのフォーク軸の支
持部をクラッチハウジングの内壁面に設けることにする
と、クラッチハウジングに大幅な改造が必要となり、コ
ストアップが避けられない。
本考案はクラッチハウジングの後端部に接続するミッシ
ョンケースの前壁等を利用して、クラッチと変速機をつ
なぐ主軸を囲み筒状のホルダーを固定し、このホルダー
にクリープ装置用のフォーク軸支持部を形成することに
より上記問題を解決しようとするもので、次に図面によ
り説明する。
本考案を適用した農用トラクタの要部の縦断左側面を示
す第1図において、ケース1は具体的にはクラッチハウ
ジングであり、前方(図の左方)部分にはデュアルクラ
ッチを内蔵し、エンジンのクランクケース後端部に接続
している。
ケース1の後端(図の右端)は変速機又は主、副変速機
を内蔵したミッションケース2に接続し、これらは農用
トラクタの中央部分においてフレームを形成している。
ケース1の中央部に一体に設けた隔壁3は軸受4,5′
の支持部を提供しており、軸受4内にクラッチ側の第1
主軸5が回転自在に支持されている。
第1主軸5は前記デュアルクラッチの内の走行用主クラ
ッチに接続し、この主クラッチをクラッチペダルで操作
することにより、第1主軸5の部分にはエンジンの回転
力が伝達又は遮断される。
第1主軸5は端部に第1小歯車6と、ドッグクラッチを
形成する第1ドツグクラツチ歯7を備え、その中央に作
業機用PTO軸8が貫通している。
PTO軸8の前端は前記デュアルクラッチの内のPTO
クラッチに接続し、例えば前記クラッチペダルの操作に
よりエンジンに接続又は遮断される。
PTO軸8はスプライン継手9を介し、変速機内の第2
PTC@10に接続する。
ミッションケース2の前端壁に複数個のボルト11によ
り筒状ホルダー12がとめてあり、ホルダー12の前端
はケース1と一体の隔壁13の孔14に支持されている
ホルダー12の前端にスナップリン15により取り付け
た軸受16は変速機側の第2主軸17を回転自在に支持
しており、第2主軸17の前端に設けたスプライン18
上には第1大歯車19がスプライン嵌合している。
この第1大歯車19はクリープ装置のクリープ切換用摺
動歯車であり、環状溝20に嵌合したシフトフォーク2
1により軸方向に摺動可能である。
第1歯車19は第1ドツグクラツチ歯7と噛み合う第2
ドツグクラツチ歯22を有する。
隔壁13に固定した軸受24と隔壁3に固定した軸受5
′は前輪周円゛O軸25を回転自在に支持し、PTO軸
2軸上5上ブツシュ26を介して、第2小歯車27を一
体に有する第2大歯車28が回転自在に嵌合している。
第2大歯車28は第1小歯車6と常時噛み合い、第2小
歯車27は第1大歯車19と噛み合い、これらの歯車列
により第1主軸5の回転は大幅に減速されて第2主軸1
7に伝わり、後の変速機が第1速レンジにあればクリー
プ速度が得られる。
第1大歯車19をシフトフォーク21により矢印A方向
に摺動させると、第1犬歯車19は第2小歯車27から
外れ、その後第2ドツグクラツチ歯22は第1ドツグク
ラツチ歯7と噛み合い、第1.第2の主軸5,17は直
結する。
第2主軸17はスプライン継手29を介して変速機内の
第3主軸30に接続する。
変速機内には第3主軸30と平行に、その下側に出力軸
32があり、この出力軸32は後端(図の右端)にデフ
ケース内へ突出するドライブピニオン(図示せず)を備
え、前端には門や切換用ドッグクラッチ34を形成する
クラッチ歯35がスプライン嵌合し、スナップリング3
3により軸方向の位置が固定しである。
クラッチ歯35と噛み合うクラッチ歯36は円゛O軸2
5のスプライン37に嵌合し、環状溝38に嵌合したシ
フトフォーク39により軸方向に摺動自在である。
PTO軸2軸上5上歯車38がスプライン嵌合し、この
歯車38は中間歯車39を介してPTO出力軸40上の
歯車41と噛み合う。
PTO出力軸40は軸受42を介して門℃ケース43に
支持され、ケース43はピン44を介して中間歯車39
を支持、ケース1の底壁の開口45を塞ぐように、開口
45を囲むフランジ46に複数個のボルトにより締め付
けである。
PTO出力軸40は図示されていないプロペラ軸を介し
てフロントアクスルケース中央のデフに接続する。
シフトフォーク21.39を操作するために、第2主軸
17と直交するように筒軸(チェンジレバー’#J)
48と、中軸(チェンジレバー軸)49が同心に設け
である。
両軸48,49は互に回転自在に嵌合し、筒軸48は上
部開口50の蓋を兼ねるブラケット51の筒状ボス52
内に嵌合している。
筒軸48の上端にはクリープ用レバー53がビス54に
より、又中軸49の上端には前輪用レバー55がピン5
6により、それぞれ固定しである。
ケース1内において中軸49の下端に固定したアーム5
7は、先端に中軸49と平行なシフトピン58(シフト
フォーク操作ピン又は操作部)を備え、このシフトピン
58は第2図の如くシフトフォーク39の筒状ボス59
に設けた溝60と噛み合い、筒状ボス59はケース1の
内側に固定したフォーク軸60上に摺動自在に嵌合する
61はフォーク軸60を支持するためにケース1の内面
に一体に設けたボスで、フォーク軸60はボス61の孔
62と隔壁13の孔63に嵌合し、ピン64により摺回
動が阻止されている。
フォーク軸60はシフトフォーク39の位置決め用環状
溝65.66を備え、一方の環状溝65に第3図の如く
デテントボール67が圧縮ばね68の弾力により噛み合
い、PTO切換ドッグクラッチ34(第1図)を噛合位
置に保つ。
第3図中69は筒状ボス59と直角な筒状ボス、70は
圧縮ばね68の脱出を阻止するためのピンである。
筒軸48(第1図)の下端部に固定したアーム71は、
筒軸48と平行なシフトピン72(シフトフォーク操作
ピン又は操作部)を備え、このシフトピン72は第2図
の如くフォーク軸73に固定したボス74の溝75に噛
み合う。
フォーク軸73はホルダー12の側壁から突出した一対
のボス(支持部)76.77の孔に摺動自在に嵌合し、
前端にフォーク21のボス部78がピン79により固定
しである。
フォーク軸73は2個の位置決め用環状溝80.81を
備え、溝80にはデテントボール82が圧縮ばね83(
第3図)の弾力により噛み合う。
84はボス77に螺着した支持筒、85は圧縮ばね83
の抜は止め用ピンである。
第1図はクリープ切換用の第1大歯車19がクリープ位
置にあり、従って第1主軸5の回転は歯車6.28,2
7.19により大幅に減速されて第2主軸17に伝わる
又PTO切換ドッグクラッチ34は噛み合っているため
、変速機出力軸32の回転はドッグクラッチ34.前輪
用p’ro軸25、歯車38,39.41をへて門や出
力軸40へ伝達する。
今生クラッチを切断した状態で前輪用レバー55を第2
図の矢印B方向に操作すると、シフトピン58によりシ
フトフォーク39がフォーク軸60上を矢印C方向へ移
動し、デテントポール67は溝65から溝66へ移り、
クラッチ歯36(第1図)はクラッチ歯35から外れ、
ドッグクラッチ34は切れる。
これにより後2輪駆動になる。
主クラッチを切断した状態でクリープ用レバー53を矢
印D(第2図)方向へ操作すると、シフトピン72によ
りフォーク軸73が矢印E方向へ移動し、シフトフォー
ク21が第1大歯車19を矢印A方向へ移動させ、第1
大歯車19と第2小歯車27の噛み合いが外れ、第2ド
ツグクラツチ歯22が第1ドツグクラツチ歯7と噛み合
い、第1主軸5と第2主軸17は直結状態となり、主ク
ラッチを接続することによりエンジンの回転力はクリー
プ装置と関係なく第1主軸5から第2主軸17へ直接伝
達する。
以上説明したように本考案においてはクラッチと変速機
の間のケース端壁に、クラッチと変速機をつなぐ主軸1
7と同心に筒状ホルダー12を固定し、このホルダー1
2で主軸17を支承すると共にホルタ゛−12の外側面
に主軸17と平行なフォーク軸73の支持部76.77
を設けてそこに主軸17上の摺動歯車用シフトフォーク
21を有するフォーク軸73を摺動自在に支持せしめ、
前記ケースに支承したチェンジレバー53をフォーク軸
73と接続するようにしたので、次のような特殊な効果
が得られるのである。
即ちクラツチノ)ウジング1にまったく改造を加えるこ
となく、フォーク軸73の支持部、即ちボス76.77
を設けことができ、主軸17上に摺動歯車(第1大歯車
19等)を有するクリープ装置等の組込みが極めて簡単
になる。
特にボス76.77のような支持部をクラッチハウジン
グ1の内壁面に設ける必要がないため、クラッチハウジ
ング1の内壁面の突起がなくなり、大歯車19その他の
歯車やドッグクラッチ34等の組込み作業が容易になり
、組付作業性が向上する。
しかもホルダー12に支持されているフォーク軸73を
主軸17と正確に平行な姿勢で摺動させ、かつ主軸17
上の摺動歯車19に主軸17の中心線に近い位置で接近
させることができ、シフトフォーク21に大きい曲げモ
ーメントが生ずることなく摺動歯車19の操作が可能と
なり、チェンジ操作が軽快になる。
又ホルダー12に設けるボス76.77を低くすること
ができ、ホルダー12もコンパクトにまとまる。
ホルダー12は軸受16を介して主軸17を支承してい
るので、ホルダー12に対し摺動歯車19の位置がずれ
る恐れがなく、この意味からもチェンジ操作が円滑にな
ると共に、主軸17が横ぶれを起こす恐れがなく、振動
騒音が軽減腰耐久性も向上する。
ホルダー12の構造のみを変えることによりフォーク軸
73の位置を自由に選ぶことができるため、設計の自由
度が増し、無理のない設計が可能になり、構造簡単なた
め製造も容易である。
尚本考案を具体化する時、ホルダー12にPTO切換用
ドッグクラッチ34のフォーク軸の支持部を設けても差
し支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断左側面図、第2図は第1図の■−■断面略
図、第3図は第2図の■−■断面略図である。 1・・・・・・クラッチハウジング(ケース)、12・
・・・・・筒状ホルダー、17・・・・・・第2主軸、
21・・・・・・シフトフォーク、53・・・・・・ク
リープ用レバー(チェンジレバー)、73・・・・・・
フォーク軸、76.77・・・・・・ボス(支持部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クラッチと変速機の間のケース端壁に、クラッチと変速
    機をつなぐ主軸17と同芯に筒状ホルダー12を固定し
    、このホルダー12で主軸17を支承すると共にホルダ
    ー12の外側面に主軸17と平行なフォーク軸73の支
    持部76.77を設けてそこに主軸17上の摺動歯車用
    シフトフォーク21を有するフォーク軸73を摺動自在
    に支持せしめ、前記ケースに支承したチェンジレバー5
    3をフォーク軸73と接続したことを特徴とするトラク
    タのフォーク軸支持構造。
JP14052178U 1978-10-12 1978-10-12 トラクタのフオ−ク軸支持構造 Expired JPS6020499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14052178U JPS6020499Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 トラクタのフオ−ク軸支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14052178U JPS6020499Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 トラクタのフオ−ク軸支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555423U JPS5555423U (ja) 1980-04-15
JPS6020499Y2 true JPS6020499Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29115532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14052178U Expired JPS6020499Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 トラクタのフオ−ク軸支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020499Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555423U (ja) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519637Y2 (ja)
US5839986A (en) Differential device with disconnect
GB2027501A (en) Motor vehicle trasmission
JPS6020499Y2 (ja) トラクタのフオ−ク軸支持構造
JPS604817Y2 (ja) 農用トラクタのレバ−機構
JPH0620932Y2 (ja) キーシフト式変速装置
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
KR890004922B1 (ko) 트랙터의 전동장치
JPS6230613Y2 (ja)
JPH1182642A (ja) 作業車両のトランスミッション
JPH051462Y2 (ja)
JPS632691Y2 (ja)
JP2648219B2 (ja) 作業車のミッションケース構造
JPS6323635Y2 (ja)
JPS6345375Y2 (ja)
JPS6216801Y2 (ja)
JP2005170200A (ja) 乗用田植機のステアリング構造
JP2542303Y2 (ja) 農用トラクタのミッションケース
JPH0219353Y2 (ja)
JPS6015967Y2 (ja) 差動制限装置
JPH0444432Y2 (ja)
JPH06923Y2 (ja) コンバインの刈取動力取出機構
JPS625386Y2 (ja)
JPH059565Y2 (ja)
JP3712605B2 (ja) トラクタ