JPS60197229A - 乳化重合用分散安定剤 - Google Patents

乳化重合用分散安定剤

Info

Publication number
JPS60197229A
JPS60197229A JP59052827A JP5282784A JPS60197229A JP S60197229 A JPS60197229 A JP S60197229A JP 59052827 A JP59052827 A JP 59052827A JP 5282784 A JP5282784 A JP 5282784A JP S60197229 A JPS60197229 A JP S60197229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
polymerization
emulsion
dispersion stabilizer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59052827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324481B2 (ja
Inventor
Takeshi Yuki
健 結城
Toshiaki Sato
寿昭 佐藤
Junnosuke Yamauchi
山内 淳之介
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59052827A priority Critical patent/JPS60197229A/ja
Publication of JPS60197229A publication Critical patent/JPS60197229A/ja
Publication of JPH0324481B2 publication Critical patent/JPH0324481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0本発明の技術分野 本発明はメルカプト基を有するポリビニルアルコール(
以下PVAと略記する)系重合体よりなる乳化分散安定
剤に関するものであり、特に、ラジカル重合可能なエチ
レン性不飽和単量体あるいはジエン系単量体の単独乳化
重合または乳化共重合に好適に用いられる乳化分散安定
剤に関する。
ラジカル重合可能なエチレン性不飽和単量体あるいはジ
エン系単量体のようなラジカル重合可能な不飽和半蓋体
を乳化(共)重合するにあたっては、従来より、アニオ
ン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤が単独または併
用系で用いられて来た。
このような方法で製造されたエマルジョンは塗料、接着
剤、紙加工剤等の広範な用途において有用で一、″S はあるが、界面捨性剤を使用することに起因する多くの
問題点を有している。
すなわち、エマルジョンの放置安定性、機械的安定性、
凍結融解安定性や顔料混和性等が不充分であること、エ
マルジョンの粘度が低いため、接着剤等の用途に供する
場合には、何らかの方法で増粘する必要があり、繁雑で
あること、またその増粘方法として現在増粘剤添加や、
不飽和酸の共重合によるアルカリ増粘の方法が採られて
いるが、いずれも経時的に粘度が変化したり、増粘剤の
最終用途物性への悪影響があること等、問題を有しテイ
ル。さらには界面活性剤のマイグレーションによる接着
阻害が粘接着剤用途でトラブルとなる以上のような界r
MJ会性会合剤いる従来の乳化重合法の問題点に対して
これまでも次のような工夫が提案されている。
(1)共重合性乳化剤を用いる。
(2) ソープフリー重合を行なう。
(3)水溶性高分子寺乳化分散安定剤に用いる。
しかしく1)については、粒子表面に乳化剤が化学的に
結びつき、安定性が同上したり、乳化剤のマイグレーシ
ョンの問題がなくなる場合もあるが対象とする不飽和単
量体との反応性とも関連し、必ずしもすべてのエマルジ
ョンに適用できるわけではない。また適用できる場合で
も、粘度の扁いエマルジョンは得られず、所望の粘度に
するにはやはり後増粘が必要でありこの場合も前述した
まうに増粘物の経時貧化という問題を有している。
(2)は不飽和カルボン酸やその塩、不飽和スルホン酸
塩等の極性の不飽和単量体を共重合したり、開始剤とし
て用いる過硫酸塩の開始剤切片の極性基でエマルジョン
の安定化を図ろうとするものである。これについては乳
化剤のマイグレーションの問題や乳化剤存在にまるエマ
ルジョン皮膜の耐水性低下の問題に対しては有効となる
場合もあるが、エマルジョンの安定性は一般に低下する
。まり、エマルションの粘度も(1)のエマルジョント
同様低いため、所望の粘度にするには増粘操作が必要で
′ある。
(3)については、確かに酢酸ビニル系や塩化ビニル系
の乳化重合において、水溶性高分子であるFVAを乳化
分散安定剤として製造したエマルジョンは、機械的安定
性、凍結融解安定性、順料混相性等の分散安定性に優れ
、重合処方により所望の粘にのエマルジョンが得られる
ので、後増粘の必要がなく、またマイグレーションも、
FVAは低分子乳化剤に比べ小さいという特徴がある。
そして水溶性篩分子のなかでも、FVAは比較的少ない
使用量で上述の特徴を有するエマルジョンを与える有用
な乳化分散安定剤である。
しかしながら、この場合1’VAへのグラフト反応がエ
マルジョンの安定性に関係していると考え1壇6 られており、対象はもつ寸らラジカル反応性の大きい酢
酸ビニルや塩化ビニルに限られていて、ラジカル反応性
の小さいスチレンやブタジェン等のジエン類やアクリル
酸エステルモノマーに対しては、PVAを用いても安定
なエマルジョンが得られない。もつとも、PVAと界面
活性剤の併用系では比較的安定なエマルジョンは得られ
るが、pvh単独使用系でのエマルジョンに比べ、低分
子乳化剤使用による前述の問題点を有している。
以上のような理由からスチレン、ブタジェン系、アクリ
ル酸エステル系単量体に対してFVAを単独に用いて、
安定なエマルジョンを得ることが、業界では鼠まれてい
る。
この点に関してこれまで全く改良手段が構じられないで
はなかった。例えば乳化重合処方を工夫するという観点
から、特公昭45−15055号には、特定のアリル化
合物を共存させたり、特開昭57−158252号には
鮨始剤としてモノマー溶解性であると共に部分的に水溶
性でもある有機開始剤を用いること等が提案されている
。またPVAを改質するという観点からは、例えば特公
昭54−54425号等にはスルホン化PVAが、特開
昭55−44419号等では疎水基と親水基とを導入し
たいわゆる変性PTAを用いることが提案されている。
前者の場合には、安定性も充分なレベルでないばかりか
、製造条件が極めて狭い範囲に限定されるという欠点が
ある。後者の変性FVAを用いる場合も、従来の未変性
PTAよりは数段安定なエマルジョンが得られるが、ま
だ充分ではないというのが実情である。
本発明者らは上記の実情に鑑み、安定なエマルジョンを
製造し得るPVA系重合体について鋭意検討した結果、
メルカプト基を有するPVA系重合体よりなる乳化分散
安定剤が、格段に優れた界面活性能と乳化保護コロイド
性能を有する優れた乳化分散安定剤であることを見出し
、酢酸ビニル系、塩化ビニル系はもちろんのこと、スチ
レン、ブタジェン、アクリル酸エステル等のモノマーの
単独乳化重合または乳化共重合系においても、比較的少
産の使用で、安定なエマルジョンを与えることを見出し
、本発明を完成したものである。
すなわち本発明の目的は、格段に優れた界面活性能と乳
化保護コロイド性能を有する優れた乳化分散安定剤を得
ようとするものであり、ラジカル反応において極めて活
性なメルカプト基をPVA系重合体に導入することによ
りラジカル反応性の比較的小さいスチレン、ブタジェン
、アクリル酸ニス゛チル等の不飽和単鰍体に対しても高
度に反応し得、化学的に粒子とPVA系重合体とを結び
つケ、得られたエマルジョンの安定性を向上させるとい
う、極めて有効な乳化分散安定剤を提供しようとするも
のである。
D0本発明のより詳細な説明 本発明のメルカプト基を有するPVA系重合体はPVA
分子の主鎖中にメルカプト基を有する重合体でも充分な
効果を有するが、この場合FVA自体の酸化にはりジス
ルフィド結合を形成することにはり不溶化する恐れがあ
るので、分子の片末端にのみメルカプト基を有するPV
A系重合体ノ方が不溶化の心配がなく取扱い易く特に望
ましい。
このような分子の片末端にのみメルカプト基を有するP
VA系重合体はチオール酸の存在下にビニルエステル類
モノマーを主体とするビニルモノマーを重合して得たポ
リビニルエステル系重合体を常法によりけん化して得ら
れるが、この製造方法については以下ζζ詳述する。
まずここで使用するチオール酸は−aosn5を有する
有機チオール酸を包含する。例えばチオール酢酸、チオ
ールプロピオン酸、チオール醋酸、チオール吉草酸等が
あげられるが、中でもチオール酢酸が分解性もよく最も
好ましい。
またビニルエステルはラジカル重合可能なビニルエステ
ルであれば使用できる。例えばギ酸ビニル、酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、パーサティック酸ビニル、ラウ
リン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等があげられるが、
中でも酢酸ビニルが最も重合性がよく、好ましい。また
これらビニルエステルと共重合可能なモノマーを共存さ
せ共重合することもできる。例えばエチレン、プロピレ
ン、イソブチレン、アクリル酸、メタクリル酸又はその
塩あるいはこれらのアルキルエステル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリル
アミド、トリメチル−(3−アクリルアミド−5−ジメ
チルプロピル)−アンモニウムクロリド、エチルビニル
エーテル、ブチルビニルエーテル、N−ビニルピロリド
ン、塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニ
リデン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、
ビニルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸ナトリ
ウム等があげられる。
チオール酸の存在下の酢酸ビニル等のビニルエステル類
を主体とするビニルモノマーの重合はラジカル重合開始
剤の存在下、塊状重合法、溶液重合法、パール重合法、
乳化重合法などいずれの方法でも行なうことができるが
、メタノールを溶媒とする溶液重合法が工業的には最も
有利である。
重合中に存在させるチオール酸の重合系への添加鰍、添
加方法には特に制限はなく、目的とするポリビニルエス
テル系重合体の物性値によって適宜決定さるべきもので
ある。重合方式としては回分式、半連続式、連続式等公
知の方式を採用しうる。
ラジカル重合開始剤としては2,2′−1ゾビスイソプ
テロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化カーボネート
等公知のラジカル重合開始剤が使用できるが、2.2’
−アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系開始剤が取扱
いやすく好ましい。また放射線、電子線等も使用するこ
とができる。重合温度は使用する開始剤の種類iζより
適当な温度を採用することが望蓉しいが、通常50〜9
0℃の範囲から選ばれる。所定時間重合した後未重合の
ビニルエステル類を通常の方法で除去することにより末
端にチオール酸エステル基を有するポリビニルエステル
系重合体が得られる。
このようにして得られたポリビニルエステル系重合体は
常法によりけん化されるか、通常重合体をアルコール溶
液とりわけメタノール溶液として実施するのが有利であ
る。アルコールは無水物のみならず少鰍の含水系のもの
も目的に応じて用いられ、菫だ酢酸メチル、酢酸エチル
などの有機溶媒を任意に含有せしめてもよい。けん化温
度は通常10〜70℃の範囲から選ばれる。けん化触媒
としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウ
ムメチラート、カリウムメチラート等のアルカリ性触媒
が好ましく、該触媒の使用量はけん化度の大小および水
分量等により適宜状められるが、ビニルエステル単位に
対しモル比で0.001以上、好ましくは0.002以
上用いることが望ましい。
一方アルカリ量が多くなりすぎると残存アルカリをポリ
マー中より除去することが困難となり、ポリマーが着色
する等好ましくなく、モル比で0.2以下にすることが
望ましい。なおポリビニルエステル系重合体中にカルボ
キシル基やそのエステル基等アルカリ触媒と反応し、ア
ルカリを消費する成分が共重合含有されている場合、そ
の分量を加えた量のアルカリ触媒を使用する必要がある
このけん化反応により末端にチオール酸エステル基を有
するポリビニルエステル系重合体の末端のチオール酸エ
ステルと主鎖のビニルエステル結合かけん化され、ポリ
マー末端はメルカプト基に、主鎖はビニルアルコールに
なるが、主鎖のビニルエステル単位のけん化度は使用目
的に応じて変えられる。けん化反応後析出した重合体は
例えばメタノールで洗浄する等公知の方法で精製し、残
存アルカリ、酢酸のアルカリ金属塩等の不純物を除去し
て乾燥することにより通常白色粉末としてえることがで
きる。
以上本発明で使用される末端壷ζメルカプト基を有する
PVA系重合体の製造方法について述べたが、このPV
A系重合体の重合度は6500以下、が好ましい。また
げん化度は、他の変性基の種類によっても異なり一義的
には言えないが、水溶性の点からは70モル%以上が好
菫しい。
上記のような方法で得られるPVA系重合体を乳化分散
安定剤として用いてエチレン性不飽和単量体、あるいは
ジエン系単量体の乳化(共)重合を実施するに当っては
、水、乳化分散安定剤および重合開始剤の存在下に上記
の不飽和単量体を一時まtコは連続的に添加して、加熱
、撹拌するような通常の乳化重合法がいずれも実施し得
るし、また不飽和単量体を予めPVA系重合体水溶液と
混合乳化したものを連続的に添加する方法も実施し得る
本発明のメルカプト基を有するPVA系重合体よりなる
乳化分散安定剤の使用量としては、該PVA系重合体の
重合度、要求されるエマルジョンの樹脂濃度によって多
少異なるが、通常不飽和単量体100重量部に対して1
〜20重量部、好ましくは2〜10重量部の範囲から選
択される。
重合開始剤としては、Pvム末端のメルカプト基と、臭
素酸カリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、
過酸化水素等の水溶性酸化剤によるレドックス系も可能
であり、この中でも臭素酸カリウムは、通常の重合条件
下では単独ではラジカルを発生せず1.P V A末端
のメルカプト基とのレドックス反応に町ってのみ分解し
、ラジカルを発生することから、PTAとのブロック共
重合体を有効に生成し、もって安定化効果を大ならしめ
るので特に好ましい開始剤である。丈た重合開始時に臭
素酸カリウムを用いたのち、他の酸化剤を追加添加する
というように酸化剤の併用も可能である。
本発明のメルカプト基を有するPVA系重合体よりなる
乳化分散安定剤を用いて乳化(共)重合を行なうに際し
、重合系が酸性であることが重要であり、望ましい。こ
れは、ラジカル重合において極めて活性な反応性を示す
メルカプト基が塩基性下においては、モノマーの二重結
合へイオン的に付加、消失する速度が大きく、その為重
合効率が著しく低下するためであり、不飽和単量体の柵
類にもよるが、全ての重合操作をpH6以下、好ましく
はpH4以下で実施することが望覧しい。
本発明におけるラジカル重合可能なエチレン性不飽和単
量体としては、エチレン、プロピレン、イソブチレン等
のオレフィン、塩化ビニル、フッ化ビニル、ビニリデン
クロリド、ビニリデンフルオライドなどのハロゲン化オ
レフィン、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、バーサチック酸ビニル等のビニルエステル、アクリ
ル酸、メタクリル酸おまびそのエステルであるアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アク
リル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸ジメチルアミノ
エチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチルおよびこれ
らの四級化物、アクリルアミド、メタクリルアミド、N
−メチロールアクリルアミド、N、N−ジメチルアクリ
ルアミド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸およびそのナトリウム塩のアクリルアミド系モノマ
ー、スチレン、α−メチルスチレン、P−スチレンスル
ホン酸およびそのナトリウム、カリウム塩等のスチレン
系単量体、その他N−ビニルピロリドン等があげられ、
才たジエン系不飽和単量体としては、ブタジェン、イソ
プレン、クロロプレンがあげられ、これらの単独重合も
しくは共重合が実施し得る。
本発明の特徴は、従来乳化分散安定剤として通常のPV
Aを単独使用するのでは安定性の良好なエマルジョンが
得がたかった、スチレン−ブタジェン共重合系、メチル
メタアクリレート−ブタジェン共重合系、アクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステル等のアクリル系の単
独重合、または共重合系においても、本発明のメルカプ
ト基を有するPVA系重合体よりなる乳化分散安定剤を
用いれば、単独使用でも安定なエマルジョンが得られる
ことにあるので、従ってこれらアクリル糸、ブタジェン
系単量体の乳化重合が特に好適に実施される。
なお本発明のメルカプト基を有するPVA系重合体より
なる乳化分散安定剤は前述のように単独で用いるのが望
ましいが、必要ならば従来公知のアニオン性、ノニオン
性、カチオン性の界面活性剤を適宜併用することもでき
る。
このようにして得られるエマルジョンはそのまま、ある
いは従来公知の添加剤を添加して、各種の用途に利用さ
れる。例えば塗料、接着剤、繊維加工剤、紙加工剤、無
機物バインダー、セメント混和剤、モルタルプライマー
等広範に利用される。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらによって何等限定されるものではない。な
お実施例中、部および%はいづれも重鰍基準を慈味する
合成〕 (Na1 )のPVA系重合体 酢酸ビニル(以下VAcと略記)2400部、メタノー
ル580部およびチオール酢酸0.95部を反応容器に
とり、内部を充分に窒素置換した後外温を65℃にあげ
、内温が60℃に達したところで、2.2′−アゾビス
イソブチロニトリル0.868部を含むメタノール20
部を加えた。直ちにチオール酢酸17.4部を含むメタ
ノール溶液60部を5時間にわたって均一に加えた。5
時間後の重合率は50.4%であった。5時間後に容器
を冷却し、減圧下に残留するVAcをメタノールととも
に系外へ追出す操作をメタノールを追加しながら行ない
、ポリ酢酸ビニル(以下PVAcと略記する)のメタノ
ール溶液を得た。(濃度64.5%)このメタノール溶
液の一部をとり、PVAa濃度50%、(NaOH) 
/ (VAc )−〇、05(モル比)となるようにN
aOHのメタノール溶液を加え、40℃でけん化してl
’VA(Nα1)とした。
このPTAをメタノールによるソックスレー洗浄によっ
て精製した後水中50℃で〔η〕を測定し、〔η) =
 7.51 X 10−5XPO−”の式で重合度を計
算したとlころ130であり、けん化度を測定・すると
98.6%であった。
次にこの精製PVAを用いて、PVA中に含まれるメル
カプト基部をヨウ素酸化による方法でメタトコロ、1.
a 7 X 10−’ 当flL/y −p v h 
(D メルカプト基の存在が確認された。
−このJうに粘度平均重合度が130、(sn)の滴定
値から計算される 平均重合度は127であり、重合機
構も合せ考えると、メルカプト基は分子の片末端にのみ
存在すると言える。
(魚2)のPVA系重合体 NcLlと同様の方法でチオール酢酸の量を斐えて重合
し、PVAc濃度40%、(NaOH)/(VAc:l
 −0,01(モル比)の条件でけん化し、表−1のP
VA系重合体(N112 )を得た。
表−1 (Na!+)のPVA系重合体 酢酸ビニル2400部、2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸ナトリウム(以下ムMP8−Na
と略記する) 3.25部、メタノール580部および
チオール酢酸0.93部を反応器にとり、内部を充分に
窒素置換した後外温を65℃にあげ、内温が60℃に達
したところで2,2′−アゾビスイソブチロニトリル0
.868部を含むメタノール20部を加え重合を開始し
た。つづいてチオール酢酸3.50部を含むメタノール
溶液60部を4時間にわたって均一に、また25%のA
MP8−Naノメタノール溶液168−を(VAo)/
 (AMP8−Na)(モル比)が一定となるように4
時間にわたってディレー添加した。4時間後の■ムCの
重合率は56.4%であった。4時間後暑ζ容器を冷却
し、減圧下に残留するVAcをメタノールとともに系外
へ追出す操作をメタノールを追加しながら行ない、PV
Acのメタノール溶液を得た。(濃度45.6%ンこの
メタノール溶液の一部をとり、PVAc濃度30%、(
NaOH)/ (VAo) −0,05(% ル比)と
なるようにNa01[のメタノール溶液を加え、40℃
でけん化してPVA(Na5)とした。
このPTAをメタノールによるソックスレー閃浄によっ
て精製した後水中−50℃で〔η〕を測定し、〔η)−
7,51X 10−5X P”’の式で重合度を計算し
たところ480であり、けん化度を測定すると98.6
%であった。
実施例1 還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素吹込口を備えた
11力ラス製1合容器に窒素置換後PTA(嵐1)の5
.7%水溶液252.6pを仕込み、希硫酸でpHを4
.9に調整した。次いで140 rpmで撹拌しながら
、スチレン240gを仕込み、60℃に昇温したのち、
5%過硫酸アンモニウム水溶液10CCを添加し、重合
を開始した。5時間で重合!19.1%となり冷却した
。生成したエマルジョンをpfl調整後、80メツシユ
の金網で濾過したが、凝固物は全く認められなかった。
得られたエマルジョンの固形分濃度は49.5%、粘度
は1450mPa −seeであった。
このエマルジョンについて以下の各項目についてそれぞ
れ評価した。結果を表−2に示した。
(1) 機械的安定性; マロン式機械的安定性測定装置を用いて試料50g、荷
重20kg、10分間の条件で試験したのち被験液を8
0メツシユの金網で濾過し、金網上の凝固物の鳳を測定
し、次式により凝固率をめた。
凝固率−一〔凝固物重J1(乾燥分)/(50Xエマル
ジヨンの固形分濃度))X100 (2)高温放置安定性; エマルジョンsag@温度60℃の恒温槽に5日間放置
後3時間放冷し、外観の状態を観察し、下記のように優
、良、可、不可で評価した。
優;外観、粘度変化のないもの。良;わずかに増粘傾向
のもの。可;流動性はあるが、増粘傾向が大きいもの。
不可;凝固物が生成するもの。
(3)凍結融解安定性i エマルジョン50gを一15℃で16時rlUMも、凍
結させたのち、30℃で1時間融解後、外観の状態を観
察し、(2)と同様暑ζ優、良、可、不可で評価した。
評価規準の内容は、(2)と同じである。
(4)顔料混和性; エマルジョン50gに炭酸カルシウム〔ネワイトンp−
30、白石工業■〕 50gを予湿しないでそのま菫添
加し、ベビーモーターで11000rpで撹拌混合した
のら、ガラス板に指で塗布し、混合状態を観察し、下記
のように優、艮、可、不可で評価した。優;凝集物が全
く認められない。艮;凝集物は認められないが、指で塗
布する際延びにくい。可;凝集物がわずか生成する。不
可;凝集物が極めて多い。
実施例2 窒素吹込口、温度計を備えた1gの耐圧ガラス製オート
クレーブに窒素置換後PVA(lJt12)の7.4%
水浴液194.4gを仕込み、希硫酸でpHを4.8゜
に調整後、140rpmで撹拌しながらスチレン132
gを仕込んだ。次いでブタジェン108gを耐圧計量器
より圧入し、70℃に昇温しだのも2%過硫酸カリウム
水溶液60gを圧入して重合を開始した。内圧は4.7
1*’dから重合の進行と共iし低下し、20時間後に
は0.5&fdとなり、耐圧注射器によりサンプリング
して重合率をめたところ、98.2%であった。1時間
後冷却し、生成したエマルジョンを80メツシユ金網で
濾過したが、凝固物は認められなかった。
このエマルジョンについて実施例1と同様に上記の諸性
質を測定し、結果を表−2に示した。
比較例1 実4例1#ζおけるPVA(Na1 )をPVa205
(平均重合度500、けん化度88モル%、クラレ製未
変性f’VA)に替えた以外は実施例1と同様にスチレ
ンの重合を実施したところ、30分後、重合率15.5
%の時点で数日穴の粗粒が生成し重合の継続が困難とな
った。
比較例2 実施例2におけるPTA(魚2)に替えてドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム(1)BS)a、4g、ポリ
オキシエチレンノニルサルフェートナトリウム(PON
P8 )5.6 gを用いた以外は実施例2と同一の方
法で重合した。得られたエマルジョンの諸性質を表−2
に示す。
実施例6 実施例1で用いた反応缶に、PTA(N+13)6.7
%水溶液522.4gを仕込み希硫酸でpH3、0に調
整し、n−ブチルアクリレート24gを仕込んだ。60
℃に昇温後5%K1ff1r03水溶液10Qを添加し
重合した。重合中n−ブチルアクリレート216gを4
時間にわたり連続添加した。5時間後に重合率98%に
達し、さらに1時間重合後、冷却し濾過した。凝固物は
0.01gとわず力)であった。このエマルジョンの・
諸性質はi −21と示ス。
実施例4.5および6 実tp1例5 Kオt−j7r P VA (漱5 )
 ヲP V A(Nα2)に替え、さらに不飽和単量体
としてn−ブチルアクリレート単独に替えて、それぞれ
スチレン/n−ブチルアクリレート−1/1、メチルメ
タアクリレート/エチルアクリレート/メタクリ)L/
酸−72/161/7、酢酸ビニルの各不飽和単量体を
用いて実施例3と同様の方法で重合した。得られたエマ
ルジョンの諸性質を表−2に示ス。
実施例7 実施例24()tGtルFVA(Na2 )ヲPVAc
Nas)に替えた以外は実施例2と同様に重合した。得
られたエマルジョンの諸性質を表−2に示す。
比較例3 実施例3におけるPVA(Nα3)をアリルスルホン酸
ナトリウム3モル%変性PVA(けん化度98.0モル
%)に替えた以外は実施例3と同様に重合した。得られ
たエマルジョンの諸性質を表−エンの単独重合や共重合
系、またn−ブチルアクリレート等のアクリル酸エステ
ルに対しては、従来のPVAや界面活性剤の使用では安
定なエマルジョンはできないが、本発明のメルカプト基
を有するPVA系重合体よりなる乳化分散安定剤を用い
れば、機械的安定性、高温放置安定性、凍結融解安定性
および顔料混和性の諸性質において稀めて優れたエマル
ジョンが得られる。
特許出願人 株式会社 クラレ 代理人釉士本多 堅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルカプト基を有するポリビニルアルコール系重
    合体よりなる乳化分散安定剤。
  2. (2)メルカプト基を有するポリビニルアルコール系重
    合体が、末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコ
    ール系重合体である特許請求の範囲第1項記載の乳化分
    散安定剤。
  3. (3)末端にメルカプト基を有するポリビニルアルコー
    ル系重合体が、チオール酸の存在下、ビニルエステルを
    重会し、該重合物をケン化して得られるポリビニルアル
    コール系重合体である特許請求の範囲第2項記載の乳化
    分散安定剤。
  4. (4)乳化分散安定剤が、ラジカル重合可能なエチレン
    性不飽和単量体あるいはジエン系単量体を単独乳化重合
    または乳化共重合するための乳化分散安定剤である特許
    請求の範囲第1項記載の乳化分散安定剤。
JP59052827A 1984-03-19 1984-03-19 乳化重合用分散安定剤 Granted JPS60197229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052827A JPS60197229A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 乳化重合用分散安定剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052827A JPS60197229A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 乳化重合用分散安定剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197229A true JPS60197229A (ja) 1985-10-05
JPH0324481B2 JPH0324481B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=12925678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052827A Granted JPS60197229A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 乳化重合用分散安定剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197229A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308910A (en) * 1991-06-25 1994-05-03 Kuraray Co., Ltd. Composition, adhesive and aqueous emulsion
JPH06184489A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Kuraray Co Ltd セメントモルタル用打継ぎ材
JPH08170296A (ja) * 1994-12-14 1996-07-02 Kuraray Co Ltd 紙用の内添剤
JPH08269889A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kuraray Co Ltd 填料含有紙
JPH11335490A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Nippon Zeon Co Ltd 水性エマルションおよびその製造方法
JP2001139612A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 乳化重合用分散剤およびその用途
US8030398B2 (en) 2003-04-09 2011-10-04 Kuraray Co., Ltd. Method for producing a (meth)acrylic resin emulsion
JP2016187803A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東洋インキScホールディングス株式会社 微粒子膜の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108203A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Kuraray Co Ltd ビニルエステル系ポリマ−エマルジヨンの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108203A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Kuraray Co Ltd ビニルエステル系ポリマ−エマルジヨンの製法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308910A (en) * 1991-06-25 1994-05-03 Kuraray Co., Ltd. Composition, adhesive and aqueous emulsion
EP0699697A1 (en) 1991-06-25 1996-03-06 Kuraray Co., Ltd. Composition, adhesive and aqueous emulsion
JPH06184489A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Kuraray Co Ltd セメントモルタル用打継ぎ材
JPH08170296A (ja) * 1994-12-14 1996-07-02 Kuraray Co Ltd 紙用の内添剤
JPH08269889A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Kuraray Co Ltd 填料含有紙
JPH11335490A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Nippon Zeon Co Ltd 水性エマルションおよびその製造方法
JP2001139612A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 乳化重合用分散剤およびその用途
US8030398B2 (en) 2003-04-09 2011-10-04 Kuraray Co., Ltd. Method for producing a (meth)acrylic resin emulsion
JP2016187803A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 東洋インキScホールディングス株式会社 微粒子膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324481B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099862B2 (ja) 水性エマルションおよびその製造方法
JPH0250923B2 (ja)
JPS60197229A (ja) 乳化重合用分散安定剤
JP3190744B2 (ja) 水性エマルジョン
JP3071253B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP2001098465A (ja) 繊維処理用接着剤
JPS60245651A (ja) エマルジヨン組成物
JP4473998B2 (ja) ビニル系化合物の乳化重合方法
JPH08325312A (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP2015034263A (ja) 水性エマルジョン組成物及び乳化重合用安定剤
JP3311086B2 (ja) エマルジョン組成物
JPH06184489A (ja) セメントモルタル用打継ぎ材
JPH06179705A (ja) 乳化分散安定剤
JP2001146582A (ja) 水性エマルション接着剤
JPH06220414A (ja) タイル用接着剤組成物
JP3441233B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JPH08325311A (ja) 水性エマルジョンの製法
JPH06179857A (ja) 水性エマルジョン接着剤
JPS6320308A (ja) 保護コロイド系アクリルハイドロゾルの製造方法
JP3400075B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤
JP4265713B2 (ja) ビニル系化合物の乳化重合方法
JPH04227904A (ja) シード重合用ビニルエステル系重合体エマルジョンの製法
JPH06263806A (ja) 乳化重合用分散安定助剤
JPH05194612A (ja) 乳化重合用分散安定剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term