JPS60185342A - 平板型表示装置 - Google Patents

平板型表示装置

Info

Publication number
JPS60185342A
JPS60185342A JP4115084A JP4115084A JPS60185342A JP S60185342 A JPS60185342 A JP S60185342A JP 4115084 A JP4115084 A JP 4115084A JP 4115084 A JP4115084 A JP 4115084A JP S60185342 A JPS60185342 A JP S60185342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
line
cathode
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4115084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618116B2 (ja
Inventor
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4115084A priority Critical patent/JPH0618116B2/ja
Publication of JPS60185342A publication Critical patent/JPS60185342A/ja
Publication of JPH0618116B2 publication Critical patent/JPH0618116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子ヒームを用いた平板型表示装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 捷ず、ここで用いられる画像表示装置の基本的な一構成
例を第1図に示して説明する。
2 く −゛ この表示装置は、後方から前方に向って順に、背面電極
1、ビーム源と1〜での線陰極2、垂直集束電極3,3
′、垂直偏向電極4、ビーム流制御電極6、水平集束電
極6、水平偏向電極7、ビーム加速電極8およびスクリ
ーン板9が配置されて構成されており、これらが扁平な
ガラスバルブ(図示せず)の真空になされた内部に収納
されている。
ここでは、電子ビーム取り出し手段として垂直集束電極
3、電子ビーム制御手段としてビーム流制御電極6、電
子ビーム偏向手段として垂直、水平偏向電極4.了、発
光手段としてスクリーン板9がそれぞれ対応することに
なる。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状に分布する
電子ビームを発生ずるように水平方向に張架されており
、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数本
(ここでは2イ〜2二の4本のみ示している)設けられ
ている。この実施例では15本設けられているものとす
る。2イ〜2夕とする。これらの線陰極2ばたとえば1
0〜201φのタングステン線の表面に酸化物陰極材料
が塗着さFlで構成さねている。そして、後+21’;
するように、−にカ″の線陰極2イから順に一定時間づ
つ電子ビームを放出するように制御される。(背面電極
1ば、その一定時間電子ビーノ・を放出すへく制御され
る線陰極2以外のf1ハの線1窃極2からの電子ビーム
の発生を搾出し、かつ、発生された電子ビームを前り向
だけに向けて押し2出ず作用をする。)この背面電極1
はガラスパルプの後壁の内面に付着された導電材料の塗
膜によ−って形成されていてもよい。寸だ、これら背面
電極1と線陰極2とのかわりに、面状の電子ビーム放出
l窃極を用いてもよい。
垂直集束電極3は線陰極2イ〜2夕のぞれぞれと対向す
る水平方向に長いスリンl−1Qを有する導電板11で
あり、線陰極2から放出さ7]だ電子ビームをそのスリ
ット10を通[7て取り出し、かつ、垂直方向に集束さ
せる。(スリット1oは途中に適宜の間隔で桟が設けら
れていてもよく、あるいは、水平〕jIl″IIに小さ
い間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個並べて設
けられた貫通孔の列で実質的にスリットとじて構成され
ていてもよい)。垂直集束電極3′ も同様のものであ
る。
垂直偏向電極4はト記スリット10のそれぞれの中間の
位置に水qZ 、Jj向にして複数個配置されており、
そわそわ、絶縁基板12の上面とF面とに導電体13,
137が設けられたもので構成されている。そして、相
対向する導電体13 、13’の間に垂直偏向用電圧が
印加され、電−rビームを垂直方向に偏向する。との実
施例fは、一対の導電体13 、13’ によって1本
の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ライン分
の位置に偏向する。そして、16個の垂直偏向電極4に
よって16本の線陰極2のそれぞれに対応する15対の
導電体対が構成さ11、結局、スクリーン91−に24
0本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する。
次に、制御電極6はそれぞれが垂直方向に畏いスリット
14を有する導電板16で構成さねており、所定間隔を
介1〜で水平方向に複数個並設されている。この実施例
でにt320本の制御電極用心5ペーワ 電板15a〜15nが設けられている(図では10本の
み示している)。(この制御電極5ば、それぞれが電子
ビームを水平方向に1絵素分づつに区分して取り出し、
かつ、その通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの映
像信号に従って制御する。)従って、制御電極5を32
0本設ければ水平1ライン分当り320絵素を表示する
ことができる。また、映像をカラーで表示するために、
各絵素iR,G、Hの3色の螢光体で表示することとし
、各制御電極5にばそのR、G 、Bの各映像信号が順
次加えられる。また、320本の制御電極5にば1ライ
ン分の320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン
分の映像が一時に表示される。
水平集束電極6は制御電極5のスリット14と相対向す
る垂直方向に長い複数本320本のスリット16を有す
る導電板17で構成され、水平方向に区分されたそれぞ
れの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して
細い電子ビームにする。
6冗゛ 水平偏向電極7ば1−記スリノl−16のそれぞれの中
間の位置Vこ垂直方向にして複数本配置された導電板1
8f構成されており、それぞれの間に水平偏向用型Ef
−,が印加されて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水
平方向に偏向し、スクリーン9上でR、G、Hの各螢光
体を順次照射[−て発光させるようにする。その偏向範
囲は、この実施例でロ:各電子ビーム毎に1絵素分の幅
である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板19で構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する。
スクリーン9は電工ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板21の裏面に塗布され、捷だ、メタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成さねている。
螢光体20は制御電極5の1つのスリット14に対し、
で、す々わち、水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対して、RlG、Bの3色の螢光体が1肘づつ設け
られており、垂直方向にストライブ状に塗布されている
。第1図中でスクリーン9に記入した破線は複数本の純
陰極2のぞねぞわに対応し2て表示される垂直方向での
区分を示し、2点鎖線は複数本の制御電極5のそれぞね
に対応して表示される水平ノ1”回での区分を示す。こ
れら両者で仕切らねた1つの区画には、第2図に拡大し
て示すように、水平方向では1絵素分のR、G 、Bの
螢光体2oがあり、垂直方向では16ライン分の幅を有
している。1つの区画の大きさは、たとえば、4(東方
向が1M、垂直方向が16馴である。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ば(〜
で描かれている点に注意されたい。
壕だ、この実施例では1本の制御電極5ずなわぢ1本の
電子ビームに対[7てR、G 、Bの螢光体20が1絵
素分の1対のみ設けらねでいるが、2絵素以1−分の2
対以上設けられていてももちろんよく、その場合には制
御電極5には2つ以I−の絵素のためのR、G 、B映
像信りが順次加えられ、それと同期して水平偏向がなさ
ねる。
以I−の様々)F版型表示装置において、次の、しうな
問題かぁ−)だ。複数本の線陰極2が酸化物陰極材?’
l・で塗着され構成されているために、電子ビームを取
り出す時は、線陰極2の両端に電圧を印加し2、電流(
ヒータ電流)を流して600 ’C〜700′C程度の
高温に線陰極2を維持する必要がある。この捷\で電子
ビームを取り出すと、線陰極2の両端に電圧が印加され
ているために、線陰極2の長さ方向の部分毎に電圧値が
異り、個々の放出される電子ビームに対する加速電圧も
異ってくる。
このことにより、電子ビーム偏向手段4を電子ビームが
通過する時、線陰極2の長さ方向に沿って少]2づつ異
ったエネルギーを持っているために、電子ビームはそれ
ぞれ偏向角がわずかながら異り、発光手段21に射突す
る時のランディング位置もずれてくる。
このために第3図に示す様に、互いに隣接する線陰極に
おいて、その発光手段上での継目付近では、互いにラン
ディング位置がずれて、均一な表示品質を得ることがで
きない問題点があった。
捷だ、前記線陰極の両端に印加される電位が一時的に同
電位になる様に印加しても、電子放出電流によって電位
差が、線陰極の長さ方向に沿って部分毎に発生する。
このことは、第4図(a)に示す様なモテルから理解出
来る。線陰Vji4.1の長さをり1点Aを原点とl〜
て点Bの方向をX方向に取り、tB位長さをax。
ダイオード42を点Bの後に接続し1点Aの方からパル
ス電圧43を印加する。線陰極41の中位長さ当りの抵
抗をR2放出電流をIとすると、線陰極の1点にかかる
電位差vr:は、近似的に次式%式% こ\で電子放出電流が線陰極41に流れる方向は点Bか
ら点Aであり、点Aに一定電位VA(負のパルス電圧)
が印加されているとする。
この時、前記式〇ま、第4図(1))の曲線44の様に
表わせる。縦軸は電位、横軸は、純陰極の長さで1とし
て表わしている。長さI−Lの時の電位差10 ′:゛ ばvしてあるから、電位ばVA −1−V Lとなる。
以上のことから、何れにおいても、線陰極の長さ方向に
沿って部分毎に電位が異なり、前記同様に、各部分から
放出される電子は、その加速電圧がわずかながら異って
きて、偏向角もわずかに異る。それ故、発光手段に射突
する時のランディング位置がずれ、均一な表示品質を得
ることができない問題点があった。
発明の目的 本発明の目的は、線陰極の動作時における電位差に対応
j−で、電ぞビーム偏向手段を構成することにより、前
記問題点を解決し、より均一な表示品質を提供すること
にある。
発明の構成 本発明は、」−記の目的を達成するために、以下の構成
にて平板型表示装置を構成することを特徴とする。
平板型表示装置は、電子ビーム源としての線陰極、電子
ビームを取り出すだめの電子ビーム取り出し手段、電子
ビームを制御するための電子ビーム制御手段、電rビー
l、を偏向するための電子ビーl、偏向手段、電子ビー
ムの射突により発光する発光手段で構成される。
その中で、電子ビーム偏向手段が、線陰極の動作時にお
ける電位ノ(に対応して、形成されている。
このことにより、電子ビームのランディング位置ずねを
なくし、均一な表示品質を得ることができる0 実施例の説明 本発明の詳細な一実施例を第5図を用いて説明する。第
5図(a)の50は、一実施例の基本的構成部であり、
第1図とは\゛同じ様な構成になっている。この実施例
は、10インチTVとは\゛回1.大きさの画面が表示
できる様な大きさである。背面電極51は230.い□
×160WIN X 5工の大きさのガラス基板に、I
n2O3膜を3000人程度蒸着して出来ている。線陰
極52ば、タングステン線にBaO等の酸化物陰(ヴ材
?’lを付着1−7て20〜50ハφの径で架張されて
配置しである。電子ビーム取り出し手段用電極63は、
厚さ200)Irnの42−6合金板でできており、電
子ビーム通堝孔ど]2て、0,5イ゛<210.いの孔
がおいている。垂直偏向電極54は2301fi X 
8g X 2πmのガラス基板にAuを2000人蒸着
して出来ている。55は水平集束電極で前記同様42−
6合金板で、0.5騎×8おの電子ビーム通過孔を多数
有している。
その後(d1電子ヒームの通溝を制御する電子ビーム制
御手段等の電極群67を配置して、最終電極と)−て発
光手段58がある。線陰極52から放出された電子(実
線59)は発光手段58で60の様に一直線にランディ
ングする。実線61は、従来主棒の場合のランディング
曲線である。
第5図(b)の62Vi垂IM偏向電極54の一電極片
であり、長さL−2207゜ 巾W = s賭 厚みt
−2馴の大きさでできたガラス基板上に、Auを200
0人の厚さで、図の斜線部に示す様に、線陰′)l@5
2の電位分布曲線に対応して電極巾が蒸着されている。
このことにより電子ビームは発光手段58で、60の様
に一直線にランディングすることに々る。
 3 1だ、水平偏向電極の[IJがW、厚みが尤の時の発光
手段58上で、51垂直偏向時での電子ビームスポット
の位置をPとすると、それぞ汎の巾。
厚みを横軸に、ランディング位置を縦軸にとると、第5
図(C)の63.第5図fd)の64の様な関係が成り
立つことが実験より明らかになった。すなわち、巾方向
に対しては、ランティング寄与率が約0.1゜厚み方向
に肘し7ては、約2.2になる。このことにより、線陰
極の長さ)j向の電位分布によるランディング位置を修
正する時は、前記ランディング寄り率を考慮し2て、垂
直偏向電極のrlJ方向方向みノj向の曲線を製作す力
ば、ランディング位置Id −直線になる。
寸だ、前記実験値より、第6図(a) 、 (b)に示
す様に、厚み方向を変えた電極板65.巾方向を変えた
電極板66(何ねもAuが蒸着されて電極と々つている
部分C1斜線部である。)も、ランディング位置が一直
線となる効果が得られた。63゜64に示す実験値は、
ある特定の電位を指定した時の関係図であることはもち
ろんである。それ故、14 ↓ 〕゛ 形状、電位を変えれば、寄与率(d異ってくる。
発明の効果 本発明の装置は線陰極の電位分布曲線に対応して、偏向
電極の形状を変形することにより、電子ビームの発光手
段でのランディング位置を補正して一直線トに電子ビー
トスポット 効果がある。このことにより、均一な表示品質を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の平板型表示装置の基本的々−構成例を
示す図、第2図は同装置のスクリーン板の拡大図、第3
図は同装置のスクリーン板での電子ビームスポット配列
を示す図、第4図(a) 、 (b)は、線陰極および
その電位分布曲線を示す図、第5図(a) 、 (b)
は本発明の一実施例の部分的な構成を示す図、第6図(
C) 、 (d)に1:同装置の実験例を示す図、第6
図(a) 、 (b)は、本発明の他の一実施例の部分
的構成要素の胴視図である。 51− 背面電極、52 線陰極、53・ ・電子ビー
ト、取り出し用電極、54・・・・垂直偏向電15 橙、66 水)F集束電極、57 電極群、58 発光
手段、60 電子ビーノ、スポット配列。 代理人の氏名 弁PP士 中 尾 敏 男 ほか1名第
5図 Qf 364 第6図 一リn7−−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子ビーム源としての線陰極と、前記線陰極から電子ビ
    ームを取り出すだめの電子ビーム取り出し手段と、電子
    ビームを制御するだめの電子ビーム制御手段と、電子ビ
    ームを偏向するだめの電子ビーム偏向手段と、電子ビー
    ムの射突により発光する発光手段とを備えてなり、前記
    線陰極の動作時における電位差に対応して前記電子ビー
    ム偏向手段が構成されていることを特徴とする平板型表
    示装置。
JP4115084A 1984-03-02 1984-03-02 平板型表示装置 Expired - Lifetime JPH0618116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115084A JPH0618116B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 平板型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115084A JPH0618116B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 平板型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185342A true JPS60185342A (ja) 1985-09-20
JPH0618116B2 JPH0618116B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12600388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115084A Expired - Lifetime JPH0618116B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 平板型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618116B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618116B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009706B2 (ja) 薄型画像表示装置
JPH01173552A (ja) 平面型画像表示装置の線陰極駆動方法
EP0201609B1 (en) Electron gun of picture display device
JPS60185342A (ja) 平板型表示装置
JPS58126652A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60185343A (ja) 平板型表示装置
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JPS5986139A (ja) 平板型画像表示装置
JPS60189145A (ja) 平板型表示装置
JPH0326495B2 (ja)
JPS60131742A (ja) 平板型表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS6221218B2 (ja)
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPS59146134A (ja) 平板型表示装置
JPS60189848A (ja) 平板型陰極線管
JPS59146140A (ja) 平板型画像表示装置
JPS59146136A (ja) 平板型表示装置
JPH0421979B2 (ja)
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPH0338696B2 (ja)
JPS59108248A (ja) 画像表示装置
JPH03110740A (ja) 陰極線画像表示装置
JPH0152859B2 (ja)