JPS6016357A - レンズ自動研磨方法とその装置 - Google Patents

レンズ自動研磨方法とその装置

Info

Publication number
JPS6016357A
JPS6016357A JP4555883A JP4555883A JPS6016357A JP S6016357 A JPS6016357 A JP S6016357A JP 4555883 A JP4555883 A JP 4555883A JP 4555883 A JP4555883 A JP 4555883A JP S6016357 A JPS6016357 A JP S6016357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
lens
holder
plate
polishing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4555883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kojima
秀夫 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haruchika Precision Co Ltd
Original Assignee
Haruchika Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haruchika Precision Co Ltd filed Critical Haruchika Precision Co Ltd
Priority to JP4555883A priority Critical patent/JPS6016357A/ja
Publication of JPS6016357A publication Critical patent/JPS6016357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小、中径の精密球芯レンズの自動研磨方法と
その装置に関するものである。
従来から一般的に用いられているレンズ研磨方法は、■
研磨皿を一定にしたホルダーシャフト(かんざし俸)を
介して、研磨ホルダーを回動させて研磨皿上のレンズを
研磨する方法と。
■ホルダーシャフトを介した研磨ホルダーは固定してお
き、研磨皿の方を回動させて研磨皿上のレンズを研磨す
る方法とに大別することができる。つまり、上軸の研磨
ホルダーを回動させるか、F軸の研磨皿を回動させるか
の違いである。そして、前者の方法によれば、研磨皿の
磨耗度が非′tδに高くなるばかりか、安定した品質の
レンズの研磨加工をすることが困難となり。
しかも短時間の稼働でもって研磨皿の修正等の調整が必
要となる不便さがあった。そこで1本願出願人が長年の
研死を重ねて開発したのが。
先に出願したレンズ研磨装置(特願昭57−74289
号)であり、前記後者の方法でもある。この方法によれ
ば、従来方法(前記の)に比べて研磨皿に無理な力がか
からないばかりか、長時間にわたり安定した同品質のレ
ンズを研磨加工することができ、しかも多少のトラブル
時の修正作業も簡便である。しかし、一方この方法では
小径、小曲率半径から成る高精度のレンズを高精度に研
磨することができず、また研磨加工そのものの高速化が
はかれないので、これを解決するために開発したのが本
願発明である0すなわち9本願発明は従来公知による研
磨方法と本願出願人が先に開示した装置を改良したもの
であって、研磨皿上に研磨ホルダーを固定させ。
研磨皿の球芯を中心として研磨皿が前後左右方向に自動
揺動し、かつ一定角度の範囲を自動遊星運動することを
条件にしたレンズ自動研磨方法にすることによって、レ
ンズ研磨の仕上げ面を高精度化することができると共に
、常に一定化した高品質の製品を得ることを目的にした
レンズ自動研磨装置を提供することができる。
以下1図面に従って本発明の一実施例について説明する
第1図は9本発明のレンズ自動研磨方法の機構原理を示
したものであり、(イ)と(ロ)は従来方法(ハ)は本
願方法をそれぞれ表わしたものである。
まず、 (()図の従来方法は、一定の位置に固定した
研磨皿(0)を駆動軸CD)を介し回転させると共にホ
ルダーシャフト(A)を介し研磨ホルダー(ト))を移
動させて、研磨ホルダー(B)と研磨皿(0)間にある
レンズ(L)を研磨する方法である。本図からも明らか
なようにホルダーシャフト(A)をP点から21点(α
角度)に移動すれば、レンズ(L)は研磨ホルダーCB
)と−緒に研磨皿の球芯からα角度だけ移動するから、
レンズ(L)も黒斜線の位置まで移動される。そうすれ
ば、上図の二重丸の図形のように、レンズ(L)は外側
の円形で示した研磨皿(0)の黒斜線の位置に移動する
ことになる。この方法だと研磨皿(0)上のレンズ(L
)は、常時研磨ホルダー(B)に押圧されているので、
研磨ホルダー(B)を移動する時に押圧力がレンズ(L
)を介して研磨皿(0)に加圧され、更に無理な力が加
わると。
レンズ(L)が研磨皿(0)の内側面でスリップ現象が
生じ、研磨ホルダー(B)が横転し研磨加工が不可能若
しくは研磨範囲が狭く一定しないことになる。この従来
方法の研磨加工範囲は、レンズ直径(D)/レンズ曲率
半径(R) = X≧12の条件に限り研磨が可能とさ
れている。
次に(ロ)図の従来方法であるが、この方法は本願出願
人が先に開示した方法であり、従来方法とは全く逆の原
理によるものである。すなわちホルダーシャツ) (A
)を介し研磨ホルダー(B)は。
一定の位置に固定し、駆動軸(D)を介して研磨皿(0
)を回転させると共に、左右に移動させて、レンズ(L
)を研磨する方法である。この方法は本図からも明らか
なように、研磨皿(0)をP点がら21点に移動(α角
度)させると、研磨皿(0)上のレンズ(L)は、上図
に示すようにボルダ−シャフト(A)を中心にして、研
磨皿(c)と−緒に右側に移動(黒斜線の位置)する。
この方法によれば、加工可能範囲もD / R= X≧
、0となり従来よりも拡大され、しかもビ)図に示した
従来方法により生じていた問題点はすべて解決されるこ
とになる。(ハ)図に示した方法は1本願発明によるも
のであり94機構の基本原理は、(ロ)図に示したもの
と同じであるが2本願発明方法は研磨皿(0)を左右方
向の移動以外に2前後移動と更に円形の回転を与えなが
ら研磨皿(0)が遊星運動を行なうようにすべてを自動
化したところに特徴を有している。その結果、(ハ)図
の上図に示したようにレンズ(L)はホルダーシャフト
(A)を軸心にして揺動することになる。その結果、全
揺動運動の範囲内において、折り廻し点がなく、極めて
ゆる・やかな変化で揺動されるので、レンズ(L)に対
して急激な押圧力を与えることなく、自然の状態でスム
ーズにレンズ(L)は研磨さ九ることになる。
この方法による研磨加工範囲は、D/R=X≧0.8と
なり、従来の各方法よりも極めて高安定性で−i% 1
4 度のレンズ研磨が得られることに・fる。
第2図および第3図は1本発明装置を示したものである
。まず1本装置の研磨ホルダー固定機構(A)であるが
、メタル31を介してホルダーアーム32に取付けたホ
ノシダーシャ7 ト30の先端に研磨ホルダー29を取
付け、ホルダーアーム32に加圧用のスプリング33を
固着して、ホルダーシャフト30を加圧させて、研磨ホ
ルダー29を介して常時研磨皿1に置いであるレンズ(
L)を押圧するようにしである。すなわち1本機構(N
は研磨ホルダー29を固定すると共に常に一定方向、か
ら研磨皿lの球芯に加圧しレンズ(L)を研磨皿1と研
磨ボルダ−29間に押圧せしめる機構である。
次に研磨揺動機構であるが、更に研磨皿回転揺動機構と
研磨揺動機構とに大別される。研磨揺動機構は、駆動軸
2に連動されている主軸の上端部に前記ボルダ−シャフ
ト30の軸心に対応するように研磨皿lが取付けである
。主軸3は。
ベアリング7によりスリーブ8を介してスリー7’−’
?−428に固定されている。スリーブベース28の両
端にはスピンドルフート26が取付けてあり、更にその
上部にはベアリング43を介してセンターシャフト27
と揺動ベース25とが連結されている。また、主軸3の
F端部はVプーリー4゜5とVベルト6とを介して駆動
軸2に主軸モーター9が連動されている。次に研磨揺動
機構であるが、ベアリング43を介して前後一対の揺動
ベース25とこれに直角の位置に左右一対の揺動ベース
24が連着されており、更に揺動ベース24はベアリン
グ22と固定ボス23とを介してセンターシャフト21
にフレームベース34が固定されている。このセンター
シャフト21を軸にして研磨皿1が前後方向に揺動し、
また前記センターシャフト27を軸にして研磨皿は左右
方向に揺動することになる。すなわち、センターシャフ
ト21゜27の交点を球芯にして研磨皿lはあらゆる方
向へ揺動するのである。18は、この揺動を自動化なら
しめるための揺動モーターであり、減速器が付いている
。揺動用モータ、−18に(ま振り巾用の調節板16が
スライドメタル13とスライドサポータ−12とを介し
て、モーター主軸17と揺動駆動軸11間に連着しであ
る。ベアリング42は、外輪をベアリングケース14に
収め、3Mす「IJ用の調節ナツト15により振りlj
用の調節板16に取付けられており、その取付位置を自
在に調節できるようにしである。また、揺動駆動軸11
は、取付板10とスリーブベース28を介して主軸3の
スリーブ8に連着されている。このように、揺動用モー
ター18の駆動により、研磨揺動機構を作動し、その揺
動中の調節はベアリングケース14の取付は位置と揺動
用のモーター主軸17との遠近調節により行なうことが
できる。次に、揺動センターの調節であるが、揺動用モ
ーター18を介在したベース19の両端にベース20を
取付け、更にベアリング44を介してセンターシャフト
21に連着しである。また、一方のベースツー)20に
は、アジャストスクリュー40を介在させ、ユニバーサ
ルジヨイント39.アジャストシャフト38゜メタル4
5を介してアジャストボス37にてフレームベース34
に取付けられている”。また、アジャストシャフト38
の他端には、アジャストリンドル35が取付けてあり、
アジャストスクリュー40を廻すことOこよって、ベー
ス7−ト20を傾斜させることができるようにしである
。この傾斜によって、研磨皿1を自在の角度に傾けるこ
とが可能となる。なお、41は研磨液排出用のドレンピ
ットである。また、第3図は本装置の電気配線図である
第4図は、第2図に示した本願装置と比較させた従来装
置を示したものである。この従来装置は9本願出願人が
先に出願した装置であり。
ボックス全体を振子状に揺動せしめた研磨皿回転揺動機
構(A)とホルダーシャフトを介して研磨ホルダーを固
定せしめた研磨ホルダー固定加圧機構(B)とから成る
レンズ研磨装置幡願昭57−74289号)である。本
図を第2図ピ)と比較すれば明らかなように、研磨ホル
ダー固定加圧機構(1))は本願装置と全く同一機構で
あり、またボックス状の箱枠を用いた研磨皿回転揺動機
構(A)も同じであるが、その揺動運動と構造は全く異
なるものである。すなわち2本図に示す従来装置は研磨
皿1をスピンドル26を介して駆動軸2に連結し、プー
リー4,5を介してスイングシフリンダ−47に連結さ
れているスピンドルモーター46に連動せしめ、一方ス
リーブ20とベース19から成るボックス箱枠をセンタ
ーシャフト21を介して振子状の揺動が可能とな°るよ
うに取付けである。つまり、この従来装置の特徴は、研
磨皿の回転運動とボックスの一定方向への揺動によりレ
ンズを研磨加工しようとしたところにある。
本発明は1以上のように構成・しであるので。
従来装置よりも次のような多くの効果がある。
(1)従来装置では常時目安調整が必要とされていたが
2本装置の場合は、最初にセットをしておけば以降の再
調整は全く必要としない。
(2)装置の構造がいたって簡単であるので、その゛セ
ットが簡便であり、しかも取扱い操作にも特殊技術を必
要とせず、推れにでも手軽に扱うことができる。
(3)従来装置では実現なし得ない、長時間の修正を必
要とせず、しかも尚精度、高品質の仕上がりにすること
ができる。
(4)ω1磨加工の高速化がはかれるので1作業能率を
高めることができ、しかも常時一定化された良質の贋品
が得られる。
(5)更に、従来装置では研磨加工が全く不可、能とさ
れていた小径、小曲率半径のレンズも研磨することがで
き、しかもその仕上げ面を高精度化することができる。
以上のような多くの効果を有する本発明は。
研磨皿がいかなる角度であっても、レンズは常に研磨皿
の球芯方向より加圧されており、しかもその揺動軌道が
常時研磨皿の球面と同球形となるばかりか、その加圧も
一定であるから極めてなめらかな安定状態で研磨加工が
可能となるレンズ研磨方法とその自動研磨装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の研磨方法と本発明の研磨方法の機構原理
を示したものであり、(イ)と(ロ)は従来(ハ)は本
発明のそれぞれの概要対比図、第2図および第3図は1
本発明のレンズ自動研磨装置を示した概要説明図、第4
図は第2図と対比させた従来装置の概要図である。 1・・・・・・研磨皿 2・・・・・・駆動軸 3・・
・・・・主軸4.5・・・・・・プーリー 8・・・・
・・スリーブ9・・・・・・主軸モーター 10・・・
・・・取付板11・・・・・・揺動駆動軸 16・・曲
調節板17・・・・・・モーター主軸 18・・・・・
・揺動用モーター19・・・・・・ベース 20・・・
・・・ベース7−ト21.27・・・・・・センターシ
ャフト24.25・・・・・・揺動ペース 26・・・
・・・スピンドルフート29・・・・・・研磨ホルダー
 30・・・・・・ホルダーシャフト32・・・・・・
ホルダーアーム 33・・・・・・スプリング35・・
・・・・アジャストリンドル ′36・・曲スクリュー
ボス38・・・・−・アジャストシャフト 40・・・・・・アジャストスクリュー 41・・・・
・・ドレンビット46・・・・・・スピンドルモーター 47・・・・・・スイングシリンダー 特許出願人 株式会社 春 近 精 密代理人弁理士唐
木−浄治 第2図 第10 (0) (”) ゑ2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)研磨皿上に研磨ホルダーを固定させ、研磨皿の球
    芯を中心として研磨皿が前後左右方向に自動揺動し、か
    つ一定角度の範囲を自動遊星運動すること全条件にした
    レンズ自動研磨方法。
  2. (2)ホルダーシャフトを介して研磨ホルダーを固定し
    た研磨ホルダー固定機構(Nと、駆動モーターを介して
    研磨皿を回転させると共に、全体を振子状に揺+U、l
    J tiLめた研暦皿揺動機構(B)とから成るレンズ
    研磨装詩Gこおいて1前後および左右1対の揺動ベース
    を介して研磨皿を前後左右方向に自動揺動させると共に
    9円形に回転させながら自動揺動ならしめるidF暦揺
    動揺動機構)にしたことを特徴とするレンズ自動研磨装
    置。
JP4555883A 1983-03-17 1983-03-17 レンズ自動研磨方法とその装置 Pending JPS6016357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555883A JPS6016357A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 レンズ自動研磨方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555883A JPS6016357A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 レンズ自動研磨方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6016357A true JPS6016357A (ja) 1985-01-28

Family

ID=12722686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4555883A Pending JPS6016357A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 レンズ自動研磨方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352709A2 (en) * 1988-07-26 1990-01-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for forming curved surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825995A (ja) * 1971-08-05 1973-04-04
JPS5169297A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hotta Fumio Renzukenmasochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825995A (ja) * 1971-08-05 1973-04-04
JPS5169297A (ja) * 1974-12-13 1976-06-15 Hotta Fumio Renzukenmasochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352709A2 (en) * 1988-07-26 1990-01-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for forming curved surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122999A (en) Lathe apparatus and method
US3156073A (en) Irregular, non-repetitive, closed-loop surfacing mechanism
FR2399897A1 (fr) Appareil et procede pour doucir et/ou polir une surface partiellement spherique
JPH03503508A (ja) 加工物を非球面に切削する方法及び装置
US2371303A (en) Method and apparatus tor grinding
JPH0516980B2 (ja)
US3893264A (en) Lens surfacing apparatus and method
US2278314A (en) Apparatus for producing one-piece multifocal ophthalmic lenses
US2587926A (en) Process and apparatus for making lenses
JPS58181556A (ja) レンズ加工機
JPS6016357A (ja) レンズ自動研磨方法とその装置
US3468067A (en) Apparatus for use in grinding lenses
US2419543A (en) Means and methods of abrading
US1186616A (en) Lens grinding and polishing machine.
US2919523A (en) Ophthalmic lenses and process and apparatus for producing the same
JPS60221256A (ja) 棒状部材端面の球面加工装置
US3239967A (en) Lens surface generator
GB295718A (en) Improvements in a device for grinding and polishing spherical and aspherical lenses
JPH0475870A (ja) 平面ラップ研磨盤
JPS59169756A (ja) 数値制御球面研磨機
EP0872307B1 (en) Lathe apparatus and method
US1272546A (en) Lens-grinding machine.
US1671027A (en) Optical lens grinding and surfacing machine
JP3027397B2 (ja) 研磨装置
US2693058A (en) Lens grinding and the like machine