JPS60160232A - データ伝送装置 - Google Patents

データ伝送装置

Info

Publication number
JPS60160232A
JPS60160232A JP60000733A JP73385A JPS60160232A JP S60160232 A JPS60160232 A JP S60160232A JP 60000733 A JP60000733 A JP 60000733A JP 73385 A JP73385 A JP 73385A JP S60160232 A JPS60160232 A JP S60160232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
photodiode
channel
circuit
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60000733A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ヘルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60160232A publication Critical patent/JPS60160232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2個の相互回転自在部分の間のデータ伝送の
ため、一方の相互回転自在部分が送信装置を備え、かつ
他方の相互回転自在部分が受信装置を備え、受信装置に
は、2個の相互回転自在部分の回転に当り位相角および
/または振幅が反対方向に変化する信号を供給される少
なくとも2個のホトダイオード・トランスジューサを設
けるデー−−夕云送装置に関する。
かかる形式のデータ伝送装置は西ドイツ公開特許公報D
E−O88205085号から既知であり、これを第1
図に示しである。この既知のデータ伝送装置は内部反射
凹面円筒ミラー8を備えており、これにレーザ4の形態
の送信装置を堅固に連結する。詳細には説明しないがミ
ラー8の内側の一部分に、2個の受信トランスジューサ
(ホトダイオード)10および20から成る受信装置を
配設する。ミラー8と、受信装置配設部分とは互に他に
対し回転自在である。
レーザ4は平行光ビームを送出し、このビームはミラー
の形態のビーム分割器5により第1図の図面の平面に平
行な2つのビームに分割され、これらビームは同一強度
を有しているが第1図の図面の平面に垂直な平面におい
て反対方向に回転し、ミラー8の内面から反射される。
このように2つの光ビームに分割することが必要となる
理由は、ビットレート(各ビットはレーザ光の大きい強
度または小さい強度によって特徴づけられる)が高いの
で、2つの光ビームに分割しないと、受信装置配設部分
の回転に当り移行時間につき不連続が起り、これにより
信号の評価が不可能となるからである。ビーム1および
2が回転する平面においては円筒ミラー8の内面の約半
分が交互に非反射部となり、次の如き動作が行われる。
第1図に示したビーム分割器6と受信装置の中心との間
の角度6がはぼ180°より小さい限り、ビーム2はミ
ラー21を介してホトダイオード20に導かれる。この
角度においてはホトダイオード10は信号を受信せず、
その理由はビームlはホトダイオード10に割当てられ
たミラー11に到達する以前にミラー8の内面の非反射
部に入射し、ここに吸収されるからである。角度6を1
80°より大きくした場合、逆の状態となる。その場合
ビームはホトダイオード】Oに導かれる一方、ホトダイ
オード20には光が入射しない。ホトダイオード10 
、2.0がミラー8に対し直径方向反対位置に配設され
(従って角度6が正確に180°)かつこの角度位置の
周りで特定角度範囲(例えば2°)において移動した場
合には、両方のダイオードlOおよび20が割当てられ
たビーム1および2を受光する。
他の評価のため前記既知のデータ伝送装置においては2
個のホトダイオードを並列に接続しく前記西ドイツ公開
特許公報DE−031!1205065号の第4頁第2
章節を参照)、即ち2個のホトダイオードの電流を加算
回路100によって加算する。この加算により、一方の
ホトダイオードに割当てられたビームが入射できなφと
きでも2つの信号に関連する雑音レベルも加算され、そ
の結果評価回路の入力感度が低下する。
本発明の目的は、かかる入力感度の低下を伴うことなく
、ホトダイオードの出力信号から、送信装置の信号に極
めて良好に対応する信号を発生するデータ伝送装置を提
供するにある。
かかる目的を達成するため本発明のデータ伝送装置は、
受信トランスジューサの後位にリミッタ−増幅器を配設
し、その出力信号をOR1g回路の入力端子に結合し、
OR回路の出方信号が受信装置の出力信号を形成するよ
う構成したことを特徴とする。
IJ eツタ−増幅器を介し、特定の閾値以上の信号の
すべての瞬時値は第ルベルになり、かつ特定の閾値以下
の信号のすべての瞬時値は第2レベルになるので、閾値
を超える信号は実際上2進信号に変換され、これがOR
回路において処理される。従って2つのチャンネルに存
在する雑音レベルは加算されない。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図に示した構成において送信器の如く作動する2個
の受信トランスジューサ即ちホトダイオード10および
2oによって送出された信号は本発明の実施例における
前置増幅器12および22にそれぞれ供給する(第2図
)。前置増幅器12および22の出力信号u1およびU
、は無線周波増幅器18および23に供給し、これら増
幅器は被制御(広帯域)直流増幅器または交流増幅器と
する。無線周波増幅器18および28の出力信号はりミ
ツター増幅器14および24に供給する。リミッタ−増
幅器14および24の出力信号S工およびS、はOR回
路30の入力端子に供給し、こCOR回路の出力信号S
。はレーザ4のビームの強圧とほぼ同一の波形を有する
。データ伝送装置によって伝送すべき情報の一例を第s
 g aに示す。この情報は1″および60#の系列か
ら戒っている。そのビットレートは、データ伝送装置を
コンピュータ断層撮影装置と共に使用する場合約150
メガビツト/秒である。
第a fil aにおける如き情報によりレーザの強度
を変調して、レーザにより発射されたビーム1゜2が@
l#に対して大きい強度を有しかつ10”に対して小さ
い強度を有するようにする。ビーム1.2の強度の波形
を第8図すに示す。
2つのビーム1.Hの一方は割当てられたホトダイオー
ド10または2oに到達し;ビーム分割器5および受信
装置10.20の間の角度が180’のとき、両方のビ
ームは対応するホトダイオードに到達する。この点につ
き移行時間および振幅は角度6に左右される。コンピュ
ータ断層撮影の目的のためにはミラー8の直径は約1m
であり、従) ってレーザビーム1,2がビーム分割器
5がら円、筒ミラー8上の直径方向反対位置に移行する
時間は個々の情報ビットが互に追随して生起するレート
の大きさ程度である。
ビーム1および2の受信によりトランスジューサとして
作動するホトダイオード10.20によって発生する電
気信号は微弱であり(μAのオーダー)、かつその波形
はレーザの出力における光強度の波形(第8図b)に対
し著しく変形される。
増幅器12および18または22および23は場合によ
りホトダイオード1 o p 20の出方信号を直線性
で増幅するので、ホトダイオード10.増幅器12およ
び18の出力端子における信号並に・ホトダイオード2
0.増幅器22および28の出力端子における信号はそ
れぞれ振幅は異なるが同じ時間的変化波形を呈する。第
2図の上下2つのチャンネルにおける信号u1およびU
、を第3図Cおよび第8図eにそれぞれ示しである。こ
れらの図から明らかなように、信号U□の振幅は減少す
る一方、信号u2の振幅は増大し、その理由は受信装置
10.20を配設する部分と円筒ミラー8は、角度6(
第1図)が減少するような態様で互に回転(1回転/秒
で)するからである。
更にこれらの図から明らかなように、特定の時間(オー
バーラツプ)範囲においては2つの信号のうちのいずれ
かが現われなくなる。この範囲以前およびこの範囲を超
えると2つの信号u0およびu2の一方だけはゼロでな
くなり、その理由は受信装置10.20が2つのビーム
1+2の一方だけが割当てられたホトダイオードに到達
する角度状態になる一方、他方ビームは、既に述べたよ
うに、円筒ミラー3の非反射区域により著しく吸収され
るからである。図面ではこの非反射区域は数ビツト周期
の長さに過ぎないが実際上、約6m秒の間毎秒当り1回
転での回転(約2°の角度オーバーラツプ範囲に対応)
に際し両方のホトダイオードがゼロ以外の信号を供給さ
れると仮定すると、非反射区域は故百万ビット周期とな
る。従って本発明ではあるチャンネルから他のチャンネ
ルへのM#が円滑に行われる。
第8図Cおよび第8図eにおいてIJ ミツター増幅器
14.24の閾値を鎖線で示しである@電圧u1.u2
(増幅@1 B 、 213ニよル増幅後)カコの閾値
より大きい場合には、リミッタ−増幅器14および24
の出力信号は第1の値となり、一方電圧U工t U、が
この閾値より小さい場合リミッタ−Ha幅N14および
24の出力信号は第2の値となる。このようにして発生
した信号s1およびS、を第8図dおよび第8図fに示
す。これらの波形図から明らがなように、第3図すにお
ける如く信号の初めの2個の正パルスはリミッタ−増幅
器14の出方信号S□にだけ含まれている。次のパルス
に際しては信号u2が短い時間だけ閾値に到達゛するか
ら、実際上リミツ女−増幅器24は短期間だけ付勢され
る。このパルスはレーザの第8パルス(第8図b)に比
べ著しく短く、この第8パルスは信号S工の第3パルス
により極めて良好に近似され、OR回路80の出力信号
S。の波形はこの時点では実際上信号S□に対応し、即
ち微弱信号(この場合S、 )は抑圧される。その少し
後には信号u0の振幅が減少しかつ信号u2の振幅が増
大して信号u2の方が信号U□より大きくなる。その場
合信号すの波形はS工によるより82により良好に表わ
され、出力信号S。は信号S2における対応するパルス
によって表わされる。かかる態様において一方のチャン
ネル(10,12,1111j14)から他方チャンネ
ル(2o、gg、ga、24)への遷移が緩慢に行われ
、従ってOR回路80の出力信号S。は元の信号(第8
図、b)の波形に良好に対応する信号”11 Slの部
分によって決定される。
第4図は本発明の他の実施例を示し、本例では2つのチ
ャンネルにおける増幅を信号レベルに応じて切換えて、
高い方の信号レベルを有するチャンネルにおける増幅の
方が常に大きくなるようにする。これにつき第5図を参
照することにし、この図にはホトダイオードlOおよび
20の位置における光エネルギp1.p2を角度6の関
数として示しである。ホトダイオード20の入力端にお
ける光エネルギーp2はぽにおいて最大であり、その理
由はこの点におけるビーム2は実際上減衰することなく
ホトダイオード20に到達するからである。回転角度が
増大するに従ってビーム2が反射され強度が喪失するか
ら強度p、が減少する。
角度6が180°より若干大きくなると光エネルギーの
著し一減少が起り、その理由はホトダイオード20に向
うビーム2が反射ゼロ区域または極く僅か反射する区域
に入射するからであり、回転により更に角度6が増大す
ると光エネルギーは値poになる。ホトダイオード10
が受光する光エネルギーは回転角度6の関数として正確
に反対の経路を辿り、即ち180°における垂線に対し
対称になる。0°より若干大きい角度から180°より
若干小さい角度までの角度においては、実際上ホトダイ
オード10には光が到達しない。然る後、回転角度が増
大すると光エネルギーが増大し、即ち180°までは著
しく増大し、その後は比較的緩かに増大し、360°に
おいて最大となる。かかる態様で、ホトダイオード10
および20によって受光される光エネルギー、またはこ
れら光エネルギーの比を角度位置の目安として使用して
180゜の範囲において一方のチャンネルから他方チャ
ンネルへの遷移を達成するようにすることができる。
原理的にはこれは角度トランジューサを介して行うこと
もできるが、これには付加的な費用が必要になる。
信号11x r u2の時間平均(送信装置4および受
信装置10.20の間の1回転に比べ短い時間について
平均値をめた)は光エネルギーpI + pgに対応す
るから、信号U□T usも増幅器を駆動するのに使用
できる。この目的のためこれら信号は前置増幅器12ま
たは22の出力端子から時定数部品(その詳細は省略)
を介して、無線周波増幅器18および28の駆動入力端
子に結合した窓比較器81の入力端子に供給して、2つ
の入力信号の間のレベル差が所定値(例えば5dB)以
下になった場合両方の無線周波増幅器が同一感度を呈し
、その他の場合には低い方のレベルの信号が供給された
無線周波増幅器18または28の感度が低下するように
する。感度の変化は増幅度の変化または動作点(トリガ
レベル)の推移の形態とすることができる。
窓比較器31は2個の比較器で構成し、一方の比較器に
は2つの信号U工およびu2の一方を直接供給し、かつ
他方信号(U またはU工)を減衰器を介して供給し、
この減衰器の減衰度を所要レベル差(5dB )に等し
くシ、かつこれら比較器の出力端子を無線周波増幅器1
8および28の駆動出力端子に接続する。その感度を制
御できる高周波増幅器18および28の出力信号は再び
リミッタ−増幅器14および24により変換してOR回
路30の2つの入力端子に供給し、第4図の実施例は窓
比較器81を設けて無線周波増幅器1δおよび23の感
度をその駆動入力端子における信号によって制御できる
ようにした点においてだけ第2図の実施例とは異なる。
かかる変形により、データ伝送に使用されないチャンネ
ルにおける干渉信号の振幅が正常レベル信号の大きさ程
度である場合でも前記干渉信号が抑圧される。
本発明を前記西ドイツ公開特許公報DE−O38205
605号につき説明したが、本発明は、受信信号の位相
位置(移行時間)および/または振幅が2つの相互回転
自在部分の間の回転の際に変化するこの2つの相互回転
自在部分の間の他のデータ云送装置にも適用できる。そ
の−例が西ドイツ公開特許公報DE−08838172
2号に記載されており、これにおいては第2の受信器−
結合素子を使用し、他方の受信器−結合素子が送信器−
結合素子に対し正確に反対位置にある場合2個の隣接す
る送信器−結合素子の間の中央に対し反対位置となるよ
うにしている。その場合一方の結合素子から供給される
信号振幅が最大となる一方、他方の結合素子から供給さ
れる信号振幅が最小となり、この場合にも先に述べた態
様において一方のチャンネルから他方チャンネルへの遷
移を行って、データ伝送が常に、いずれかの所定時間に
最強信号を有するチャンネルによって決定されるように
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用できる既知のデータ云送装置の路
線図、 第2図は本発明の実施例を示すブロック図、第3図は第
2図の作動説明図、 第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第5図
は第4図の作動説明図である。 1、・・・2・・・ビーム 8・・・円筒ミラー4・・
・レーザ 5・・・ビーム分m4M10、20・・・ホ
トダイオード 11、 l・・・ミラー i2.22・・・前置増幅器
18、28・・・無線周波増幅器 14、24・・・リミッタ−増幅器 80・・・OR回路 81・・・窓比較器100・・・
加算回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12個の相互回転自在部分の間のデータ伝送のため、一
    方の相互回転自在部分が送信装置(4)を備え、かつ他
    方の相互回転自在部分が受信装置を備え、受信装置には
    、2個の相互回転自在部分の回転に当り位相角および/
    または振幅が反対方向に変化する信号を供給される少な
    くとも2個のホトダイオード・トランスジューサ(10
    ,20)を設けるデータ伝送装置において、受信トラン
    スジューサ(10120)の後位にリミッタ−増幅器(
    14,24)を配設し、その出力信号をOR回路(80
    )の入力端子に結合し、OR回路の出力信号(So)が
    受信装置の出力信号を形成するよう構成したことを特徴
    とするデータ伝送装置。 ム ホトダイオード・トランスジューサの出力端子から
    OR回路の入力端子までのチャンネルにおける増幅器を
    駆動するため、振幅および/または位相が等しい際他方
    のチャンネルにおける感度を増大および/または減少す
    る回路を設ける特許請求の範囲第1項記載のデータ伝送
    装置。 & 前記回路が比較器を備え、この比較器がホトダイオ
    ード・トランスジューサ(10゜20)によって供給さ
    れた信号(uz r us −)のレベルを比較し、低
    い方のレベルを有するチャンネルにおける増幅度を高い
    方のレベルを有するチャンネルにおける増幅度より小さ
    くするという態様で2個のチャンネルの増幅器を駆動す
    る特許請求の範囲第1項記載のデータ伝送装置。
JP60000733A 1984-01-07 1985-01-07 データ伝送装置 Pending JPS60160232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3400361.4 1984-01-07
DE19843400361 DE3400361A1 (de) 1984-01-07 1984-01-07 Anordnung zur datenuebertragung zwischen zwei relativ zueinander drehbaren teilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160232A true JPS60160232A (ja) 1985-08-21

Family

ID=6224462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000733A Pending JPS60160232A (ja) 1984-01-07 1985-01-07 データ伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4646086A (ja)
EP (1) EP0149280B1 (ja)
JP (1) JPS60160232A (ja)
DE (2) DE3400361A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.
US5019814A (en) * 1987-05-13 1991-05-28 Bently Nevada Corp. Wireless data coupling system and method
DE4342778A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Siemens Ag Kontaktlose Datenübertragungsvorrichtung
US6650843B1 (en) * 1995-11-21 2003-11-18 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Device for the optical transmission of signals
US6104849A (en) * 1997-10-02 2000-08-15 Litton Systems, Inc. Fiber optic rotary joint
US7286768B2 (en) 1998-09-02 2007-10-23 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Device for optical signal transmission
DE19904461C2 (de) * 1999-02-04 2002-01-17 Stemmann Technik Gmbh Anordnung zur berührungslosen Übertragung von Daten
US6453088B1 (en) 2000-07-31 2002-09-17 Litton Systems, Inc. Segmented waveguide for large diameter fiber optic rotary joint
DE102005010845A1 (de) * 2004-12-15 2006-07-06 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Optischer Drehübertrager mit aktiver Terminierung
DE102005063496B4 (de) * 2005-03-31 2012-07-12 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Mehrkanal-Datenübertragungssystem für Computertomographen
DE102005027632B4 (de) 2005-03-31 2009-09-24 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Mehrkanal-Datenübertragungssystem für Computertomographen
US20070086782A1 (en) * 2005-04-19 2007-04-19 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Optical Rotating Data Transmission Device with Prism Coupler
US9138195B2 (en) * 2012-04-23 2015-09-22 Analogic Corporation Contactless communication signal transfer
DE102016208539B4 (de) * 2016-05-18 2021-06-10 Siemens Healthcare Gmbh Übertragungsstrecke zur kontaktlosen Übertragung eines elektrischen und/oder elektro-magnetischen Signals

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448274A (en) * 1965-08-06 1969-06-03 Us Navy Strongest photosignal selection by an inhibiting or gate
US3493959A (en) * 1966-06-23 1970-02-03 Sperry Rand Corp Interferometric shaft angle encoder having natural binary readout
SE314215B (ja) * 1968-04-17 1969-09-01 Bofors Ab
JPS5542790B2 (ja) * 1975-01-09 1980-11-01
GB1575672A (en) * 1977-05-05 1980-09-24 Standard Telephones Cables Ltd Information transfer
FR2449994A1 (fr) * 1979-02-23 1980-09-19 Thionvilloise Immobiliere Telecommande de dispositifs electriques
EP0039475B1 (en) * 1980-05-05 1984-06-13 International Standard Electric Corporation Rotary annular signal data coupler
US4373207A (en) * 1980-12-17 1983-02-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Space diversity signal combiner
DE3205065A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum uebertragen von signalen zwischen zwei relativ zueinander drehbaren teilen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3400361A1 (de) 1985-07-18
EP0149280A1 (de) 1985-07-24
US4646086A (en) 1987-02-24
DE3469838D1 (en) 1988-04-14
EP0149280B1 (de) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60160232A (ja) データ伝送装置
US5710424A (en) Multiple field of view detector with background cancellation
US4026654A (en) System for detecting the presence of a possibly moving object
GB2140643A (en) Optical fibre system
US4359779A (en) FM Transmitter with frequency ramp phase and amplitude correction means
US5093663A (en) Pulse compression radar system with data transmission capability
JP2005515449A (ja) 伝送システム
KR20010033220A (ko) 엔코더
US5539560A (en) Optical router with optical control
US3720468A (en) Device for a transmitter receiver unit which gives an indication when an object reflects radiation transmitted from the transmitter to the receiver
JPS61147174A (ja) 周期的パルス列を送信し受信する方法
US4217553A (en) Dynamic slicing compensation for attenuated signals in pulse width modulation
JP2629612B2 (ja) パルス受信装置
US4271536A (en) Discriminator threshold level control circuit for a digital transmission system
US4692687A (en) Optical pulse receiving device
US6034802A (en) Wireless communications systems with self threshold setting
EP0138584A2 (en) Self referring type of optical communication system
JP3155597B2 (ja) 物体検出装置
KR0155274B1 (ko) 레이다 시스템의 오동작 검출장치
JPH06152535A (ja) 光送受信回路
SU693308A1 (ru) Наземное устройство акустического видеокаротажа
JPS591019B2 (ja) 光通信方式
JPS6040223B2 (ja) 光通信受信系の自動しきい値制御方式
US4628542A (en) Modulated TEA laser receiver
JPS60197051A (ja) デイジタル中継装置