JPS60146065A - 無機質繊維マツトの製法 - Google Patents

無機質繊維マツトの製法

Info

Publication number
JPS60146065A
JPS60146065A JP59001407A JP140784A JPS60146065A JP S60146065 A JPS60146065 A JP S60146065A JP 59001407 A JP59001407 A JP 59001407A JP 140784 A JP140784 A JP 140784A JP S60146065 A JPS60146065 A JP S60146065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
gel
mat
nozzle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59001407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351820B2 (ja
Inventor
淳 中山
太田 博紀
向山 巍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP59001407A priority Critical patent/JPS60146065A/ja
Publication of JPS60146065A publication Critical patent/JPS60146065A/ja
Publication of JPH0351820B2 publication Critical patent/JPH0351820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無機質繊維マットを製造する方法に関t」−
1 従来、ガラス繊維等の無機質繊維マットは、原料を加熱
溶融し、これを紡糸して形成した繊維の表面に有機バイ
ンダーを被覆し、これを搬送手段−ヒに散布し、有機バ
インダーによって繊維を互いに接着して製造される。
しかしながら、有機バインダーは、無機uli維に比べ
ると一般に耐熱性、#食性が劣るため、かかるマットは
、耐熱性、 lTl#食性を要求される分野での使用は
、バインダーが律則となり制約されるのが現状である。
本発明はかかる現状に鑑みなされたもので。
FIJ、維を直接接着することによって上記耐熱性。
耐食性の改善されたマットを製造する方法の提供を目的
とする。
即ち1本発明は、加水分解中のアルコキシド溶液をノズ
ルより押し出してゲル状lagを形成し、該ゲル状繊維
を散布してゲル状繊維のマットを形成し、該マットを押
圧してゲル状maを互いに密着し、次いで焼成して無機
質mraがfe(接接着したマツ上J製造する無機質繊
維マットの製法である。
本発明によれば、mrtsが直接接着しマットがglI
造されるので、m熱性、面1食性に優れるマントが得ら
れる。また、原料を加熱溶融して紡糸するものでないの
で、溶融体からの紡糸が置敷な組成の繊維のマットであ
っても製造することが可能であり、組成による律則がよ
り少ない。
本発明においてアルコキシド溶液はアルコキシドを有機
溶媒に溶解したものである。このアルコキシドは最終的
にFli維の構成要素となる金属を含む化合物が使用さ
れ特に限定され・ない。
また最終#a維が複数の金属酸化物で構成される場合、
主成分の金属はアルコキシドであるが。
微量成分の金属は塩化物、硝酸塩、キレート。
#IIM等のアルコキシド以外の化合物も使用できる。
更に、アルコキシド溶液には、水、加水分解の触媒とな
るfjl酸等の酸、アンモニア等のアルカリ及び繊維状
ゲルを形成する際の粘度調節剤を添加することができる
テぞの調節剤としては、ポリエチレングリコール、酢酸
セルロース、エチレンオキサイド、ポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシプロピルセルロース、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ヘキシレングリコールが例
示される。
一方、上記アルコキシド溶液の有機溶媒としては、メチ
ルアルコール、エチルアルコール。
ブチルアルコール、キシレン、トルエン、酢酸エチル、
アセト乙メチレンクロライド。
1.1.1 1リクロルエタンが例示される。
本発明において、加水分解反応の過程にあるアルコキシ
ド溶液は、加水分解反応及び粘度調節剤により所定粘度
で押し出され、ゲル状繊維に形成される。かかる粘度は
、低過ぎるとノズルから押し出されたゲルが繊維状を保
持することが難かしく、一方粘度が高過ぎるとノズルか
らの押し出した高い圧力が必要となり作業性が低下する
ので好ましくない。かかる粘度は l〜1000ボイズ
の範囲が望ましく、 5〜700ボイズの範囲がより望
ましい。また、溶液己゛ルよ −り押し111す際の圧
力は、繊維状ゲルが安定して形成されるように設定すれ
ばよく、通常は0.5− too Kg/cnlfli
li囲にある。
かくして形成したゲル状mtaは散布され、名繊維の方
向がランダムとなるゲル状繊維のマットが形成される。
この状態のマットは、名繊維が各交点で充分に接触して
いないので、次工程で押圧しmBを各交点で充分に密着
させられる。この圧力は0.1〜500 Kg/m’程
度である。
かくして押圧されたマットは、ms中に未反応で存在す
るアルコキサイドを反応させるため次のような後処理を
行なうのが好ましい。即ち。
相対湿度80%、温度70″Cの雰囲気中で0.5〜2
時間処理する。かかる処理に次いで焼成されたゲル状r
aaは無機質msになると共に各繊ル「が直接接着した
状態のマットが製造される。かかる焼成は300℃〜1
500℃で約10時間加熱することにより達成される。
要1例l 5t(OC2Its )42EIOg、C2H50)1
250g、濃塩酸3.8g及び水22.5gを混合し、
室温で1週間放置したところ粘度が10ボイズになって
いた。次いでこの液を孔径50ILのノズル複数個より
20Kg/dの圧力で押しゲル状繊維を形成すると共に
コンベヤー上に散布しゲル状aliHのマットを製造し
た。このときのゲル状繊維の径は平均+0)tであった
次いで、このマットを+OKg/m’の圧力で押JIコ
した後、 800°C7時間加熱し焼成してシリカ繊維
が直接接着したマットを製造した。尚、シリカ繊維の径
は8μに減少してた。
実施例2 Si(OCz’Hs )440g、アセトン180g、
濃塩酸o、sg、水log及び酢酸セルロース30gを
ンff1合し、この溶液を実施例1と同様にしてノズル
より押し出しシリカ繊維の直接接着したマットを製造し
た。
これに使用したノズルの径は 100μで、押し出し圧
+T’l OK g /−であり、繊4維の径はゲル状
態で8ト、焼成後で5ILであった。また、ゲル状繊維
を接着する際の圧力は20Kg/m’であり、焼成条剥
は600°C5時間であった。
実施例3 S i (OC2Is )a 2θOg、濃塩酸3.8
g、水23g。
1Auc14 0.5gからなる溶液を実施例1と同様
にノズルより押し出しSiO−Auからなる繊維が直接
接着したマットを製造した。
この際、ノズルの径は50川、押し出し圧力は20Kg
/−であり、ゲル状繊維を接着する圧力は200Hg/
rn’であった。
また、焼成条件は700°Ce時間であり、焼成後のm
yth径は15μであった。
実施例4 Ti(OCa 119)4 40g、m 14!酸0−
6g、酢酸セルローズ3og 、C2C,OHからなる
溶1αを実施例1と同様にノズルより押し出し、 Ti
O2繊維(径10用)の直接接着したマンt・を製造し
た。
この際、ノズルの径は +00 li、押し出し圧力は
25Kg1cr&であ仏!ヨJゲル状繊維を接着する際
の圧力は25gg/rn’であった。また焼成条件は8
50℃ 5時間であった。
実施例5 Ti(+−CaH70)4aog、 5i(OC21(
s)a 30g、濃塩酸o、eg、酢酸セルロース30
g、アセトン40ccからなる溶液を使用し、実施例1
と同様の方法でTiO2−5i02繊維が直接接着した
マットを製造した。
この際、ノズル径は50ル、押し出し圧力は30Kg/
 c+d、ゲル状m維(径8川)を接着するための圧力
は250Kg/rn’、焼成条件は750°C5時間で
あった。
実施例6 Zr(OC31h)a Q2 Ca)170H22,8
g、5i(OC2t15)a28.3gからなる溶液を
80°C3時間攪拌した後、大気中に40時間放置した
。次いでこの溶液を使用し、実施例1と同様にしてZr
O2−5i02 繊維(径10戸)の直接接着したマン
)を製造した。
この際、ノズル径は5op、JLIL出し圧力は20K
 g / cn!であり、ゲル状繊維を接着するための
圧力は20Kg/ m2、焼成条件は800℃7時間で
あった。
実施例7 アルミニウムイソプロポキシ1ζ 25g 。
5i(OC2Its )a 49.5gを80℃10時
間攪拌した後、常温で35時間放置した。この液を使用
し実施例1と同様にしてAl2Q3−5i02繊H(径
50体)の伯接接着したマントを製造した。この際、ノ
ズル径は200μ、押し出し圧力は5Kg/c+d、ゲ
ル状繊維を接着する圧力は30Kg/m’であり、焼成
条ヂ1は800℃4.5時間であった。
実施例8 Si(OC2Hs >a 243g、CaCl21f1
.8g、Na1114.3g、AlCl38.5g、水
10cc、アセトン30cc。
ヒドキシプロピルセルローズlOgからなる溶液を使用
し、実施例1と同様な方法で5i02−CaO−Ha 
2(] kn維(径30p)(7)直接接着L タマン
トを製造した。
この際、ノズル径は 100k、押し出コJは25Kg
/ C1!lで、ゲル状Infdlを接着するための圧
力は15Kg/m’、焼成条件は1200℃5時間であ
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 加水分解中のアルコキシド溶液をノズルより押し1
    11シてゲル状繊維を形成し、該ゲル状Rn維を散布し
    てゲル状繊維のマットを形成し、該マットを押圧してゲ
    ル状繊維を互いに密着し1次いで焼成して無機質繊維が
    直接接着したマットを製造する無機質繊維マットの製法
    。 2、前記アルコキシド溶液は I−+000ボイズでノ
    ズルより押し出される特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3、前記ゲル状繊維のマットは0.1〜500Kg/m
    ″で押圧される特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP59001407A 1984-01-10 1984-01-10 無機質繊維マツトの製法 Granted JPS60146065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001407A JPS60146065A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 無機質繊維マツトの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001407A JPS60146065A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 無機質繊維マツトの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146065A true JPS60146065A (ja) 1985-08-01
JPH0351820B2 JPH0351820B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=11500636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001407A Granted JPS60146065A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 無機質繊維マツトの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146065A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269870A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 東芝モノフラックス株式会社 弾力性に優れた無機繊維マツト及びその製造法
JPS62223323A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Central Glass Co Ltd 酸化チタン繊維の製造法
JPH01153552A (ja) * 1987-12-08 1989-06-15 Asahi Glass Co Ltd ゾルゲル法シリカ繊維製造用紡糸ノズル装置
US8227046B2 (en) * 2002-11-29 2012-07-24 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing self-assembling nanobinary and ternary oxy/hydroxides

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269870A (ja) * 1985-09-17 1987-03-31 東芝モノフラックス株式会社 弾力性に優れた無機繊維マツト及びその製造法
JPS62223323A (ja) * 1986-03-20 1987-10-01 Central Glass Co Ltd 酸化チタン繊維の製造法
JPH01153552A (ja) * 1987-12-08 1989-06-15 Asahi Glass Co Ltd ゾルゲル法シリカ繊維製造用紡糸ノズル装置
US8227046B2 (en) * 2002-11-29 2012-07-24 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing self-assembling nanobinary and ternary oxy/hydroxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351820B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772354B2 (ja) 難燃剤添加組成物
CN102741377B (zh) 多层防火材料
US20080286179A1 (en) Method and Apparatus for an Extruded Ceramic Biosoluble Fiber Substrate
GB926749A (en) Improvements in or relating to the manufacture of heat-resistant mats of thermoplastic mineral materials
GB2041384A (en) Improvements in and Relating to Board Products and Mouldings
JPS60146065A (ja) 無機質繊維マツトの製法
CA2312838A1 (en) Briquettes for mineral fibre production and their use
EP0603830A2 (en) Ceramic color composition and method of forming ceramic color film on glass plate using same
EP0178688A2 (en) Refractory binder and method for making it
US9963380B2 (en) Biosoluble inorganic fiber
CN86106329A (zh) 防火电缆接头
JPS61113825A (ja) 無機繊維マツトの製造法
JPS59190276A (ja) 不定形耐火物
JP2000098899A (ja) 粘着ラベル
CN112430055A (zh) 一种膨胀型无机纸及其制备方法
ES483360A1 (es) Procedimiento para fabricar un material de friccion de fibrade vidrio
JPH04359815A (ja) 耐火心線及び耐火ケーブルの製造方法
CN101348374A (zh) 生片、其制造方法以及用于形成生片的浆料组合物
JPS6360131B2 (ja)
JPS6021886A (ja) セラミツクフアイバ−用コ−テイング材
JPS616184A (ja) 繊維セラミツク構造体の製造方法
JPS5817841A (ja) 排ガス処理用触媒短繊維担体
CN2731646Y (zh) 高温陶瓷电磁线
JPS5850721A (ja) コイルの含浸固着方法
JP2003238254A (ja) セラミックスラリー