JPS6013953A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS6013953A
JPS6013953A JP12308983A JP12308983A JPS6013953A JP S6013953 A JPS6013953 A JP S6013953A JP 12308983 A JP12308983 A JP 12308983A JP 12308983 A JP12308983 A JP 12308983A JP S6013953 A JPS6013953 A JP S6013953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
ignition timing
engine
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12308983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520582B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP12308983A priority Critical patent/JPS6013953A/ja
Publication of JPS6013953A publication Critical patent/JPS6013953A/ja
Publication of JPH0520582B2 publication Critical patent/JPH0520582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、空燃比をリッチからリーンにまたリーンか
らリッチに切換えたときに、エンジン出力に生じるショ
ックを和らげるべく制御するエンジンの制御装置に関す
る。
(従来技術) エンジンの出力において、高速回転領1或のようにパワ
ーの要求される場合は空燃比をリッチに変更され、低速
回転領域やアイドリング時では空燃比をリーンに変更さ
れることがある。
上述の空燃比を切換える場合において、リーンからりッ
チへの切換え時にはエンジン出力がアップの方向にショ
ックが生じ、またリッチからり一ンへの切換え時にはエ
ンジン出力がダウンの方向にショックが生じる。このよ
うなショックが生じると、商品価値を低下させることに
なるので、上述のショックを和らげる手段として、従来
空燃比を無段階に変化させる装置があった(例えば実公
昭54−41227号公報)。
しかし、この従来装置の場合、前述のショックを和らげ
ることはできても、排気浄化の面で不利になるという問
題点が生じる。
第1図の排気ガス中の有害成分濃度と空燃比の関係図お
よび第2図の触媒浄化率と空燃比の関係図で示されるよ
うに、中負荷から高負荷時に使用される理論空燃比付近
のりッチゾーンAと、アイドリンク及び低負荷時に使用
されるリーンゾーンBとの位置を見てみるとりッチゾー
ンAは、C02HC,NOxの浄化率が比較的良好なゾ
ーンであり、リーンゾーンBは、NOxの浄化率が若干
落ちているが、NOxの排出量が少ないことから、両ゾ
ーンとも排気ガス状態は問題ない。
ところがりッチゾーンAとリーンゾーンBとの間は、N
 Oxの発生がピークとなるにもかかわらず、NOxの
浄化率は低下しているため、ここに空燃比をもってくる
ことは好ましくない。
一方、前述の空燃比の切換えにおいて、リーンからリッ
チの方向に切換えられるときに生じるショックはエンジ
ン出力がアップする方向であるため、このショック時に
同期してエンジンの点火時期を遅角させ、エンジンの出
力をダウンさせ、この出力ダウンと前述の出力アップと
の相殺でショックを和らげることが可能である。
しかし、空燃比がリッチからリーン方向に切換えられる
ときは、ショックがエンジン出力のダウンする方向であ
り、通常エンジンの点火時期は出力が最高にアップする
最適の時期で作動しているため、点火時期の遅角や進角
の調整では、最適時期以上にエンジン出力をアップさせ
ることが不可能であり、前述のダウン時のショックを和
らげることができない。
(発明の目的) この発明の目的は、排気浄化を悪化させることなく、空
燃比がリッチからリーンに切換えられたときに生じる出
力ダウン方向のショックを和らげることのできるエンジ
ン制御装置の提供にある。
(発明の構成) この発明は、第1の運転状態から基本空燃比の薄い第2
の運転状態への変化時に、エンジンの点火時期を除々に
遅角させてその出力を除々にダウンさせ、この遅角量が
所定値に達した後、第2の遅角状態に対応した空燃比に
制御するとともに、点火時期を所定の時期に進角させて
エンジン出力をアップ側に変化させて制御するエンジン
の制御装置であることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、空燃比がリッチからリーンに一挙に
切換えられて、NOxの排出が多い空燃比ゾーンでの燃
焼がないので、このNOxを多量に排出することがなく
、排気浄化の悪化が防止される。
さらに空燃比がリッチからリーンに切換えられるとき、
リッチの状態でエンジンの点火時期を除々に遅角してエ
ンジン出力をダウンさせ、この出力ダウンが所定値に達
したとき、空燃比をリッチからリーンに切換えると同時
に、エンジンの点火時期を所定の位置に進角させること
で、進角による出力アップと空燃比の切換えによる出力
ダウンとを相殺させて、空燃比の切換えによる出力ダウ
ンのショックを和らげることができる。
また前述のエンジンの点火時期の遅角は除々に行なわれ
るので、ドライバーには不感となり、違和感を与えるこ
とはない。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はエンジンの制御装置を示し、第3図において、エ
ンジン1の吸気通路2内には、燃料を噴出するインジェ
クタ3とスロットル弁4とが設けられ、インジェクタ3
はエアー70−メータ5で検出される吸入空気量に応じ
た燃料をコントロールユニット6に制御されて噴射する
。なお吸入空気量の検出は超音波で検出するも、また空
気量に応じて可動するプレートを検出するもよい。
またスロットル開度センサ7はスロットル弁4の開度を
検出して、その開度に応じた信号をコントロールユニッ
ト6に出力する。クランク角センサ8はクランク軸のト
ップデッドセンタを示すクランク角信号をコントロール
ユニット6に出力する。エンジン1の排気通路9には0
2センサ10が設けられ、このo2センサ10は空燃比
を検出し、その空燃比に応じた信号をコントロールユニ
ット6に出力する。
またイグナイタ11は空燃比が変るとぎ、エンジン1の
点火時期を制御する。
第4図は前述のコントロールユニット6で構成される制
御回路を示し、CPU12は設定されたプログラムに沿
って各回路装置を制御し、クランク角センサ8はクラン
ク軸のトップデッドセンタを検出したクランク角信号を
波形整形回路13で波形整形してCPU12に入力する
エアーフローメータ5に設けられるエアーフローセンサ
14は空気量を示すアナログ信号をA/D変換器15で
ディジタル信号に変換してCPU信号をCPU12に入
力し、スロットル聞1徒センサ7はスロットル開度を示
寸アナログ信号をA/D変換器17でディジタル信号に
変換してCPU12に入力されるインジェクタ3はCP
tJ12により第1タイマ13にセットされた時間tJ
で制御される駆動回路19により駆動されて燃料を噴出
する。
イグナイタ11はCPU12により第2タイマ20にセ
ットされた時間tGで点火時期を決定してイグニション
コイル21を駆動し、このコイル21はディストリビュ
ータ22を介して点火プラグ23を駆動する。
発振器24はクロックパルスを発振してCPU12に入
力するとともに各タイマ18,20.25にも入力する
第3タイマ25は時間を計時する。
このように構成されたエンジンの制御装置の動作を第5
図を参照して説明する。
この実施例では第1図、第2図で示した理論空燃比のλ
−1のゾーンAをリッチゾーンに設定し、排気上杵され
るゾーンBをリーンゾーンに設定している。
第1ステツプ31で、CPU12はメモリなどイニシャ
ルの必要な回路を初期化し、第2ステツプ32でクラン
ク角センサ8のトップデッドセンタを検出したクランク
角信号TDCが入力されたかを判定し、入力されていな
いときは入力されるまで時期する。
上述のクランク角信号TDCが入力されると、第3ステ
ツプ33で、C,PU12は第3タイマ25から上述の
クランク角信号TDCが入力された時刻t2を読込む。
なお、この入力時刻t2は入力のたびに読込まれて記憶
される。
第4ステツプ34で、CPU12はイグナイタ11を制
御して通電を開始すると同時に、後述する第18ステツ
プ48あるいは第25ステツプ55で算出された点火時
期tGまたはtSBを第2タイマ20にセットする。
第5ステツプ35で、CPtJ12はインジIクタ3を
制御して噴射を開始すると同時に、後)ホJる第19ス
テツプ49あるいは第21ステツプ51または第24ス
テツプ54で算出された燃11の噴射量に対応する噴射
時間tJを第1タイマ18にセットする。
第6ステツプ36でCPU12は既に読込んだ今回のク
ランク角信号TDCの入力時刻t2ど、前回の入力時刻
t1とを読出して、両時刻tl 、t2の差からエンジ
ン1の回転数neを計算し、時刻t1を[2に更新して
次回の回転数neの算出に備える。
第7ステツプ37で、CPU12はエアーフローセンサ
14の吸入空気IQfを読込み、第8ステツプ38でス
ロットル開度センサ7のスロットル開度OT +−1を
読込む。
空燃比のλ−1ゾーンとリーンゾーンの切換え点はスロ
ットル開度θOに設定され、この開度θ0はたとえば高
速のときと低速またはアイドル時の分岐点に対応する開
度00で設定されている。
第9ステツプ39で、CPU12は読込んだスロットル
開度OT Hがゾーン切換えのスロットル(jfJ度θ
0より大きいか否かを判定し、大きいときはλ−1ゾー
ンJなわちリッチゾーンの処理であり、小さいときはリ
ーンゾーンの処理と判定される。
またλ−1ゾーンと判定された場合は理論空燃比での処
理であるため02センサでフィードバックをかけるゾー
ンでもある。
前述の第9ステツプ39でYESと判定されると、第1
0ステツプ40で、CPU12は既に読込んだ吸入空気
mQfから理論空燃比となる燃料の基本噴l)jMtf
Bを計数し、第11ステツプ41で、02センサ10が
示す空燃比がリッチ゛1″かリーン110 I+かを判
定する。
リッチ″′1″が判定されたときは第12ステツプ42
でCPtJ12はフィードバック系数CF/Bを小さク
シ、リーン′″O″が判定されたときは第13ステツプ
43で、フィードバック系数CF/Bを大ぎく設定する
第14ステツプ44で、CPU12は既に第6ステツプ
36で算出しIcエンジン回転数neと第7ステツプ3
7で読込んだ吸入空気伍Qcとに基づいて基本点火時期
tsBを計算する。なお、この基本点火時期tsBはエ
ンジン回転数1’leと吸入空気mQfとで決定される
マツプを予めメモリに記憶して、このマツプより読取る
もよい。
第5ステツプ45で、CPtJ12は現在の処理がリー
ンゾーンからλ−1ゾーンに切換えられたときの処理、
すなわちエンジンのアップ方向のショックを和らげるた
めの処理か、または単なるλ−1ゾーンのフィードバッ
ク処理かを判定する。
上述のλ−1ゾーンに切換え処理するためには前述のシ
ョックを吸収するための必要ショック処理値TLROが
あらかじめ設定され、この処理値T I−ROは後述す
る第27ステツプ57で付与され記憶される。
そのため、前述の第15ステツプ45では上)小のショ
ック処理値TLRが零か残りのショック処理値があるか
を判定することによって、λ−1ゾーンの切換え時の処
理が、フィードバック処理かを判定する。
上述の切換え時であることが判定されたときは、第16
ステツプ46で、CPU12はショック処理値T L 
Rを除々に復帰させるためのわずかな値6丁を減算して
更新し、また単なるフィールドバック処理であると判定
されたときは、上)ホの第16ステツプ46の処理はス
キップされる。
第17ステツプで、CPU12は、リーンゾーンの処理
で行なうリッチからリーンに切換え時の必要ショック処
理値TLROをショック処理値TL、 Rとして記憶す
る。
第18ステツプ48で、CPU’12は先の第10ステ
ツプ40で算出された基本噴射量tSBと −第16ス
テツプ46で決定されたショック処理値TLRとを加算
して実行J−る点火時期t G /!:G5出する。
このとき上述のショック処理値T L Rが加算される
と点火時期tGは基本点火時期tsBより6大きくなり
、その結果遅角される。
第19ステツプ49で、CPU12は先さの第12また
は第13のステップ42.43で決定されたフィードバ
ック系数CF/Bど、第10ステツプ40で算出された
基本噴射量tfBどに幇づいて実行する噴射時間tJを
梓出し、この算出が終了すると、第2ステツプ32にリ
ターンされる。
上述したルーチンが繰返し行われることにJ:って、空
燃比がリーンゾーンからλ−1ゾーンに切換えられたと
き、エンジンの点火時間は大きく遅角され、このとぎ切
換えられたときのエンジン出力のアップ方向のショック
は遅角に基づくエンジン出力のダウンの相殺によって和
らげられる。その後第16ステツプ/46を通過するた
びにショック処理値TLRが値Δ王で除々に小さくなっ
て点火時期が進角方向に変化され、上述の値T L R
が零になることによって基本点火時期tsBのみとなっ
てフィードバック処理のみとなる・すなわち第6図で示
す切換えゾーンX部分の処理を実行したことになる。
ついでリーンゾーンの処理を説明する。
前述の第9ステツプ39でリーンゾーンの処理であると
判定されると、第20ステツプ50で、CPU12は先
の第17ステツプ47でセットされた必要ショック処理
値TRLOのショック処理値TR+−が零であるか否か
を判定する。
上述のショック処理値TRl−が存在すればλ−1ゾー
ンからリーンゾーンに切換えられたときの処理、すなわ
ちエンジン出力のダウン方向のショックを和らげるため
の処理であり、またショック処理値TRLが零であれば
通常のリーンゾーンでの処理であると判定される。
リーンゾーンの切換え時の処理であると判定されたとき
は、第21ステツプ51で、CPU12は先の第7ステ
ツプ37で読込んだ吸入空気量Qfからλ−1、すなわ
ち理論空燃比となる噴射量tJを算出する。なお、この
段階ではリーンゾーンの処理であるが、λ−1ゾーンの
空燃比を維持している。
第22ステツプ52でCPU12は先の第17ステツプ
47でセットされたショック処理値TRL′5:読取り
、この値T RLより除々に遅角させるための1回分の
値Δ丁を減算し、第23ステツプ53で第6ステツプ3
6で算出されたエンジン回転数neと第7ステツプ37
で読込んだ吸入空気量Qjとに基づいて算出される基本
点火時期tsBに、第22ステツプ520減算値TRL
を必要ショック処理値TR10より減算し、その残碩を
加算して実行する点火時期tGを算出する。
このとき減算値TRLが加篩されると点火時期[Gは基
本点火時期[SBよりも値ΔT分太さくなり、その結果
遅角される。
そして第21〜第23ステツプ51〜53のルーチンを
繰返し実行することで値Δ丁で除々に遅角量が大きくな
り、第22ステツプ52で減算値TRLが零になったと
き遅角量が最大となり、第23ステツプ53の加算値は
必要ショック処理値TRLOのみとなる。
さらに上述の第22ステツプ52で減算値TRLが零に
なると、このルーチンを過ぎて、次の繰返しルーチンで
は第20ステツプ50でショック処理値TRLが零であ
ると判定され、第24ステツプ54で、CPU12は先
の第6ステツプ36で算出したエンジン回転数neと、
第7ステツプ37で読込んだ吸入空気fitQfに基づ
いて空燃比がリーンどなる燃料の噴I[tJを算出し、
さらに第25ステツプ55で、エンジン回転数neと、
吸入空気量Qfに基づいて基本点火時期tSBを計篩し
、第26ステツプ56で上述の基本点火時期tSBを実
行する点火時期[Gとして記憶される。
その後第27ステツプ57で、CPU12はλ−1ゾー
ンの処理で行なうリーンからリッチに切換え時の必要シ
ョック処理値TLROをショック処理値TRl−として
記憶する、 その結果、前述の第26ステツプ56で決定された点火
時期tGはリーンゾーン処理における基本点火時期ts
Bであるため、第21〜第23ステツプ51〜53のル
ーチンが繰返し実行されて点火時期tGの遅角量が除々
に増加され、そして最大とt5って、次ぎに第24〜第
26ステツプ54〜56のルーチンに移った最初の処理
では一挙に基本点火時11’1tSBに進角したことに
なり、同時に空燃比も第21〜第23ステツプ51〜5
3で維持されていたλ−1ゾーンからリーンゾーンに切
換えられることになる。
このときに燃焼されるとエンジン出力のダウン方向のシ
ョックは進角に基づくエンジン出力のアップの相殺によ
って和らげられる。
すなわち、第6図で示J切換えゾーンY部分の処理を実
行したことになる。
その後は基本点火時期tSBとリーンの燃*31噴射1
tJとによって通常のリーンゾーンでの処理のみとなる
上述の実施例において、空燃比λ−1ゾーンをリッチゾ
ーンとしているが、理論空燃化よりもリッチのゾーンで
もよい。
また02センサでフィードバック制御しなくても、空撚
比λ−1ゾーンであれば、これに対応した燃料噴射■で
見込み制御してもよい。
なお、この発明の構成において、燃料供給手段はエアー
フローメータ5のエアーフローセンサ14の吸入空気量
に基づいてCPU12で制御されるインジェクタ3に対
応し、運転状態検出手段はスロットル開度センサ7に対
応し、空燃比決定手段は第10ステップ40.第24ス
テツプ54のCPU”12の処理に対応し、空燃比調整
手段は第23ステツプ53、第26ステツプ56のCP
U12の処理に対応し、点火時期調整手段はイグナイタ
11に対応し、制御手段はCPU12に対応する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、 第1図は排気ガス中の有害成分濃度と空燃比の関係を示
す図。 第2図は浄化率と空燃比の関係を示す図。 第3図はエンジンの制御装置の構成図。 第4図は制御回路ブロック図。 第5図は制御処理のフローチャート。 第6図はゾーン切換えを示すタイムチャートである。 1・・・エンジン 3・・・インジェクタ4・・・スロ
ットル弁 5・・・エアーフロルメータ 6・・・コントロールユニット 7・・・スロットル開度センサ 8・・・クランク角センサ 11・・・イグナイタ 12・・・CPU手続補正歯(
自発) 1 事件の表示 昭和58年 特許願 第12308.9号2 発明の名
称 エンジンの制御装置 3 補正をする者 事件との関係 −特許出願人 居所 広島県安芸郡府中町新地3番1号名称 (313
)東洋工業株式会社 代表取締役 山 峡 号 樹 5 補正命令の日付 7 補正の対象 〈1)図 面 8 補正の内容 (1)第4図、第5図を別紙の通り補正する。 9 添附書類目録 (1)補正図面 1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンへ燃料を供給するための燃料供給手段と、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 この運転状態検出手段の出力を受けて運転状態に対応し
    た基本空燃比を決定する空燃比決定手段と、 エンジンの点火時期を運転状態検出手段の出力に応じて
    決定する点火時期決定手段と、エンジンへ供給する混合
    気の空燃比を調整する空燃比調整手段と、 エンジンの点火時期を調整する点火時期調整手段と、 第1の運転状態から基本空燃比の薄い第2の運転状態へ
    の変化時に、上記点火時期調整手段により点火時期を除
    々に遅角し、この遅角量が所定値に達した後、上記空燃
    比調整手段により第2の運転状態に対応した空燃比に制
    御するとともに、点火時期を上記点火時期決定手段によ
    りめられた点火時期となるべく点火時期調整手段を制御
    する制御手段 とを備えたことを特徴とするエンジンの制御装置。
JP12308983A 1983-07-05 1983-07-05 エンジンの制御装置 Granted JPS6013953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12308983A JPS6013953A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12308983A JPS6013953A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013953A true JPS6013953A (ja) 1985-01-24
JPH0520582B2 JPH0520582B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=14851932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12308983A Granted JPS6013953A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013953A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232255A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
JPH02286844A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Honda Motor Co Ltd 過給機付内燃エンジンの空燃比制御方法
DE4447873B4 (de) * 1993-12-28 2010-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Regelungsvorrichtung und Regelungsverfahren für Magerverbrennungsmotor
GB2540929A (en) * 2015-06-30 2017-02-08 Mclaren Automotive Ltd Ignition cut

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743813U (ja) * 1992-08-03 1995-09-26 文孝 平田 鳥避け装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546095A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Bosch Gmbh Robert Device for adjusting moment of rotation of internal combustion engine
JPS5650265A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546095A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Bosch Gmbh Robert Device for adjusting moment of rotation of internal combustion engine
JPS5650265A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing control device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232255A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
JPH02286844A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Honda Motor Co Ltd 過給機付内燃エンジンの空燃比制御方法
DE4447873B4 (de) * 1993-12-28 2010-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Regelungsvorrichtung und Regelungsverfahren für Magerverbrennungsmotor
GB2540929A (en) * 2015-06-30 2017-02-08 Mclaren Automotive Ltd Ignition cut
GB2540929B (en) * 2015-06-30 2020-10-21 Mclaren Automotive Ltd Spark Ignition Interruption and Catalytic Converter Protection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520582B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20030015168A1 (en) Control system and method for direct-injection spark-ignition engine
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003254141A (ja) エンジンのアイドリング制御装置
JPH116421A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6013953A (ja) エンジンの制御装置
JP3743277B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH04295151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3902589B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3899922B2 (ja) 内燃機関
JP2822804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2002322928A (ja) 圧縮着火式エンジンの燃焼制御装置
JP2571234B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給量制御方法
JP7222859B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3677947B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3577795B2 (ja) 多気筒エンジンの制御装置
JP3677948B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3982627B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2536617B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給量制御方法
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JP2004019571A (ja) エンジンのアイドリング制御装置
JPH0688562A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6011652A (ja) エンジンの燃料噴射装置