JPS60139352A - 遠心分離機 - Google Patents

遠心分離機

Info

Publication number
JPS60139352A
JPS60139352A JP59258425A JP25842584A JPS60139352A JP S60139352 A JPS60139352 A JP S60139352A JP 59258425 A JP59258425 A JP 59258425A JP 25842584 A JP25842584 A JP 25842584A JP S60139352 A JPS60139352 A JP S60139352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
openings
drum
group
separation
separation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59258425A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター エツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAAD
FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAADO MACHINE GmbH
Original Assignee
FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAAD
FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAADO MACHINE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAAD, FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAADO MACHINE GmbH filed Critical FUROTSUTOBUETSUKU BUERUKU BAAD
Publication of JPS60139352A publication Critical patent/JPS60139352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/08Skimmers or scrapers for discharging ; Regulating thereof
    • B04B11/082Skimmers for discharging liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/06Arrangement of distributors or collectors in centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • B04B2001/2083Configuration of liquid outlets

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、それぞれ別個に排出案内されるべ外比重の異
なった2つの液体相を有する懸濁液を分離するための遠
心分離nに関し、特に一体ジャケット型のスクリュー遠
心分離磯に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えばドイツ連邦共和国特ii’l’第2707
111号明細書に示されているような一体ジャケット型
スクリュー遠心分離槻が種々提案されている。
これら公知の遠心分離槻は、ドラムと、その軸線方向一
端部に設けられたカバ一部分と、同カバ一部分にr4接
する分離室とをそなえ、上記カバ一部分が上記ドラムの
回転軸線と平行にその周面に亙って分配された複数の開
口部を有しており、特に上記複数の開口部の半数からな
る第1グループの開口部が捕集容器内に開口しているの
に対し、他の第2グループの開口部が抽出装置の装備さ
れている受容室に接続されており、上記第1グループの
開口部が上記ドラムの半径方向内側の範囲で」二記分離
室に接続されるのに対し上記第2グループの開口部が上
記ドラムの半径方向外側の範囲で上記分離室に接続され
るべく、上記両グループの開口部がせb止め部材または
それに類するものにより上記分離室から部分的に遮蔽さ
れている。
そして上記のごとく構成された遠心分離磯においては、
比較的簡単な構成様式により2相運転から3相運転への
、また3相運転から2相運転への切り替えが難なく達成
されるようになっている。
2相運転に際しては、全ての開口部が抽出装置を収容し
ている受容室に向かって開かれ、ドラム半径方向に向け
られた出口開口部は閉じられる。この場合せき止め部材
ははずされているので、抽出装置のみが働いて液体相を
排出する。一方、3相運転に当っては、つまり異なった
比重を有する2つの液体相を別々に排出案内しなければ
ならない場合には、一部の開口部が、ドラム軸方向で見
て分離室とは反対側の部分で閉じられ、これらの開口部
のための出口開口部が開かれる。せき止め部材を使用す
ることによって、抽出装置を収容している受容室に依然
として接続されている一部の開口部はドラム半径方向外
側の範囲で分離室に接続され、従って、より比重の大き
い液体相を受容するようになるのに対し他の開口部は、
このせき止め部材により半径方向内側の範囲で分離室に
接続され、したがって、より比重の小さい液体相を受容
してこれに配設された出口開口部を介してこの液体相を
捕集容器内に排出するようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
抽出装置の抽出ヘッドがドラム半径方向で調節されうる
ような抽出装置を有している従来の遠心分離機は、困難
な分離作業を実施することのできる高性能デカンタに属
するが、これらの困難な分離作業において、特に問題と
されるのは、例えばある液体相中の所定の有害生成物な
いし副産廃棄物を取り除くことである。上述の公知の遠
心分離機では、比重の大きい方の液体相が抽出装置に送
られてこの装置によって取り除かれるのに対し、比重の
小さい力の液体相は出口開口部を介して遠心分離される
ように構成されている。
比重の大きい方の液体相はともすると抽出装置に送られ
ることになり易い。なぜならば、この抽出装置を調節す
ることにより遠心分離機のより正確な調整が達成される
からである。
しかしながら、より軽い液体相が出口開口部を介して1
F出される場合には、空気が混入されてしまうという問
題が生じる。
多くの場合、このことは分離作業にとって望ましくない
。つまり、例えばエーテル性のオイル類または他の揮発
性物質、もしくは酸化される液体のように、比重の小さ
い液体相がかなりデリケートな液体である場合には、空
気の混入が許されないからである。その結果として、比
重の小さい方の液体相を圧力下で排出案内して液中への
空気の混入を阻止するため、この比重の小さい方の液体
相を抽出装置の方に搬送する必要性が生じて(る。
本発明は、上述の問題点を鑑みて創作されたもので、2
つの液体相のうちの一方を抽出装置によって取り除き、
他方を出口開口部を介して排出する従来の遠心分離(戊
において、どちらの液体相が抽出装置により取り除かれ
るべきかという選択に応じて、その作動を容易に切り替
え得る遠心分離機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明の遠心分離機は、それぞれ別個に排出さ
れるべき比重の異なった2つの液体相を有する懸濁液を
分離するための遠心分inにおいて、ドラムと、その軸
線方向一端部に設けられたカバ一部分と、同カバ一部分
に隣接する分離室とをそなえ、上記カバ一部分が上記ド
ラムの回転軸線と平訂にその周面に互って分配された複
数のlll1」部を有しており、特に」1記複数の開1
0部の半数からなる第1グループの開口部が捕集容器内
に開1コしているのに対し、他の第2グループの開口部
が抽出装置の装備されている受容室に接続されており、
上記第1グループの開口部が」1記ドラムの半径方向内
側の範囲で上記分離室に接続されるのに刻し上記第2グ
ループの開1コ部が上記ドラムの半径方向外側の範囲で
上記分離室に接続されるべく、−に記両グループの開口
部がせき止め部拐またはそれに類するものにより上記分
離室から部分的に遮蔽され、上記第1グループの開口部
が」1記ドラムの半径方向外側の範囲で、また上記第2
グループの開口部が上記ドラムの半径方向内側の範囲で
それぞれ上記分離室に接続される位置に選択的に変位せ
しめられ得るように上記せき止め部材が構成されている
ことを特徴としている。
〔作 用〕
上述の本発明の遠心分離機では、上記第1グループの開
口部が上記ドラムの半径方向内側の範囲で上記分離室に
接続され、かつ上記第2の開口部が上記ドラムの半径方
向外側の範囲で上記分離室に接続された場合は、上記分
離室内の2つの液体相を有する懸濁液の比重の小さい方
の液体が上記捕集容器に導かれ、比重の大きい方の液体
が上記抽出装置の装備されている上記受容室に導かれる
そして上記第1グループの開口部が上記ドラムの半径方
向外側の範囲で上記分離室に接続され、かつ上記第2の
開口部が上記ドラムの半径方向内側の範囲で上記分離室
に接続された場合は、上記分離室内の2つの液体相を有
する懸濁液の比重の大きい方の液体が上記捕集容器に導
かれ、比重の小さい方の液体が」1記抽出装置の装備さ
れている上記受容室に導かれる。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
tAi図は本発明の一実施例による遠心分能様の抽出装
置が設けられている端部範囲を、第2図のI−I線に沿
って破断して示す部分断面図、第2図は第1図における
遠心分離型の分離室の方向から見た、1位置を占めるせ
き止め部祠を示す部分平面図、第3図はせき止め部拐が
他の位置を占めている場合の第1図にスづ応する部分断
面図である。
11図において、その外側の端部範囲のみが示されてい
るドラム1は、図示されていないスクリューを囲続して
おり、このスクリューのボスとドラム内壁との間には、
遠心分離型の分離室2が形成されている。本実施例の枠
内で言及している一体ジャケット型スクリュー遠心分離
磯ないしデカンタは、それ自体公知のものである。
ドラム1のテーバ状に狭窄された端部における、固形物
搬出側(図示せず)とは反則側の端部には、図示されて
いない形式によりドラム1に密着固定されたカバ一部分
3が設けられている。このカバ一部分3は、ドラム1に
則して同心的に構成されており、その端面側の側壁には
ドラム軸線を中心として均等に配置された4つの開口部
4が穿設されており、これらの開口部4は、それぞれド
ラム軸線に対して同軸的に案内された穿孔部として形成
されている。
開口部4は分離室2の側から見て受容室5内に開口して
おり、受容室5は開口部4とは反則側にカバーフランジ
6をそなえている。抽出装置7はこの受容室5内に係合
するように配置されており、抽出装置7において本末の
機能を発揮する抽出へラド8は、図示されていない偏心
体を介した回動運動により外部から半径方向に調節可能
である。抽出へラド8の受容開口部は、受容された液体
のための11出通路内に開口している。この排出通路は
、まずドラム軸線付近にまで半径方向に延び、次いでド
ラム軸線方向に折り曲げられて延在し、カバー7ランノ
6の外方で排出接続部9内に開口しており、液体はこの
排出接続部9を通過して、固定的に接続可能な導管を介
して排出可f1ヒである。
全ての開口部4が受容室5に開かれた状態を維持してい
る場合には、この遠心分離型は2相運転形式で作動する
。すなわち、ドイツ連邦共和国特許m2707141号
明細書に詳しく説明されているように、分離室2内に投
入された懸濁液は固体相と液体相とに分離され、液体相
は全て抽出装置7を介して取り除かれる。
これに対し、懸濁液が図示されていないスクリューによ
り搬出されるべき固体相と比重の異なる2つの液体相(
第1図および13図において、分離室2内で異なるレベ
ルラインで示されている)とに分離されるような場合で
、比重の大きい方の液体相が受容スペースの半径方向外
側の範囲に、また比重の小さい方の液体相が半径方向内
側の範囲に位置を占め、この2つの液体相がそれぞれ別
個に排出案内されるというような3相運転形式でこの遠
心分離様が作動する場合には、第1グループの開口部4
が分用E室2とは反則側の軸方向端部範囲のところで、
カバー10によって密閉されるが、あるいは閉鎖状態に
構成されて受容室5から分離されるのに対し、第2グル
ープのIJII 0部4は、この軸方向端部でfi11
放されているか、あるいは解放状態に構成されて、受容
室5に接続される。
さらに、開口部4は、第1図に示された運転形式の場合
、せき止め部材11により分離室2に対して次のように
遮蔽される。すなわち、比重の小さい方の液体相を受容
するための開口部4がドラム半径方向内側の部分で分離
室2に接続されているのに対し、比重の大きい方の液体
相を分離室2から受容室5内に移送するために用いられ
る開口部4はドラム半径方向外側の部分で分離室2と接
aされている。
上述の作用をなすべく設けられたせき止め部材11は、
第2図との関連で後述するように、所期の目的を達成す
べ(開口11s4の空間的配分に合わせて極めて簡単な
形式で構成されている。
受容室5に向かって閉じられている第1グループの開口
部4は、捕集容器13内に開口する半径方向外向きの出
口開口部12に接続されている。
この捕集容器13内には、第1グループの開口部4を通
って排出される液体が、出口開口部12もしくはその中
に挿入された出口バイブ19を介して放出(遠心分離)
される。出口バイブ1つは、ねじ山14を介して所定の
出口開口部12内に係合せしめられている。この出口バ
イブ19を所定の出口開口部12に対して相刻的に回動
させることによって、出口バイブ19のドラム半径方向
内側端部位置を半径方向に調節することが可能である。
第3図に関連して後で詳述するように、出口バイブ19
は半径方向調節可能なせき止め装置と同様に作動する。
分離室2から見たせき止め部材11を示す第2図により
、せき止め部材11の対称的な構成がわかる。せき止め
円板としてのこのせき市め部材11の平面図から明らか
なように、4つの開口部4が周方向で見て交互に、2つ
の液体相排出機能の内の一方をそれぞれ引き受けるよう
になっている。
第2図の1−1線に沿う断面図であるPt51図におい
ては、それぞれ異なる低能を有する2つの開口部4が1
つの平面内に示されている。
せき止め部材11は円形リング状のプレートから製作す
ることが考えられる。直径方向に互いに月向する2つの
外縁部範囲には、弓形の切り欠き15が設けられており
、これらの切り欠き15は、適当な相対回動位置におい
て4つの開口部4の内の2つを外側の半径方向縁部範囲
でカバーされていない状態にする。開口部4におけるこ
れらの遮蔽されていない開口部外縁部範囲16を通じて
、比重の大きい力の液体相は分離室2がら当該開口部4
内に移行する。
一方、円形リング状プレートとして形成されたせき止め
部材11の内縁部範囲には、前記の開口部外縁部範囲1
6に対して90°ずらされ且つやはり互いに直径方向に
対向する2つの別の切り欠き17が設けられている。こ
れらの切り火き17は、その正しい相対回動位置におい
て他の2つの開口部4を半径方向内縁部範囲18でカバ
ーされていない状態にする。そして比重の小さい方の液
体相は、これらの開口部内縁部範囲18を通って分離室
2から所定の開口部4内に移行する。
第1図および第2図においては、せき止め部材11が次
のような位置、すなわち、比重の小さい方の液体相が切
り欠き17を経て開口部内縁部範囲18を通り第1グル
ープの開口部4内に移行するような位置を占めている。
これらの11グループの開口部4はカバー10により受
容室5に対して閉じられ且つ出口開口部12もしくは出
口バイブ19を介して捕集容器13内に開口している。
このように、比重の小さい方の液体相はせき止め部材1
1を介して遠心分mされる。一方、比重の大きい方の液
体相は分離室2から切り欠き15を経て開口部外縁部範
囲16を通り、受容室5と接続状態にある第2グループ
の開口部4内に移行する。このようにして、比重の大き
い方の液体相は抽出装置7に供給される。
第2図においては、1つの目印凸部20と、せき止め部
材11の縁部範囲に互いに90°ずらされて設けられて
いる2つの目印四部21とによって、円形リング状プレ
ートとして形成されたせき止め部材11が第2の位置へ
と90゛回動変位され得ることが示されている。この目
印凸部20はカバ一部分3に固定的に形成されている。
円形リング状のせき止め部材11を1tS2図に示され
た位置から持ち上げて、第1の目印四部21を目印凸部
20からはずし、その後このせき止め部材11を図示の
位置で反時計方向に90゛回動させると、せき止め部材
11の第2の目印凹部21が目印凸部20と係合するよ
うになる。せき止め部材11がこのような位置にある場
合には、開口部4に関してせき止め部材11の内縁部に
おける液体流路と外縁部における液体流路とが交代せし
められる。
このような状況が第3図に示されている。第1図と同様
この第3図も第2図のI−I線に沿う断面図であるが、
この場合のせき止め部材11は、第1図の場合に比べ9
0゛だけ回動せしめられている。
$3図の位置では、受容室5に対して閉じられている第
1グループの開口部4が、切り欠き15を介して開口部
外縁部範囲16により分離室2の半径方向外側範囲と接
続されている。分離室2の外側範囲内には比重の大きい
方の液体相が集められている。この比重の大きい方の液
体相は、出口バイブ19のドラム半径方向調節位置によ
って規定される高さ位置に達するまで、これらの開口部
4内でレベルが上昇する。出口バイブ19をドラム半径
方向に調節することによって、分離比を正確に調整する
ことができる。なお、この分離比調整は、ドラム半径方
向調節可能な抽出装置7により公知である。
一方、受容室5と接続されている第2グループの開口部
4は、せき止め部劇11のこの位置では、切り欠き17
を介して開口部内縁部範囲により分離室2の半径方向内
側の範囲と接続されているので、そこに集められた比重
の小さい力の液体相をこの開口部4内に、ひいては受容
室5内に移行させることができる。
このように、この実施例においては比重の小さい方の液
体相が抽出装置によって取り除かれるので、比重の小さ
い液体相が空気と混合せしめられたり、あるいは比重の
小さい液体相の一部が外部に漏れたりすることは確実に
防止される。
図示の実施例では全部で4つの開口部4が全周面に互っ
て分配されているが、これは単に1つの例であるにすぎ
ず、その代わりに2つまたは5つ以上の開口部を設ける
ことが可能であり、さらには、それぞれ6つの開口部か
ら成る2種類の開口部を全周に亙り交互に配分すること
も可能である。
せき止め部材11における切り欠きは上記開口部に対し
て適宜に整合されていなければならず、このことはせき
止め部材11の目印四部21間の角度鉗離についても言
える。
せき止め部材を多部分から構成しておくことは原則とし
て可能であり、特に本発明の実施例によれば、せき止め
部材が円形リング状プレートとして形成されており、こ
のプレートは第1グループの開口部とtjS2グループ
の開口部とにそれぞれ整合するドラム半径方向外側の切
り欠きと半径方向内側の切り欠きとを有している。
せき止め部材を遠心分離機の外部からその都度穴なった
位置に転位させうるように構成しておくことも原則とし
て可能であり、この措置は特に実験および展示を行なう
場合に有利であると思われる。これに対して所定の懸濁
液を処理するための通常の連続運転に際しては、同一タ
イプの遠心分離機を極めて容易にその都度所望される運
転様式に切り替えることができるというJT実に重きが
置かれる。この場合側々の部品を交換する必要はなり1
゜ さらに、開口部の両グループが互いにさまざまな態様で
空間的に組み合わされることも7j;j則的に可能であ
る。例えば、一方のグループの開口部がドラム周方向に
他力のグループの開口部の後ろに連なるように#4成す
ることも可能である。
ただし、11のグループと第2のグループとにおける各
開口部が、カバ一部分の周り向で見て互いに等しい角J
Rだけ間開をあけた状態でそれぞれ交互に配置された方
が、軸月称性の点から好ましし1゜ その都度生じる液体相の量に応じて、比重の小さい方の
液体相と比重の大きい方の液体相とのために設けられる
開口部の数を決定することも原則として可能である。こ
の場合も各開口部は周面に亙りできるだけ均等に分配さ
れるべ外である。せき止め部材の切り欠きは上記開口部
に応じて配置されていなければならず、また、開口部の
機能に応じて切り欠きの半径方向位置を開口部の半径方
向位置に適宜近づけることも考慮されねばならない。
本発明の実施例において用いられる抽出装置の抽出ヘッ
ドは、特に無段階式に半径方向調節可能であり、この抽
出装置は抽出された液体を軸線方向に排出案内する。こ
の種の抽出装置は、ドイツ連邦共和国実用新案登録11
942490号に記載されている。このように抽出ヘッ
ドが無段調整可能であることによって、比重の異なる両
液体相間における分離範囲の調節が中し分なく行なわれ
る。また、一方の7良体相をドラム範囲から軸線方向に
排出することにより、別々に取り除かれた両液体相を互
いに隔離することが可能となる。これにより、遠心分離
(幾の外側に案内された分離物から判断して遠心分離機
の調節がで外る等、調節が容易になる。なお、このよう
にtl17成された抽出装置においては、空気の混入を
確実に防止することができる。
さらに本発明の実施例によれば、せぎ止め部材始端部の
ドラム半径方向位置を11整することも可能である。こ
の調整捏作は、例えばドラム半径方向に延びる出口開口
部内の出口バイブをドラム半径方向に適宜調整すること
によって達成される。
せき止め部材におけるこの始端部、つまり閾値の調整は
、せき止め部材のドラム半径方向内縁部が必要に応じて
より外力に移行せしめられるならば、比重の大きい方の
液体相の場合ばかりでなく比重の小さい力の液体相の場
合にも施されることになる。
液体相排出を切り替えるために操作される部品は比較的
軽量であり、一作業I′Iによって容易に取り扱うこと
がで外る。カバ一部分自体は、製作技術上の理由により
、十分厚く形成される。つまり、半径方向の出口開口部
が難なく導入されるに足る大ぎさを持つ開1」部が、カ
バ一部分内に形成されるのに十分な厚さがなくてはなら
ない。このカバ一部分並びにせ外止め円板は、構成上極
めて簡単であり、容易に製作されうる。
せき止め部材のそれぞれ異なった位置における固定は、
種々の形式で実施することが可能であり、この場合、目
印になる補助手段を設けておくと便利である。
なお、ドイツ連邦共和国特許第2707111号明細書
に記載されているような3相運転がら2相運転への切り
替えも容易に実施できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の遠心分離数においては、
せき止め部拐に位置変動性が与えられているので、開口
部の両グループを、ドラム半径方向外側の範囲もしくは
半径方向内側の範囲でそれぞれ選択的に分離室に接続さ
せることが可能ならしめられる。この結果、比重の大き
い方の液体相または比重の小さい方の液体相のどちらを
抽出装置に送るか、あるいは出口開口部を介して遠心分
離するかを適宜選択することが可能になる。
したがって、処理しようとする懸濁液に応じてよりデリ
ケートな方の液体相、特に空気の混入により影響を及ぼ
される液体相を、それが比重の大きい方の液体相である
か比重の小さい’Hの液体相であるかということとは無
関係に、抽出装置に案内することが容易に達成され、液
中への空気の混入、液体の酸化等の不具合を防ぐことが
できる。
また、本発明の遠心分離(幾では、全ての部品が幾何学
的に極めて単純な形状を有しているので、容易に製作可
能である。
また、これらの部品の取り扱いは簡単であり、両液体用
のいずれをより入念に、とりわけ空気に接触しないよう
に排出しなければならないかに応じて、1人の作業具に
より当該遠心分離はの運転様式を容易に切り替えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による遠心分離数の抽出装置
が設けられている端部範囲を、第2図の1−11iIに
沿って破断して示す部分断面図、第2図は第1図におけ
る遠心分離はの分離室の方向から見た、1位置を占める
せき止め部材を示す部分平面図、第3図はせき止め部拐
が他の位置を占めている場合の第1図に対応する部分断
面図である。 1・・ドラム、2・・分離室、3・・カバ一部分、4・
・開口部、5・・受容室、6・・カバーフランジ、7・
・抽出装置、)3・・抽出ヘッド、9・・排出接続部、
10・・カバー、11・・せき止め部判、12・・出口
開口部、13・・捕集容器、14・・ねじ山、15・・
切り欠き、16・・開口部外縁部範囲、17・・切り欠
き、18・・開口部内縁部範囲、19・・出口バイブ、
20・・目印凸部、21・・目印四部。 代理人 弁理士 飯沼義彦

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ別個に排出されるべき比重の異なった2
    つの液体相を有する懸濁液を分離するための遠心分離磯
    において、ドラムと、その軸線方向一端部に設けられた
    カバ一部分と、同カバ一部分に隣接する分離室とをそな
    え、上記カバ一部分が上記ドラムの回転軸線と平行にそ
    の周面に互って分配された複数のIIV10部を有して
    おり、特に上記複数の開口部の半数からなる第1グルー
    プの開口部が捕集容器内に開口しているのに対し、他の
    12グループの開口部が抽出装置の装備されている受容
    室に接続されており、上記第1グループの開口部が上記
    ドラムの半径方向内側の範囲で上記分離室に接続される
    のに対し上記第2グループの開口部が上記ドラムの半径
    方向外側の範囲で上記分離室に接続されるべく、上記両
    グループの開口部がせき止め部祠またはそれに類するも
    のにより上記分離室から部分的に遮蔽され、上記第1グ
    ループの開口部が上記ドラムの半径方向外側の範囲で、
    また上記第2グループの開口部が上記ドラムの半径方向
    内側の範囲でそれぞれ上記分離室に接続される位置に選
    択的に変位せしめられ得るように上記せき止め部材が枯
    成されていることを特徴とする、遠心分離磯。
  2. (2) J:記せき止め部材が円形リング状プレートか
    ら成っており、同円形リング状プレートが、上記の第1
    グループおよび第2グループの開口部に整合された半径
    方向外側の切り欠外と半径方向内側の切り欠きとを有し
    ている、特許請求の範囲第1項に記載の遠心分離磯。
  3. (3)上記のtI&lグループおよび第2グループの各
    開口部が、上記カバ一部分の周方向に互いに等しい角度
    だけ間隔をあけた状態で、それぞれ交互に配置されてい
    る、特許請求の範囲ttSi項または第2項に記載の遠
    心分離磯。
  4. (4)上記せき止め部材が、上記開口部相互間の角反間
    隔分だけ互いに角度変位した少なくとも2つ以上の複数
    位置に固定可能である、特許請求の範囲@3項に記載の
    遠心分離(幾。
  5. (5)上記せき止め部材が、押し込み式マーキング係合
    部により上記複数の位置に位置決め可能である、特許請
    求の範囲tIS2〜4項のいずれかに記載の遠心分離磯
  6. (6)上記開口部が上記ドラムの回転軸線に対し平行に
    延びる穿孔部として構成されており、上記開口部のうち
    上記捕集容器内に開口している第1グループの開口部が
    、」ユ記分離室とは反対側の」二記ドラムの軸線方向範
    囲内で、カバー等により閉鎖されるように構成されてい
    る、特it’l’ 請求の範囲第1〜5項のいずれかに
    記載の遠心分離俄。
  7. (7)上記抽出装置6の抽出ヘッドが」二記ドラムの半
    径方向に無段階調節可能に構成されている、特許請求の
    範囲第1〜6項のいずれかに記載の遠心分離磯。
  8. (8)」二記抽出装置が上記ドラムの軸線方向に延在す
    る液体排出導管をそなえている、特許請求の範囲第7項
    に記載の遠心分離揚。
  9. (9)上記第1グループの開口部が、上記カバ一部分内
    を上記ドラムの半径方向に案内されている出口開口部を
    介して上記捕集容器内に開口しており、上記出口開口部
    内には出口バイブが挿入されている、特許請求の範囲第
    1〜8項のいずれかに記載の遠心分離磯。
  10. (10)上記せ外止め部材の始端部の半径方向位置が、
    上記出口開口部内に挿入される上記出口バイブにおける
    ドラムの半径方向螺合調節可能な保持部材によって調節
    可能である、特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記
    載の遠心分離(幾。
JP59258425A 1983-12-08 1984-12-04 遠心分離機 Pending JPS60139352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3344432A DE3344432C2 (de) 1983-12-08 1983-12-08 Zentrifuge zur Trennung einer Suspension mit zwei getrennt abzuführenden Flüssigkeitsphasen
DE3344432.3 1983-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139352A true JPS60139352A (ja) 1985-07-24

Family

ID=6216394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258425A Pending JPS60139352A (ja) 1983-12-08 1984-12-04 遠心分離機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4615690A (ja)
JP (1) JPS60139352A (ja)
DE (1) DE3344432C2 (ja)
DK (1) DK155424C (ja)
FR (1) FR2556240B1 (ja)
GB (1) GB2151513B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631466A (ja) * 1986-06-19 1988-01-06 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 遠心速抽出器
DE4007666C1 (ja) * 1990-03-10 1991-03-07 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde, De
US5087127A (en) * 1990-07-05 1992-02-11 Benjamin Knelson Removal of concentrate from a centrifugal separator
IT1254921B (it) * 1992-04-24 1995-10-11 Nuova Maip Macchine Agric Dispositio di regolazione del livello di fuoriuscita di componenti liquide di prodotti da separatori centrifughi e metodo di separazione.
DE19500600C1 (de) * 1995-01-11 1996-02-08 Westfalia Separator Ag Vollmantelzentrifuge
EP0733646B1 (de) * 1995-03-22 2001-07-25 Flottweg GmbH Verfahren zur Trennung einer Suspension aus einem Getreidemehlprodukt
US5643169A (en) * 1995-06-06 1997-07-01 Baker Hughes Incorporated Decanter centrifuge with adjustable gate control
US5695442A (en) * 1995-06-06 1997-12-09 Baker Hughes Incorporated Decanter centrifuge and associated method for producing cake with reduced moisture content and high throughput
US5653674A (en) * 1996-03-27 1997-08-05 Baker Hughes Incorporated Decanter centrifuge with discharge opening adjustment control and associated method of operating
DE10021983A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Baker Hughes De Gmbh Vollmantelzentrifuge zur Trennung von Feststoff-Flüssigkeitsgemischen
DE10143405C2 (de) * 2001-09-05 2003-12-18 Westfalia Separator Ag Schälscheibenvorrichtung zum Ableiten von Flüssigkeit aus einer Zentrifugentrommel
DE10203652B4 (de) * 2002-01-30 2006-10-19 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit einem Wehr
DE10209925B4 (de) * 2002-03-07 2010-06-17 Gea Westfalia Separator Gmbh Dreiphasen-Vollmantel-Schneckenzentrifuge, Vollmantel-Schneckenzentrifuge und Verfahren zum Betreiben einer Dreiphasen-Vollmantel-Schneckenzentrifuge
DE10223802B4 (de) * 2002-05-29 2005-06-09 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge
DE10336350B4 (de) * 2003-08-08 2007-10-31 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge, mit Schälscheibe
US7255670B2 (en) * 2004-03-04 2007-08-14 Hutchison Hayes, L.P. Three phase decanter centrifuge
DK200800555A (en) 2008-04-16 2009-10-17 Alfa Laval Corp Ab Centrifugal separator
EP2331264B1 (en) 2008-08-15 2017-05-03 M-I Llc Centrifuge
DE102010020901A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Gea Mechanical Equipment Gmbh Vollmantel-Schneckenzentrifuge
DK201070482A (en) 2010-11-12 2012-05-13 Alfa Laval Corp Ab A centrifugal separator
DK178253B1 (en) 2010-11-12 2015-10-12 Alfa Laval Corp Ab A centrifugal separator and an outlet element for a centrifugal separator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103274A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Flottweg Werk Bruckmayer Hermetically sealed screw conveyor type centrifugal separator for liquiddsolid mixture
JPS58199055A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 遠心分離機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1225416A (en) * 1916-03-25 1917-05-08 Central Scientific Co Liquid-level regulator.
US1453713A (en) * 1921-03-31 1923-05-01 Edward W Kruse Reserve-supply device for gasoline tanks
US1542747A (en) * 1924-03-04 1925-06-16 Verney Vincenzo Centrifugal machine
US2889160A (en) * 1957-10-23 1959-06-02 Kurt B Nelson Clutch and connector for orthopedic appliance
US3022937A (en) * 1958-06-09 1962-02-27 Gen Motors Corp Centrifuge for separating three components
DE1782260A1 (de) * 1967-08-23 1971-08-12 Alfa Laval Ab Zentrifuge
DE2419355C2 (de) * 1974-04-22 1983-12-01 Alfa-Laval Separation A/S, Soeborg Zentrifuge
DE2637968A1 (de) * 1975-09-05 1977-03-17 Broadbent & Sons Ltd Thomas Dekantierzentrifuge
DK87580A (da) * 1979-03-15 1980-09-16 R E High Centrifuge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103274A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Flottweg Werk Bruckmayer Hermetically sealed screw conveyor type centrifugal separator for liquiddsolid mixture
JPS58199055A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 遠心分離機

Also Published As

Publication number Publication date
US4615690A (en) 1986-10-07
DK155424B (da) 1989-04-10
DE3344432C2 (de) 1987-04-23
DE3344432A1 (de) 1985-06-20
GB2151513A (en) 1985-07-24
GB8431003D0 (en) 1985-01-16
FR2556240A1 (fr) 1985-06-14
GB2151513B (en) 1987-04-29
DK155424C (da) 1989-08-28
FR2556240B1 (fr) 1988-10-28
DK584884A (da) 1985-06-09
DK584884D0 (da) 1984-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139352A (ja) 遠心分離機
EP0221723B1 (en) Centrifuge rotor inlet device
US5362292A (en) Centrifugal separator
US5921909A (en) Inlet device for a centrifugal separator
US4343431A (en) Centrifugal separator
EP3398686B1 (en) A separation disc for a centrifugal separator
JPS6211563A (ja) 遠心分離機
US4614598A (en) Centrifugal separator drum for the clarification and separation of liquids
US4026462A (en) Separating drum for the centrifugal treatment of mixtures
US4081129A (en) Centrifuge with peripheral outlets and stationary paring device
US3647135A (en) Continuously operating centrifugal separator
US4210275A (en) Continuously operating centrifugal separator
SE504464C2 (sv) Centrifugrotor och en slid för en sådan
US4966576A (en) Continuously operating centrifuge drum
US4313559A (en) Fully jacketed helical centrifuge
US3946940A (en) Centrifugal basket
US5735789A (en) Centrifugal separator
JP2667224B2 (ja) 遠心分離機
US5899845A (en) Method of and device for filling an automatically discharging centrifuge drum
DK142532B (da) Sneglecentrifuge med hel kappe til adskillelse af en faststof-vaeskeblanding
US4631049A (en) Centrifuge for clarifying or separating suspensions
US4460352A (en) Centrifuge drum for clarifying and/or separating liquids
EP0370068B1 (en) Centrifugal separator with a discharge device
US4193537A (en) Centrifugal separator with presedimentation means
US4417885A (en) Centrifuge with vertical axis of rotation