JPS6013052A - 超深絞り用冷延鋼板 - Google Patents

超深絞り用冷延鋼板

Info

Publication number
JPS6013052A
JPS6013052A JP11825883A JP11825883A JPS6013052A JP S6013052 A JPS6013052 A JP S6013052A JP 11825883 A JP11825883 A JP 11825883A JP 11825883 A JP11825883 A JP 11825883A JP S6013052 A JPS6013052 A JP S6013052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
deep drawing
steel sheet
rolled
cold rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11825883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353381B2 (ja
Inventor
Kenji Araki
健治 荒木
Morihiro Wada
守弘 和田
Hideo Kajitani
梶谷 英雄
Toyoji Suda
須田 豊治
Masataka Sako
酒匂 雅隆
Katsuhiko Tayama
田山 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11825883A priority Critical patent/JPS6013052A/ja
Publication of JPS6013052A publication Critical patent/JPS6013052A/ja
Publication of JPH0353381B2 publication Critical patent/JPH0353381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超深絞り用冷延鋼板に係り、深絞り加工の厳し
い部材を得るに当り縦割れなどの脆性的破断を発生し難
い鋼板を提供しようとするものである。
深絞り用冷延鋼板としては低炭素ルキルド鋼が広く使用
されているが、深絞り加工の厳しい成形部材とし【例え
ば自動車のオイルパンなどを製造するには特別な処理を
施し製造コストの高い脱炭焼鈍材が多く使用されている
。又この脱炭焼鈍材に代る材料として鋼の溶製時に真空
脱ガス処理を行って溶鋼中の炭素を極力除去すると共に
残留した炭素なnやNbの添加によって安定した炭化物
として完全に固定し超深絞り性を得しめる冷延鋼板の製
造方法が特開昭57−13123号公報や特開昭55−
115928号公報などに開示されている。
ところでこのような真空脱ガス処理によるn添加鋼(以
下極低炭素n添加材という)やNb添加鋼(以下極低炭
素Nb添加鋼という)は鋼中の炭素を炭化物として固定
するのにnやNb を添加するため製造コストが相当に
高いということは兎も角として脱炭焼鈍材に比較して整
細粒組織であることから耐肌荒れ性にも優れているもの
であるが、一方においてこれらの極低炭素n添加材や極
低炭素Nb添加材は有力な粒界強化元素である固溶Cを
安定な炭化物として完全に固定してしまうために前記し
たオイルパンなどの深絞り加工の厳しい成形部品を得る
場合においては深絞り加工時やその後の2次加工に際し
て縦割れと称される脆性的な破断が発生し易い問題が生
じている。然してこの深絞り加工後の脆性破断に対し特
開昭57−35662号公報では極低炭素及添加材にo
、o o s o%%以下B添加を行い粒界を強化させ
て2次加工性の優れた超深絞り用冷延鋼扱を製造するこ
とが開示されているが、この極低炭素及添加材は鋼中に
生成した7′40zやAlzOBのような非金属介在物
に起因した表面疵が発生し易い欠点がある。又特公昭5
0−31531号公報や特開昭54−104417号公
報では表面性状の改善方法が提案されているとしても必
ずしも好ましい結果が得られず、特にnは鋼中元素のC
以外にN、 8.0 とも結合し易い元素であるからC
を完全に炭化物として固定するためにはC原子等量より
それなりに多量の添加を必要とし、製造コストのアップ
を避は得ない不利がある。
本発明は上記したような実情に鑑み検討を重ねて創案さ
れたものであって、その成分組成はwt%(以下単にチ
という)としてC: 0.0025%以下、Mn : 
0.04〜0.30 ’%Nb: 0.060%以下、
B : 0.0005〜0.0015%P : 0.0
30%以下、S : 0.020%以下%以下、、4j
: 0.015〜0.100%以下、N:0.0050
%以下を含有し、残部が鉄および不可避的不純物よりな
り、しかもNbとCが5≦Nb/c<20を満足する鋼
板であり、その製造は一般的に上記のような鋼を真空脱
ガス処理で溶製し、連続鋳造の如きでスラブとした後、
Ag以上の温度で仕上圧延を行い、500℃〜750℃
で巻取って、熱延鋼板とする。次いでこの熱延鋼板な酸
洗後65%以上の圧下率で冷間圧延してから再結晶温度
以上、望ましくは750℃以上の温度で箱屋焼鈍あるい
は連続焼鈍するものである。即ちこのようにすることに
より加工脆化の少ない超深絞り用冷純鋼板が的確に得ら
れる。
上記したような本発明によるものの鋼成分に門する駆足
理由を述べると以下の如くである。
Cは、深絞り性の指標であるr値を高くするためには、
できるだ(す少ない方が良いことや、Cが少なければ炭
化物(NbC)として固定するのに必要なNb の添加
量が少1よくできること、更に最近の真空脱ガス処理で
は、0.0025係以下のCが工業的に容易に得られる
ことから、その上限を0.0025%とした。
Mnは、0.04〜0.30 チであり、このようにし
たのはNb添加鋼では、延性および深絞り性を向上させ
るのに、Mnは少ないほど良いが、0.04 %以下で
はSによる熱間脆性を防止できないためこれを下限とし
、又0.30%以上では延性および深絞り性が大きく低
下するためこれを上限とした。
Pを0.030%以下としたのは、軟質冷延鋼板の@度
上昇による加工性の劣化を抑えるためである。
釉は、凧と結合してMn Sを形成し、銅の清浄性を劣
化させると共に熱間圧延時の熱間脆性を防止するために
はM!/′S≧5とすることを必要とする。又このSは
少ないほど好しも・ことからその上限を0.020%と
した。
Sol、A/は、溶製時の脱岐剤として必要なほか、歪
時効の原因となる固溶NをルNとして固定するのに少な
くとも0.015%は必要であり、また0、100%を
超えると箱焼鈍にお〜・て加屋現象を促進させ、史に延
性を低1させるため、その上限を0.100 %とした
Nは、本発明に供する鋼にお℃・て畑性低下の原因とな
ることから上限を0.0050%とした。
Bは、本発明の主要な元素の1つであり、極く微量の添
加で耐加工脆化性カー著しく1句上する。即ち種々の実
験結果から十分な耐力11工脆化性を得るには0.00
05%以上を必要とし、一方0.0015 %を超える
と延性や深絞り性を低下させるため上限を0.0015
%とした。
Nbも、本発明における主要な元素の1つであり、鋼中
のCを炭化物(NbC)とし℃固定することにより、深
絞り性や延性を向上できる。
然して超深絞り性に必要な特性を得るにはNb/C≧6
で十分であるが、更に安定した特性を得るにはNb/c
≧8が望ましい。ただし必要以上にNb/cを高くする
ことは、め添加量を増す結果となり、製造コストの増加
や延性の低下を招くことから許容される上限としては0
.060 %で、しかもNb/c≦20とした。
これらの関係について更に説明すると、第1図は箱型焼
鈍材についてBを添加しないもの(O印)、Bを5〜1
5 ppmの範囲で添加したもの(・印)およびBを1
5 ppm以上添加したもの(ム印)のそれぞれの場合
に関し前記したNb/cによる影響を示したもので、深
絞り性を得るにはNb/c≧6を必要とし、Nb/c≧
8では深絞り性の指標であるY値が高い値で安定して得
られる。しかしこのようにして超深絞り性が得られたと
しても前記Nb/c≧5では上記加工脆化に用いた縦割
れ限界温度が高温側に移行し加工脆化が起り易くなるこ
とは第1図の上部に示す通りであるが、本発明によりN
b/c≧5において0.0005%以上のB添加をなす
ならばこの耐加工脆化性が大幅に改善できることは明か
である。
一方このようなりm加は第2図に示すように深絞り加工
に必要なf値や全伸びの低下を招くため必要以上のIr
’i加は深絞り性を劣化させることとなる。このため耐
加工脆化性と超深絞り性を共に満足するにはB添加前が
o、ooos〜0.0015%の範囲であることが望ま
しい。
製造法としては溶鋼を脱ガス処理してCを前記した0、
0025%以下まで低下せしめた前記成分組成の鋼を熱
間圧延してAr3以上、好ましくは700〜750℃で
仕上圧処し、仄いで500〜750℃で一旦巻取ってか
ら冷間圧延する。
この冷間圧延における圧下率としては65%以上、特に
70チないし75%以上であって、これらの仕上圧延、
看取温度および冷間圧延における圧下率は一般的に知ら
れている範囲のものでよい。冷間圧延されたものはその
後に再結晶温度以上で焼鈍して製品とされるが、このよ
うな焼鈍も従来から一般的に採用されているものである
本発明によるものの具体的な製造例について比較例と共
に説明すると以下の如くである。
即ち先ず本発明者等が具体的に採用した本発明のための
鋼およびその比較について、その化学成分を示すと次の
第1表の通りであり、鋼1〜7が本発明で規定する成分
範囲内のもの、鋼8〜19は比較鋼である。つまり鋼8
〜10はCが本発明範囲より高く、又Bが添加されても
本発明範囲に達しない場合で、鋼8についてはNb/c
 も本発明範囲に達していない。又鋼11〜13はCと
しては本発明範囲内であるが、Bが添加されない場合で
あって、鋼13についてはNも高い。鋼14〜17はC
が高く、特に鋼15〜18はBも本発明範囲より高い。
更に鋼18はCは本発明範囲内であるがBが高い場合で
あり、鋼19はCが高いと共にBが含有せしめられない
場合であって、脱炭焼鈍材である。
然して上記したような名調に対する製造条件およびそれ
によって得られた鋼板の性状について要約して示すと、
次の第2表の通りであって、焼鈍サイクルとしてのEA
は箱型焼鈍、CAは連続焼鈍たることを示すものである
。又機械的性質は何れもJISS号に規定された試験片
によってめたものであり、肌荒れの評価はエリクセン試
験で目視判定したものである。更に深絞り加工後の加工
脆化の評価は供試材のすべてが容易に成形できる絞り比
2.1で50φにカップ絞りを行い、このカップを低温
浴に浸漬し開角60の円錐形コーンに押込み、カップ側
壁に縦割れが生ずる限界の温度で夫々の材料の耐加工脆
化性を示した。
以上説明したような本発明によるときは深絞り加工の厳
しい条件下においても縦割れと称される脆性的破断を生
じ難い超深絞り用冷延鋼板を適切に提供し得るものであ
って、しかもBおよびNbの添加量も比較的僅少で足り
低コストであるなどの作用効果を有しており、工業的に
その効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
はWblC値と深絞り特性の関係を示した図表、第2図
はB添加量と深絞り特性との関係を示した図表である。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発 明 者 荒 木 健 治 同 和 1) 守 仏 間 梶 谷 英 難 問 須 1) 豊 治 同 酒 匂 雅 難 問 1) 山 勝 彦 代理人 弁理士 白 川 −1≦げ7 81 凹 、格 2 ■ 手続補正書(@艶) 昭和5148.15 s 特許庁長官若 杉 和 夫殿 1、事件の表示 昭和ダピ年特 許願第17F;%2t;”;1号2、発
心名称 8歿佼辷り用ノド砥−7wI坏反、 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 名称(氏名)日本鋼管株式会社 4、代理人 昭和 年 月 日 発送 補正の内容 1、本願明細書中第3頁19行目中に「それなシに」と
あるのを「以上に」と訂正する。 2、同8頁15行目から20行目までの記載を以下の如
く訂正する。 「成分組成の鋼を連続鋳造でスラブとしだ後Ar3以上
、好ましくは900−950°Cで仕上圧延し、次いて
500〜750°Cで巻取る。次いで酸洗後冷間圧延す
る。この冷間圧延における圧下率としては65チ以上、
好ましくは70チないし75チ以上であって、これらの
仕上温度、巻取温度および冷間圧延」 3、同11頁「第1表」の[化学成分Nb J の欄の
゛鋼番3」に「0.031Jとあるのを「0.027と
訂正し、又「鋼帯4」に10.026Jとおのを「0゜
021Jと訂正する。 12頁12行目中に「開角60の」とあるのを「開角6
0°の」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C:0.0025wtf6以下、Ms : 0.04〜
    0.30 w t %、Nb:0.060vt%以下、
    B : 0.000Fr−0,0015wt %、P:
    0.030 wt%以下、S : 0.020wt%以
    下、sol、At: 0.015〜0.100wt%、
    N:0.0050wt%以下 を含有し、残部が鉄および不可避的不純物より成り、し
    かも Nb/C=5〜20 であることを特徴とする超深絞り用冷延鋼板。
JP11825883A 1983-07-01 1983-07-01 超深絞り用冷延鋼板 Granted JPS6013052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11825883A JPS6013052A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 超深絞り用冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11825883A JPS6013052A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 超深絞り用冷延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013052A true JPS6013052A (ja) 1985-01-23
JPH0353381B2 JPH0353381B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=14732166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11825883A Granted JPS6013052A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 超深絞り用冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425945A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Sumitomo Metal Ind Cold rolled steel plate for drawing having excellent elongation and its production
KR100530075B1 (ko) * 2001-12-21 2005-11-22 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고장력강판과 그 제조방법
KR100530077B1 (ko) * 2001-12-21 2005-11-22 주식회사 포스코 내2차가공취성 및 가공성이 우수한 고장력강판과 그제조방법
KR100530073B1 (ko) * 2001-12-20 2005-11-22 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고장력강판과 그 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104627A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacture of cold rolled soft steel plate with superior press formability by continuous annealing
JPS5842752A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104627A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacture of cold rolled soft steel plate with superior press formability by continuous annealing
JPS5842752A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた冷延鋼板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425945A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Sumitomo Metal Ind Cold rolled steel plate for drawing having excellent elongation and its production
KR100530073B1 (ko) * 2001-12-20 2005-11-22 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고장력강판과 그 제조방법
KR100530075B1 (ko) * 2001-12-21 2005-11-22 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고장력강판과 그 제조방법
KR100530077B1 (ko) * 2001-12-21 2005-11-22 주식회사 포스코 내2차가공취성 및 가공성이 우수한 고장력강판과 그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353381B2 (ja) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544419A (en) Method for producing high tensile strength cold rolled steel sheets having excellent formability and high tensile strength hot-dip galvanized steel sheets having excellent formability
EP0041354A1 (en) Method for producing cold rolled steel sheets having a noticeably excellent formability
WO1984001585A1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
KR100264258B1 (ko) 건축 재료로서 사용하기 위한 냉간압연 강대 및 용융 도금된 냉간압연 강대 및 그 제조방법
JPH0123530B2 (ja)
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH09310150A (ja) 加工性、ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる缶用鋼板ならびにその製造方法
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP3303931B2 (ja) 焼付け硬化性を有する高強度缶用薄鋼板及びその製造方法
JPS6013052A (ja) 超深絞り用冷延鋼板
JPH06102810B2 (ja) 二次加工性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPS582248B2 (ja) 加工性のすぐれた溶融メツキ鋼板の製造法
JPH05331593A (ja) ほうろう焼成後、高強度化するほうろう用熱延鋼板およびその製造方法
JP3911075B2 (ja) 焼付硬化性に優れる超深絞り用鋼板の製造方法
JP3309396B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れた時効硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH055156A (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP2006274288A (ja) 表面外観に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼板
JP3366661B2 (ja) 深絞り性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3150188B2 (ja) 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法