JPS60118077A - プリンタのスペ−シング速度制御方法 - Google Patents

プリンタのスペ−シング速度制御方法

Info

Publication number
JPS60118077A
JPS60118077A JP58223367A JP22336783A JPS60118077A JP S60118077 A JPS60118077 A JP S60118077A JP 58223367 A JP58223367 A JP 58223367A JP 22336783 A JP22336783 A JP 22336783A JP S60118077 A JPS60118077 A JP S60118077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
motor
spacing
section
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58223367A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Katakura
片倉 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58223367A priority Critical patent/JPS60118077A/ja
Publication of JPS60118077A publication Critical patent/JPS60118077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はプリッタのスペーシング速度制御方法に関する
ものである。
(従来技術) 第1図はプリンタの構成図であシ特にモータを中心とし
たブロック図を示すものである。第1図においてモータ
4を例えは印字のために所定速度で、所定回数回転させ
るときの動作は下記の如く行われている。
先づ、プリッタ制御部1から目的速度データおよび目的
位置データがモータ制御部2に転送される。該データを
受けたモータ制御部2は該テ゛−夕を元に駆動方向およ
びモータ駆動パルスデータを生成してモータ駆動回路3
に転送する。該データを受けたモータ駆動回路3はモー
タ4を所定方向に駆動する。モータ4が回転するとモー
フ4に連結されたスリット板5のスリット6の有無によ
り速度検出器(例えば発光ダイオードと受光トラ7ジス
タで構成される)からパルス状の速度信号が発生してモ
ータ制御部2に力えられる。該速度信号を受けたモータ
制御部2は現在の速度と目的速度との比較を行い目的速
度に漸近するようにモータ駆動電圧印加時間を変化させ
て定速制御が行われている。
′従来の上記モータ駆動パルス幅の制御は速度信号のパ
ルスをトリガとしてオフ時間(すなわちモータ駆動電圧
印加時間)を変化させる方法が広く用いられてきた。従
ってモータ4に駆動電圧が力えられず慣性に」:つてモ
ータ5が回転しているオフ時間内に外乱等によシ強性的
にモータの回転が停止させられた場合、上記トリガ信号
が与えられずモータ4には駆動電圧が鳥えら、!′1.
なくなってしまい停止状態が継続してし捷うという欠点
があった。
また上記欠点を回避する方法として速度信号のパルス間
隔を監視して停止したと判断される時間をこえても次の
パルスが検出さ、l″Lない場合には再度起動を行う等
の方法があるがこの場合制御が複雑となってし甘い、現
在のようにプリッタの制御全体を一つのマイクロプロセ
ッサにて行うような場合、処理能力上非常に大きな負担
となる欠点がある。
またさらに種々の印字速度を有すプリンタを実現するた
めには最高印字速度を考慮してトルク定数の大きいモー
タを用意する必要があるがこのようにトルク定数の大き
いモータで低速印字を行うとフィードバックゲインが高
すぎて定速性が悪くなるという欠点があった。この欠点
を回避する方法としてスリット板5のスリット間隔を狭
くして速度信号のパルス間隔を短(するようにすれば良
いが、そのようにした場合、高速印字時に上記パルス間
隔が非常に短くなってしまい、現在のよう[7’リツタ
の速度制御等にマイクロプロセッサを使用する場合、そ
のマイクロプロセッサとして演算速度が非常に早いもの
が要求されてしまい、ブリ7タ装置の値段としても非常
に割高なものとなってしまうという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は以上の点に注目してなされたものであシ、その
目的は簡易な制御方法にて外乱等によフモータが強制的
に停止させられても停止し続けることがないプリッタの
スペーシング速度制御方法を提供することにある。
本発明の別目的は1つのブリ/りで種々の印字速度で印
字が可能であシ、しかも低速から高速まで安定した印字
速度が得られるブリ7りのスペーシング速度制御方法を
提供することにある。
本発明のさらに別の目的はモータからのフィードバック
信号の種類を減らしてしかも安定した印字速度が得られ
る安価なプリッタのスペーシング速度制御方法全提供す
ることにある。
(発明の要約) 本発明は上記目的を達成するため、スペーシングモータ
の所定角度を1区間として該1区間の速度を表わす区間
速度全速l検出手段にて検出し、スペーシングモータが
定速回転したときの区間速度を表わす目的速度と上記検
出した区間速度との誤差量をめて該誤差量に応じてスペ
ーシングモータ駆動電圧の印加時間を変化させてスペー
シングモータの速度制御を行うスペーシング速度制御方
法において、高速回転時にはモータに駆動電圧を与えな
い無印力日時間を上記誤差量に応じて定速制御範囲内で
変化させ、定速制御範囲を超えた場合には上記無印加時
間をゼロとし、誤差量がゼロのときは上記無印加時間を
目的速度と等しい周期とすると共に検出速度が目的速度
よシも大きい場合にはモータの逆転によるブレーキ力を
bえ、一方低速回転時には1回のスペーシノグ期間中は
上記無印加時間を固足としておき、各スペーシングの終
了時に今回のスベーシノグの定速期間中の平均速度をめ
、前回の平均速度との誤差量に応じて次のスベーンノグ
期間中の無印加時間を決定するものであり以下詳細に説
明する。
(発明の構成および作用) 第2図は本発明に係わるモータ制御部2′の一実施例の
ブロック図てあシ、プリッタ制御部]から目的速度デー
タおよび目的位置データおよび印字を高速で行うかある
いは低速で行うかを指示する速度モードデータ、速度検
出器7から速度信号データ、クロック発生器(図示なし
)から基準クロックが各々供給されてモータ駆動回路3
に駆動方向データおよびモータ駆動パルスを供給してい
る。
なおここでは上記目的速度データはモータ4が目る速度
信号のパルス間隔全基本クロックの数に換算した値T、
とじて便宜上定義するものとし、目的位置データはモー
タ4が目的位置まで回転したときに速度検出器7から得
られる速度信号のパルス数として便宜上定義するものと
する。
モータ4が回転し始めると速度検出器7からモータ4の
回転速度に応じた周期を有す第3図(a)。
(a)′の如き速度信号がタイマ8に入力される。タイ
マ8は例えば速度信号の立上シで計数を開始して次のパ
ルスの立上Diで基本クロックを元に1周期内の基本ク
ロック数を計数する。該計数結果は次の周期の始まりで
レジスタ9に格納され、このときタイマ8はリセツトさ
れ次の周期の計数が開始される。成る区間内の周期TI
がこのようにしてめられると該周期TIは比較器10に
与えられて目的速度T。と比較され駆動方向データがめ
られる。
さらに周期Tiはテーブル部および累算器16に与えら
れてモータ駆動パルスデータがめられる。次に印字速度
が高速の場合(高速モード)および低速の場合(低速モ
ード)について各々の動作説明を行う。
(高速モードの場合) 高速モードがプリッタ制御部1からモータ制御部2′に
力えら九るとセレクタ11およびセレクタ】3の作用に
よフ駆動方向データとして比較器】0の出力が、またモ
ータ駆動パルスとしてテーブル部12の出力が選択され
る。ここでテーブル部12にはモータ1駆動パルスのオ
フ時間TWが前記周期TIに対応して表1の如く予め格
納されているものとする。
表] ただし上記表1においてはモータ4の定速制御範囲を目
的速度(’ro)の±15%としである。この表金横軸
をTi、縦軸をTWとしてグラフ化して見ると第4図の
如くなる。この第4図かられかるように成る区間での回
転速度が定速制御範囲内で目的速度よシも遅くなればな
るほど(T i 1.15 To )、J、た目的速度
」;りも早くなれI−1:なるほど(TI−(185’
l”0)オフ時間TWは傾きTo の割合で小さく0.
1.5 なり、定速制御範囲を超えてさらに遅くなるかあるいは
早くなると(Ti > ]、、1.5To 、Ti <
 0.85To )以降はTW=0となる。すなわちモ
ータ4の回転速度と目的速度との速度誤差c””I”r
 Toが正の範囲内で大きくなればなるほどオフ時間T
wを小さくし、モータ駆動電圧印加時間を太きくして加
速を行い、一方上記速度誤差eが負の範囲内で大きくな
れはなるほどモータ4の逆転によるブレーキ力を太きく
して減速全行い目的速度に漸近するように速度nflJ
@が行われている。なおここで注意すべきことは定速制
御範囲を超えた場合にはオフ時間TWをゝX□ //と
じて加速力あるいは減速力を最大としてぃることおよび
目的速度に達したときはオフ時間TWを目的速度と同じ
値T。とすることによシ次の速度信号パルスの到来がな
くてもモータ4にモータ駆動電圧が印加されて外乱等に
よるモータ4の停止が生じないようにしていることであ
る。以上の高速モードにおける動作タイムチャートが第
3図に示されている。第3図において(a) 、 (a
)’は速度信号、(b)、但)′はモータ駆動パルス、
(C) 、 (C)’は駆動方向データであシここでは
便宜上論理ゝ1〃を正転、論理′XO〃を逆転と定義し
ておくこととする。モーフ4が回転するとモータ4に連
結されたスリット板5のスリット6の有無が速度検出器
7で検出されて第3図(a) 、 (a)’の如きパル
ス信号が得られる。今、区間Ae通シ過きて区間Bに入
ると前記した」:うに区間Aの周期(第3図では定速制
御範囲の上限値1.15Toとなっている) 1.1.
5Toがレジスタ9に格納されてテーブル部12から表
1に従いモータ駆動パルスのオフ時間TWa (TWa
 = O)がめられる。
次に区間Cに入ると上記同様にして区間Bの周期がレジ
スタ9に格納されてテーブル部J2から表1に従いTW
bがめられる。以降同様にして各区間のオフ時間がめら
れる。このようにしてめられたオフ時間TWt/f:、
例えば第2図に示ずタイマ14にセットされてTW時間
経過後フリップフロップ回路(F−F) 15をセット
して第3図(+)) 、 (b)’に示すモータ駆動パ
ルスが得られる。なおここでFF15は各区間の初めに
リセットされることは言うまでもない。このように高速
モードにおいては各区間でオフ時間TW’を変化させる
と共に正転あるいは逆転を行い定速制御が行われるわけ
である。
以上の高速モードの説明において定速制御可能全±15
%としたがこの値に限定されるものではないことは言う
までもない。
さらに定速制御範囲を上記±15%以外に種々の値に設
定して該値に応じた表]の如きテーブルを複数個テーブ
ル部J2に設け、該テーブルを印字速度に応じて選択し
て1つのモータにて高速回転からある程度低速な範囲ま
で定速制御可能である。
すなわち目的速度からの誤差量によるフィードバック量
を制御することによシ目的とする速度での安定性を制御
することが可能である。
(超高速モードの場合) 速度モードか超高速の場合すなわち速度信号の周期が非
常に短か(なって制御部の処理速度よシも早くなってし
まう際のみ分周期22には分周する値がセットされ速度
信号が分周されてタイマ8に送られる。その他の動作は
高速モードと同様である。すなわち本分周期の動作によ
シモータ駆動パルス及び駆動方向の制御は、制御間隔が
長くなシ、モータ制御回路としてマイクロプロセッサ等
全使用した場合でも、充分に処理可能な時間とすること
ができる。
(低速モードの場合) 低速モードがプリッタ制御部1からモータ制御部2′に
力えられるとセレクタ11およびセレクタ130作用に
よシ駆動方向として固定値の論理\\1//(H,L)
(正転方向)の出力が、またモータ駆動パルスとしてセ
レクタ20の出力が選択される。ここでセレクタ20は
1回口のスペーシング動作で初期値発生回路21の出力
(TwI)’e、また2回口以降のスペーシング動作で
補正回路19の出力を選択出力するように図示せぬ回路
によシ制御されるものとする。また上記TW、ば1回口
のスペーシング時のオフ時間であシ予めモータ負荷等を
考慮して目的速度に近づ(ように計算あるいは実験によ
シ決定されているものとする。低速モードの動作として
は先づオフ時間を上記TW、に固定しておいて1回口の
スペーシング動作を行い、1回のスペーシング終了時に
次のスベー/ノグのためのオフ時間’l’W、、 k補
正回路19にてめる。補正回路]9はこのとき下記の式
によ逆演算を行う。
’I’W2”TWI X+・y、 ・ (1)上記(1
)式において右辺第1項TW、ば1回口のスペーシング
時のオフ時間であり第2項X+ ’ Y+は1回口の速
度に元づき2回口のスペーシング時のオフ時間全補正す
るための補正項であり、X、は1回口のスペーシングの
定速区間(スナわち印字区間)における平均速度T1*
と目的速度T。との誤差量T1*−To r Y+は誤
差量に対するオフ時間の変化量を決定するための補正係
数であシ予めモータ負荷等を考慮して目的速度に近づく
ように計算あるいは実験により決定されているものとす
る。そして3回目以降のオフ時間TW3 、’J−J 
、・TWjは前回スベーシノグ終了時に補正回路19に
て下記のようにめられる。
TWj→−i”TWj )J・y、 −・ (2)上記
(2)式においてJはスベーンノグの回数である。
(1)式と(2)式との相違は(2)式右辺の第2項補
正係数y。
が固定ではなく表2に示すように前回速度(平均速度)
と今回速度(平均速度)との関係で前回の補正係数をそ
のまま用いるか、あるいは前回の補正(lx 4−tで
該計算結果を用いることである。
なお上記において平均速度は累算器]6から得られる1
回のスペーンノグ定速区間(すなわち印字区間)で要し
た時間ΣT、を被除数とし、丑だ目的位置データNを除
数として除算器エフで除算を行なうことで平*ユΣT1 均速度T、−Hがめられる。以上高速モード、低速モー
ドの各々について詳卸Iに説明してきたが!211のモ
ータ117U 両部2′全マイクロコノヒュータを用い
て実現しても良い。
表2 (発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれはモータ駆動パ
ルスのオフ時間をモータの速度に応しで制御しているの
で外乱等によりモータが強1tjll的に停止させらり
、でも同モータに対する外乱か排除さfLだ状態におい
ては次の速度信号が発生するまでの区間であってもモー
タに駆動電圧が印加されて回転が再開するのでオペレー
タの不注意等にょシスペース動作時にスペースモータを
停止さぜられてもオペレータが上記停止の原因を排除す
ればスベーシ7グを開始し、印字全再開するため、受信
済みのデータは間違いなく印字さiする。こり、はプリ
ッタの信頼性向上の点で大きな利点となる。
甘だ1台のプリッタで各行の印字速度を実現する場合に
問題となる定速1住についても、印字速度か高速の場合
には速度信号の各区間でモータ駆動パルスのオフ時間金
制illすると共に、駆動方向の正転/逆転を行ない定
速性を得るようにし、一方低速の場合には1回のスペー
ンノグでのオフ時間の値を一定とすることによシ速凹信
号のパルス間隔が長くても急倣な速朋変動全なくしてプ
リッタの印字に充分な定速性を得るようにしでいるので
制御回路として比較的処理速度の遅いマイクロフロセッ
サが使用可能であシ経済+9Eに優九るという利点があ
る。
さらに低速の場合、前回のスペーノノグi1%と今回の
スベーノノグ時での平均速V−を元に目的速度に漸近す
るように次回のスベーノ/グ時のモータ駆動パルスのオ
フ時間を決定しているのでオフ時間固定という非常に単
純な制御方法であるにもかかわらず負荷の変動に関して
も充分なマージノを持てるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図にニブリッタのモータ全中心とした構成図、第2
図は本発明に係るモータ制御部の1実施例のブロック図
、第3図と第4図はモータの速度制御方法を説明する動
作説明図である。 ]ニブリッタ制御部 2 、2”:モータ制御部、3:
モータ駆動回路、4:モータ、5ニスリツト板、6:ス
リット、7:速度検出器。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 尾7図 幕2図 ?′ ■−■ 地3図 (・) 正 喝ヒ、 f 転 (C)′ 逆 転 正 勉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) スペーシングモータの所定角度を1区間として
    該1区間の速度を表わす区間速度を速度検出手段にて検
    出し、スペーシングモータが定速回転したときの区間速
    度を表わす目的速度と上記検出した区間速度との誤差量
    をめて該誤差量に応じてスペーシングモータ駆動電圧の
    印加時間を変化させてスペーシングモータの速度制御を
    行うスペーシング速度制御方法において、モータに駆動
    電圧を与えない無印加時間を上記誤差量に応じて制御す
    ることを特徴とするスペーシング速度制御方法。
  2. (2)スペーシングモータの所定角度全1区間として該
    1区間の速度を表わす区間速度を速度検出手段にて検出
    し、スペーシングモータが定速回転したときの区間速度
    を表わす目的速度と上記検出した区間速度との誤差量を
    めて該誤差量に応じてスペーシングモータ駆動電圧の印
    加時間を変化させてスペーシングモータの速度制御を行
    うスペーシング速度制御方法において、高速回転時には
    モータに駆動電圧を与えない無印加時間を上記誤差量に
    応じて定速制御範囲内で変化させ、定速制御範囲を超え
    た場合には上記無印加時間をゼロとし、誤差量がゼロの
    ときは上記無印加時間を目的速度と等しい周期とすると
    共に検出速度が目的速度よりも大きい場合にはモータの
    逆転によるブレーキ力を与え、一方低速回転時には1回
    のスペーシング期間中は上記無印加時間を固定としてお
    き、各スペーシングの終了時に今回のスヘー/ノグの定
    速期間中の平均速度をめ、前回の平均速度との誤差量に
    応じて次のスペーシング期間中の無印加時間を決定する
    こと全特徴とするスペーシング速度制御方法。
JP58223367A 1983-11-29 1983-11-29 プリンタのスペ−シング速度制御方法 Pending JPS60118077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223367A JPS60118077A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 プリンタのスペ−シング速度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58223367A JPS60118077A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 プリンタのスペ−シング速度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118077A true JPS60118077A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16797029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58223367A Pending JPS60118077A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 プリンタのスペ−シング速度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1072425A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 Seiko Epson Corporation Control unit and method for controlling motor for use in printer and storage medium storing control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1072425A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 Seiko Epson Corporation Control unit and method for controlling motor for use in printer and storage medium storing control program
EP1072425A3 (en) * 1999-07-26 2001-02-07 Seiko Epson Corporation Control unit and method for controlling motor for use in printer and storage medium storing control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950682A (en) Digital dc motor velocity control system
JPS6210112B2 (ja)
EP0226449B1 (en) Apparatus and method for calculating parameters of print head drive system for printer
US3737751A (en) Servomechanism stop control
EP0226450B1 (en) Print head motor control system for printer with moving print head
US4262239A (en) Servo motor apparatus
JPS60118077A (ja) プリンタのスペ−シング速度制御方法
JPH01214299A (ja) ステッピングモータの制御装置
US5070285A (en) Motor stop control device
JPH0630575A (ja) モータの制御装置
JPS6342585B2 (ja)
JPS62244287A (ja) 直流モ−トルのデイジタル制御装置
JPS623669B2 (ja)
JPS626880Y2 (ja)
JP2811187B2 (ja) パルスモータの低振動駆動方法とその回路
JPS6323758B2 (ja)
JPH0614793B2 (ja) モ−タ制御装置
SU1390763A1 (ru) Вентильный электродвигатель
JPS6084981A (ja) モ−タ制御回路
JP2758201B2 (ja) シリアルプリンタのサーボモータ駆動制御方法
JPH0553646A (ja) 主軸定位置停止制御方法
JPH033476B2 (ja)
JPS61231606A (ja) ロボツトの制御装置
JPS63216112A (ja) サ−ボモ−タの位置決め装置
JPS6399790A (ja) モ−タ制御回路