JPS60101640A - 10進除算装置 - Google Patents

10進除算装置

Info

Publication number
JPS60101640A
JPS60101640A JP58208724A JP20872483A JPS60101640A JP S60101640 A JPS60101640 A JP S60101640A JP 58208724 A JP58208724 A JP 58208724A JP 20872483 A JP20872483 A JP 20872483A JP S60101640 A JPS60101640 A JP S60101640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
contents
subtraction
result
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479015B2 (ja
Inventor
Akira Yamaoka
山岡 彰
Kenichi Wada
健一 和田
Kazunori Kuriyama
和則 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58208724A priority Critical patent/JPS60101640A/ja
Priority to US06/668,842 priority patent/US4692891A/en
Priority to DE19843440680 priority patent/DE3440680A1/de
Publication of JPS60101640A publication Critical patent/JPS60101640A/ja
Publication of JPH0479015B2 publication Critical patent/JPH0479015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/491Computations with decimal numbers radix 12 or 20.
    • G06F7/4915Multiplying; Dividing
    • G06F7/4917Dividing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、lO進除算方式に関し、特に演算途中でレジ
スタの内容の加算やレジスタの内容の]。
桁シフトを省略して、演算時間を短縮できる1゜進除算
方式に関するものである。
〔発明の背景〕
10進除算命令は、演算命令の中でも特に多くの演算サ
イクルを要する命令であるため、演算速度の高速化は難
かしい。
従来の10進″b 2つのレジスタA、Cと、加減算器lと、シフタ2と、
減算回数カウント部3と、キャリー検出部4により行っ
ている。すなわち、除算を行うため、被除数Xをレジス
タA、除数YをレジスタCにそれぞれ格納し、加減算器
1て被除数Xから除WIYを減算して、その結果IAを
セレクタ5を介してレジスタAに戻す。上記減算結果が
正のときには、桁上は信号(キャリ)がキャリー検出部
4により検出され、ゲー)10を開いて減算回数カウン
ト部3の値を”I 11にする。減算結果が負になるま
で、レジスタへの内容からレジスタCの内容を減算し、
その結果IAをレジスタAに戻すとともに、キャリーが
生ずる度に減算回数カウント部3の値を+1する。
減算結果が負になったとき、減算回数カウント部3の値
を結果ディジットに出力し、商の最上位桁とする。同時
に、レジスタAの内容とレジスタCの内容を加減算器1
で加算し、正の最後の減算結果に戻した後、セレクタ5
を介しレジスタAに格納する。次r2このレジスタAの
内容をシフタ2により1桁分、つまり10進1桁が4ビ
ツトで表わされるときには左に4ビツトだけシフトし、
この結果2Aをセレクタ5を介してレジスタAに戻す。
次に、このレジスタAの内容を新しい被除数としてレジ
スタCの除数で減算し、減算結果IAをセレクタ5を介
してレジスタAに戻すとともに、キャリー検出部4で検
出したキャリーで減算回数カウント部3の値を+1し、
商の次の桁数をカウントする。
このように、第1図の10進除算方式では、高速化を妨
げる要因として、次のような問題点かあつた。
(1)減算ループと、桁ごとのシフトのためのループの
2重ループで構成され、これらのループ処理が時系列的
に行われていること。
01)キャリーが生ずる度に減算回数カウント部で+1
して、結果ディジットとして出力する処理が、上記ルー
プ処理とは別個に必要であること。
(lie 1桁の部分商を得るためには、必ずレジスタ
人の内容にレジスタCの内容を加算する処理が必要であ
ること。
そこで、従来、上記011)のみを改善するための10
進割算方式が提案された(特公昭56−6587号公報
参照)。
第2図は、上記公報記載のlO進除算方式のブロック図
である。
第2図では、レジスタBを付加して、加減算器1で減算
した結果を、レジスタAとBに交互に格納し、キャリー
が生じなくなったとき、正の結果が格納されている一方
のレジスタの内容をシフタ2により1桁分シフトしてレ
ジスタAまたはBに戻し、再び減算を繰り返す方法を用
いている。
具体例を用いて説明するため、1210÷6−201余
り4を演算する。
(a)先ず、レジスタAに°’01210000”を格
納し、レジスタCに“60000000′′と左詰めに
する。(b)次に、レジスタAの内容からレジスタCの
内容を加減算器1で減算しく”01210000”より
°’06000000″′が大きいので、”06000
000″の補数、つまり100000000−0600
0000−94000000 を加える)、その減算結
果”95210000°′をレジスタBに格納する。こ
のとき、キャリーは生じない。(0)次に、レジスタA
の内容を左に4ビツトだけシフトし、”12100oo
o” をレジスタAに格納する。(→次に、レジスタへ
の内容からレジスタCの内容を加減算器lで減算し、そ
の結果″06100000”をレジスタBに格納する。
このとき、キャリが生ずるので減算回数カウント部3の
値は“°1”となる。(e)次に、レジスタBの内容か
らレジスタCの内容を加減算器1て減算し、その結果″
00100000”をレジスタAに格納する。このとき
、キャリーが生ずるので、減算回数カウント部3の値は
2″となる。
(f)次に、レジスタAの内容からレジスタCの内容を
減算し、その結果”94100000”をレジスタBに
格納する。このとき、キャリーは生じないので、クリア
される。(g)次に、レジスタAの内容を左に牛ビット
たけシフトし、01000000”をレジスタAに格納
する。(旬次に、レジスタAの内容からレジスタCの内
容を減算して、その結果をレジスタBに格納するが、ま
だキャリーが生じないのて、再びレジスタAの内容を左
に4ビツトだけシフトし”10000000”をレジス
タAに格納する。(1)次に、レジスタAの内容からレ
ジスタCの内容を減算して、その結果″04−0000
00”をレジスタBに格納する。そのとき、キャリーカ
生ずるので、減算回数カウント部3の値は°°1″とな
る。(j)次に、レジスタBの内容からレジスタCの内
容を減算して、その結果”98000000”をレジス
タAに格納する。このとき、キャリーが生じないので、
クリアされるとともに・結果ディジットとして出力され
る。
このように、第2図においては、レジスタAまたはレジ
スタBのいずれか一方の内容が負になっても、他方の内
容を使用することができるので、負の減算結果に除数を
加算する処理が不要となり、演算時間が短縮される。ま
た、剰余は、一方のレジスタ(上記の例では、レジスタ
B)の中に存在するので、これを読み出すのみでよい。
しかし、さらに10進除算命令を高速化しようとしても
、前記の問題点(1)と(11)が障害となってこれ以
上高速化できない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し1減算
ループと1桁シフトのループを時系列的に処理すること
なく、かつ結果C符号を付加したり、商と剰余を合成す
る後処理の時間をなくして、演算時間をさらに短縮でき
る10進除算方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明の10進除算方式
では、被除数から除数を1回以上減算し、減算結果が負
になると、次桁の演算のための桁シフトを行う10進除
算方式において、上記被除数から除数を減算すると同時
に上記桁シフトを実行し、かつ上記減算結果に商および
正負を示す符号を含ませたまま、上記減算を実行するこ
とに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以丁、本発明の実施例を、図面により説明する。
第3図は、本発明の一実施例を示すlO進除算方式のブ
ロック図である。
第3図においては、被除算および減算結果を格納するレ
ジスタB1除数を格納するレジスタC1加減算器1、シ
フタ2、減算回数カウント部3、加減算′a1からの桁
上げ信号を検出するキャリー検出部4、シフタ2の結果
と減算回数カウント部5の結果とを格納するレジスタに
、およびレジスタAとレジスタBからの出力を選択する
セレクタ6を具備する。
第3図の動作概要を説明する。(&)先ず、被除数が格
納されているレジスタBの内容から除数が格納さねてい
るレジスタCの内容を、加減算器1により減算し、減算
の度ごとにその減算結果をレジスタBに格納すると同時
に、減算結果が正である減算回数をカウンタ部3で計数
する。(b)上記(−の処理と並行して、被除数または
減算結果が格納されているレジスタBの内容をシフタ2
により1桁分シフトし、レジスタA′に格納すると同時
に、カウンタ部3の内容をレジスタA′の最下部に格納
する。(、)レジスタBに格納された減勢結果が負とな
り、加減算器lから桁上げ信号が発生しなくなると、レ
ジスタA′の内容を新たな被除数とし、上記(ハ))(
b)の処理を所要回数だけ繰り返し行う。
なお、第3図では、lO進1桁がΦビットで構成される
10進数を処理するものであるため、シフタ2は1桁分
、つまり4ビツトだけ左に桁送りする。また、第3図の
lO進除算方式は、例えばマイクロプログラム制御方式
の計算機に適用可能であって、この場合、制御記憶装置
に格納されるマイクロ命令により各部の動作が制御され
ることになる。
第5図における除算操作を、実例により説明する。なお
、実例として、121o÷6=201剰余手の場合を考
える。
第4図は、本発明の10進除算方式釘もとづいた除算操
作の各ステップにおけるレジスタ内容を示す図である。
(イ)先ず、被除数X、#、数Yに対し、所定の桁合ゎ
せを行った後、レジスタB、レジスタCに格納する。こ
こで、所定の桁合わせについて、Xの被除数は左詰めの
状態からさらに1桁左にシフトしたものであり、Yの除
数は符号部分を0クリアした左詰めの状態から1桁右に
シフトしたものである。
なお、左詰めとは、レジスタ長をRバイト、オペランド
・データ長をnバイトとしたとき(R) nとする)、
レジスタの前半(左側)nバイトにオペランド・データ
を格納し、後半残りのR−nバイトにはすべて10”を
格納した状態をいう。第4図の例では、レジス々長R−
4バイト、被除数長4バイト、除数長1バイトであるか
ら、X−1’210、Y−677)場合には、波間&”
0OO1210C”を左詰めよりさらに左に1桁シフト
し、”001210CO″にしてレジスタBに格納し、
また除数60は符号部分Cを0にして6oとした後、左
詰めの状態″60000000” がら1桁右にシフト
した” 06000000”をレジスタCに格納する。
なお、本発明では、符号は各オペランドの右端の1桁(
4ビツト)を使用し、数値0〜9以外の記号で示すもの
とする。第牛図Gこおいては、オペランド右端のCを正
符号として使用している。
このようにして、レジスタBとレジスタCに被除数Xと
除数Yが格納される(第4図のステップ0)。
(嗜減算回数カウント部3の値を0”°にリセットする
。(ハ)セレクタ6が、線OAにレジスタBを選択する
ようにイニシャライズする。に)セレクタ6の出力線6
Aの内容(最初は被除数Xが格納されている)からレジ
スタCの内容(除MYがV!納されている)を加減算器
1により減算し、その結果をレジスタBに格納し、また
加減算器lがらのキャリーをキャリー検出部4に伝える
。これと同時に、M6Aの内容をシフタ2により1桁分
左にシフトした結果の+M2Aと、減算回数カウント部
3の結果である線3Aとを、レジスタA′に格納する。
線3AはレジスタA′の最右端のバイトに、また線2人
は残りのバイトに、それぞれ格納される(第4図のステ
ップl)。なお、第4図のステップOでは、被除数より
除数の方が大きいため、減算、つまり補数”94000
000”がレジスタBの内容″001210CO”に加
算されて、その結果°゛941210CO”′がレジス
タBに格納される。また、ステップ0では、キャリーが
生じないため、減算回数カウント部3の値は0″のまま
てあり、線5Aには”OC”が出力されて、レジスタA
′の末尾2桁(1バイト)Co“OC”が格納される。
レジスタA′の上位6桁(3バイト)には、シフタ2の
出力である線2への”01210C″ が格納される。
(4)上記に)の処理の結果、前のステップで被除数X
と除数Yの差が負、つまりキャリーが0”の場合には、
次のステップで減算回数カウント部3の値を“0”忙リ
セットし、またセレクタ6の出力線6AニレシスタXの
内容を出力させて、再び(→に戻る。
例えは、第4図のステップ1の結果は、被除数Xと除数
Yの差が負、つまりキャリーが0″であるため1次のス
テップ2では減算、すなわち除数Yの補数″94000
000”とレジスタNの内容“01210COC″とを
加算して、その結果“95210COC”をレジスタB
に格納する。同時にルジスタIの内容がシフタ2で1桁
分左にシフトされた結果の線2Aとカウント部3の出力
線3Aとが“1210COOC”となって、レジスタA
′に格納される(第4図のステップ2)。
また、第4図のステップ2の結果でも、キャリーが0″
であるため、次のステップ3では、前と同じようにレジ
スタにの内容からレジスタCの内容が減算される。この
場合には、被除数Xと除数Yの差が正であり、“061
0COOC”がレジスタBに格納される。そして減算回
数カウント部3の値をOKリセットすると同時に、レジ
スタλの内容がシフタ2で1桁分左にシフトされた結果
の線2人とカウント部3の出力線3Aとが210COO
OC”となって、レジスタA′に格納される(第4図の
ステップ3)。
(ハ)上記←)の処理の結果、前のステップで被除数X
と除数Yの差が正または0”、すなわちキャリーが”1
”の場合、減算回数カウント部3の内容を+1し、また
セレクタ6の出力線6AにレジスタBの内容を出力させ
て、上記←)に戻る。
例えば、第4図のステップ3の結果は、キャリーが1”
であるため、ステップ牛では、レジスタBの内容からレ
ジスタCの内容を減算する。減算結果”0OIOCOO
C’“が、レジスタBに格納される0回時に、レジスタ
Bの内容がシフタ2で1桁分左にシフトされた結果の線
2Aとカウント部3の出力線3Aとが、610COOI
C”となって、レジスタA′に格納される(ステップ4
)。
次のステップ5でも、前のステップでキャリーが”1′
”であり、減算回数カウント値は2 IIとなるため、
レジスタBの内容からレジスタCの内容を減算した結果
(ここでは補数を加算する)9410COOC”がレジ
スタBに、またレジスタBの内容を1桁分左にシフトし
た結果のM2Aとカウント部3の出力+113Aとが“
’0IOCOO2C”となって、レジスタA′に格納さ
れる(ステップ5)。
このようにして、ステップ6.7.8も上記説明と同じ
であるため、説明を省略する。
(ト)、上記に)←)(へ)の処理は所定の回数だけ行
われるが、その回数は、例えば被除数長をmlバイト、
除数長をn2バイトとしたとき、2 (nl−n2)−
1回だけキャリーが”0”となるまで繰り返して行うこ
とにより、所望の桁数の商を得ることができる。例えば
、第4図において、以上の操作を所定の回数だけ行った
後のレジスタA′には、”4C0020IC”が格納さ
れる。このレジスタA′の前半の1バイトが余り4C”
であり、残り3バイトが商”201C”であるから、1
210÷6−201・・・牛を得ることができる。
第4図における所定の回数は、被除数長n1−4バイト
、除数長n2−1バイトであるから、2(nl−n2)
−1−5(回)だけキャリーがOIIとなるまでの8回
である。
このように、本発明においては、レジスタA′またはレ
ジスタBの内容からレジスタCの内容を減算して、その
結果をレジスタBに格納するが、その場合に、前ステッ
プでキャリーがnl”のときレジスタBの内容、キャリ
ーが0”のときレジスタA′の内容を用い、また、最初
はレジスタBの内容を用いる。また、同時にレジスタA
′またはレジスタBの内容をシフタにより1桁分シフト
してレジスタA′に格納するが、その場合にも、その3
ステツプで減算に用いられたレジスタA′またはBの内
容をシフトする。さらに、レジスタA′の最右端バイト
に減算回数カウンタの出力を格納するとともに、レジス
タA′とレジスタBの内容には正、負の符号も含めたま
ま減算またはシフト操作を行う。
なお、前半n l −n 2バイトに商を、後半n2バ
イトに余りを人ね、合わせたn1バイトのデータを演算
結果とするような仕様の計算機では、最終のレジスタA
′の結果をn2バイト左にサイクルシフトすることによ
り、所望の演算結果が得られるので、商と余りを合成す
るステップを省略できる。例えば、第4図のn2−1バ
イトのレジスタA′の結果を左にサイクルシフトすれば
、”00261c4c”となるので、前半n1−n2=
3バイトに商が、後半n2=1バイトに余りが得られる
ことになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明Gごよれば、10進除算方
式において、被除数から除数を減算する処理と、次桁の
演算のための桁シフト処理とを並列に実行し、かつ減算
しすぎたレジスタBの内容に除数であるレジスタCの内
容を加算するステップも不要とし、しかも減算結果に符
号および商の途中結果を付加したままで$、算を行うこ
とにより、得られた結果に符号を付加するステップや、
商と余りを合成するステップも省略できるので、演算ル
ープを高速化するとともに、後処理も高速化することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の10進除算方式のブロ
ック図、第3図は本発明の実施例を示す10進除算方式
のブロック図、第4図は本発明の10i除算方式にもと
づく除算操作を示す実例説明図である。 A、 A’、 B、 C:レジスタ、l:加減算器、2
ニジフタ、3:減算回数カウント部、4:キャリー検出
部、5,6.8.9.10:セレクタ、7;+1回路。 第1図 結果デイジント 第 2 図 結果デイジット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被除数から除数を1回以上減算し、減算結果が負
    になると、次桁の演算のための桁シフトを行う10進除
    算方式において、上記被除数から除数を減算すると同時
    に上記桁シフトを実行し、かつ上記減算結果に商および
    正負を示す符号を含ませたまま、上記減算を実行するこ
    とを特徴とするlO進除算方式。 (a前記被除数から除数の減算は、被除数および演算結
    果を格納するレジスタBの内容から除数を格納するレジ
    スタCの内容を減算するか、あるいは桁シフト結果およ
    び減算回数カウント値を格納するレジスタへの内容から
    上記レジスタCの内容を減算し、その減算結果を上記レ
    ジスタBに格納することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の10進除算方式。 (3)前記次桁の演算のための桁シフトは、レジスタA
    またはレジスタBの内容を1桁分シフトしてレジスタA
    に格納することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の10進除算方式。 (4)前記レジスタAまたはレジスタBの選択は、前の
    ステップで減算結果が正またはOのときに出力されるキ
    ャリーの検出結果によって決定されることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項または第3項記載の10進除算方
    式。 (a前記レジスタAは、最右端バイトに、キャリーの出
    力回数、すなわち減算回数カウント値を格納することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項、第3項または第4項
    記載の10進除算方式。 (61前記除数は、符号部分を0クリアした左詰めの状
    態から1桁右にシフトした後、レジスタに格納すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、
    第4項または第5項記載の10進除算方式。
JP58208724A 1983-11-07 1983-11-07 10進除算装置 Granted JPS60101640A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208724A JPS60101640A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 10進除算装置
US06/668,842 US4692891A (en) 1983-11-07 1984-11-06 Coded decimal non-restoring divider
DE19843440680 DE3440680A1 (de) 1983-11-07 1984-11-07 Verfahren und vorrichtung zur dezimaldivision

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208724A JPS60101640A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 10進除算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101640A true JPS60101640A (ja) 1985-06-05
JPH0479015B2 JPH0479015B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=16561028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208724A Granted JPS60101640A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 10進除算装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4692891A (ja)
JP (1) JPS60101640A (ja)
DE (1) DE3440680A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245518A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp 除算演算装置
DE68927398T2 (de) * 1988-08-29 1997-05-28 Nippon Electric Co Digitale Divisionsschaltung mit einem N/2-Bit-Subtrahierer für N-Subtraktionen
JPH02194430A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Oki Electric Ind Co Ltd 除算器
US5016210A (en) * 1989-11-15 1991-05-14 United Technologies Corporation Binary division of signed operands
US5103420A (en) * 1989-12-04 1992-04-07 Dror Avnon Method and apparatus for srt division using gray coded quotient bit signals
US6173305B1 (en) * 1993-11-30 2001-01-09 Texas Instruments Incorporated Division by iteration employing subtraction and conditional source selection of a prior difference or a left shifted remainder
US6058473A (en) * 1993-11-30 2000-05-02 Texas Instruments Incorporated Memory store from a register pair conditional upon a selected status bit
NZ524378A (en) * 2003-02-24 2004-12-24 Tait Electronics Ltd Binary shift and subtract divider for phase lock loops
US7149767B2 (en) * 2003-05-12 2006-12-12 International Business Machines Corporation Method and system for determining quotient digits for decimal division in a superscaler processor
US7467174B2 (en) * 2004-09-23 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Processing unit having decimal floating-point divider using Newton-Raphson iteration
US7519649B2 (en) 2005-02-10 2009-04-14 International Business Machines Corporation System and method for performing decimal division

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144936A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Fujitsu Ltd Decimal system division system
JPS57101940A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Overrun correction system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1014391A (en) * 1961-09-20 1965-12-22 Ibm Improvements in arithmetic units for digital calculators and the like
US3621218A (en) * 1967-09-29 1971-11-16 Hitachi Ltd High-speed divider utilizing carry save additions
NL7101257A (ja) * 1971-01-30 1972-08-01
US4466077A (en) * 1981-09-25 1984-08-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for division employing associative memory
JPS58140846A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 Hitachi Ltd 2進化10進数除算装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144936A (en) * 1976-05-28 1977-12-02 Fujitsu Ltd Decimal system division system
JPS57101940A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Overrun correction system

Also Published As

Publication number Publication date
US4692891A (en) 1987-09-08
DE3440680A1 (de) 1985-05-23
JPH0479015B2 (ja) 1992-12-14
DE3440680C2 (ja) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390961A (en) Data processor performing a decimal multiply operation using a read only memory
KR900010545A (ko) 연산장치와 연산방법
JPS60101640A (ja) 10進除算装置
US4384341A (en) Data processor having carry apparatus supporting a decimal divide operation
JP3081710B2 (ja) オーバーフロー検出機能付き乗算装置
KR950006580B1 (ko) 나눗셈연산장치
US3234367A (en) Quotient guess divider
JPH0139131B2 (ja)
JP2502836B2 (ja) 除算回路の前処理装置
JPS60140429A (ja) 10進乗算装置
US3315069A (en) Computer having four-function arithmetic unit
US3001708A (en) Central control circuit for computers
US5317531A (en) Apparatus for reducing the size of an arithmetic and logic unit necessary to practice non-restore division
US3319057A (en) Parallel division with separate carry storage
US3293420A (en) Computer with compatible multiplication and division
US3500027A (en) Computer having sum of products instruction capability
US3757097A (en) Ediate arithmetic results extra bit for floating decimal control and correction of false interm
US3500383A (en) Binary to binary coded decimal conversion apparatus
US3624375A (en) Binary coded decimal to binary conversion apparatus
JP2752698B2 (ja) 浮動小数点加減算回路
JP2591250B2 (ja) データ処理装置
JPH0383127A (ja) 10進除算器
JPH0435777B2 (ja)
JPS59160235A (ja) 除算装置
JPH03245225A (ja) 浮動小数点加減算装置