JPS60101178A - 螢光体の製造法 - Google Patents

螢光体の製造法

Info

Publication number
JPS60101178A
JPS60101178A JP20872983A JP20872983A JPS60101178A JP S60101178 A JPS60101178 A JP S60101178A JP 20872983 A JP20872983 A JP 20872983A JP 20872983 A JP20872983 A JP 20872983A JP S60101178 A JPS60101178 A JP S60101178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
heat
rare earth
cerium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20872983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355557B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Koda
幸田 勝博
Kenji Takahashi
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20872983A priority Critical patent/JPS60101178A/ja
Priority to US06/661,615 priority patent/US4539137A/en
Publication of JPS60101178A publication Critical patent/JPS60101178A/ja
Publication of JPS6355557B2 publication Critical patent/JPS6355557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛍光体の製造法に関する。さらに詳しくは、
本発明は、セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光
体の製造法に関する。
組成式: %式%: (ただし、LnはY、La、GdおよびLuからなる群
より選ばれる少なくとも一種の希土類元素であり;Xは
CI、Brおよび■からなる群より選ばれる少なくとも
一種のハロゲンであり;そして、XはO<x≦0.1の
範囲の数値である)で表わされるセリウムで賦活した希
土類オキシハロゲン化物蛍光体は、X線などの放射線で
励起すると440nm付近に発光極大を有する青色発光
(瞬時発光)を示すので、放射線増感スクリーン(放射
線増感紙)用の蛍光体として使用することができること
が知られていた。近年になって、このセリウム賦活希土
類オキシハロゲン化物蛍光体は、X線などの放射線を照
射したのち450〜900nmの波長領域の電磁波で励
起するとU色発光を示すこと、すなわち該蛍光体は輝尽
発光を示すことが見出されており、従って、蛍光体の輝
尽性を利用する放射線像変換方法に用いられる放射線像
変換パネル用の蛍光体としても非常に注目されている(
特開昭55−12144号公報参照)。
ところで、輝尽性蛍光体からなる放射線像変換パネルが
医療診断を目的とするX線写真撮影などの放射線写真撮
影に使用される場合には、人体の被曝線量を軽減させ、
あるいはのちの電気的処理を容易にする必要から、パネ
ルの感度はできる限り高いことが望まれる。従って、放
射線像変換パネルに用いられる輝尽性蛍光体はその輝尽
発光の輝度が高いことが望ましく、蛍光体の輝尽発光輝
度をu(能な限り向にさせる技術の開発が一層されてい
る。■−記セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光
体についても、その輝尽発光輝度のより一層の向[;が
望まれている。
本発明は、−1−記のような理由から、X線などの放射
線を照射したのち450〜900nmの波長領域の′電
磁波で励起した時の、輝尽発光輝度の著しく向Iニジた
セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光体の製造法
を提供することをその目的とするものである。
に記の目的は、組成式: %式% (ただし、LnはY、La、GdおよびLuからなる群
より選ばれる少なくとも一種の希土類元素であり;Xは
0文、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくとも
一種のハロゲンであり:そして、XはO<x≦0.1の
範囲の数値である)で表わされるセリウム賦活希土類オ
キシハロゲン化物蛍光体を製造するに際して、 蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物に、少なくとも
一種のヘキサフルオロケイ酸化合物を、該蛍光体原料混
合物あるいはその熱処理物に対して100重量%以下の
割合で混合し、 次いで、得られた混合物を焼成することを特徴とする本
発明の製造法により達成することができる。
すなわち、本発明名は、セリウム賦活札上類オキシハロ
ゲン化物蛍光体の製造において、蛍光体原料混合物ある
いはその熱処理物にヘキサフルオロケイ酸化合物を添加
したのち焼成工程にかけることにより、該蛍光体の輝尽
発光輝度を顕著に向上させることができることを見出し
、本発明に到達したものである。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明のセリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光体
の製造法を、以下に説明する。
本発明の製造法においては、蛍光体原料として1)Y2
O2、La2O3、Gd2O3およびLu2O3からな
る群より選ばれる少なくとも一種の希土類元素酸化物、 2)Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一種のハロ
ゲンを供与する少なくとも一種の/Xロゲン供与剤、お
よび 3)少なくとも一種のセリウム化合物(ハロゲン化セリ
ウム、酸化セリウムなど) が用いられ、また添加剤として、 4)少なくとも一種のへキサフルオロケイ酸化合物が用
いられる。
上記2)のハロゲン供与剤としては、例えばハロゲン化
アンモニウム(NH4X)、水溶液あるいは気体状態の
ハロゲン化水素(HX)および希土類元素ハロゲン化物
(LnX3)を挙げることができる(ただし、上記各化
学式中のXはc又、Brあるいは工であり、またLnは
Y、La、GdあるいはLuである)。なお、ハロゲン
供与剤として」二足希土類元素ハロゲン化物か用いられ
る場合には、このハロゲン供与剤は得られる蛍光体の母
体を構成するハロゲンを供与すると同時に、同じく蛍光
体の母体を構成する希土類元素の一部あるいは全部をも
供与する。
まず最初に、」二足l)〜3)の蛍光体原料、場合によ
っては1)および3)の蛍光体原料あるいは2)および
3)の蛍光体原料を適当量用いて、蛍光体原料混合物あ
るいはその熱処理物を調製する。たとえば、蛍光体原料
混合物あるいはその熱処理物は以下のような方法によっ
て調製することができる。
(1) 、に記2)のハロゲン供与剤としてハロゲン化
アンモニウムを用いる場合: i)単に」二足l)〜3)の蛍光体原料を混合する。
1i)4ニ記i)の方法で得られた混合物をさらに30
0〜500°Cの温度で数時間熱処理する。
(2)]−記2)のハロゲン供与剤としてハロゲン化水
素水を用いる場合: 111)まず、に記l)の希土類元素酸化物をハロゲン
化水素水で処理してL n X 3で表わされる希土類
元素ハロゲン化物を溶液の状態で生成させる。次に、こ
のL n X 3溶液に上記3)のセリウム化合物を添
加し、さらに上記l)の希土類元素酸化物を添加したの
ち乾燥させてL n X 3 、希土類元素酸化物およ
びセリウム化合物の乾燥混合物を得る。
1マ)に記111)の方法で得られた混合物をさらに3
00〜500℃の温度で数時間熱処理する。
(3)j:記2)のハロゲン供与剤としてハロゲン化水
素ガスを用いる場合: V)#・単に1−記l)および3)の蛍光体原料を混合
する(この場合、後述のようにハロゲン化 イ水木ガス
は焼成時の雰囲気として用いられる)。
マ1)JZ記l)および3)の蛍光体原料を混合したの
ち、ハロゲン化水素ガス雰囲気下で300〜500℃の
温度で数時間熱処理する。
(4)上記2)のハロゲン供与剤としてん上類元素ハロ
ゲン化物を用いる場合: マii)単に上記l)〜3)の蛍光体原料を混合する。
v i i i ) Jl記マ11)の方法で得られた
混合物をさらに300〜500℃の温度で数時間熱処理
する。
ix)単に上記1)8よび3)の蛍光体原料を混合する
(この場合、後述のように焼成時の雰囲気として酸化性
雰囲気が用いられる)。
X)上記ix)の方法で得られた混合物を酸化性雰囲気
(空気)中で300〜500°Cの温度で数時間熱処理
する。
」二足i)〜X)のいずれの方法においても、混1には
各種ミキサー、V型プレンダー、ボールミル、ロンドミ
ルなどの通常の混合機が用いられる。
上記i)〜X)の方法のうち、i)および1ii)の方
法並びに熱処理操作を含むii) 、 iマ)、マi)
、マ1ii)およびX)−の方法を採用するのが好まし
く、その中でもハロゲン供与剤としてハロゲン化アンモ
ニウムおよびハロゲン化水素水を使用するi ) 、i
i) 、1ii)および1マ)の方法を採用するのが特
に好ましい。
なお、上述の蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物の
調製においては、一般に1)の希土類元素酸化物および
3)のセリウム化合物は、それぞれ上記蛍光体組成式に
対応する化学量論量で用いられる。2)のハロゲン供与
剤として希土類元素ハロゲン化物が用いられる場合には
、同様に上記組成式に対応する化学量論量で用いられる
が、ハロゲン化アンモニウム、ハロゲン化水素水あるい
はハロゲン化水素ガスが用いられる場合には、それらは
化学量論的に過剰な量が用いられる。また場合によって
は、1)の希土類元素酸化物の代わりに、例えばシュウ
酸塩、炭酸塩等の高温で容易に1)の希土類元素酸化物
に変わりうる6土類元素化合物が用いられてもよい。
本発明に従って製造される蛍光体においては、X線など
の放射線を照射したのち450〜900nmの電磁波で
励起した時の輝尽発光輝度の向上の点から、上記組成式
におけるLnは、Laおよび/lたはGdであることが
好ましく、XはBrであることが好ましい、また、」−
記組成式におけるXは101≦X≦10−’の範囲にあ
るのが好ましく、より好ましくはio→≦X≦5 X 
I O−”の範囲である。
このようにして得られた蛍光体原料混合物あるいはその
熱処理物に、上記4)のへキサフルオロケイ酸化合物を
蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物の100重量%
以下の割合で添加、混合する。
上記蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物に対するヘ
キサフルオロケイ酸化合物の添加量は、輝尽発光輝度の
向上の点から001〜30重量%の範囲にあるのがit
/ましく、特に好ましくは0゜3〜5重量%の範囲であ
る。
本発明に用いられるヘキサフルオロケイ酸化合物の例と
しては、Li25iFB、Na2SiF6.に2SiF
B、Rb25iFB、C32SiF6などのアルカリ金
属塩; (NH4)2S + F e ;そし”CM 
g S i F 6、CaSiF6、BaS i FB
、Cu5iFB、Zn5iF6およびP b S i 
F Bなどの二価金属塩を挙げることができる。これら
のうちで好ましく用いられるヘキサフルオロケイ酸化合
物は、Na25iFB、Mg5iFB、Ca5iF13
およびBa5iFBであり、特に好ましくはN a z
 S i F 6およびMg5iFBである。
次に、このヘキサフルオロケイ酸化合物が添加された蛍
光体原料混合物あるいはその熱処理物を石英ポート、ア
ルミナルツボ、石英ルツボなどの耐熱性容器に充填し、
電気炉中で焼成を行なう。
焼成温度は900〜1500℃が適当であり、好ましく
は1050〜1200℃である。焼成時間は、上記添加
剤を含む蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物の耐熱
性容器への充填量および焼成温度などによっても異なる
が、一般には0.3〜5時間が適当であり、好ましくは
1〜3時間である。
焼成雰囲気としては、少量の水素ガスを含有する窒素ガ
ス雰囲気、−醸化炭素を含有する二酸化炭素雰囲気など
の弱還元性の雰囲気などの弱M)c。
性雰囲気;あるいは窒素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲
気などの中性雰囲気が利用される。なお、蛍光体原料混
合物が上記V)の方法で調製される場合には、焼成雰囲
気としてハロゲン化水素ガスがそれ単独で、あるいは」
二酸化炭素雰囲気もしくは中性雰囲気と組合わせて用い
られる。また、蛍光体原料混合物が上記ix)の方法で
調製される場合には、焼成雰囲気として空気等の酸化性
雰囲気が用いられ、この雰囲気によってL n X 3
は焼成過程においてLnOXに変えられる。
なお、−上記の焼成条件で一度焼成を行なったのち、そ
の焼成物を電気炉から取り出して放冷後粉砕し、そのの
ちにその焼成物粉末を再び耐熱性容器に充填して電気炉
に入れ再焼成を行なってもよい。再焼成における焼成雰
囲気としては、上記と同様に弱還元性雰囲気あるいは中
性雰囲気を利用することができる。
一般に、焼成処理によって得られた焼成物を粉砕し、こ
れによって粉末状の蛍光体を得る。なお得られた粉末状
の蛍光体については、必要に応じて、さらに、洗浄、乾
燥、ふるい分けなどの蛍光体の製造における各種の一般
的な操作を行なってもよい。
以14に説明した製造法によって製造される蛍光体は、
基本組成として、組成式: %式%: (ただし、LnはY、La、GdおよびLuからなる群
より選ばれる少なくとも一種の希土類元素であり;Xは
C1,Brおよび■からなる群より選ばれる少なくとも
一種の)\ロゲンであり;そして、Xは0<x≦0.1
の範囲の数値である)で表わされるセリウム賦活希土、
類オキシ/Xロゲン化物蛍光体である。
本発明の製造法によって製造される蛍光体の一例として
、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムを2重量%添加して
得られたセリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体の輝尽
発光スペクトルおよび輝尽励起スペクトルを、第1図お
よび第2図にそれぞれボす。
第1図は、本発明に従って製造したセリウム賦活オキシ
臭化ランタン蛍光体に、管電圧80KVpのX線を照射
したのちArイオンレーザ−光(波長:514.5nm
)で励起した時の輝尽発光スペクトルである。
また第2図は、本発明に従って製造したセリウム賦活オ
キシ臭化ランタン蛍光体に、管電圧80KVpのX線を
照射したのち波長の異なる光エネルギーで励起した時の
440nmにおける輝尽発光強度の変化(すなわち、輝
尽励起スペクトル)である。
第1図および第2図から1本発明の製造法によって製造
されたセリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体は、従来
の製造法によって製造されるセリウム賦活オキシ臭化ラ
ンタン蛍光体とほぼ同一の輝尽発光スペクトルおよび輝
尽励起スペクトルを示すことが判明した。
なお、上記以外の本発明に従って製造されたセリウム賦
活希土類オキシハロゲン化物蛍光体についても同様であ
ることが判明している。
本発明の製造法により得られる蛍光体は、以りに述べた
ように、X線などの放射線を照射した後に450〜90
0nmの波長領域の電磁波(励起光)を照射した時の輝
尽発光の輝度が、従来の製造法に従うセリウム賦活希土
類オキシハロゲン化物蛍光体に比較して著しく増大する
ものである。
マタ、セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光体は
、従来より放射線像変換パネル用の蛍光体として知られ
ているニー価ユーロピウム賦活アルカリ土類金属弗化ハ
ロゲン化物蛍光体に比較して、セリウムを賦活剤として
いるので励起光を照射した時の輝尽発光の寿命が短く、
従って放射線像変換パネルの蛍光体として用いた場合に
は、パネルに放射線エネルギーを蓄積させたのちの励起
光の照射に対して応答の優れたパネルが得られる。
さらに、セリウム賦活希土類オキシハロゲン化物蛍光体
は、その輝尽励起スペクトルのピーク波長が約480 
nmの短波長にあるため、励起光源として高出力のAr
イオンレーザ−等を利用することができ、従って該蛍光
体を用いた放射線像変換パネルは蓄積画像の高速読取り
がof能である。
従って、本発明の製造法によって得られるセリウム賦活
希土類オキシハロゲン化物蛍光体は、輝尽発光輝度の顕
著な増大に加えてこれら二つ点においても、特に放射線
像変換パネル用の蛍光体として非常に有用である。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各個は本発明を限定するものではない
[実施例1] 酸化ランクy (La203)10.0gを蒸留水中に
分散した後、この分散液に同じ当量の臭化水素水(HB
r、47重量%)を加えて臭化ランタン(L a B 
r 3 )を溶液の状態で生成させた。
この臭化ランタン水溶液に臭化セリウム(CeB r3
 * 5HzO)40mgを溶解し、さらに酸化ランタ
フ (Laz03)20.0gを混合分散さぜたのち乾
燥した。この乾燥物を500°Cの温度で2時間加熱す
ることにより、蛍光体原料混合物の熱処理物を調製した
得られた熱処理物20.0gにヘキサフルオロケイ酸ナ
トリウム(Na2SiFg)0.41g(2重量%)を
添加し、均一な混合物とした。
次に、このヘキサフルオロケイ酸ナトリウム添加熱処理
物をアルミナルツボに充填し、これを高温電気炉に入れ
て焼成を行なった。焼成は、−酸化炭素を含む二酸化炭
素雰囲気中にて1too’cの温度で1.5時間かけて
行なった。焼成後、よく成長した結晶状の蛍光体化合物
を得た。この蛍光体化合物をメタノールでよく洗浄した
のち、乾燥してセリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体
を得た。
また、−1−記蛍光体原料混合物の熱処理物に対するヘ
キサフルオロケイ酸ナトリウムの添加量を、0.1−1
00重量%の範囲で添加すること以外は実施例1の方法
と同様の操作を行なうことにより、各種のセリウム賦活
オキジ臭化ランタン蛍光体を得た。
[実施例2] 実施例1において、蛍光体原料混合物の熱処理物20.
0gにヘキサフルオロケイ酸マグネシウム(MgSiF
e)0.41g (2重量%)を添加すること以外は実
施例1の方法と同様の操作を行なうことにより、セリウ
ム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
[実施例3] 実施例1において、蛍光体原料混合物の熱処理物20.
0gにヘキサフルオロケイ酸カルシウム(Cast F
6)0.41g (2重量%)を添加すること以外は実
施例1の方法と同様の操作を行なうことにより、セリウ
ム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
[実施例4] 実施例1において、蛍光体原料混合物の熱処理物20.
0gにヘキサフルオロケイ酸バリウム(BaSiF13
)0.41g (2重量%)を添加すること以外は実施
例1の方法と同様の操作を行なうことにより、セリウム
賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
[比較例1] 実施例1において、蛍光体原料混合物の熱処理物にヘキ
サフルオロケイ酸ナトリウムを添加しないこと以外は実
施例1の方法と同様の操作を行なうことにより、セリウ
ム賦活オキシ臭化ランタン(LaOBr : 4.62
XlO−’Ce)蛍光体を得た。
次に、実施例1〜4および比較例1で得られた各々の蛍
光体に、管電圧80KVpのX線を照射した後Arイオ
ンレーザ−光(波長:514.5nm)で励起した時の
輝尽発光輝度を測定した。
その結果を第1表および第3図に示す。
第1表 添加されたヘキサ 相対発光輝度 フルオロケイ酸化合物 実施例I Na2SiF6 156 実施例2 Mg5iFe 154 実施例3 Ca5iFB 69 実施例4 B a S i F e l 21比較例i
 1 第1表から明らかなように、本発明に従って蛍光体原料
混合物の熱処理物にヘキサフルオロケイ酸化合物を添加
して得られたセリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体は
、ヘキサフルオロケイ酸化合物を添加しない従来の製造
法によって製造された蛍光体に比較して、その輝尽発光
輝度が著しく増大する。
第3図は、セリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を製
造するに際してのへキサフルオロケイ酸ナトリウムの添
加量と、得られる蛍光体の輝尽発光輝度との関係をボす
図である。
第3図から明らかなように、本発明の製造法によって製
造された蛍光体は、ヘキサフルオロケイ醜す)・リウム
を添加しない従来の製造法によって製造された蛍光体に
比較して、その輝尽発光輝度が著しく増大する。特に、
ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムの添加量が蛍光体原料
混合物の、熱処理物に対して0.3〜5重量%の範囲に
ある場合には、その輝尽発光輝度の増加は数十倍から百
数十倍に達することが明らかである。
[実施例5] 実施例1において、蛍光体原料混合物を熱処理すること
なく直接にその混合物20.0gにヘキサフルオロケイ
酸ナトリウム(Na2S i Fs)0.41g(2重
量%)を添加し、均一な混合物とした。
次に、このヘキサフルオロケイ酸ナトリウム添加蛍光体
原料混合物をアルミナルツボに充填し、これを高温電気
炉に入れて焼成を行なった。焼成は、−酸化炭素を含む
二酸化炭素雰囲気中にて1100℃の温度で1.5時間
かけて行なった。
焼成後、よく成長した結晶状の蛍光体化合物を得た。こ
の蛍光体化合物をメタノールでよく洗浄したのち、乾燥
してセリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
[比較例2] 実施例5において、蛍光体原料混合物にヘキサフルオロ
ケイ酸ナトリウムを添加しないこと以外は実施例5の方
法と同様の操作を行なうことにより、セリウム賦活オキ
シ臭化ランタン蛍光体を得た。
次に、実施例5および比較例2で得られた各々の蛍光体
に、管電圧80KVpのX線を照射したのちArイオン
レーザ−光(波長+514.5nm)で励起した時の輝
尽発光輝度を測定した。
その結果を第2表に示す。
第2表 Na25iFe 相対発光輝度 添加M(重量%) 実施例5 2 160 比較例2 0 1 第2表から明らかなように、本発明の製造法によって製
造された蛍光体は、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムを
添加しない従来の製造法によって製造された蛍光体に比
較して、その輝尽発光輝度か苫しく増大する。
[実施例6] 醇化ランタン(L a z O3) 100 g、臭化
アンモニウム(NH4B r)60g (1,5倍当量
)および臭化セリウム(CeB r31+ 451(2
o)0.40gを混合したのち、この混合物を500°
Cの温度で1時間加熱することにより、蛍光体原料混合
物の熱処理物を調製した。
得られた熱処理物20.0gにヘキサフルオロケイ酸ナ
トリウム(Na2SiF6)0.41g(2重量%)を
添加し、均一な混合物とした。
次に、このヘキサフルオロケイ酸ナトリウム添加熱処理
物をアルミナルツボに充填し、これを高温電気炉に入れ
て焼成を行なった。焼成は、窒素雰囲気中にて1100
℃の温度で1.5時間かけて行なった。焼成後、よく成
長した結晶状の蛍光体化合物を得た。この蛍光体化合物
をメタノールでよく洗浄したのち、乾燥してセリウム賦
活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
[比較例3] 実施例6において、蛍光体原料混合物の熱処理物にヘキ
サフルオロケイ酸ナトリウムを添加しないこと以外は実
施例6の方法と同様の操作を行なうことにより、セリウ
ム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を得た。
次に、実施例6および比較例3で得られた各蛍光体に、
管電圧80KVpのX線を照射したのちArイオンレー
ザ−光(波長:514.5nm)で励起した時の輝尽発
光輝度を測定した。
その結果を第3表に示す。
第3表 Na25iFB 相対発光輝度 添加量(重量%) 実施例6 2 170 比較例3 0 1 第3表から明らかなように、本発明の製造法によって製
造された蛍光体は、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムを
添加しない従来の製造法によって製造された蛍光体に比
較して、その輝尽発光輝度が著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って製造されたセリウム賦活オキ
シ臭化ランタン蛍光体に、管電圧80KVpのX線を照
射したのちArイオンレーザ−光(波長:514.5n
m)で励起した時の輝尽発光スペクトルである。 第2図は、本発明に従って製造されたセリウム賦活オキ
シ臭化ランタン蛍光体に、管電圧80KVpのX線を照
射したのち波長の異なる光エネルギーで励起した時の、
440nmの発光波長における輝尽励起スペクトルであ
る。 第3図は、セリウム賦活オキシ臭化ランタン蛍光体を製
造するに際してのヘキサフルオロケイ酸ナトリウムの添
加量と、得られた蛍光体に管電圧80KVPのX線を照
射したのちArイオンレーザ−光(波長:514.5n
m)で励起した時の輝尽発光輝度との関係を示す図であ
る。 特許出願人 冨士写真フィルム株式会社代理人 弁理士
 柳川泰男 第1f1 3L L (n m ) 「 450 500 600 700 メご紅 (nm) 手続補正書 特許庁長官 若杉和犬殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第208729号 2、発明の名称 蛍光体の製造法 3、 補正をする者 @1Fとの関係 特許出願人 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の如く補正致
します。 記 以 ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16組成式: %式%: (ただし、LnはY、La、GdおよびLuからなる群
    より選ばれる少なくとも一種の希土類元素であり;Xは
    0文、Brおよび■からなる群より選ばれる少なくとも
    一種のl\ロゲンであり;そして、XはO<x≦0.1
    の範囲の数値である)で表わされるセリウム賦活希土類
    オキシ/\ロゲン化物蛍光体を製造するに際して、 蛍光体原料混合物あるいはその熱処理物に、少なくとも
    一種のへキサフルオロケイ酸化合物を、該蛍光体原料混
    合物あるいはその熱処理物に対してioo重量%以下の
    割合で混合し。 次いで、得られた混合物を焼成することを特徴とするセ
    リウム賦活希土類オキシl\ロゲン化物蛍光体の製造法
    。 2゜上記へキサフルオロケイ酸化合物を、蛍光体原料混
    合物あるいはその熱処理物に対して0゜1〜30重量%
    の範囲で混合することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の蛍光体の製造法。 3、上記へキサフルオロケイ酸化合物を、蛍光体原料混
    合物あるいはその熱処理物に対して0゜3〜5重量%の
    範囲で混合することを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の蛍光体の製造法。 4゜上記へキサフルオロケイ酸化合物が。 Li25iFB、Na2SiF6、KzSiF6、Rb
     2 S i F e、C52S i Fg、(NH4
    )2SiF6、Mg5iFe、CaSiFg、Ba5i
    Fe、Cu5iF13.Zn5tF@BおよびPbS 
    i Fgからなる群より選ばれる少なくとも一種のへキ
    サフルオロケイ酸化合物であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の蛍光体の製造法。 5、上記ヘキサフルオロケイ酩化合物が、NazSiF
    s、 Mg5tFe、CaSiF6およびB a S 
    i F Bからなる群より選ばれる少なくとも−・種の
    へキサフルオロケイ酸化合物であることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の蛍光体の製造法。 6゜上記ヘキサフルオロケイ酸化合物が、Na25iF
    sおよびM g S i F Bからなる群より選ばれ
    る少なくとも一種のへキサフルオロケイ酸化合物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の蛍光体の
    製造法。 7゜上記組成式におけるLnが、LaおよびGdからな
    る群より選ばれる少なくとも二種の希土類元素であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蛍光体の製
    造法。 8゜」二足組成式におけるXがBrであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の蛍光体の製造法。
JP20872983A 1983-10-24 1983-11-07 螢光体の製造法 Granted JPS60101178A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872983A JPS60101178A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 螢光体の製造法
US06/661,615 US4539137A (en) 1983-10-24 1984-10-17 Process for the preparation of phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20872983A JPS60101178A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 螢光体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101178A true JPS60101178A (ja) 1985-06-05
JPS6355557B2 JPS6355557B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=16561107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20872983A Granted JPS60101178A (ja) 1983-10-24 1983-11-07 螢光体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003182A (en) * 1988-10-18 1991-03-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel employing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003182A (en) * 1988-10-18 1991-03-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel employing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355557B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095741B1 (en) Phosphor
JPH0324189A (ja) 蛍光体
US4539137A (en) Process for the preparation of phosphor
JPS60101179A (ja) 螢光体の製造法
EP0159014A2 (en) Phosphor
JPS60101178A (ja) 螢光体の製造法
US4871474A (en) Phosphor
EP0102459B1 (en) Divalent europium-activated barium fluorohalide phosphor
JPS6355556B2 (ja)
JPH0526837B2 (ja)
JPS6225189A (ja) 螢光体およびその製造法
JPH0527674B2 (ja)
JPH06158041A (ja) 蛍光体の製造方法及び蛍光体を使用したx線画像変換パネル
JPH0475950B2 (ja)
JPS5947289A (ja) 蛍光体の製造法
EP0254836A1 (en) Europium activated barium strontium magnesium fluorobromide photostimulable phosphor
JPS5927980A (ja) 「けい」光体およびその製造法
JPH0460512B2 (ja)
JPH0460150B2 (ja)
JPH0526839B2 (ja)
JPH0548275B2 (ja)
JPS58217582A (ja) 「け」
JPS61120883A (ja) 螢光体およびその製造法
JPH05230452A (ja) ハロゲン化物蛍光体の製造方法およびそれにより製造された蛍光体およびそれを用いたx線画像変換シート
JPH0665571A (ja) 青色発光蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees