JPS6010041B2 - ゴム状重合体の取得法 - Google Patents

ゴム状重合体の取得法

Info

Publication number
JPS6010041B2
JPS6010041B2 JP50150624A JP15062475A JPS6010041B2 JP S6010041 B2 JPS6010041 B2 JP S6010041B2 JP 50150624 A JP50150624 A JP 50150624A JP 15062475 A JP15062475 A JP 15062475A JP S6010041 B2 JPS6010041 B2 JP S6010041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
rubbery polymer
stripper
water
crumbling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50150624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5274683A (en
Inventor
裕一 北川
邦夫 佐武
武 和田
清 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP50150624A priority Critical patent/JPS6010041B2/ja
Publication of JPS5274683A publication Critical patent/JPS5274683A/ja
Publication of JPS6010041B2 publication Critical patent/JPS6010041B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴム状重合体の取得法に関するものである。
さらに詳しくは、ゴム状重合体の炭化水素溶剤による溶
液または分散液をスチームストリッピングして溶剤を除
去し、ゴム状重合体を水性スラリーとして回収し、次い
で、この水性スラリ−を脱水、乾燥してゴム状重合体を
取得する方法に関するものである。オレフィン類単豊体
の溶液重合法の発達に併せ、重合体溶液から重合体を取
得する方法が種々提案されているが、スチームストリツ
ピングによる方法が工業上有利とされ、多く行なわれて
いる。
この方法は重合体溶液をスチームによって加熱されてい
る水中に導入して溶媒を蟹去し、同時に重合体を水性ス
ラリーとして回収し(以下、スチームストリッピング工
程と称す)、次いで、この水性スラリーを脱水、乾燥し
(以下、脱水、乾燥工程と称す)、実質的に水分を含ま
ない重合体を取得する方法である。しかしながら、上記
スチームストリッピング工程において生成する重合体の
水性スラリーは、粘着性が強く、容器の器壁や鷹梓機へ
付着し、また重合体粒子相互の凝集が起り、重合体の水
性スラリーが水中に分散した小粒物として得られない場
合が多く、種々の困難を生じていた。
このスチームストリツピング工程におけるこれらの欠点
を解決する有効な方法の一つとして、従来からスチーム
ストリツピング時に、クラム化助剤として界面活性剤等
を存在させる方法が行なわれている。このような目的に
使用されるクラム化助剤としては、たとえば特公昭36
一17843号公報におけるイゲバール、トリトン等の
如き非イオン表面活性剤、特公昭37一6716号公報
における水不溶性の固体の大きな界面を有する物質、お
よびオキシェチル化脂肪アルコールまたはオキシヱチル
化アルキルフェノール等の非イオン性の界面活性剤、袴
公昭47一1180y号公報における有機リン酸ェステ
ル類、特公昭蛾−37斑7号公報におけるジカルボン酸
ェステルなど多数のクラム化助剤が知られている。この
ようにスチームストリツピング工程における前記の種々
の困難は、クラム化助剤の添加によって改良されること
が知られているが、ゴム状重合体の如く、粘着性を多分
に有する重合体を取得する場合には必ずしも効果が充分
でなく、これらのクラム化鰯剤を多量に用いる必要があ
った。
さらに、これらのクラム化助剤を使用した場合には、そ
の後の脱水、乾燥工程においても充分な効果が発揮され
ず、充分乾燥された重合体を得ることが極めて困難であ
った。すなわち、従来のクラム化助剤を用いる方法では
、これら両工程共に、工業的に有利に運転することが不
可能であった。そこで、本発明者らは、スチームストリ
ツピング工程のみでなく、脱水、乾燥工程を含めた両工
程を工業的に有利に運転しうる方法について鋭意検討し
た。その結果、驚くべきことに非イオン性界面活性剤の
うちでも、ある特定の構造のものをクラム化勤剤として
使用する場合にのみ、はじめてスチームストリッピング
工程において、ゴム状重合体を良好にクラム化すること
が可能であるばかりでなく、その後の脱水、乾燥工程に
おいても充分乾燥された重合体を得ることが可能である
ことを見出し、本発明に到達したのである。すなわち、
本発明は、ゴム状重合体の炭化水素溶剤による溶液また
は分散液をスチームストリツピングして溶剤を除去し、
ゴム状重合体を水性スラリーとして回収する際に、分子
量1000〜3000、分子中にしめるオキシェチレン
が15〜5の重量%であるポリオキシェチレンーオキシ
プロピレン共重合体をクラム化助剤として用い、次いで
h この水3性スラリーを脱水、乾燥することを特徴と
するゴム状重合体を工業的に極めて効率よく取得する方
法を提供するものである。本発明によれば、ゴム状重合
体を溶液または分散液からスチームストリッピングによ
り回収する3に当り、本発明のクラム化助剤を使用する
ことにより、ゴム状重合体は小粒状の水性スラリーとし
て得られ、ストッパーの器壁、蝿梓機等へのゴム状重合
体の付着や、ゴム状重合体粒子相互の凝集を防止するこ
とができるのはもちろんのこと、得4られたゴム状重合
体粒子(以後クラムと称す)は、従来のクラム化助剤を
用いた場合に比べ、著しく多孔質であり、クラム中の水
分を脱しやすい形状となるため、脱水、乾燥工程を極め
て効率的にすることが可能となった。
また、本発明に用いられるクラム化勤剤の使用量は、極
めて少量で充分な効果を有し、クラムの着色および使用
時の悪臭も全く生じることなく使用することが可能であ
る。
次に本発明の実施の態様を図面にしたがって説明する。
図面において「 1は第一ストリッパー、2は第二スト
リッパーを示す。ゴム溶液またはスラリーは導管3より
供給され、水は水槽5よりポンプ6により導管4を通り
供給され、ゴム溶液またはスラリ−といつしよに第一ス
トッパー1に供給される。第一ストッパーlと第二スト
ッパー2は導管7と導管25で連結されているが、図の
ようにポンプで移送される場合ばかりでなく、第一スト
リッパーと第二ストリッパーのレベル差によりポンプな
しで移送することも可能である。導管7は第一ストリッ
パー1の下端より第二ストリッパー2の中間に連絡して
いる。第二ストリッパー2で蒸発した溶媒および水蒸気
は、導管10によりコンデンサー11で凝縮され、相分
離器12で溶媒と水相に分離され、溶媒は重合工程にも
どされる。第一ストリッパー内はスチームによって、そ
の溶媒の沸点以上(その溶媒が水と共沸する場合はその
沸点以上)に保たれ、かつ高速で機械的に蝿拝されてい
ることが好ましい。
第二ストリッパー2の下部より送られる水性スラリーは
、導管14により炉過器15に送られ「炉過器15によ
り炉遇された水は、導管16により水槽5に送られる。
水槽5には導管17により水が導入されるが、途中導管
181こよって上記化合物を含む水溶液が導入され、バ
ルブ19により水槽5中の化合物濃度を望まれる濃度に
保つことが可能である。導管2川まスチーム用のもので
あり、第一ストリッパー1、第二ストリッパー2の温度
は、温度調節計23,24によりバルブ21,22を自
動的に制御して、望まれる一定温度に保つことができる
。さらに炉過器15より導管27により脱水機26、乾
燥機28に通じている。第二ストリッパー2より送られ
てきた水性スラリーは、炉過器15によりゴム状小粒物
と水とが分離される。
この時ゴム状小粒物は約30〜60%の水を含む。分離
されたゴム状小粒物は脱水機により約8〜15%に脱水
され、ついで乾燥機、そして最後に乾燥コンベア29に
より約1%以下まで乾燥される。こ)で、脱水機、乾燥
機としては、スクリュータイプの脱水機、乾燥機が用い
られる。これらの例としては、技公昭41−4462に
示されるエクスベラーおよびエクスパンダードライヤー
があるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、ス
クリュータイプの脱水機、乾燥機であれば種類はとわな
い。本発明において、クラム化助剤として使用しうる化
合物は、分子量1000〜3000分子中にしめるオキ
シェチレンが15〜5の重量%であるポリオキシェチレ
ンーオキシプロピレン共重合体であり、この物質は酸化
エチレンおよび酸化プロピレンから通常の方法で重合し
て得られる共重合体で、好適にはポリオキシプロピレン
をベースに酸化エチレンを付加せしめた三元ブロック共
重合体である。
本発明において、クラム化助剤として用いられるポリオ
キシェチレン−オキシプロピレン共重合体の分子量が1
000未満であると、ストリッピング工程においてクラ
ムの粒子径が増大するばかりか、ストリッパーの器壁、
蝿梓機等へのゴム状重合体の付着量が多くなり、一方、
分子量が3000を越えると、ストリッピング工程にお
いて発泡が激しくなり、実質的にストリッピングが不可
能になり好ましくない。また、分子中にしめるオキシェ
チレンが15重量%禾満であると、ストリツピング工程
において、クラムの粒子蓬が増大するばかりか、ストリ
ッパーの器壁、凝群機等へのゴム状重合体の付着量が多
くなり、クラムを水中から炉別した後のクラム相互の凝
集や、炉過機、脱水機等へのクラムの粘着を防止するこ
とができず、しかも、脱水、乾燥工程において充分な効
果が得られない。一方、分子中にしめるオキシェチレン
が50重量%を越えると、ストリッピング工程において
、クラムの粒子径が増大するばかりか、ストリッパーの
器壁、鷹梓機等へのゴム状重合体の付着量が多くなり、
しかも、ストリッパー内の発泡が激しくなり、加えて、
脱水、乾燥工程において充分な効果が得られない。本発
明においてクラム化助剤の使用量は、水に対して0.0
005〜0.1重量%、好ましくは0.001〜0.0
1重量%である。
クラム化助剤の使用量が水に対して0.0005重量%
より少〈なると、もはやゴム状重合体の良好な小粒物の
水性スラリーが得られず好ましくない。また、その添加
量が0.1重量%より多くなると、ストリッパー内の発
泡が激しくなったり、ゴム状重合体の物性を低下させる
原因となるので好ましくない。本発明の方法は、スチー
ムストリツピング時に水溶性または水不溶性の無機金属
化合物を存在させる必要はないが、存在していても本発
明の効果を低下させることはない。
本発明において用いられるクラム化助剤は、ス0チーム
ストリッピングを行なうに当り、水中に溶解して使用さ
れるばかりでなく、ゴム状重合体溶液に溶解して使用す
ることも可能である。
その場合、重合停止剤としても使用されうる。本発明が
対象とするゴム状重合体は、単一単量タ体または二種以
上の単量体の共重合により得られるゴム状重合体で、ア
ルキルリチウム、ナトリウムナフタレン等のアニオン重
合触媒、チーグラー型重合触媒等、あらゆる種類の触媒
により重合されたポリブタジェン、プタジヱンースチレ
ン共重合体、ポリイソプレン、イソプレンースチレン共
重合体、エチレンープロピレン共重合体、ィソブチレン
ーィソブレン共重合体等により代表されるが、その他の
ゴム状重合体も本発明の対象となりうる。
本発明に用いる炭化水素溶剤としては、パラフィン類、
シクロパラフイン類、および芳香族炭化水素が含まれる
たとえば、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、イソオクタンなどの低分子量パラフィン類、シ
クロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどのシクロパラ
フイン類、ベンゼン、トルェン、キシレンなどの芳香族
炭化水素が用いられる。本発明においては、ゴム状重合
体の溶液または分散液の濃度は5〜3の重量%が望まし
いが、これは第一ストリッパーの縄幹力を強力にする等
の方法で、さらに高濃度のゴム溶液または分散液を使用
することもできるので、特に制限する必要はない。
水中に分散したゴム状重合体の水性スラリーの濃度は、
通常1匹重量%以下であるが、それ以上でも実施するこ
とが可能である。
一方、本発明で使用される脱水機、乾燥機としては、現
在工業的に使用されているェクスベラー型脱水機および
ェクスパンダー型乾燥機等が用いられるが、これらには
限定されない。
以下に、本発明に示されるクラム化助剤が、スチームス
トリッピング工程、脱水、乾燥工程の全工程において極
めて優れた効果を有することを実施例で示すが、本発明
は、これらの実施例の範囲に限定されるものではない。
実施例 1〜31・3−ブタジヱンをへキサン溶媒中で
ブチルリチウムを用いて重合し、重合終了後、酸化防止
剤として206−ジターシャリーブチルパラクレゾール
を加えて重合停止し、安定化させてムーニ−粘度35:
ML+4(10000)(JISK−6300一196
3)のポリブタジェンのへキサン溶液(濃度20重量%
)を得た。
このゴム溶液をスチームストリッピングするに当り、ク
ラム化勤剤として表1の実施例1〜3に示した物質を、
供給する水に対*し、0.005重量%になるようにし
て加えた。ゴム状重合体溶液は、ゴム状重合体の水性ス
ラリー濃度が8%になるようにして供給した。供給水の
温度は7ず0であり、第一ストリッパー内温は90Q○
、第二ストリッパー内温は100qoで行なった。次い
で、このゴム状重合体の水性スラリーを炉過器に送り、
大部分の水を分離し、ゴム状重合体のクラムを実験室用
4・型脱水機および乾燥機に送った。乾燥機の運転はダ
ィプレート部の温度を140〜150qC、圧力を20
〜30k9′のに設定した。得られたゴム状重合体をさ
らに110qCに設定された振とう式恒温乾燥機内で2
分間乾燥させた後、ゴム状重合体の含水率を測定比較し
た。各クラム化助剤について得られた結果を表1に示し
た。表1注1) ストリッパー内の分散状態は次の基準
にしたかって判定した。
○:水性スラリーが均一に分散し、境枠機などに付着せ
ず、粒子相互間での凝集かない状態。△:ゴム状車合体
が糟伴機などに付着しないが、水性スラリーの粒子の大
きさか不均一な状態。
×:ゴム状重合体が器壁「 境枠機などに付着し、水性
スラリ−の粒子相互間での凝集があり、ストリッパーの
境枠が不充分となる状態。
注2) クラムの嵩比重とは、クラムの見かけの体積に
対するポリマー重量(乾燥後のポリマー重量)である。
すなわち、(ポリマー重量9)/クラムの見かけの体積
cc)である。表1から明らかなように、ストリッパー
内の水性スラリーは、分散状態が非常に良好であり、コ
ム状重合体の塊りや、鷹拝機への付着が全く認められな
かった。
さらにゴム状重合体の水性スラリーから大部分の水を分
離後、クラムは炉過器および脱水機ホッパーへの粘着性
が認められなかった。また、クラムの粒子径は細かく、
かつ均一で、その嵩比重は小さく、クラムは多孔質であ
った。次にクラムを脱水機、乾燥機に供給したところ、
その喰込み性は良好であり、系内の温度、圧力の異常な
上昇もなく、脱水、乾燥工程のスムー*ズな運転が行な
えた。その結果、得られたゴム状重合体の含水率は極め
て少なく、よく乾燥されておりtゲルも全く見出せず、
異常な変色もなかった「 また、乾燥工程で悪臭を発す
ることもなかった。比較例 1〜4 クラム化助剤として表2の比較例1〜4に示した物質を
用いた他は、実施例1〜3と全く同様にして行なった。
表2注1)表1の注1にl司じ。
注2)表1の注2K同じ。
本発明の方法を実施することにより「ゴム状重合体のス
チームストリツピングならびに脱水、乾燥の両工程を極
めて効率よく運転することが可能である。
すなわち、スチームストリツピング工程において、本発
明の特定のクラム化助剤を使用することにより、はじめ
てゴム状重合体を効率よくクラム化することが可能とな
るばかりでなく、得られたクラムは脱水、乾燥工程にお
いて、極めて効率よく乾燥されうるものである。したが
って、本発明は、ゴム状重合体を取得する画期的な方法
を提供するものであり、工業技術上、寄与するところ多
大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示す説明図である。 1・・…・第一ストリッパー、2・・…・第二ストリッ
パー、5・・・・・・水槽、6,9・・・・・・ポンプ
、1 1…・・・コンデンサー、12・・・・・・相分
離器、15・・・・・・炉過器、23,24……温度調
節計、26・・…・脱水機、28…・・・乾燥機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゴム状重合体の炭化水素溶剤による溶液または分散
    液を、スチームストリツピングして溶剤を除去し、ゴム
    状重合体を水性スラリーとして回収する際に、分子量1
    000〜3000、分子中にしめるオキシエチレンが1
    5〜50重量%であるポリオキシエチレン−オキシプロ
    ピレン共重合体をクラム化助剤として用い、次いで、こ
    の水性スラリーを脱水、乾燥することを特徴とするゴム
    状重合体の取得法。
JP50150624A 1975-12-19 1975-12-19 ゴム状重合体の取得法 Expired JPS6010041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150624A JPS6010041B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 ゴム状重合体の取得法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150624A JPS6010041B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 ゴム状重合体の取得法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5274683A JPS5274683A (en) 1977-06-22
JPS6010041B2 true JPS6010041B2 (ja) 1985-03-14

Family

ID=15500921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50150624A Expired JPS6010041B2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 ゴム状重合体の取得法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010041B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616405B2 (en) 2011-11-28 2017-04-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Steam stripping apparatus and steam-stripping finishing method using same
US20200190865A1 (en) * 2017-08-23 2020-06-18 U-Shin Italia S.P.A. Locking system equipped with a handle and with a remotely situated inertial system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725309A (en) * 1980-07-23 1982-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd Recovery of rubbery polymer from polymer solution
JPS57143303A (en) * 1981-03-02 1982-09-04 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of rubber-like polymer
SG11201605113UA (en) 2013-12-23 2016-07-28 Arlanxeo Singapore Pte Ltd Highly pure halogenated rubbers
RU2708245C2 (ru) 2013-12-23 2019-12-05 Арланксео Сингапур Пте. Лтд. НОВЫЕ АНТИАГЛОМЕРАТОРЫ ДЛЯ ЭЛАСТОМЕРНЫХ СОПОЛИМЕРОВ ЭТИЛЕНА И α-ОЛЕФИНА
KR102089414B1 (ko) * 2016-06-16 2020-03-16 주식회사 엘지화학 용매 회수 장치 및 용매 회수 방법
EP3778718A4 (en) * 2018-03-28 2021-11-17 Zeon Corporation KRUMEN, MANUFACTURING METHOD FOR THEREFORE AND MANUFACTURING METHOD FOR BALES

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616405B2 (en) 2011-11-28 2017-04-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Steam stripping apparatus and steam-stripping finishing method using same
US20200190865A1 (en) * 2017-08-23 2020-06-18 U-Shin Italia S.P.A. Locking system equipped with a handle and with a remotely situated inertial system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5274683A (en) 1977-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2953556A (en) Polymer recovery process
EP0084837B1 (en) Flocculation of latex particles and production of thermoplastic resin
CA1124921A (en) Particulate rubber process
JP6883028B2 (ja) 非ヘベア天然ゴムを含む溶液から固体の非ヘベア天然ゴムを分離するプロセス
US3202647A (en) Elastomer recovery process
JPS6010041B2 (ja) ゴム状重合体の取得法
JPS5978216A (ja) 重合物分散剤の存在下でのブタジエンの非水分散重合方法
JPS5821644B2 (ja) Abs型樹脂の製造法
DE69017583T2 (de) Lösungspolymerisation mit hohem Feststoffgehalt.
US4424324A (en) Process for nonaqueous dispersion polymerization of butadiene
US4119759A (en) Powdered rubber
JPS647604B2 (ja)
US4399273A (en) Process for the removal of residual monomers from ABS polymers
EP0274741B1 (en) Method of recovering polymer agglomerates as dry powders or granules
US2543440A (en) Process for treating polymers produced by alkali metal catalyzed polymerizations
EP0333879A1 (en) Process for continuously producing granular polymer and process for controlling particle size of said polymer
KR100495335B1 (ko) 스팀의 직접접촉을 이용한 고분자 회수방법
US3131160A (en) Agglomeration of fine rubber particles
JPS6274908A (ja) 金属腐蝕性が小さいゴム状重合体の製造方法
US2958684A (en) Method of processing hydrocarbon polymers to prevent agglomeration thereof
US3071555A (en) Process for preparing aqueous dispersion or solvent solution of olefin polymer from polymerization slurry
JP2004091752A (ja) ブロック共重合体の製造方法
RU2155779C2 (ru) Способ выделения (со)полимеров коагуляцией
US3988306A (en) Polychloroprene powders
US3607807A (en) High solids rubber latex and method