JPS599886B2 - 一眼レフカメラのミラ−制御機構 - Google Patents

一眼レフカメラのミラ−制御機構

Info

Publication number
JPS599886B2
JPS599886B2 JP49117555A JP11755574A JPS599886B2 JP S599886 B2 JPS599886 B2 JP S599886B2 JP 49117555 A JP49117555 A JP 49117555A JP 11755574 A JP11755574 A JP 11755574A JP S599886 B2 JPS599886 B2 JP S599886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
lever
starts
drive member
electromagnetic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49117555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5143136A (en
Inventor
紀夫 市川
雅昭 諸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashica Co Ltd
Original Assignee
Yashica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashica Co Ltd filed Critical Yashica Co Ltd
Priority to JP49117555A priority Critical patent/JPS599886B2/ja
Publication of JPS5143136A publication Critical patent/JPS5143136A/ja
Publication of JPS599886B2 publication Critical patent/JPS599886B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一眼レフ自動露出カメラのミラー制御機構、特
にカメラに内蔵した電磁装置を付勢することによりカメ
ラ機構の動作を開始させる形式のカメラに適するミラー
制御機構に関する。
前記形式のカメラにあつては、電磁装置の動作開始から
ミラー上昇開始までの時間が問題になる。
電磁装置と露出制御回路の電源を共通にし、電磁装置に
電力を供給した後に露出制御回路に電力を供給し測光を
開始せしめるように構成した場合が特に問題になる。露
出制御装置が十分な測光を行なわないうちにミラーが上
昇を開始すると、正しい露出制御が行なわれないからで
ある。上記の問題は電磁装置の電源と、露出装置の電源
を別々に設け、電磁装置の作動とは無関係に測光を行な
えるように構成すれば良いのであるが、2組の電源を使
用すること、別係統の制御を行なうことはカメラの設計
上からも操作上からも好ましいことではない。
また露出中の被写体の輝きと、測光中の被写体の輝きが
変化しないという前提を満足させるために測光はミラー
上昇の直前に行なわれることが望ましい。本発明の目的
は、電磁レリーズ機構が付勢された後に測光に充分な時
間を確保し、ミラー下降終了時近辺の衝撃も吸収するこ
とができる一眼レフカメラのミラー制御機構を提供する
ことにある。
前記目的を達成するために、本発明による一眼レフヵメ
ラのミラー制御機構は、カメラ機構の動作を開始させる
ために付勢される電磁装置と、前記電磁装置の移動を伝
達する伝達部材と、前記伝達部材により移動が許容され
一定量移動後にミラーの上昇を開始させるミラー駆動部
材と、前記ミラー駆動部材の移動が許容された時からそ
の部材の移動を緩速させるためにその部材に結合すべく
配設されている緩速部材と、前記緩速部材が移動を開始
した後ミラーの上昇開始直前に駆動されるように配置さ
れている測光終了スイッチとを含み、前記電磁装置が付
勢されてから測光に充分な時間が経過した後に測光終了
スイツチを動作させた後にミラーを上昇せしめ、前記ミ
ラー駆動部材をミラーの下降に従つて元位置に復帰する
ようにし、ミラーが元位置に復帰する直前から前記緩速
部材に係合せしめるように構成されている。以下本発明
による制御機構の実施例を示す図面を参照しながらさら
に詳しく説明する。
第1図は上記実施例機構を動作準備がなされた状態で、
第2図は動作を開始してミラーの上昇が開始される時点
に達した状態で示してある。各図において、カメラ機構
の動作を開始させるための電磁装置は鉄心1aと、これ
に巻き回されているコイル1b、およびこのコイル1b
に電流が供給された時に吸引される鉄片2から構成され
ている。鉄心1aはカメラ内部に設けられているミラー
ボツクスの下面を構成する板の下側の面11、以下地板
11という、に固定されている。鉄片2は地板11に回
転可能に枢止されている。レバー3および5も同様に地
板11に回転可能に枢止されており、これ等のレバーが
、電磁装置の鉄片2が吸収された時の変移を伝達する伝
達部材を構成している。レバー3はその中央の3c部で
枢止されており一端にピン3aが植立されており、他端
にはレバー5の5a部と係合すべき、フツク部分3′b
部が設けられている。そしてこのレバー3には図示しな
いばねにより反時計方向の力が与えられている。レバー
5は5b部に枢止されておりレバー5上に植立されてい
るピン5cに掛け渡されているばねにより、図中時計方
向の回動力が与えられている。このレバー5は動作準備
状態では、前述したレバー3と5a部で係合し前記時計
方向の回動が阻止されている。レバー8は緩速部材6と
共通に軸7により枢止されている。このレバー8は図示
されていないばねにより時計方向のわずかな回転力が与
えられている。ミラー駆動部材の端部9は地板11中に
設けられている溝11aから緩速部材6の側面と係合可
能な高さまで突き出されている。ミラー駆動部材は図示
されていない位置で枢止されており端部9がA位置から
C位置まで移動可能であり、AからCの方向に移動する
ときB位置から図示されていないミラーを上昇せしめC
位置でミラーを完全に上昇させ、C位置からA位置に向
うときは、CB間でミラー下降に対応しA位置までノ復
帰可能であり、すくなくともシヤツタ動作開始前はAか
らC方向への移動習性が与えられるように図示しないミ
ラー上下機構に連結させられている。
緩速レバー6の一端には溝6aが設けられており、この
溝で機械ガバナ10と連絡している。レバー6の他端は
、ミラー駆動レバーの一端6aと係合してミラー駆動レ
バーの移動を減速する斜面6b,6cが設けられている
。またレバー6にはばねにより時計方向の回動力が与え
られている。またレバー6には測光を終了させるスィッ
チが連動させられており、AからC方向に移動する過程
図中Bの示す位置の近くでミラーの上昇開始前に動作さ
せられるようになつている。機械ガバナ10は地板11
に枢止され、植立されているピンで前記棒6aと係合し
ている扇状ギヤ10aと、扇状ギヤ10aに歯合するピ
ニオンギヤ10bそのピニオンギヤ10bに一体に設け
られているギヤ10C1ギヤ10cに対応するアングル
10dから構成されており、レバー6の回動を遅くする
働きをしている。レバー6はばねにより時計方向の回転
力が与えられている。スイツチ4は切替えスイツチであ
つて、中央の接片4bがレバー5上に植立されているピ
ン5cの移動径路に臨まされている。第3図は上記スイ
ツチ4とカメラの電池B、電磁装置のコイル1b、カメ
ラの露出制御回路との接続関係を示す回路図である。電
池の正電極とスイツチ4の中央の接片1b間に挿入され
ているスイツチSWは、カメラの動作開始時に閉成され
るスイツチである。上記構成の機構において第1図の状
態でスイツチSWが閉成される鉄心1aが鉄片2を吸引
しこれを時計方向に回動させ第2図に示す位置までもた
らす。
その結果レバー3が時計方向に押し回され、3bとレバ
ー5の5a部との係合が解かれ、レバー5は時計方向に
回動する。この回動によりスイツチ4の中央の接片4b
が押され4c−4b間はオフ、となりコイル1bへの給
電が断たれ、4aと4bがオンになり露出制御回路への
給電が開始される。4aと4bが接続されると、測光が
開始される。
一方5aの回転が進行し、レバー8の8b部がレバー5
の曲げ起こし部5dに押されるとレバー6は反時計方向
に押し回されて8a部とミラー駆動レバーの端部9との
係合が解かれる。ミラー駆動レバーはC方向への移動を
開始するがその移動力は駆動レバーの端部9と、緩速レ
バー6の斜面6bとの係合により弱められる。ミラー駆
動レバーの端部9が緩速レバー6を反時計方向に押し回
しながらB位置に達すると、(第2図に示す位置、)ミ
ラー駆動レバーによりミラーの押し上げが開始される。
AからBに達する時間は測光が完全に終了するのに充分
な時間となるように緩速機構が調整されており、測光終
了スイツチが動作させられ、その後はミラー駆動レバー
は緩速されることなく最終移動域Cに達し、ミラー上昇
を終了する。レバー6と、ミラー駆動レバーの端部9と
の係合が解かれるとレバー6は与えられている時計方向
の回動力により時計方向に回動する。ミラー上昇前に測
光された測光量に従つて露出が終了しミラーが下降を開
始しミラー駆動レバーの端部がA方向に移動を開始する
とミラー駆動レバーの端部9はレバー6の斜面6Cと係
合しミラー復元の最終段階、(Bf)Cよりの位置、)
でレバー端部9のA方向への移動が減速される。その結
果ミラーの下降最終段階で生ずる衝撃が減殺される。本
発明による装置は以上のように構成され作動するもので
あるから本発明の目的を完全に達成することができる。
以上詳細に説明した実施例機構につき、本発明の範囲内
で種々の変形を施すことができる。
要するに本発明の範囲は上記実施例機構に限定されるも
のではなく特許請求の範囲記載のすべてにおよぶもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による実施例機構を示す図
であつて、第1図は実施例機構を動作開始準備状態で、
第2図は動作を開始してミラーの上昇開始状態に達した
状態で示してある。 第3図は電磁装置と露出制御回路の接続例を示す回路図
である。1a・・・・・・鉄心、1b・・・・・・コイ
ル、2・・・・・・鉄片、3・・・・・・伝達レバー、
4・・・・・・切替スイツチ、4a,4b,4c・・・
・・・接片、5・・・・・・伝達レバー 6・・・・・
・緩速レバー、7・・・・・・軸、8・・・・・・伝達
レバー、9・・・・・・ミラー駆動レバーの端部、10
・・・・・・機械ガバナ、10a・・・・・・扇形ギヤ
、10b,10c・・・・・・ギヤ、10d・・・・・
・アングル、11・・・・・・地板、11a・・・・・
・地板に設けた溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 付勢されたときにカメラ機構の動作を開始させる電
    磁装置と、前記電磁装置の移動を伝達する伝達部材と、
    前記伝達部材により移動を開始させられるとともにミラ
    ーの下降にしたがつて元位置に復帰させられるミラー駆
    動部材と、前記ミラー駆動部材が一定量移動後に上昇を
    開始させられる前記ミラーと、前記ミラー駆動部材が移
    動を開始後に、前記ミラー駆動部材に係合され前記ミラ
    ー駆動部材の移動を緩速させ、前記ミラーが元位置に復
    帰する直前に前記ミラー駆動部材に係合させられる緩速
    部材と、前記緩速部材が移動を開始した後前記ミラーの
    上昇開始直前に駆動される測光終了スイッチとを含み、
    前記電磁装置が付勢されてから測光に十分な時間が経過
    した後に測光終了スイッチを動作させた後に前記ミラー
    を上昇させ、前記ミラーが元位置に復帰する直前から前
    記緩速部材により、元位置復帰時の衝撃を緩衝する一眼
    レフカメラのミラー制御機構。
JP49117555A 1974-10-11 1974-10-11 一眼レフカメラのミラ−制御機構 Expired JPS599886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49117555A JPS599886B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 一眼レフカメラのミラ−制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49117555A JPS599886B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 一眼レフカメラのミラ−制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5143136A JPS5143136A (en) 1976-04-13
JPS599886B2 true JPS599886B2 (ja) 1984-03-06

Family

ID=14714702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49117555A Expired JPS599886B2 (ja) 1974-10-11 1974-10-11 一眼レフカメラのミラ−制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599886B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5143136A (en) 1976-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079574A (en) Motor-driven camera
JPH0218537A (ja) ストロボを内蔵するカメラ
US4410256A (en) Electric shutter device having a reciprocating shutter charging member
JPS599886B2 (ja) 一眼レフカメラのミラ−制御機構
JP2933323B2 (ja) カメラの駆動制御装置
EP0393622B1 (en) Electric drive device for camera
US4192598A (en) Mirror driving device for use in a single lens reflex camera
GB2071344A (en) Camera film wind mechanism
US4350427A (en) Electromagnetic shutter release device for cameras
JPS6343455Y2 (ja)
JPS59201030A (ja) 一眼レフ電子カメラのミラ−とシヤツタ−のチヤ−ジ機構
US3950774A (en) Apparatus for holding closed a power switch for an electric shutter
JPS6239371Y2 (ja)
JPS6151785B2 (ja)
JPS6026203B2 (ja) モ−タドライブカメラ
JPS6027379Y2 (ja) 一眼レフカメラの巻き戻し装置
JP2539180Y2 (ja) シャッターの開閉制御装置
JP2803154B2 (ja) カメラの電動駆動装置
JPS5838940A (ja) カメラの巻戻し装置
JPH063377Y2 (ja) カメラ用シヤツタ
JP2837235B2 (ja) プレビュー機構
JPS6114026Y2 (ja)
JPH0467173B2 (ja)
JPS6134514Y2 (ja)
JPS6098414A (ja) 自動焦点調節カメラの撮影レンズ駆動装置